エンダ(Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
他のキャラも微大した装備が無いのでそれ程大差は無い)終盤では装備品が増えても一部しか装備出来ない為、運用には手間がかかる。特に、武器である「竜石」は「竜」を倒さなければ手に入らず、その「竜」も桁違いに強いため面倒くさい。更に言うと、能力値の±が極端なため使い辛い。属性面では火・水
他のキャラも微大した装備が無いのでそれ程大差は無い)終盤では装備品が増えても一部しか装備出来ない為、運用には手間がかかる。特に、武器である「竜石」は「竜」を倒さなければ手に入らず、その「竜」も桁違いに強いため面倒くさい。更に言うと、能力値の±が極端なため使い辛い。属性面では火・水
*1せずに友好的に接するなど人格面ではかなり出来た好々爺である。■暗黒竜『レフカンディの罠』にて初登場。チキという幼い女の子とはぐれたうえ、竜石をなくしてしまい丸腰で仲間になる。本人曰く竜石はペラティで失くしたとのことだが、実際のゲーム中ではペラティではなくそれより前に訪れるオル
あり、クラス(兵種)の一つ。目次【「マムクート」とは】人間の姿をしているが本来は竜であり、人間よりもずっと長い時を生きている。その竜の力は「竜石」なるアイテムに封じており、必要な時にのみ発動する。何故そんな面倒な真似をするかというと、竜の姿のままだとやがて理性を失ってしまうため、
仕掛け争いを止めるという脳筋な選択肢もあります。第四の選択肢?なんのことだろうね。始祖竜の血を色濃く継いでおり、体の一部を竜に変形させたり、竜石を使い竜そのものになる事もできる。つまりFE初の「主人公がマムクート」状態。「カムイ」と言えばアイヌ語で神的な存在を表す言葉であり、白夜
ハマーン B 1 - - - 7 1 3500 隣接する味方の武器1つの耐久を全回復。 竜石 Lv 耐久 威力 命中 必殺 重量 射程 価格 能力 竜石 E 5
ケティの#リメイク・オア・コンティニュエーション ダブラルに居るラリマーからミニゴーレムの修理について連絡が入り、仕上げの核となる竜石を探しに行くためにキルディアへと向かった。【蛍灯の導】のギルドマスターシエルと合流し、吟遊詩人のパルタールの紹介で砂上船を確保した。
ェイニーの正体はチキと同じく神竜族のマムクート。そう、マルス達が本来の姿と思っている赤髪の青年の姿すら魔法で変身している仮の姿である。しかし竜石を捨てているため本来の姿に戻る事が出来ない。神話の時代に地竜族との戦いで神竜族はほぼ全滅し、チェイニーもこの戦いが終わって竜石を捨てた。
できないという事。それに加えて破壊衝動も加わっているため、ハイドラは神から狂った獣になるという事だった。ハイドラは強大な力を持っていたが故、竜石に力を封じ姿を人間に変えてもこの衝動は抑えられなかった。他の神祖竜たちは獣の衝動から逃れるため、肉体を捨て精霊となりこの世界から去った。
くなり、徐々に理性を失うという現象に襲われ、いずれ滅んでしまう事態に陥った。 この事態に竜族の長老や神竜王ナーガが、自分たちの竜としての姿を竜石に封印し姿を人間に変えれば理性を失わずに済むと提案する。強大な力を持つ地竜族には人間になるという事に耐えられず、竜族の王ナーガの提案に反
のクォーター。初期クラスはダークプリンス(男)/ダークプリンセス(女)CV:島﨑信長(男)、佐藤聡美(女)誕生日は4月19日で、軍の中で一番竜石で遊んでいる。人気投票では男性部門32位、女性部門34位、英雄総選挙総合部門では女が99位、男が191位。主人公・カムイの子供。親が共通
ておきたい。ラスボス状態のイドゥンはどうみても竜なのだが、他の竜たちに有効だった神将器や「ドラゴンキラー」の特効がつかず、「封印の剣」か「神竜石」でのみ大ダメージが与えられるようになっている。守備は堂々のカンスト、魔防は低く見えるがマップのほぼ全域が魔防+10の隠し効果つきの床な
