「通常魔法」を含むwiki一覧 - 3ページ

カオス・ソルジャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殊召喚できるが、同名1枚制限は大きくあまり装備魔法に依存しないカオスソルジャーでは展開補助のおまけ程度と考えたほうがいい。《トレード・イン》通常魔法(1):手札からレベル8モンスター1体を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。カオス・ソルジャーは軒並みレベル8で儀式カ

X-セイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたのか、2023/7/1に突如としてノーエラッタで制限復帰を果たす。その正体は行方不明になったソウザ。▼魔法カード《セイバー・スラッシュ》通常魔法自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する「X-セイバー」と名のついたモンスターの数だけ、フィールド上に表側表示で存在するカードを選ん

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころで帝モンスターを召喚し、除去効果で妨害することができる。イラストは「爆炎帝テスタロス」と「凍氷帝メビウス」が描かれている。《帝王の深怨》通常魔法「帝王の深怨」は1ターンに1枚しか発動できない。(1):手札の攻撃力2400/守備力1000のモンスター1体または攻撃力2800/守

ジェネレイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れぞれの球体は各世界の位置関係を表している。「ジェネレイド」モンスターの背景に共通して描かれている紋章もコレ。王の試練ジェネレイド・クエスト通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):手札の「ジェネレイド」モンスター1体を相手に見せ、デッキから「王の試練

天よりの宝札 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0(木) 23:16:21更新日:2023/10/10 Tue 11:45:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧天よりの宝札通常魔法互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにデッキからカードをドローする。原作『遊戯王』、アニメ『遊戯王デュエルモンスターズ』に登場した

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そできないがデメリットの無いメテオ・ストライクや(モンスターにであるが)EMラクダウンも存在しており、採用には愛が必要となる。パワーカプセル通常魔法自分フィールド上に表側表示で存在する「ビクトリー・バイパー XX03」1体を選択して発動する。「ビクトリー・バイパー XX03」の効

融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 分で読めます▽タグ一覧もしかして→ユーゴ魔法カード、発動!!「融☆合」!!《融合》とは遊戯王OCGに登場するカードの一つである。《融合》通常魔法(1):自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をE

E-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでエアーマンでサーチ可能で、そのエアーマンもエマージェンシーコールや増援でサーチできるため手札に加えるのは難しくない。ダーク・フュージョン通常魔法(1):自分の手札・フィールドから、悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター

終焉のカウントダウン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

焉のカウントダウン……このカードを発動してから20ターン後にてめえは死ぬその20ターンの間に自分の罪深さを思い知れ!《終焉のカウントダウン》通常魔法カードライフポイントを2000払う。発動ターンより20ターン後、自分はデュエルに勝利する。終焉のカウントダウンとは、遊戯王OCGのカ

名前のよく似たカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テン通常モンスター闇/☆2/魔法使い族/ATK600/DEF500魔術師がつくりだしたカーテン。魔法使いの力が上がるという。黒魔術のカーテン通常魔法このカードを使用する場合、そのターン他のモンスターを召喚・特殊召喚する事ができない。ライフポイントを半分払い、自分のデッキから「ブラ

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター)《E・HERO ネクロイド・シャーマン》(融合モンスター)《マジカル・アンドロイド》(シンクロモンスター)《ネクロイド・シンクロ》(通常魔法)さてさてこのテーマ、アニメ出身カテゴリーだけにとても歴史が長くモンスターも下手なテーマよりはるかに多く、地属性機械族中心のテーマな

SP-エンジェル・バトン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0更新日:2023/11/17 Fri 11:00:53NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧アニメSP - エンジェル・バトン 通常魔法自分のスピードカウンターが2つ以上存在する場合に発動する事ができる。自分のデッキからカードを2枚ドローし、その後手札を1枚墓地へ送る

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の大嵐の登場により採用を考える場合は速攻魔法である点を活かすことも重要になった。○ナイト・ショット相手のセットされた魔法・罠を一枚破壊できる通常魔法。対象になったカードをチェーン発動させないという利点がある。ただし、表側になった永続カードを破壊できない・相手ターンに発動できないと

三幻魔(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幻魔の降臨に繋げられる。その場合、下級三幻魔サポートをリンク素材にして出せる《転生炎獣アルミラージ》が使いやすい。【魔法カード】幻魔の殉教者通常魔法(1):このカード以外の自分の手札が2枚以上存在し、自分フィールドに「神炎皇ウリア」または「降雷皇ハモン」が存在する場合、手札を全て

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味だが、墓地肥やしを行うデッキは多いので、こちらはこちらで結構な打撃を与えられることも。【サポートカード】+ 魔法-ソーラー・エクスチェンジ通常魔法(1):手札から「ライトロード」モンスター1体を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。その後、自分のデッキの上からカード

オッドアイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いカオス・MAXを儀式召喚するにも前者で十分なため、カオス・MAXを使うデッキでも採用できる。《オッドアイズ・フュージョン》ステータス・効果通常魔法「オッドアイズ・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカード

魂の解放(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:32更新日:2023/08/18 Fri 11:49:30NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧多分こういう事ではない。魂の解放通常魔法お互いの墓地のカードを合計5枚まで選択し、そのカードをゲームから除外する。遊戯王OCGの魔法カード。登場はVol.5と、かなりの初期

ハンデス三種の神器(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【環境での活躍】ハンデス三種の神器に共通して言えるのは以下の4点。1、単純にハンデスカードとしての性能が高い。2、LPを払う以外の条件がない通常魔法であり、どんなデッキでも採用できる。3、先攻で使った側が圧倒的に有利になる。4、後手に回った場合に対策するのが難しい。対策カードはあ

ソウル・チャージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07/30 Wed 09:17:28更新日:2023/12/19 Tue 11:16:11NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧通常魔法自分の墓地のモンスターを任意の数だけ選択して発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分は特殊召喚したモンスターの数×500ライフポ

壊獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

象に取る効果に対しカウンターできる。この効果が単純なカウンター以上に強力な点は、無効にしたカードとは別のカードを破壊できることである。相手の通常魔法を無効にしてモンスターや永続魔法・罠を破壊すれば、それだけで2枚のアドバンテージである。ターン1制限もなく、この効果によってKYOU

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を喰うので発動タイミングに注意。いっそ割り切ってラヴァル・キャノンで帰還させるために除外領域へと送る手段として使うという手も。《真炎の爆発》通常魔法(1):自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンド

M・HERO ダーク・ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「マスク・チェンジ・セカンド」は制限カード化。これによってHEROデッキ以外で彼の姿を見る事は少なくなった。+ 以下、相性のいいカード-【通常魔法その一】暗黒界の取引・一時休戦・墓穴の道連れ手軽に発動できる一枚捨てて一枚ドロー系の効果自ターンで発動し手札交換しつつ相手に二枚除外

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果では墓地に送れないという裁定が出ている。無理やり墓地に落として蘇生効果を使うということはできないので注意しよう。【魔法カード】●蟲惑の誘い通常魔法このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):昆虫族・植物族のレベル4モンスター1体または通常罠

ヒロイック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴの効果で減ったライフをある程度補填できる。「ヤールングレイプ」とは北欧神話において、雷神トールが持つ手袋のこと。〇魔法ヒロイック・チャンス通常魔法自分フィールド上の「ヒロイック」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。このターン、選択したモンスターは攻撃力が倍になり、相

剛鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も良い。自分のサポートカードの効果も受けられないので、新鋭の女戦士など相手モンスターに作用するサポートとの相性が良い。~魔法カード~剛鬼再戦通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分の墓地のレベルの異なる「剛鬼」モンスター2体を対象として発動できる

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。●フィールドのモンスターの効果が発動した時、または通常魔法・通常罠カードが発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果は「相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊

甲虫装機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、自分フィールド上の「甲虫装機」と名のついたモンスター1体に装備する。装備モンスターは相手のカードの効果では破壊されない。アーマーブラスト通常魔法自分フィールド上の「甲虫装機」と名のついたカード1枚と相手フィールド上に表側表示で存在するカード2枚を選択して発動する。選択したカー

真炎の爆発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/06/04 Wed 09:17:28更新日:2023/12/18 Mon 13:26:28NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧通常魔法自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズ時

おとり人形(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の場はがら空き! 俺は手札から死者蘇生を発動。ダーク・ナイトを復活させてダイレクトアタック!!」「ば、ばかなぁぁぁぁ」 ピー LP0 茶番乙通常魔法魔法&罠カードゾーンにセットされたカード1枚を選択して発動する。選択したカードをめくって確認し、そのカードが罠カードだった場合、強制

ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が何であれ、海馬が勝つチャンスがあった。というのも海馬が死者蘇生を遊戯のターンで使用するために使った罠カード「高速詠唱」だが、高速詠唱手札の通常魔法1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はその魔法カードの効果になる。次の自分のターン、魔法カードを発動できない。このカード、実

進化薬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/21 Thu 13:59:24NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧進化薬とは遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。現状は全て通常魔法カードで恐竜族の召喚・特殊召喚をサポートする効果を持つ。進化薬カードは次のカードが出るまでに長い年月を経るためか進化薬の効果そのもの

Sin(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

塚》のせいで立場がいろいろと危うくなるが、後述する《Sin Territory》の登場で何とか持ち直す事は出来た。☆Sin Selector通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分の墓地から「Sin」カード2枚を除外して発動できる。除外したカード

次元融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4/06/17 Mon 11:53:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「次元融合」とは遊戯王OCGに登場するカード。分類は通常魔法カード。●目次概要初収録は3期の暗黒の侵略者でスーパーレア。その後「EXPERT EDITION Volume.2」でも再録されてお

