電伝虫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
4更新日:2024/02/16 Fri 12:50:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧プルプルプルプルプルプル・・・ガチャ電伝虫でんでんむしとは漫画及びアニメ作品『ONE PIECE』に登場する生物(兼アイテム)である。●目次【概要】念波を飛ばして仲間と交信でき
4更新日:2024/02/16 Fri 12:50:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧プルプルプルプルプルプル・・・ガチャ電伝虫でんでんむしとは漫画及びアニメ作品『ONE PIECE』に登場する生物(兼アイテム)である。●目次【概要】念波を飛ばして仲間と交信でき
ンがくまによって飛ばされた東の海のテキーラウルフでは、革命軍の一派が世界政府によって奴隷労働を強いられている囚人達を解放した。生物・種族[]電伝虫については#電伝虫を参照。人種[]魚人人間が進化した生物で、上半身に魚の特徴がある。陸上では肺呼吸、水中ではえら呼吸を行い、生身で深海
身したり解除したりと五老星の中ではやたらと忙しい人でもある。一応書き留めておくと・・・変身状態(エッグヘッド上陸)→解除(パンクレコーズの偽電伝虫の破壊)→変身状態(研究所[ラボ]内の生体反応による徹底的破壊)→解除(覇王色による大量の電伝虫の遮断)→変身状態(本物の配信電伝虫を
カイドウが遠征で愛用するきちんとした名前のついた旗艦は登場しなかった。金色神楽前にルフィ達によって沈められたのかもしれないが。【海軍の艦隊】電伝虫が不調の際は艦隊旗艦よりの指令は旗き旒りゅう信号シグナル・ブックのコード“044マルヨンヨン”すでにコードは各艦に伝えてあるすぐに信号
ECE』の2022年映画『ONE PIECE FILM RED』の登場人物でありヒロインである。CV.名塚佳織/歌.Ado【人物】新種の映像電伝虫による世界中への配信で人気を博し、今や世界トップクラスの人気者となっている「世界の歌姫」。歌姫アン「…」今までは配信のみで活動していた
デザイン発表で「おれは能力を使いすぎた」と意味深なセリフを言っており、彼に何があったのかと思えば、ただ劇中で疲れただけだった。カリファ「映像電伝虫が暴走中」同じく元CP9の美人諜報員。ブルーノと共にエレジアに潜入。ウタの能力が届かない距離で偵察と連絡役に徹していた。その為今作では
知識量だけでいえば作中トップといっても過言ではなく、「500年先を行く技術」とすら言われている。基本的にONE PIECE世界は、悪魔の実や電伝虫、空島の「貝ダイアル」技術のように部分的には(主にファンタジー的な力で)現実世界より優れた技術があるものの、全体的に言えば船などは一部
らずに宴会に出された無事だったお菓子を食べていたルフィが激怒。魚人島の今月のお菓子がないと連絡を聞いたシャーロット・リンリンからかかってきた電伝虫をとるのをペコムズ共々叱責を嫌がって躊躇するが、代わりに怒ったルフィが電伝虫を取る。ルフィは「10トンのお菓子を自分が全て・・・・・食
しかし麦わらの一味やフランキー一家、ウォーターセブンの船大工たちにエニエスロビーに攻め込まれる。スパンダムは麾下の海兵たちに迎撃を命じたが、電伝虫の通信後に受話器を乱暴に叩き付けるいつもの癖のせいで受話器が外れたままになり、司令部と前線の通信が途絶。その間にかなり切り崩され、事態
を描く事もできる。●海アリ万国トットランド海域に生息する大アリ。夜になると固まる「水飴の海」を歩いて航海者を襲撃する危険生物。【軟体動物】●電伝虫電波で互いに通信する能力を持つ不思議なカタツムリ。様々なバリエーションがあり、人間に飼われて便利な道具として用いられている。詳しくは個
諸共テゾーロを倒そうとした海軍の攻撃を能力で防いだ。どうやら革命軍の重要人物であるレイズを探しに来たようなのだが…。コアラ出番は少なめだが、電伝虫を使ってテゾーロの会話を盗聴し、ルフィ達がグラン・テゾーロに来ていることをサボに連絡していた。ロブ・ルッチかつてCP9で最強と謳われて
