Cindy議論用掲示板

ページ名:Cindy議論用掲示板

Cindy議論用の掲示板です。

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

 

議論関連告知

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

 ※Cindy専用アップローダー

 

■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■

設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
 
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
 
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
 
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
 満足やや満足どちらともいえないやや不満不満 より1個選択)
 
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
 
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
 
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
 
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
 
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
 
 
 

~名無しで議論される方へのお願い~

名無しで複数名の方がお話をされると、「この発言者はさっきの方と同じなのか、それとも別の方なのか」という混乱が生じる場合がございます。そのため議論される際は、適当な名前で良いので名前を付けて、その議題の間は同じ名前で話していただけると助かります。ご協力お願い致します。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

BSですが、私が参加していた限りでは、出題をして正解が出た後、BS宣言をお願いしていた出題者以外の方がBS開始宣言をして、そこから一時間はBS祭り、という内容だったと思います。とやかくいうことでもないのですが、シンディのBSは別のルールで実施するということなのでしょうか。ラテシンでのBSはどういうものでしたっけ。

返信
2018-04-25 00:13:38

福元 術

ダイレクトメールですが、連絡してもなかなか返信がないことがあります。
更新するとメールは見れなくなるという性質上、見逃すこと人も多いのではないでしょうか。
何か改善することは出来ないですかね?

返信
2018-04-21 15:58:01

エルナト

そうなんですねぇ。
当たり前ですがラテシンも色々な紆余曲折があったのですね。

返信
2018-04-11 18:55:51

名無し

時代によっても違うのだけど、質問と質問の間に広告があったこともある。
アザゼルさんが載せてたのは雑談欄の下にあった広告欄かな。枠内に広告が10個くらい入っていた。
課金チケットは、自分が閲覧する時に一定期間ラテシンすべての広告が出なくなるというチケットの他に、特定の問題(自分が出題した問題以外でも良い)の広告を永久に表示させないチケットもあったはず。前者は他サイトでも見たことあるけど、後者は面白い発想だなと思ったので記憶している。

返信
2018-04-10 18:31:02

はやて

アザゼルさんがそれについて出題したはずで、その問題にスクリーンショットが載せているはずです。確か、親孝行とかなんとかという内容です。

返信
2018-04-10 13:16:02

エルナト

あったかな……あったような無かったような。

多分ラテシンに行き始めた時点で既に広告があったためか気になっていませんでした。

返信
2018-04-10 13:10:07

はやて

訂正:質問欄と雑談欄の間です

返信
2018-04-09 20:21:42

福元 術
>> 返信元

ラテシン終了前の数ヶ月間はありましたよ。ラテシンでは質問と質問の間に広告が入っていたかと思います。広告非表示券みたいなものも販売されていましたね。

返信
2018-04-09 12:25:54

エルナト

私も一部の人だけが負担するような形になる場合や義務感みたいに感じる方がおられると窮屈になりそうなこと、お金絡みは特に予期せぬトラブルの原因になり兼ねないことなどから、寄付金制度はやめておいた方が良いと思います(wikiは古くからあり知名度も高いからこその信頼感があって寄付金制度が成り立つのであって、できて半年の Cindyが真似すべき方法ではないと思います)

ちなみに皆さんのご意見見ていて思うのですがラテシンに広告ってありましたっけ?
全然覚えてない……

返信
2018-04-09 11:49:35

はやて

例えば広告をタップして私の利益を増やす>そこまでのことをしなくてもいい、むしろしないでください、おねがいします。

返信
2018-04-08 18:05:23

はやて

寄付金運営>個人的に問題ないと思いますが、ユーザーの金をもらうよりも、広告先の金をもらう方がいいんじゃないかと
表示速度>どの広告もサイトが完全にロードしたあとでロードされます(`async`スクリプト)
スクロールしても位置が変わらない広告>私は個人的に嫌いなので作っていない

返信
2018-04-08 18:02:11

名無し

(下から続く)
ラテシンの時も思っていたのだが、広告の特性についても積極的に知らせてくれると有難い。
例えば広告をタップして広告元サイトにいけばはやてさんの利益が増えると言う事情があるなら、それくらいの協力はしても良いと思っている。広告元サイトで購入すれば利益が……と言うのなら、必要な物を購入するのに利用することを検討してもいい。(もちろん必ず購入するとの約束はできないが)

そういえば今思い出したのだけど、広告動画を一定時間閲覧すれば、画面上の広告が一定時間表示されないというタイプの広告もある。選択肢として考えてみてはどうか?1日1回動画を見る程度なら自分は苦にならない。

返信
2018-04-08 17:46:38

名無し

[広告について]無くて済むならありがたいが、あるのは仕方がない。
私はWikipediaのような無広告寄付金運営の方が好きだけど、広告の方がより良いという点も理解している。文字のみ静止広告なら表示速度への影響も少ないだろう。
現状の「未解決と解決済みの間」は悪くない。
また、私はスマホで、画面下または画面上固定(スクロールに関わらず常に表示されている)の広告を採用しているアプリを多く使っているためか、スクロールで上下してしまう広告よりも固定型の方が誤タップが少なくて良いという印象がある。(次に続く)

返信
2018-04-08 17:38:23

アシカ

広告の位置に関する件について。lobbyでも書いた通り、私は広告には賛成です。そして、現状の仕様の「未解決問題欄」と「解決済み問題欄」の間に広告を設置する案は、あんまり広告が気にならないのでいいと思いました。タイトルは流し見するので、あんまり集中して見ないからかもしれないです。

返信
2018-04-08 16:51:01

エルナト

グロ注意に関してはあった方が良いでしょうね、とは思います。
スクエアさんに限らず苦手な方は一定おられるでしょうし……私も残虐なものはあまり好きではありません。

チェックボックスを作るくらいはそんなに手間なくできそうな気はしますがどうでしょう。

返信
2018-04-06 18:26:11

スクエア

そういえば「グロ注意」の案内も欲しいなぁと思いました。
機能として作らないにしても,「残酷描写がある場合は,解説前に"グロ注意"と書いておいてください」ぐらいの表示が出題画面にあると,私としては助かります。

返信
2018-04-05 00:24:42

エルナト

ジャンル名の位置について、個人的にはあまり気にしたことはなかったです。

ただラテシンではアイコンみたいなのがありましたねが、確かにその方が見やすくて分かりやすくはありました。

返信
2018-03-27 20:44:45

スクエア

あ,上の方に議論等がまとめられてる物があったんですね。
いずれにせよ,皆さんが「ジャンル名の位置」についてどう思ってるかは聞いてみたくはあります。

ただ,おっしゃる通り緊急の用事ではないですので,
はやてさんが落ち着いた頃を見計らって,また蒸し返しに来ようかなと思います。

返信
2018-03-24 20:16:34

福元 術
>> 返信元

「ジャンルをラテシンのように表示するのはどうか」というのを私も以前に提案して、↑の要望一覧に載ってますね。
実装予定かどうか分かりませんが、するとしても急を要することではないので、後々ということになるかと思います。

返信
2018-03-24 18:21:59

スクエア

問題タイトルのところにジャンル名が入っているのが,個人的にあまり好きじゃないのですが,
「出題者の左or右」か「出題時間の左」か「質問数表示の左」などに移動させるのはどう思いますか?

返信
2018-03-24 14:10:20

NG表示方式

NGID一覧