「順徳」を含むwiki一覧 - 1ページ

群書類従(和歌部) - いにしえwiki

第二度百首和歌 しょうじにねんだいにどひゃくしゅわか 後鳥羽天皇, 飛鳥井雅経 171 内裏名所百首 だいりめいしょひゃくしゅ 順徳天皇 172 弘長百首 こうちょうひゃくしゅ 西園寺実氏 173 丹後守為忠朝臣家百首 たんごのかみためただあそんけひゃく

鎌倉時代の元号一覧 - いにしえwiki

06(112) 建永 けんえい 1206-1207 土御門 07(113) 承元 じょうげん 1207-1211 土御門, 順徳 08(114) 建暦 けんりゃく 1211-1214 順徳 09(115) 建保 けんぽう 1214-1219 順徳

順徳天皇 - いにしえwiki

順徳天皇(じゅんとく てんのう)とは、日本の第84代天皇である。関連項目 順徳院御百首 歴代天皇の一覧 歴代皇后の一覧外部リンク 越後佐渡に於ける順徳天皇聖蹟誌タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:

続群書類従(和歌部) - いにしえwiki

明応四年水無瀬宮法楽百首)和歌部 385 明応七年住吉社法楽百首和歌部 386 後鳥羽院御百首和歌部 386 土御門院御百首和歌部 386 順徳院御百首和歌和歌部 387 伏見院御百首和歌部 387 後小松院御百首和歌部 387 後土御門院御百首和歌部 387 後奈良院御百首和歌

御集の一覧 - いにしえwiki

御集亭子院御集延喜御集天暦御集円融院御集花山院御集五葉集崇徳院御百首崇徳院御集後鳥羽院御集遠島御百首遠島御百首抄土御門院御集土御門院御製百首順徳院御集順徳院御百首順徳院御製百首抄内裏名所御百首後嵯峨院御百首亀山院御集嘉元仙洞御百首伏見院御集伏見院御製伏見院御百首後宇多院御百首後伏

順徳院御百首 - いにしえwiki

順徳院百首御製春二十首001.風わたる 池の氷の ひまをあらみ あらはれ出る にほの下道002.けさのまは 光のとかに かすむ日を 雪解にかへす 春の夕風003.ふりつもる 松の枯葉の ふかけれは ゆきまも遅き たにのかけ草004.なにはかた 月の出しほの 夕なきに 春の霞の か

新撰百人一首(明治) - いにしえwiki

さす みもすそ川の 春の空 のどかなるべき 世のけしきかな (後鳥羽院)100.玉島や 川瀬の波の 音はして かすみにうかぶ 春の月かげ (順徳院)新撰百人一首の歌人一覧001.天智天皇 (てんじてんのう)002.持統天皇 (じとうてんのう)003.柿本人麻呂 (かきのもとのひと

名所和歌百人一首 - いにしえwiki

によとむ 水くきを かきなかすにも 袖はぬれけり (皇嘉門院別当)091.五月雨に をさゝか原を みわたせは ゐなのにつゝく こやの池水 (順徳院兵衛内侍)092.大井川 せゝのうふねの かす/\に うきてそもゆる かゝり火のかけ (中宮太夫公実母)093.よそにのみ 聞かましも

歴代皇后の一覧 - いにしえwiki

83代 土御門天皇 准母 大炊御門麗子 おおいのみかどれいし 83代 土御門天皇 昇子内親王 しょうしないしんのう 84代 順徳天皇 准母 九条立子 くじょうりっし 84代 順徳天皇 邦子内親王 くにこないしんのう 86代 後堀河天皇 准母 三条

続群書類従(公事部) - いにしえwiki

公事部 272 高倉院御即位記(頼業記)公事部 272 安徳天皇御即位記(頼業記)公事部 273 後鳥羽院御即位記(定長記)公事部 273 順徳院御即位記公事部 274 花園院御即位記公事部 274 光厳院御即位記(後円光院関白記)公事部 274 光明院御即位記(玉英)公事部 2

藤原光経 - 日本通信百科事典

門の甘露寺家の庶家の吉田家の当主の吉田定経の子、資経・経賢・為定・経親の弟、能経・弁経[1]・定愉[2]・房通・経舜(僧侶)の兄。姉の経子が順徳天皇の乳母のために、順徳天皇の近侍となった。宮内少輔などを歴任した。承久3年(1221年)の『承久の乱』以降は出家して、嵯峨に住居して、

今様職人尽百人一首 - いにしえwiki

『どうけ百人一首』・『神社仏閣 江戸名所百人一首』と並ぶ、近藤清春の「百人一首」シリーズのひとつ。今様職人尽百人一首の全首一覧001.のきのけた かりほぞあなの のみをゑらみ はかてしどもの せいをだしつつ*1 (てんちてんわう)002.かるすぎて のふじよのげいを うらやむも

狂歌百人一首(蜀山人) - いにしえwiki

ことばのつづきの 面白く 世を思ふゆゑに 物思ふ身は (後鳥羽院)100.百色の 御歌のとんと おしまひに もゝしきやとは 妙に出あつた (順徳院)外部リンク 狂歌百人一首(蜀山人)タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:

