「能力バトル」を含むwiki一覧 - 1ページ

能力バトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/07/05(木) 14:13:50更新日:2023/08/11 Fri 10:15:45NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧能力バトルとは、漫画などのフィクションにおけるジャンルの一種である。能力バトルという呼称以外にも能力者バトルや異能バトル等、呼び方が多岐に渡

カービィのコピとる! - 星のカービィ 非公式wiki

年11月28日[1](先行販売11月7日)価格:1800円(税抜)開発元:エンスカイ、HAL研究所発売元:エンスカイ“カービィカードでコピー能力バトル!”—箱の表面よりカービィのコピとる![2]とは、エンスカイとHAL研究所が企画・開発したアナログゲーム。目次1 概要2 あそびか

異能者と戦える一般人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

27 Fri 23:32:52更新日:2024/01/23 Tue 13:39:29NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧いわゆる能力バトルなどと呼ばれるジャンルの作品では超能力や魔法といった、多種多様な力の持ち主が活躍する。そんな中、作中における「能力」を持たない人間

無能なナナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるるーすぼーい、作画は古屋庵が担当。「無能」の烙印を押された主人公のナナオが、能力者ばかりのクラスでリーダー的存在となるべく奮闘する王道能力バトル漫画である。2020年10月からTVアニメ版が放送開始。第12話には同年4月に逝去した藤原啓治が出演しており、藤原氏のアニメにおけ

無効化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18:24:42更新日:2023/10/20 Fri 12:59:51NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧「無効化」とは、主に能力バトル作品で使われる能力の一種。文字通り「相手の能力を無効化させる」能力。▽目次◆概要本来、能力バトル作品は「強くなる為に『能力』に頼る

悪魔の実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージで怯む程度で済むなど、自然系の優位性を覆すには至らなかった。詳細は覇気(ONE PIECE)の項目も参照。余談能力者vs非能力者この手の能力バトルものとしては珍しく、悪魔の実は「完全な外部依存能力なので本人と相性の悪い能力でも発現しうる」かつ、「一度発現したら二度とやり直しは

物体収容能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 13:57:10NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧アニヲタよ、追記・修正の準備は十分か?●目次◆概要物体収容能力とは能力バトルやファンタジーからギャグまでいろいろな所で見られる、アイテム収納スキルや道具である。なお、収納するだけでなく出すことができるのがミ

華暮愛々(君のことが大大大大大好きな100人の彼女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その隙に隠れることであたかも目の前から消失したかのように見せかけることができる。恋太郎も初めて目撃した際は、魔法じみた消えっぷりにテコ入れで能力バトル展開に突入したかと勘違いした。蹴りで車を止められる実力者であるエイラからはテレポートと勘違い(?)され、胡桃からもほとんど異能レベ

魔天使マテリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から襲い掛かる悪魔の物語。悪魔とマテリアルの血を継いでしまった主人公の小学生・サーヤの戦いが描かれる。子供向けの小説にしては珍しくゴリゴリの能力バトルもの。1冊まるまるバトルしていた巻もある。逆に全く戦わなかった巻もある。物語は三部構成に分かれており、1~9巻がファーストシーズン

超特殊能力(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧超特殊能力とはパワプロクンポケットシリーズ特有の特殊能力であり、本家パワプロでは手に入らない強力な特殊能力である。本編の超能力バトルと区別するため「超特」と略される。プラットフォームがGBAに移行した「3」からの登場で、アイコンも他とは違い黒地に白で漢字一文字が

魔法少女ここねはかく語りき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラデザに反してメカ表現が細かく、日本が舞台であることから主に陸上自衛隊の兵器が幾つか登場している。機械兵器との戦闘の他に、魔法少女同士の能力バトルの側面も持ち、多種多様な能力を活かした戦闘が展開される。兵器が多く登場する上、状況説明などもミリタリーチックなのも特徴。可愛い魔法