には、アラバスタ王国国王コブラが虚の玉座の間にて800年前アラバスタを統治していた女王“リリィ”と“Dの一族”の事を五老星に質問しているのを電伝虫で聞いていたのか、イムが突如コブラ王達の前に姿を現す。何か知っているのか驚愕するコブラの前で「リリィ……」と呟き、虚の玉座に腰を下ろし
撲が国技。虎、猪、ワニザメといった獰猛な動物が多く生息しており、狛犬・狛鹿・狛狐など炎のような毛を持つワノ国独自の動物もいる。20年前までは電伝虫を使用する文化がなかったが、現在は筒のような殻を持つ小型の「スマートタニシ(略してスマシ)」と社(やしろ)のような大きな殻を持つ大型の
も最高戦力が足止めを喰らったことについて疑問視し、彼がわざと手を抜いたのではないかと少し感づいていた。ドフラミンゴ敗北後は、藤虎の指示で映像電伝虫でドレスローザ近隣の国に瓦礫と化したドレスローザの惨状と、ドフラミンゴの悪事を放送した。その後部下共々国中走り回って海賊達の潜伏先を見
4 脚注5 関連項目概要[]世界政府の三大機関の一つで、凪の帯の深海に建つ「世界一の大監獄」。複雑な迷路の様な構造の上、至る所に監視用の映像電伝虫が目を光らせ、その警備体制の厳重さは鉄壁と称され侵入も脱獄も不可能とされている。付近の海に正義の門があり、正義の門が開いた時に生じる世
ルマ王国は、300年前の先祖がかつて北の海を征服しながらも、わずか66日でその天下は終わり、国土を追われ領土を失った軍事国家であった。現在は電伝虫を巨大化させたような生物の上に住居を作り、その生物を制御することで海やレッドラインの壁をも自由に行き来できる海洋国家となっている。彼の
賊に対しては情け容赦は一切かけない。まあ犯罪者相手なのでむしろそれが普通だが。反面、間延びした口調同様どこか抜けている一面があり、盗聴用の黒電伝虫に向かって話しかけたり、実は使い方が良く分かっていなかったりと戦桃丸を呆れさせている。そんなコミカルな顔も逆に底の見えなさに拍車をかけ
工事で大活躍と解きます」Mr.3「その心は!?」「皆さんもご一緒に…せーの」「「「ドッカーン!」」」しかし吹き飛ばされた際に偶然、海軍の映像電伝虫を入手したので放送をジャックすることに成功。一時は大将青キジによって氷漬けになっていたが、赤犬の能力で熱くなった海により全身解凍されす
何者かに攫われる事件が発生。天竜人に目をつけられていたらしく、天竜人の妻として誘拐されてしまった。それから2年が経ち、ジニーから革命軍本部の電伝虫に連絡が入り、病気に感染した事で聖地から地上に捨てられた連絡を受けた。だがジニーから「これはお別れの通信なんだ」と言われてしまい困惑。
チが力を溜めている間に雑魚を処理し、時間を稼ぐまさに縁の下の力持ち。『RED』終盤にて人々を救うために死を覚悟して歌う事を決意したウタの前に電伝虫を手配する粋な気遣いを見せた。船員ロックスター元々海賊やってましてちったァ名の知れた方だとは思ってんすがね…おいあんた達…ロックスター
た為、故郷の修業地・グアンハオに帰還。海軍の追っ手が襲来するも騒ぎを故郷に持ち込ませないと一蹴し、全失態を擦り付けられた元上官のスパンダムに電伝虫で連絡。「いずれ必ず戻ります。」と、堂々宣言。その後海軍の船で何処へともなく姿を消す。◆新世界編パンクハザード編にてシルクハットをかぶ
侵入に対する対処のため、マゼランが特例で解放。この際に「お前は死刑囚宣告『猶予』の身だ(=次に同じ事をすれば今度こそ死刑だ)」とマゼランから電伝虫越しに釘を刺され、シリュウ本人もそれに「肝に銘じとくよ」と了解の意を示す。だが電伝虫の通話を終えた瞬間、解放に立ち会っていた看守たちを
人倒しますか?」という質問が投稿された。尾田先生は例によって大真面目に返答。曰く「幸せパンチは“見える範囲“だからルフィには敵わないが、映像電伝虫を使ってもいいとなると、ルフィの覇気は念波に乗らないのでナミが勝つ」とのこと。加えて「幸せパンチは1人10万ベリー払うことになる懐への
め、正確には空島ではないが、公式資料で「空島になった」という説明があるため、こちらに記載。海遊国家ジェルマ王国国土を持たない海遊国家。巨大な電伝虫のような生き物の殻の上に立つ土地が集まって国としての形を成す。世界政府加盟国だったが、ホールケーキアイランドでの一件後加盟国から除名さ