ライトニング(遊戯王VRAINS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。裁きの剣ジャッジメント・ソード今こそ!驕り腐った人間に天誅を下せ!天を切り裂く光の剣!魔法カード発動!裁きの剣ジャッジメント・ソード!!通常魔法①:EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、EXモンスターゾーンの相手のリンクモンスター1体を対象として発動できる。

友情 YU-JYO(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08/10 Thu 12:25:04NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《友情 YU−JYO/Yu-Jo Friendship》通常魔法相手プレイヤーに握手を申し込む。相手が握手に応じた場合、お互いのライフポイントは現時点でのお互いのライフポイントを合計して半分にした

相剣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドの場合は相剣トークンを生成でき、S素材はもちろん、壁や何らかのコストにするなどに活用することができる。大霊峰相剣門だいれいほうそうけんもん通常魔法このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分の墓地の「相剣」モンスター1体を対象として発動

勇者トークン/アラメシアの儀(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。​​本項目ではその『「勇者トークン」のトークン名が記されたカード』を主に紹介していく。​​カード一覧アラメシアの儀アラメシアの儀通常魔法​​このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず​​このカードを発動するターン、自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールド

黄金卿エルドリッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した「賢者の石」の核となる物質だったが、死体と誤認した瀕死の人間を生け贄としたことで、違うものに変性し始める。黒き覚醒めざめのエルドリクシル通常魔法このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):手札・デッキからアンデット族モンスター1体を

一撃必殺!居合いドロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧アニメ『遊戯王デュエルモンスターズGX』に登場したカード。登場したのは第91話「ワンターンキルの死神」。一撃必殺!居合いドロー通常魔法フィールド上のカードの合計枚数だけ自分デッキからカードを墓地へ送る。その後カードを1枚ドローする。そのカードが「一撃必殺!居合いドロ

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品でもあるようだ。名前の由来はりゅう座42番星の「ファフニール」。自前で太陽系外惑星を複数従える巨星である。極超の竜輝巧ドライトロン・ノヴァ通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は通常召喚できないモンスターしか特殊召喚できない

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「ベアルクティ」モンスターのリリースを肩代わりする効果を持っており、手札消費を抑えて息切れを防ぐ事が可能。《ベアルクティ-ディパーチャー》通常魔法このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「ベアルクテ

デステニー・デストロイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が。まず目玉の墓地肥やしだが、同じ通常罠で5枚墓地へ送れる上、デメリットが一切無い実質上位互換の「針虫の巣窟」の存在があまりにもデカすぎる。通常魔法の「隣の芝刈り」に至っては状況次第で20枚前後落とせる。「3枚」という点に着目しても、モンスターカードだが攻撃力アップ+破壊された時

スケアクロー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いに争わせて、その様子を一段高い所にある玉座から眺めていた。そんなある時、空から水色の光球が落ちてきた……。肆世壊の新星スケアクロー・ノヴァ通常魔法このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分の墓地の、「スケアクロー」モンスターまたは「ヴィサス=スタフ

妖精伝姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがリバースした場合に発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。(2):相手が通常魔法・通常罠カードを発動した時、このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。その効果は「相手フィールドの表側

六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていた武士道カウンターの数以下のレベルを持つ、「六武衆」効果モンスターまたは「紫炎」効果モンスター1体をデッキから特殊召喚する。紫炎の狼煙通常魔法(1):デッキからレベル3以下の「六武衆」モンスター1体を手札に加える。漆黒の名馬装備魔法「六武衆」と名のついたモンスターにのみ装備

呪眼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

眼の王 ザラキエル》より彼女を優先して出す必要もあるだろう。魔法《セレンの呪眼》については記事冒頭で記したため、ここでは省略する。喚忌の呪眼通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分の手札・墓地から「呪眼」モンスター1体を選んで特殊召喚する。自分の

洗脳-ブレインコントロール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で読めます▽タグ一覧《洗脳-ブレインコントロール》とは、『遊戯王OCG』のカードである。【テキスト(エラッタ前)】洗脳-ブレインコントロール通常魔法800ライフポイントを払って発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、エンドフェイズ時までコントロール

デュエルカーニバル ストラクチャーデッキ「堕天使降臨」 - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

た場合、デッキから「堕天使」カード1枚を墓地に送る。 また自分・相手のメインフェイズに1000LPを支払うことで、自分の墓地の「堕天使」通常魔法・通常罠カード1枚を選択し、その効果を適用できる。その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。 機械天使 アーク

魔法石の採掘(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の採掘!この魔法石の採掘の効果によって、もちろん俺が選ぶのは、死者蘇生ししゃしょしぇい!《魔法石の採掘》とは遊戯王OCGのカードの1枚。概要通常魔法(1):手札を2枚捨て、自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。初収録は「STRUCTURE D