アルバトリオンにとってはさぞ頭痛の種に違いない。無論ハンターは何も手が打てないわけではなく、硬化部位に対してはドンドルマの新発明品の一つ「抗竜石・心撃」、属性遮断に対しては「抗竜石・属撃」を使うことで対処可能。何度も攻撃し続ければ極限状態を一時的に解除できるのでお得。ただし、入手
代)(FE覚醒、PXZ2、FEヒーローズ)別名:マムクートプリンセスマムクートとはFEシリーズにおける竜の種族。普段は人間と変わらぬ姿だが、竜石を使うと一定期間竜に変身することが出来る。神竜族の王・ナーガの娘として生まれた。その潜在能力は神竜王と同等かそれ以上と見立てられていたが
暗黒竜』『紋章の謎』では全武器が固有のグラフィックであったが性能が異なっているのでグラフィックが変更されている。マムクートとメディウスの変更竜石の強度が無制限であったが以降の作品では味方キャラクターの竜石には強度がついた。使用回数も『紋章の謎』以降かなり少なくなっている。また、あ
ジイちょっと表に出ろマムクートで幼女という点は、『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』のチキのオマージュとも言える。■ユニット性能※右側の+の値は神竜石による補正値。マムクートLV.1HP 16(130)力 2(90)+12技 2(85)+12速さ 3(65)幸運 7(150)守備 2(
ローリング骸骨からドロップ(嵐2) 純粋な刃石 【入手方法】 黒骸骨からドロップ(嵐1〜3) 竜石の欠片 【入手方法】 坑道2の商人から購入 竜石の塊 【入手方法】 クマムシからドロップ(坑道2)
ソンブルの娘ではあるのだが、ソンブルに離反し神竜王ルミエルの下で戦っていた。クラスとしては本編のヴェイルと同様の「邪竜ノ娘」なのだが、彼女は竜石と槍を使って戦う。▷ ネタバレ過去に他の兄弟にイルの事を出来損ないと馬鹿にされた際には、逆上して他の兄弟を皆殺しにしてしまう。腕輪を回収
ニトロの箱 投げつけるとアイテムもろとも大爆発する 勇気の箱 アイテムを入れるとブレイブが5上昇 その他 名前 効果 ちいさな竜石 スコアが高い宝石 倉庫に保存することはできない
目も赤色であり、眠っていた1000年間にルミエルが神竜の力を注いでいた事で、現在の赤と青が混じった姿になったという。竜に変身するために必要な竜石はきょうだいの証としてヴェイルに送っている。竜に変身できないのもこのためである。因みに当時は感情そのものは希薄な方であり、喋り方に抑揚が
り回避している。その割に間接攻撃できないのに玉座に居座ってるせいで魔砲公女リリーナをはじめとした魔法職たち相手に一切抵抗出来ず、灰にされる火竜石持ちのアイン(マムクート)にビビってエルフィンに突っ込まれるという醜態を晒すが、マムクートの熱気に頭をやられたのだろう。多分。(フォロー
であるため門を開くことができる。望郷の念に駆られている所をネルガルに付け込まれ、いけないと分かっていつつ門を開いてエレブ大陸に渡ってしまい、竜石を奪われたがなんとか逃げ出しリン編に至る。ネルガルの元に下ったが彼の要求を断り、無理やり力を引き出されようとしたのを拒んだあまり竜の姿を
43:49) 必須スキル絶対コレ!って言うのが少なくまとまってるのがいい -- ??隊長 (2014-08-21 07:57:06) 抗竜石の極限解除が手数依存のためスレがお通夜状態に…… -- 名無しさん (2014-10-15 11:46:03) 最大の難点は必須スキ
0%)力:3(90%)技:1(85%)速さ:5(65%)幸運:3(30%)守備:2(150%)魔防:7(30%)属性:風体格:5移動:6装備竜石とっこうやくきずぐすりチキ、ファと同様にやっぱりロリ。可愛い。最高。しかし勿論マムクートであるため、既に何百年も生きている。本人曰くだい
名である。総称としては「神器」「聖遺物」等と呼ばれて、特に古いファンコミュでは神器と呼ばれることが圧倒的に多い。設定上は聖戦士が竜族と契約し竜石を埋め込んだものであり、あくまでも神器としての能力の源は竜石にある。そのため、普通の武器と同じように使い続けると壊れるし、壊れた時は修理