での「魔法」に相当する。発動するとHPが回復したりステータスが上昇したりする。フィールド移動時に使用するものとバトル時に使用するものがある。電伝虫セーブポイントの役割を持ち、データのセーブとロード、メンバーの交代、アイテム保管庫へのアイテムの移動、フィールドの撤退といった項目があ
チと共にドレスローザを訪れた。王下七武海にしてドレスローザ王国の国王だったドンキホーテ・ドフラミンゴの敗北後、CP-0長官に就任したルッチに電伝虫を通じてドンキホーテファミリーが貯め込んでいた武器が革命軍によって奪取されていた事を報告した。世界会議編正式にCP0のメンバーの1人に
ミック満載のフランキーと入れ替わったため涙を流すほど喜んでいた。中の人ネタで某武道家のヅラを異様に着こなす。麦わらの一味はクーチューブ(映像電伝虫によるビデオ撮影)で1位の人気を誇っているらしく、ルフィは大食い動画が人気。まあ、美味そうに食うもんな。最終回ではまさかの…。ロロノア
ーに挑む。光明寺博士の作ったロボットなのでキカイダーを兄弟と呼ぶ。ヒトマイマイ『うずまき』に登場。呪いによってカタツムリになった人間。食用。電伝虫『ONE PIECE』に登場。人間との共存に成功した生物兼アイテム。貴重な通信手段。マルダーカタツムリ型のゼネバス帝国軍ゾイド。ホバー
かになった。収監フロアは不明。他の幹部もインペルダウンに連行されている可能性が高い。構造内部は迷路のように複雑で、監視カメラの役割を持つ監視電伝虫、獄卒獣や牢番などが見回っている。囚人たちが投獄されている海中のフロアはLEVEL1からLEVEL6と呼ばれる6つのフロアに分かれてい
分が大将だったとしてもあんな真似は出来なかったと、イッショウの明晰さを掛け値無しに賞賛している。当然この事を耳に入れたサカズキは激怒。即座に電伝虫を通して猛烈な叱責を受けたが、藤虎も真っ向から反論。海軍本部の信頼と威厳の問題なんじゃ!!!!おどれの身勝手で正義の面目丸つぶれじゃろ
買出し用。デザインはミニチュア版のメリーになっている[4]。チャンネル3「シャークサブマージ3号」3人乗り偵察潜水艇。偵察用のため、潜望鏡、電伝虫が搭載されている。水深5000mまで耐えられる。チャンネル4 「(飛び出す)びっくりプール」フランキーがスリラーバーク到着時に口走っ
登録日:2016/08/02 Tue 00:13:00更新日:2024/01/25 Thu 13:58:33NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧お菓子をくれない奴は殺さなきゃね……くれると言ったのにくれない奴は嫌いだよニガイお菓子くらいにね……シャーロット・リンリン
する事で国家の形を成している。世界政府からは正式な加盟国として認められており、世界会議レヴェリーへの参加も許可されている。船は水陸両用の巨大電伝虫の殻の上に乗っており、なんと赤い土の大陸レッドラインも越えられる驚異の機動力を誇る。そのため、北の海ノースブルーのみならず、要請に応じ
半球状の檻を形成し操作する。糸には接触した人間はおろか遥か上空から落下してきた巨大隕石すらあっさりと輪切りにする切断能力がある。またこの糸は電伝虫による通信波まで遮断してしまうため、貼られたが最後外部との連絡が取れなくなる。耐久力も尋常では無く、ゾロや藤虎も破壊を諦めている*4。
てトリスタンを襲撃していた。アニメ版では噴火雨の際にシープスヘッドらギフターズが洪水をしのぐべくワーニーを奪おうとするシーンが描かれている。電伝虫ゾウには電伝虫を用いる文化はないが、森には野生のものが生息している。蚊アニメオリジナル。多数森に生息している上に人並みの巨大さで、象主
にするという計画に対して疑問を呈し、彼らが「悪」だという確固たる証拠を求めるハグワール・D・サウロを「黙って従え」と叱責していた。ゴールデン電伝虫をCP9スパンダイン長官に貸し出した。17年前頃、当時北の海で活動していたドフラミンゴを抑えるべくロシナンテをスパイとしてドンキホーテ
ぎ、国は跡形もなく消滅してしまう。これによりサボは再び消息が不明となってしまった…。実はサボはルルシア王国本土で通信をしていたのではなく、白電伝虫を手に入れていなかった為、ルルシア近海で通信を行っていた。通信の際には間接通信の合図を送っていたとの事。モーダ達ルルシア王国の生き残り
