「通常魔法」を含むwiki一覧 - 1ページ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公式プッシュである。ちなみにじいちゃんは使い方を視聴者に教えるような感じであり、十代に至っては何度も披露している。《いたずら好きな双子悪魔》通常魔法「さて、手札を捨ててもらおうか」「感謝しろよォ?一枚はてめえに選ばせてやるんだからなァ?」1000LP払い、ランダムに相手の手札を1

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どは除く以上の条件に合うものを記載することにする。※条件の定義など、異論あれば追記どうぞ原作・DM部分編集滅びの爆裂疾風弾バーストストリーム通常魔法自分フィールド上に「青眼の白龍」が存在する場合に発動できる。相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。このカードを発動するターン、

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を支える最重要カード。【イシズティアラメンツ】を初めとした【ティアラメンツ】への規制として2022/10/1に制限指定を受ける。《一時休戦》通常魔法お互い1ドローし、次の相手ターン終了時までの間、互いのプレイヤーはダメージを受けなくなる。極端に強いわけでは無いが、2013年3月1

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の性質上4ターン以上維持しないとアドバンテージを得られない。あと発動時の誘発にチェーンされてサイクロンあたりを当てられると大惨事。紅玉の宝札通常魔法「紅玉の宝札」は1ターンに1枚しか発動できない。(1):手札からレベル7の「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自

強欲な壺(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23:23:04更新日:2023/08/08 Tue 15:26:55NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧爆発します。強欲な壺通常魔法(1):自分はデッキから2枚ドローする。●目次【概要】「遊戯王OCG」のvol.3にて登場した魔法カード。最初期に登場したカードだけ

邪悪な儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 Fri 23:47:32更新日:2024/06/03 Mon 13:50:56NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧邪悪な儀式通常魔法フィールド上の全てのモンスターの表示形式を入れ替える。発動ターン、モンスターの表示形式は変更できない。このカードはスタンバイフェイズ

精霊の鏡(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には使用できない。この「効果」と言うのもクセモノでたとえそれがメインの効果ではない些末なものであっても例外なく考える。例えば……命削りの宝札通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。(1):自分は手

サラマングレイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2):このカードがリンク2以上のサイバース族リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サラマングレイト」通常魔法カード1枚を手札に加える。特定条件での特殊召喚効果と一定条件を満たすリンク召喚の素材になった時に「サラマングレイト」通常魔法をサーチ

暗黒界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要。もっと言えば手札を「墓地へ送る」効果でも発動しない。具体例を挙げるとこんな感じである。◆発動できる ※「効果で」墓地へ「捨てる」手札抹殺通常魔法(1):手札があるプレイヤーは、その手札を全て捨てる。その後、それぞれ自身が捨てた枚数分デッキからドローする。バージェストマ・ディノ

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/闇属性/戦士族/攻1400/守1600(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくり、それが通常魔法カードだった場合、そのカードを墓地へ送る。違った場合、そのカードをデッキの一番下に戻す。この効果で通常魔法カードを墓地へ送った場合、

宝玉獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上まで行くと手が付けられなくなる。わりとチート。だがエクシーズ特化の場合は宝玉を維持せずにとっとと攻めるパターンも多い。●レア・ヴァリュー 通常魔法(1):自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが2枚以上存在する場合に発動できる。自分の魔法&罠ゾーンの「宝玉獣」カード1枚を相手が

アルカナフォース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントスで効果を決められないため、それらのアルカナフォースは逆転する運命やアルカナコール等の効果の対象外となる点は要注意。カップ・オブ・エース通常魔法コイントスを1回行う。表が出た場合、自分はデッキからカードを2枚ドローする。裏が出た場合、相手はデッキからカードを2枚ドローする。正

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誘発効果を持つ。サイバー補助カードであるが、恩恵が一番強いのは裏サイバー流なので表の方だと影が薄い。魔法カード◆エヴォリューション・バースト通常魔法 自分フィールド上に「サイバー・ドラゴン」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。相手フィールド上のカード1枚を破壊する。こ

インフェルニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーズ召喚に繋げるというプレイングも可能であり、その強さは全く衰えていない。満族の中でこいつだけカード名に「・」がつかない。ZERO-MAX通常魔法自分の手札が0枚の場合、自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモン

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター。1900の攻撃力を持ち、再度召喚でネオスになる。ネオスと同じサポートを受けられ、スーペルヴィスという繋がりもある。・ラス・オブ・ネオス通常魔法(1):自分のモンスターゾーンの「E・HERO ネオス」1体を対象として発動できる。その「E・HERO ネオス」を持ち主のデッキに戻

ジーク・ロイド(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分メインフェイズに発動できる。このカード以外の自分フィールドの「ワルキューレ」モンスターの数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。その中に通常魔法・通常罠カードがあった場合、その内の1枚を選んで手札に加え、残りのカードは全て墓地へ送る。無かった場合、めくったカードを全てデッキに