イヤー(の買ったバージョン)にゆだねられる。感情が昂ぶると竜に変身する。強大な一方、力を行使するたびに人でなくなっていくため、力を抑えるため竜石に力を封印する。幽閉状態で育てられたのもあって、並のFE主人公以上の世間知らずな甘ちゃんで、戦いの上では必要最低限の犠牲すらも拒むほどナ
単行本にて掲載されたステータス。序盤掲載クラス:???Lv-1HP-18力-7技-4速さ-8幸運-6守備-3魔防-0体格-6移動-5属性-炎竜石の力発動時→ゼフィールとの決戦時クラス:ドラゴンロード Lv-1→7HP-38→40力-14→17技-18→17速さ-19→20幸運-9
。◯チキ(ファイアーエムブレム シリーズ)「少し本気出すね」『ファイアーエムブレム 覚醒』に登場する、大人の姿になったマムクートプリンセス。竜石で変身し、上空からブレスを放つ。威力が高い上に範囲が広く、反射もできない。撃墜出来るのは変身している間のみだが、常に空中にいるので攻撃し
もなく、ヴァルターの策謀によってデュッセルにその刃を受け、さらに皇帝からの信頼も失ってしまう。失意にくれるセライナだったが、リオンの頼みで「竜石」を手に入れるため、ザールブル湿原を訪れる。そこで出会った少女・ミルラから、彼女は驚きの事実を聞かされた。もしそれが真であるとすれば・・
ターベルト……なロリっ娘まるで深夜アニメ…否、RPG系エロゲーにでも出てきそうな露出全開のスタイル。IS覚醒しすぎだろ……いいぞもっとやれ。竜石外して顔アイコンをクリックするとこのエロい容姿をまじまじと見れる。お試しあれ。ノノちゃんマジペロペロ。○ユニット性能第8章《邪竜のしもべ
であり、会心率も克服状態ではたいていの武器で50%を超えてくるため、特に狂竜化モンスター相手には凄まじい威力を発揮する。…4Gで追加された抗竜石と若干相性が悪いのは内緒。そして何より、名前がすごい。全武器共通「○○of××」で、最終強化まで行くと「THE○○」になる。大剣を例に挙
撃された時または戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中攻撃を+5し、敵の攻撃-5する。かつ敵の奥義発動カウント変動量を-1する『提灯の竜石+』。Bスキルは偶数ターン開始時自分よりHPが1以上低く、かつ奥義発動可能状態の敵のうち最もHPが低い敵の奥義発動カウントを+2する『鼓
!」と流してくれるので、ミスをしたら切断ではなくまずは謝罪し、他のプレイヤーが流してくれたなら諦めずモンスターに挑もう。(表示バグ以外で)抗竜石が無い(MH4G)MH4Gで登場した極限状態のモンスターは、ハンターから受ける属性攻撃のダメージを減らす、特定部位に当たった攻撃を弾くと
えるようになるということなのでうまく戦術に組み込もう。ハマーン武器の耐久値を修復できる杖で、当然ながら神器や勇者系等の強力な物に使いたい。神竜石を直そうとして絶望するのはお約束。マジックシールド隣接する味方の魔防を一定ターン強化する。魔法系の敵に攻撃する直前や遠距離魔法対策や、手
田鉄竜ラーメン祭り優勝の本命。スープに三平汁を使用した「三平ラーメン」で勝負する。味平に敵愾心を燃やし、味平のラーメン作りを妨害する。石田石竜石田鉄竜の弟。麺太郎兄弟2人で麺打ちを行う一卵性双生児の兄弟。味平の、子供達を使った麺打ち方法が大会規定に違反するとの申し立てがあり、再勝
ーにも狂竜化個体が登場。またしても新たな惨劇が生み出されてしまうのか…と思いきや、MH4Gには狂竜化を抑制して一時的に元へ戻す新アイテム「抗竜石」が新登場。これにより以前ほどの脅威は無くなり、高難度クエストの敷居はある程度引き下げられる事となった。もっとも、ハンター達が安心できた
に燃えるものがあると、当然延焼する。※装甲2※冷たいダメージは+2される※DEX-2、回避-10【持ち物】子供ケータイダサい財布グルメ情報誌竜石
硬石の大きな欠片 1,500 鋭石の大きな欠片 1,500 みなぎ石の欠片 1,500 竜石の欠片 3,000 ダガー 1,000 放浪者スキルヴィル放浪者スキルヴィルを出現させるには、ストーンファング坑