修正小倉百首 - いにしえwiki

し 人も恨めし あぢきなく 世を思ふゆゑに 物おもふ身は (後鳥羽院)100.百敷や ふるき軒端の しのぶにも なほ余りある 昔なりけり (順徳院)タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:脚注*1 あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む*2 花の

歴代天皇の一覧 - いにしえwiki

83 寿永, 元暦, 文治, 建久 83 土御門 つちみかど 1198 建久, 正治, 建仁, 元久, 建永, 承元 84 順徳 じゅんとく 1210 承元, 建暦, 建保, 承久 85 仲恭 ちゅうきょう 1221 承久 86 後堀河 ごほ

小倉百人一首 - いにしえwiki

し あぢきなく よをおもふゆゑに ものおもふみは(後鳥羽院)100.ももしきや ふるきのきばの しのぶにも なほあまりある むかしなりけり(順徳院)小倉百首百人一首(藤原定家)百人一首同同百人一首散形曲書百人一首司百人蜀紅錦紅梅百人教訓種千載百人一首倭歌女教小倉色紙孝貞教訓群玉百

百首歌の一覧 - いにしえwiki

好忠百首 重之百首 相模百首 恋昔百首和歌 恨躬恥運雑歌百首 俊成卿述懐百首 大蔵卿行宗百首 忠度百首 寄恨百首 五社百首 沙弥恵空百首 順徳院御百首数人百首 堀河百首選百首()内は撰者 小倉百人一首(藤原定家) 百人一首改観抄 若鶴百人一首 百人一首図絵 御家百人一首千歳文庫

承元 - いにしえwiki

承元(じょうげん)とは、日本の鎌倉時代の7番目の元号である。承元の年表承元期は、建永2年10月25日(西暦1207年11月16日)から、承元5年3月9日(西暦1211年4月23日)まで。年西暦出来事生誕死去(享年)元1207021208031209041210051211西暦との

群書類従(管弦部) - いにしえwiki

くししょう 349 秦箏相承血脈 しんそうそうじょうけちみゃく 349 琵琶血脈 びわけちみゃく 349 順徳院御琵琶合 じゅんとくいんおんびわあわせ 承久2 後鳥羽天皇 349 八音抄 はちおんしょう 350 東遊歌図

歌人 し - いにしえwiki

ゃくれん)守覚法親王(しゅかくほっしんのう)祝子内親王(しゅくしないしんのう)俊恵(しゅんえ)俊成女(しゅんぜい の むすめ)→ 藤原俊成女順徳天皇(じゅんとくてんのう)定為(じょうい)清胤(しょういん)勝延(しょうえん)章義門院(しょうぎもんいん)章義門院小兵衛督(しょうぎもん

歌書(総説) - いにしえwiki

葉抄後京極摂政判詞西公談抄(尾崎満良)四条大納言日記(四条隆房)後鳥羽院口伝抄家隆卿口伝抄(藤原家隆)無名抄(鴨長明)瑩玉抄(同)八雲御抄(順徳院)三体和歌和歌伊呂波近代秀歌(藤原定家)異本定家卿和歌式詠歌大概(藤原定家)詠歌大概詠歌大概抄(宗祇)詠歌之大概(一条冬良)詠歌之大概

後鳥羽天皇とはなんですか? - クイズwiki

A. 後鳥羽天皇は、平安時代の後期から鎌倉時代初期にかけて在位した天皇です。治承4年(1180年)に生まれ、寿永2年(1183年)に父・順徳天皇の譲位を受けて践祚しました。後鳥羽天皇は、鎌倉幕府の成立や承久の乱など、鎌倉時代の政治・社会に大きな影響を与えた人物として知られています

1656年とはなんですか? - クイズwiki

年とは、明暦2年、皇紀2316年、中国清の順治13年、南明の永暦10年、朱亶塉の南明定武11年、李氏朝鮮の孝宗7年、後黎朝盛徳4年、高平莫氏順徳19年、仏滅紀元2198年 - 2199年、イスラム暦1066年 - 1067年、ユダヤ暦5416年 - 5417年、ユリウス暦165参

1658年とはなんですか? - クイズwiki

5年、南明の永暦12年、ベトナムの高平莫氏の定武13年、朝鮮の孝宗9年、檀紀3991年、ベトナムの後黎朝が盛徳6年、永寿元年2月、高平莫氏の順徳21年、仏滅紀元2200年 - 2201年、イスラム暦1068年 - 1069年、ユダヤ暦5418年 - 5419年、ユリウス参考URL

1644年とはなんですか? - クイズwiki

、順(李自成)で永昌元年、張献忠で天定元年、清の順治元年、朝鮮の李氏朝鮮で仁祖22年、檀紀3977年、ベトナムの後黎朝で福泰2年、高平莫氏で順徳7年、仏滅紀元で2186年 - 2187年、イスラム暦で1053年 - 1参考URL:https://ja.wikipedia.org/