ドウの息子ヤマトの捜索に当たることとなる。しかし、金色神楽こんじきかぐらに、赤鞘九人男ルフィ達が乱入。火災のキングからヤマト捜索中止と防衛を電伝虫で命じられるが、そこにフーズ・フーが現れ「クイーンをこの混乱に乗じて殺したい」と言われ、その誘いに乗ることに。だが、その誘いは罠であり
通に原作通り焦っていたため、なんだかカイドウが情緒不安定な人のようになっている気が…この後キングが船を沈めるのは原作通りだが、アニメでは映像電伝虫の映像を見ながらクイーンが彼に対し小言を言う場面が追加されている。が、のちのクイーン登場回(原作では初登場回)にてビッグ・マムに遭遇し
方が可能となり、ウェイバーなどの乗り物にも使用される。取り出す際には殻頂(巻貝の先端)をスイッチの様に押す必要がある。青海に広く普及している電伝虫は一部に似通った特性もあるが、関係は不明。音貝トーンダイアル音を蓄積する貝。テープレコーダーのように音を吹き込むことが可能で、形状はサ
博士は「ある時期を境に国に関する情報もろとも消滅し、それに代わるように世界政府が設立された」と仮説を立てた。しかし、王国の名を語ろうとしたら電伝虫越しで彼の話を聞いた五老星は「オハラは知りすぎた」として苦悩しながらもオハラ殲滅命令をだした。今のところはジョイボーイが遺したもの世界
も例外が多数あるため詳しくは項目参照。◇種族・生物ONE PIECEに登場する人種巨人族魚人族/人魚族ONE PIECEに登場する動物海王類電伝虫◇Dの一族たびたび現れる「D」のミドルネームを持つ者達。「Dの意志」と呼ばれるものを引き継いでいるとされており、とある地方では『神の天
身柄を拘束し、歴史の本文ポーネグリフの研究が行われている証拠を掴むと、五老星の命令で当時海軍本部大将だったセンゴクから預かっていたゴールデン電伝虫を使い、バスターコールを発動させオハラを地図から消滅させた。この時、当時8歳だったニコ・ロビンが密かにオハラから脱出するところを目撃し
は触れることすらできない(それ以前に光速なので攻撃を当てる自体至難だが)その力はチートレベル。しゃべり方がねっとりしていたりいつまでたっても電伝虫の機能を覚えられないなど何かとトロい。光なのにトロい。青眼の白龍(遊戯王)ブラック・マジシャンと並びもっとも有名な、光属性・ドラゴン族
に入ったことで性格も激変し、無駄にテンションが高くポジティブなナルシストになった。あれほど恨みをぶつけたサンジのことも慕うようになり、自分の電伝虫の番号を教える、ケイミーが攫われた時に部下を率いて麦わらの一味に協力する等、陰に日向に麦わらの一味をサポートする協力者となった。トビウ
登録日:2014/10/09 Thu 00:05:45更新日:2023/12/21 Thu 11:15:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧テメェら全員、地獄に落ちろォ~~~!! ヘーハハハハハハ!!漫画『ONE PIECE』の登場人物。【プロフィール】本名:バル
父がモンキー・D・ドラゴンだと(うっかり)明かしてしまった。一通り話終えた後ガープ自身はルフィと話が出来て満足しそのまま帰ろうとしていたが、電伝虫でうっかり「孫だから(見逃す)」と報告してしまったせいで怒られ出港直前の麦わらの一味を攻撃。前言撤回する形になった詫びとして自分一人で
のに懸賞金が3倍以上に上がるはずがないという理由からベラミーは偽だとメタ的に見れば頓珍漢な判断している*12 手紙は送る手段が限られており、電伝虫は通話こそ可能だが海軍による盗聴の危険も大きい。*13 エニエスロビー編終了時に麦わらの一味の手配書を見たフーシャ村の面々やDr.くれ
、能力者狩りを行って勢力拡大に勤しんでいるらしい。「メラメラの実」を手に入れるために一番船船長であるバージェスをドレスローザに派遣しており、電伝虫越しにルフィとも軽く会話している。そこからはバージェスの手引きによって革命軍の本拠地「バルティゴ」へ侵攻したり、要所でその動きは散見し
をなすりつけようとしたため、ガバナーの横暴に対する不満が頂点に達した部下はとうとう内部告発を宣言してしまう。ルフィ達に敗北した後は見苦しくも電伝虫で部下達に助けを求めるも、ガバナーを完全に見限った部下達は既に小船で一足先に脱出しており、その内の一人からは「海軍中佐の名を語るには程