備一覧から購入して下さい。 初期所持金は1500ゴールドです。 例外として、ロードはレイピア(剣E)と傷薬1つずつで固定です。 マムクートは竜石を1つ所持し、所持金は0ゴールドです。 ダグエルは獣石を1つ所持し、所持金は0ゴールドです。7.戦闘能力の算出 ここまでに決定したステー
面に右側の通路を進むと黒ファントムが2体同時に出現する。また、スチールシールドを装備しているコンビの黒ファントムを倒すと、「儚い瞳の石」と「竜石の塊」と「みなぎ石の塊」を入手できる。上質や竜派生の武器をメインに使う場合は倒しておくのがおすすめだ。
攻撃+2 攻撃+3 攻撃+3、命中+5 杖 回復量+1 回復量+2 回復量+3 回復量+4 竜石 命中+5 命中+10 命中+15 命中+20 獣石 攻撃+1 攻撃+2 攻撃+3 攻撃+4
化できる大ダニからドロップ(谷1) 純粋な髄石 致命派生の短剣、刺剣、槍などを+5に強化できる谷3赤子の池の遺体 竜石一覧 アイテム 主な入手方法 竜石の欠片 竜派生の直剣、斧、槌などを+1〜5まで強化できる坑道2
ニサファイアゴーレム3号)ワイルドハントにお持ち帰りされたうちの1体。当初はサファイアの力のみで動いていたが、メンテナンスにより強力な媒体【竜石】へと動力が変更されている。カバーリングやディスコード等、サポート用の機能が多く備わっているがこれはデュークが護衛用として制作した為であ
はD-ギアのモニター画面という設定になっている宝箱ダンジョンのいたるところに存在し、コンボ数や消したドロップの数など宝箱が開く条件が異なる。竜石エルドラドエリア以降のダンジョンに存在し、各ダンジョンに2個存在する。竜石を一定の数揃えてゼットシティにいるザックに話しかけるとエッグや
し、眼病やできものを治すと信じられた。サファイアは4月の誕生石(現代ではダイヤモンドまたはクリスタル)。「真実・慈愛・誠実・徳望」の象徴。輝竜石ドラゴンの力を持つ蛇紋石。サーペンタインは暗緑色に入る淡緑色の模様が、大蛇(サーペント)に似ている。体と心と魂を統合し、高ぶる感情を鎮め
ら目を背くな」と警告する。しかし、真実を受け入れたアルが「人と竜が共存する世界を作る」と第三の選択を見出した心意気に打たれ、自らの力を封じた竜石を渡した。かつてのWiki籠もりとして…追記・修正の責を果たそう。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600
やマガラ系のサークル展開などが追加される。極限固体特有の肉質硬化(心眼無効)があるので、序盤は回避し続けるのが吉。古龍研究所の助手が「試作抗竜石・心撃」を持ってくるまで耐えたら、今までの鬱憤を晴らすように一気に畳み掛けよう。◆MHX/MHXXMHX/MHXXでも続投。裂傷の発生確
、リュールを呼び出すが、思うところがあるようでかなり冷たい態度を取っている。兵種は専用職「邪竜ノ娘」。同名の職を持つ他のキャラと異なり、槍と竜石を使用するマムクート系統のクラス。イルCV:江口拓也異世界における邪竜ソンブルの息子。エルの双子の弟。優秀だった姉のエルとは異なり竜化も
プアイテムシステムが存在しないため、直接奪わないときずぐすり1つ手に入らない。盗むにあたっての条件は無い。23章でバサークを受けた味方盗賊は竜石まで盗み出す。烈火の剣 盗めるアイテムは道具。速さが足りないと敵の盗賊に道具を盗られるため要注意。使わない道具は預けておきましょう。ドー
登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と
たが、それは人間に傾き竜を拒絶する秩序であった。竜は自分の姿を保つ事すら難しくなり、新たな秩序の世界で形が取りやすい『人間』の姿になるべく、竜石に本来の姿を封印した。これによって人間と竜の戦力差は決定づけられたうえに、人間は無力な人間形態の時の竜を執拗に狙い始める。この頃氷竜族と