1640年とはなんですか? - クイズwiki

庚辰、皇紀2300年、中国の明は崇禎13年、清は崇徳5年、朝鮮の李氏朝鮮は仁祖18年、檀紀3973年、ベトナムの後黎朝は陽和6年、高平莫氏は順徳3年、仏滅紀元2182年 - 2183年、イスラム暦1049年 - 1050年、ユダヤ暦5400年 - 参考URL:https://ja

前神寺 - 巡礼 Wiki

願し成就した桓武天皇(782年~805年)によって七堂伽藍が建てられ金色院前神寺として開かれたと伝えられる。文徳天皇、高倉天皇、後鳥羽天皇、順徳天皇、後醍醐天皇など多くの歴代天皇の信仰が厚かったことでも知られる。後に空海(弘法大師)も巡錫している。このとき空海は2度石鎚山を登った

1641年とはなんですか? - クイズwiki

は、明の崇禎14年(1641年)、清の崇徳6年(1641年)、李氏朝鮮の仁祖19年(1641年)、後黎朝の陽和7年(1641年)、高平莫氏の順徳4年(1641年)、仏滅紀元2183年 - 2184年、イスラム暦1050年 - 105参考URL:https://ja.wikiped

後鳥羽天皇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、急速に関係は悪化していくこととなった。幕府との関係上、心優しい土御門天皇では厳しいと考えた上皇は、1210年に土御門を退位させると新たに「順徳天皇」を据え、1221年には「仲恭天皇」を推戴し鎌倉幕府倒幕の準備を進める。(もっとも、幕府を倒すというよりは「執権の北条義時を倒して幕

辛亥革命 - なんでもある Wiki

1日に福建での光復が宣言されて福建軍政府が成立、孫道仁を都督に選出した。10月末、広東同盟会会員の陳炯明、鄧鏗及び彭瑞海等は広東化州、南海、順徳、三水などで民間軍による武装蜂起を決行、11月8日には胡漢民の勧告の下、広東水師提督李准及び陸軍第二十五鎮統制竜済光らにより両広総督張鳴

歌書(歌詞) - いにしえwiki

秘蔵抄仲実綺語抄莫伝抄詞顕抄和歌知顕集袖中抄(顕昭)色葉和難抄八雲言語部(順徳院)種心秘要抄蔵玉和歌集千種抄(潮信子)仮名遣つづらをり(三条西実隆)環翠軒出鈔(舟橋宣賢)宗祇類語弁分葉(宗祇)歌林山かづら拾芥愚抄和歌詞證歌集詞延集万葉鏡曇集藻汐草(宗祇)続藻汐草和歌藻汐草類字聞書

歌書(名所) - いにしえwiki

万葉集所名(藤原清輔)八雲名所篇(順徳院)景勝四天王院障子和歌建保名所百首和歌内裏名所四百首内裏名所三吟御百首建保名所三百首抄名所三百首秘抄名所百首註(長広)御裳濯歌集(寂延法師)名所歌枕(藤原為基)勅撰名所和歌要抄(亀山天皇)逍遥院名所和歌名所方角抄(宗祇)勅撰名所和謌抄勅撰名

源氏_(日本) - 日本通信百科事典

(三条家)は、木曾義仲に奉じられた以仁親王の子の以仲王[12](木曾宮/野依宮/嵯峨宮)と以房王[13](若宮/安井宮)兄弟の代で断絶した。順徳源氏 : 順徳天皇の皇子の忠成親王が岩倉家(村上源氏の岩倉家とは別系統)、もうひとりの皇子の善統親王が四辻家と称したことからはじまる。後

歌書(法式) - いにしえwiki

法式袋草紙(藤原清輔)袋草紙遺編(同)八雲作法篇(順徳院)和歌書様並会之次第(藤原定家)懐紙短冊書法口伝(今川貞世・等)和歌功能(宋世)和歌愚僻抄建保寛正間歌詩会記(一条冬良)和歌書様和歌次第之事花月恋五十体色紙当流口伝飛鳥井家和歌之式法類会座訓(冷泉為和)和歌条々和歌書様和歌会

ブルース・リー - Movies Wiki

ei5 siu2 lung4出生名李振藩テンプレート:ピン音テンプレート:エツピンまたは lei jan faan[1]祖籍中国広東省仏山市順徳区均安鎮出生テンプレート:Birth date サンフランシスコ死没テンプレート:Death date and age 香港墓地シアトル

諡 - なんでもある Wiki

、平安末期から鎌倉初期における75代崇徳院(讃岐院から改める)、81代安徳天皇、82代顕徳院(隠岐院から改め、後に後鳥羽院に改める)、84代順徳院(佐渡院から改める)の4例を見るのみである(いずれも怨霊を恐れられたゆえに「徳」の字を奉られた。なお、讃岐院、隠岐院、佐渡院はもちろん

ヒポクラテスたち - 映画ペディア

川直子 - 角替和枝内科教授 - 草薙幸二郎写真屋 - 森本レオ小児科教授 - 手塚治虫自切俳人(ジキルハイド) - 北山修怪盗 - 鈴木清順徳松助教授 - 原田芳雄河本清三郎 - 渡辺文雄関連項目[]日本アート・シアター・ギルド公開作品の一覧ヒポクラテステンプレート:Movie

  • 1