魔界の扉編に登場した能力(幽☆遊☆白書) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その為か魔界の扉編以降では登場しない。しかしながら、このあからさまなまでのパロディがなければ、後年多数生まれるジョジョをひな形とした数々の能力バトル作品は生まれなかったかもしれないわけで、幽白を語る上で見過ごせない要素であったりする。◆追記修正(Wiki籠り)アニヲタが能力者。

SPEC 警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品ではあくまで「あるかもしれない」と曖昧な表現がされていた「超能力」の存在を完全に認めている。というか中盤から刑事ドラマではなく、完全に「異能力バトル」ものと化している。開き直りすぎだろ。そのような近年のドラマでは異質な内容から視聴率こそ振るわなかったもののカルト的な人気を得て、

リブロマンサー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こから作品のキャラクターを召喚して戦闘、より強い敵にはキャラクターと合体し変身(=儀式モンスター)するという形で戦うものと思われる。俗に言う能力バトルを意識したものと思わしく、主人公と相棒、ヒロインに先輩といった「お約束」要素が満載となっている。【効果モンスター】手札の儀式モンス

ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代わる超能力を『絵』で表現する(いわゆる擬人化)という新たな能力『幽波紋(スタンド)』(後述)の誕生により、ジョジョという作品内に留まらず『能力バトル』というジャンルにおいて多くの作品に影響を与えていくことになる。個性的な仲間たちと共に旅をする展開は当時流行のRPGを彷彿とさせ、

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/08/12 Sat 18:49:31NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧『コピー能力」』、それは多くの創作物・能力バトルに登場する能力で、誰もが一度は憧れるもの。●目次◆概要語源は当然、英単語の“Copyコピー”で、「複製」「同じ物を作る」という意味

波旬に特殊な能力など必要ない(神咒神威神楽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に耽りおる」「救い難い無知蒙昧。恥を知らぬ滓の群れども。要らぬ要らぬ、実に目障り!汚らわしいのだ我に触れるな」この台詞の内容を一言で纏めると能力バトル全否定。しかも、自作品のジャンルである厨二バトルを痛烈に否定している。十四歳病患者の正田崇が突如、能力バトルを否定してドラゴンボー

パラノマサイト FILE 23 本所七不思議 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の条件を回避しながらこちらの条件を満たして殺し、自らの持つ呪詛珠に滓魂を集め、蘇りという願いを叶えるという流れから、ネット上の一部では呪殺能力バトルだの心霊スタンドバトルだの呪詛聖杯戦争だの言われている。さらに、やがて夜が明け物語が中盤に入ってからはプレイヤーを驚かすような演出

U19(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィストピアに、主人公ら未成年が反逆するという物。これに当たって、抑圧された欲望によって発露する特殊能力「リビドー」で兵器を駆使する大人と戦う能力バトルの側面を持つ。連載獲得まで期間があったこともあり、「能力解放の為に拷問されて泣き叫ぶ少年」のシーンを描くなどイラストや作風に独自の

超能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った単語と共に超能力もののテーゼの一つとなっている。「ジョジョの奇妙な冒険」の「スタンド」などは「超能力」とされることもあるが、基本的には「能力バトル」ものの範疇に入り、超能力の描写がメインではないのでここでは割愛。あと、前述したとおり80年代~90年代前半位まで超能力ブームで「

ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストサバイバー」となることを目指すTPSスタイルのPUBG、Apex Legendsのようなバトルロワイアルゲームである。「ジョジョ特有の能力バトル・駆け引き」をうまいところバトロワゲーに落とし込んでおり、原作愛がありつつも緻密なバランス調整のなされた良ゲー。このゲームは「最後

銃(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だいたい「悪党が弱者を嬲り殺す道具」だよなぁ。用途としては正しいんだが。 -- 名無しさん (2021-09-03 22:27:18) 能力バトル漫画で銃を使うメタ的な意味でのメリットはグロ描写を抑え目にしつつ即死させることができる点だろうか。 -- 名無しさん (202

ヒューマンバグ大学 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手をモノクロームヒューマンバグ大学の動画投稿休止日に更新されているチャンネル。バグ大で描かれる生身の人間同士の戦いとは打って変わって異世界・能力バトルの要素を主とした内容。2023年1月、クオリティの向上に動画制作の予算が追いつかないため、今後の展開はWEBTOONに移籍して行わ