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ブラック・マジシャン」1体をリリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分または相手が通常魔法カードを発動する度に、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。ブラックマジシャンのバリエーションの1つ。ストラクの看板カード。

ギミック・パペット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来る上に、出すのはサーチしたギミパペ以外でも良いのでマグネ・ドールをサーチして他のギミパペを出して並べる事も可能。■魔法●ジャンク・パペット通常魔法自分の墓地の「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚する。「ジャンク・パペ

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メリットを持つものが多い。そのような制約のないカードのことを「完全蘇生」と呼ぶ。《死者蘇生》自分または相手の墓地からモンスターを1体蘇生する通常魔法。遊戯王OCGの中でも特に有名かつ代表的な蘇生カード。最初期から登場し、長らく多くのデッキで使われた。他の蘇生カードと比べると相手の

ウィッチクラフト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に見えてやはり緊張しているらしく震える手をジェニーに握ってもらっている。【魔法カード】属するカードは全てウィッチクラフト・○○となっており、通常魔法及び速攻魔法は以下の共通テキストを持つ。このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):(固

おジャマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るように、全員揃って攻撃力0。彼らの真価は、豊富なサポートカードやカテゴリ外のカードによって発揮されるのである。●魔法カード◆おジャマジック通常魔法(1):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動する。デッキから「おジャマ・グリーン」「おジャマ・イエロー」「おジャ

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチ・テンペスト】、ドロー強制によって《グリード》による即死ダメージを狙う【グリードバーン】といったユニークなデッキが存在する。バーンカード通常魔法・速攻魔法・通常罠主役。前述したような理由から第1期以来の最古参もちらほら存在する。《マジカル・エクスプロージョン》ご存知1キルの申

サンダー・ボルト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 分で読めます▽タグ一覧あなたは遊戯王OCGにおける最強のカードとは何か? と問われた時、最初に何を思い浮かべるだろうか?サンダー・ボルト通常魔法①:相手フィールドのモンスターを全て破壊する。【概要】スターターボックスで登場した最初の魔法カードの一枚。遊戯王OCGの最初期から存

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もそも閃刀姫のEXデッキはかなり圧迫されている為率先して抜かれる事が多く、敵側にしては珍しく課題の残るカードとなってしまった。~魔法カード~通常魔法と速攻魔法、装備魔法は前述の通りメインモンスターゾーンにモンスターがいると発動できない。また墓地に魔法カードが3枚以上あれば効果が追

魔界劇団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えにファンタスティックシアターの設置か、魔界劇団モンスターのPゾーンへの配置が可能。この効果の発動タイミングはフリーチェーンであり、発動した通常魔法や罠を対象にして破壊すれば、損失が実質ゼロでサーチが可能。ズルい手やケチな手を使ってでも劇団を回すプロデューサーならではの節約術とし

シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性でない点で縛りに引っかかるのには留意すること。主な魔法・罠カード▽ 詳細魚族サポート白の水鏡ホワイト・ミラー漫画版ARC-Vで蓮が使った通常魔法。墓地のレベル4以下の魚族を蘇生して、同名カードをサーチする。レベル3以下しか蘇生できない《浮上》と違い、水族・海竜族が対象外となっ

成金ゴブリン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは、遊戯王OCGと遊戯王ラッシュデュエルに登場する魔法カードである。【概要】『Magic Ruler -魔法の支配者-』で登場したカード。通常魔法(1):自分はデッキから1枚ドローする。その後、相手は1000LP回復する。効果はシンプルで、自分はドロー、相手はライフを回復すると

左腕の代償(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

                | .,/                                          |/左腕の代償通常魔法このカードを発動するターン、自分は魔法・罠カードをセットできない。(1):このカード以外の自分の手札が2枚以上の場合、その手札を全て

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードの1つ。環境トップに躍り出た【R-ACE】の規制のため、2023/10/1に準制限指定を受ける。魔法+ 詳細は以下-《アラメシアの儀》通常魔法発動するターンは特殊召喚されたモンスター以外はフィールドで効果を発動出来なくなるが、勇者トークンを生成し、場に《運命の旅路》がなかっ

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「仲間が囚われる最悪の事態」を想定した、「囚われた仲間は必ず救い出す」と言う黒咲の信念を象徴するカードである。《RUM-レイド・フォース》通常魔法(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、対象の自

大嵐/ハリケーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大嵐》及び《ハリケーン》とは、『遊戯王OCG』に存在する魔法カードである。カード効果は異なれど、相互互換にあたるため纏めて解説する。【大嵐】通常魔法(1):フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。概要2000年発売の「BOOSTER7」で初登場。フィールドの魔法・罠カードを全て

火炎地獄(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06 Fri 17:04:16更新日:2024/06/18 Tue 13:45:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧火炎地獄通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できず、このカードを発動するターン、自分はこのカード以外の手札のカードをフィールドに出す

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。フィールド魔法このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ヌメロン」通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。(2):このカードがフィールドゾー

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質)型に分かれ、生物型は既存の生物にコアを移植したもの、機械型はコアを動力源にした新造兵器と思われる。 コアとは《コアキメイルの鋼核》という通常魔法のことでデッキのキーカードとなる。このカテゴリーの特徴として、平均以上のステータスと闇・光属性を意識した強力なメタ効果を持つが、自分

ヌーベルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジュ)」はフランスの郊外や田舎にみられる、宿泊施設つきのレストランのこと。Voici la Carteボワシ・ラ・カルト~メニューはこちら~通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):デッキからカード名が異なる「ヌーベルズ」モンスター2体を相手に見せ、相

ゼアル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・ウェポンやZ Sゼアル・サーバスと言う亜種カードも存在する。【ゼアル】カード●魔法カードR U Mランクアップマジック-ゼアル・フォース通常魔法このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。その自分

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かつに破壊することができないため、「アンティーク・ギア」を組む場合は優先して採用したい一枚。《古代の機械射出機アンティーク・ギアカタパルト》通常魔法「古代の機械射出機」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):自分フィールドにモンスターが存在しな

闇の訪れ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01 Wed 00:00:00更新日:2024/06/03 Mon 13:47:45NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧闇の訪れ通常魔法手札を2枚捨てる。表側表示のモンスター1体を選択し、表示形式はそのままで裏側表示にする。※2017年のエラッタにより「表示形式はその

シュトロームベルクの金の城(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。分かりづらいが、「この効果で攻撃力が上がったモンスター」を破壊するのではなく、元々2500以上のモンスターも巻き込んで破壊する。星の金貨通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分の手札を2枚選んで相手の手札に加える。その後、自分はデッキから2枚

コントロール(カードの使用権) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《エネミーコントローラー》、城之内の《墓荒らし》などここぞという場面で使用されている。▽以下、主なコントロール変更カード心変わり、強奪前者は通常魔法で、表示形式を問わずにターン終了時まで奪取する。後者は装備魔法で、表側表示限定かつ相手のLPを回復させるデメリットがあるが、付いてい

天使の施し(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

u 10:36:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧天使てんしの施ほどこしは『遊戯王OCG』のカード。【テキスト】天使の施し通常魔法3枚ドローした後、手札から2枚捨てる。【概要】BOOSTER4で初収録された魔法カード。《強欲な壺》に並ぶOCGを代表するドローソー

RUM-七皇の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンス・ワンとはアニメ『遊戯王ZEXAL』に登場したカードである。RUMの一種であり、後述するインチキじみた効果を持つ。概要アニメにおける効果通常魔法自分のエクストラデッキ・フィールド上・墓地の「No.10X」と名のついたモンスターエクシーズ1体を選択して発動できる。(Xは1~7の

RUM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘破壊されたエクシーズモンスターを蘇生してランクが1つ上の「RR」を呼び出すRUM。●RUM-スキップ・フォースARC-Vで黒咲隼が使用した通常魔法のRUM。RRエクシーズモンスターをランクが2つ上のRRエクシーズモンスターにランクアップさせる。また、自身が墓地に置かれたターン以

No.39 希望皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備モンスターに置く効果、装備モンスターのエクシーズ素材の代用になる効果の3種類を持つ。単体で見れば優秀だがやや影が薄い。⚫︎ホープ・バスター通常魔法。ホープが場にいる時だけ使えるバーン効果が追加された地割れ。⚫︎ムーンバリア攻撃が無効になった時にそのターンのエンドフェイズにして仕

ファーニマル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々のレベルの合計と同じレベルを持つ「デストーイ」融合モンスター1体を、融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。◇魔法・罠カード縫合蘇生通常魔法「縫合蘇生」は1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分の墓地の、「ファーニマル」モンスターまたは「デストーイ」モンスター1体を対

光の護封剣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/03/18(金) 03:06:24更新日:2023/10/05 Thu 10:52:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧通常魔法このカードは発動後、フィールドに残り続け、相手ターンで数えて3ターン後の相手エンドフェイズに破壊される。(1):このカードの発動時の

エクゾディア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。発動する際にはカード名を間違えないようにしよう。【相性の良いカード】●成金ゴブリン1ドローして相手のライフを1000ポイント回復させる通常魔法。特殊勝利デッキの定番。手札の総枚数こそ増えないが、確実にデッキを一枚圧縮できる。【エクゾディア】デッキは相手のライフを削る気はない

シムルグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引っ張り出して相手をロックするという制圧に利用されている。このコンボで猛威を振るった結果、海外では哀れ禁止カードになってしまった。魔法カード通常魔法には以下の共通効果がある。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):(固有効果)(2):墓地のこのカードを除外し