ギガ(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結局撃破できていなかったのだが)四世世代のマルハ―ゲ帝国同窓会にちゃんと参加していた。戦闘能力結論から言うと、『ボボボーボ・ボーボボ』以外の能力バトル要素のある作品に出したらダメなキャラ。なぜなら反則技をたくさん使うから。相手を強制的に行動不能にする相手の行動を完全に読んで攻撃を

逃げ上手の若君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風の勢いを増大させるなど自然現象も合わせることで絶大な威力を発揮させている。作中では暴風を自在に操り、木片等を矢のように敵に向けて飛ばすなど能力バトル漫画さながらの芸当も見せている。ただし、あまり使いすぎると体への負担が大きいのか血涙や鼻血を流す描写も見られる。急遽京を去ることに

説明台詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って教えて貰うという複合パターンも割とある。新人物語のメインテーマである物を新たに始めたばかりの人や、舞台となる場所に入ってきたばかりの人。能力バトル、競技、お仕事、学園などあらゆるジャンルでよく見られる。漫画のみならず小説、ドラマ、ゲーム等媒体も選ばない。新人故に何も知らないの

神さまのいない日曜日 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抱える死者たちと相対し、ただ死者を埋葬するだけでは救えないと知ったアイが、どのように死者たちを救うのかが、物語の見ものである。3巻辺りからは能力バトルの要素も随所に登場する。ただ、能力バトルも物語のスパイスであり、あくまで主体はアイの旅物語にある。登場人物アイ・アスティン(CV:

シルヴァリオ ヴェンデッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世界観は少し中世風味が入ったSFであり、説明は作中にあるものの専門用語が多めなので公式HPの用語集を先に眺めた方が理解は進む。戦闘はいわゆる能力バトルもの。敵味方問わず濃いキャラが揃っているだけでなく、男女に関係なく見せ場が多い。男とかいいからヒロインとの関係や絡みを増やせ?それ

路線変更(連載漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスにて主人公(13歳少女)の行為を加筆した事で話題を呼んだ。その後、月刊ドラゴンエイジにて『ジンキ・エクステンド リレイション』を連載。能力バトルといった作風にシフトし、暴力描写も激しくなった。そして月刊チャンピオンREDにて『人狼機ウィンヴルガ』を連載。完全にエログロ路線へ

筋肉キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:39:17) 筋肉上手に描けるかどうかで漫画家の技量わかるよな -- 名無し (2013-12-25 17:41:11) なんで能力バトルで筋肉キャラがかませになるかって「見た目から強そう」だからなんだよね。 -- 名無しさん (2014-02-07 02:00:

ジョジョの奇妙な冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意識してのことであり、第3部から第4部に移る過程で戦闘力のインフレが起きることを意図的に避けるよう心掛けたとか。こういった点から、しばしば「能力バトル漫画の金字塔」と評される。☆特色まず絵柄が濃い。時に若干グロいシーンなどが混じる事もあって、より人を選ぶ。だが、一度感性と合えばハ

聖痕のクェイサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら出てました -- 名無しさん (2014-11-02 19:24:42) 3期ないのかなあ。エロネタに寛容で、スタイリッシュな厨二的能力バトルが楽しめるのこれしかないのに -- 名無しさん (2015-05-01 15:36:21) 原作の耽美な絵柄をアニメにすると「

Rewrite(2ndOP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧後ろは振り返るな Don't look backあ…ありのまま今起こったことを話すぜ!『RewriteのOPだと思ったら 能力バトルアニメのOPだった』な…何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をしていたのかわからなかった…キーを打つ指がどうにかなりそうだ

加速 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加速は必要不可欠。しかし単に加速しているだけでは距離を離すことしかできないので、時に応じて減速するなど、緩急をつけることも非常に重要である。能力バトルにおける加速加速による超高速移動は能力バトルでもお約束である。速すぎて足を引っかけられて…などで破られるのもお約束。スピードキャラ

ストレイヤーズ・クロニクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/28 (土曜日) 01:17:51 更新日:2024/01/16 Tue 13:06:37NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧よく聞け、人間。頭を空にして、目を凝らせ。耳を澄ませ。気配を感じ取れ。襲ってくる爪をかいくぐって、生き抜いて見せろ。知

一撃必殺/即死(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/12/14 Thu 10:59:46NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧お前はもう死んでいる一撃必殺・即死能力能力バトルに登場する能力の一つ。尚、ここでは「バトル作品」についてを記述するため、ゲーム関連は即死系(ゲーム)の項目にて。また、中には「一撃

デスゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンド、バッドエンドとさまざまである。参加する人間はごく普通の一般人の場合が多いが、何らかの能力者の時もある。後者の場合はどちらかというと「能力バトル」の気が強くなり、「デスゲームもの」のくくりには入れられにくい。古くは『魁!!男塾』の伊達臣人と紫蘭の戦いで語られた孤戮闘など、背

ダンジョン飯が面白すぎて辛い - グラブル最強ガチ勢プロちんちん速報攻略ゲーム最強Wiki a.k.a 〜最強の賢者パーティを追放されたので孤児院で国を経営します〜日本語wiki

般に低俗なものなんだ。絵で説明されているから、受け手の解釈に乏しい。本来はそれでも補完ができるのだけど、なぜかそうならない。たとえば良くある能力バトルもので、主人公が相手の能力に対してなにかを考える。あるいは、相手が能力を開示する。そして最終的に勝利する。その場合でも相手の能力は

将官 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん』的なノリで言うことも) -- 名無しさん (2023-07-07 21:03:00) 流石に創作においての説明が内容がワンピとかの能力バトルモノに偏り過ぎじゃ? -- 名無しさん (2023-07-07 21:39:17) ↑2 MGS3でオセロット「少佐」がKGB

ゼロシステム(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有り得ない光景をデュオが幻視したのは何故だろう? -- 名無しさん (2013-09-25 01:41:46) 改めて説明されるとかなり能力バトルっぽいシステムなんだな。それもビジュアル的なマンガ系ではなく観念的なラノベ系。よくアニメでやってたな…。ウイングは中近世ファンタジ

文珠(GS美神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4) 百鬼丸が主人公だけどタイトルが「どろろ」みたいなもんかな -- 名無しさん (2014-11-10 15:28:46) ぶっちゃけ能力バトル物でこれを超えるのは現れないだろうと断言できるぐらい画期的な能力 -- 名無しさん (2015-03-31 12:50:39)

HUNTER×HUNTER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/21 Sat 10:54:09更新日:2023/08/18 Fri 18:58:29NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『HUNTER×HUNTER』とは、週刊少年ジャンプで絶賛不定期連載中のある意味伝説の漫画。作者は冨樫義博、既刊38巻。●目

オインゴ・ボインゴ兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

題・警察等に紛しての一行の分断もお手の物、加えて余計な能力を持たないが故の認知されづらさは、直接戦闘以外の場においては大変に脅威でもある。異能力バトル漫画の絵面としてアウトという理由でそれはないとか言うのは禁句J・ガイルと組んだホル・ホースのように、戦闘巧者と徒党を組んで搦手重視

決めろ!キラメキシュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させる、可愛くないマネージャーを露骨に可愛くする、喋るネズミのパートナーを急に出す、サッカー漫画なのに殺人事件が起きて幽霊も出る、しまいには能力バトルをはじめようとするなど、露骨な路線変更を試みる。が、結局そんなものは焼け石に水であり、翌月打ち切りが決定。1ページで伏線や事件を全

ゲンスルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、メガホンなり放送機器使えばワンチャンあるって感じか、シュールだけど -- 名無しさん (2016-08-23 12:41:28) 能力バトル漫画で、敵がペラペラと自分の能力について解説したりするが、ゲンスルーの念能力はそれを皮肉った感じがする -- 名無しさん (2