仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
どこかへ連れ去ってしまった。舞を追う紘汰の前に、機械浸食の元凶である機械生命体メガヘクスが現れる。メガヘクスの侵略を阻止する為、紘汰は鎧武・極アームズへと変身。人智を越えた激しい戦いが続く中、メガヘクスは紘汰の記憶から地球という存在を知り、そこをも侵略しようと目論む。そうはさせじ
どこかへ連れ去ってしまった。舞を追う紘汰の前に、機械浸食の元凶である機械生命体メガヘクスが現れる。メガヘクスの侵略を阻止する為、紘汰は鎧武・極アームズへと変身。人智を越えた激しい戦いが続く中、メガヘクスは紘汰の記憶から地球という存在を知り、そこをも侵略しようと目論む。そうはさせじ
シル絶対許さねぇ!」状態であり、実際このフォームで殴り込みをかけたこともあってか、誰が呼んだか「カチコミアームズ」。詳細は個別項目を参照。★極アームズフルーツバスケット!ロック・オープン!極アームズ! 大・大・大・大・大将軍!!○スペック身長:215cm体重:113kgパンチ力:
拠し、沢芽市を孤立無援の状況に陥らせてしまう。暫くしてから再登場した凌馬 「全部私のせいだ!ハハハハハッ!」デェムシュは鎧武が新たに手にした極アームズの前に敗れたものの、ユグドラシルタワーを拠点に新たな策を講じていく。最大の障害である紘汰の始末を目論む光実にオーバーロードの1人・
彼の代名詞的な存在でライダーの名前の由来になった。夏の劇場版では鎧武がグリドンのロックシードを借りる形で装着し、マルス相手に善戦した。また、極アームズ時はドンカチを蹴り飛ばして使った事もある。玩具はロックビークルであるダンデライナーとのセットだったが、特に繋がりは無くグリドンは一
プロップの接続部分がDJ銃の重さと衝撃に耐えられないためか、映像作品ではDJ銃と無双セイバーの柄の両方を持って当てるような形で攻撃していた。極アームズ時には全てのロックシードに対応し、銃および大剣モードともに「フルーツバスケット!」の音声が加わり強力な攻撃が放たれる。DJの要素が
どこかで見たような骸骨でできた恐竜のような姿を形取った。崩れる世界にマトモに立つこともできない5人に迫る骸骨恐竜。彼らの窮地を救ったのは、「極アームズ『大・大・大・大・大将軍!』」あらゆる魔を断つ破邪の聖銀。アーマードライダー鎧武・極アームズ。何も語らず、ただ5人にサムズアップを
モン、カチドキ、極。加えて、本作ではTVシリーズ第13話と『黄金の果実争奪杯!』に登場したバナナもチョイスされた。始まりの男になってからは、極アームズが基本形態に位置するのだが、空気を読んでか、使いやすさ故か、オレンジアームズを基本形態に戻した様子。仮面ライダードライブ登場フォー
- 名無しさん (2019-02-11 23:22:04) 今日S.H.Figuartsで知ったけど、貴虎にーさんにあんなフォーム与えたら極アームズレベルになるんじゃ……w -- 名無しさん (2019-03-09 21:51:24) ↑下手すりゃ極アームズでも負けるな(確
言えなくもない。沢芽市に侵攻後はユグドラシルタワーを拠点とし、世界中にクラックを開くなどして地球侵略の機会を伺っていたが、仮面ライダー鎧武 極アームズの登場により、相次いで戦死者を増やしていき、 そして第41話でロシュオがレデュエの裏切りに遭って命を落とし、そのレデュエも鎧武によ
は、鎧武とバロンが共闘する場面で使用されるのではと思ったかもしれない。しかし、実際は違う。それも、まったく逆なのだ。まず、基本的にこの曲は、極アームズの処刑用BGMとして使われていた。敵に怒りを露にして極アームズに変身した鎧武が敵を撃破する場面を盛り上げていたわけだが、そう言った
ススカッシュも既に神同然の紘汰の前に無力化される。何故、黄金の果実である私が……貴様如きに!前にも言ったぞ。お前なんかただの金メッキだ!鎧武極アームズと龍玄のWライダーキックに対してダークネスオーレによる巨大なリンゴ型光弾で対抗するものの、二人の力ごと押し返されて爆散、爆炎に「邪
ライバー&ロックシードライダー:仮面ライダー鎧武予約開始:2020年10月「CSMプロジェクト・アーク」第1弾。単体ではオレンジ・カチドキ・極アームズへのなりきり遊びが出来る他、ジンバーアームズ用にゲネシスコアも付属しているが、今後受注予定のゲネシスドライバーのものとは別仕様とな
宇宙の神となった葛葉紘汰と高司舞が暮らす惑星に一輪の花を模した宇宙船と共に飛来。惑星の環境を破壊すると同時に舞を捕らえる。これに激怒した鎧武極アームズとぶつかるが、なんと単純な近接戦闘のみで圧倒。その戦闘の最中に紘汰の記憶を読み取って地球の存在を知り、次なる標的に定める。地球に来
射も可能。バロンを始めとするアーマードライダー5人の前に地下から現われ、全員をあしらうほどの強さを見せつけた。しかし、そこに紘汰が駆け付けて極アームズに変身した事で戦況が一変。極アームズが繰り出すアーマードライダー達の武器による連撃に圧倒され、自分が倒そうとしていたバロンの技「ス
ンシャイニング〉等詳しくは項目参照。◆仮面ライダー鎧武「俺は前に進む。そう裕也に誓ったんだ!変身!!」フルーツバスケット!ロック・オープン!極アームズ!大・大・大・大・大将軍!!極アームズ武器:ほとんどのアームズウェポン*7カラーリングは白銀。『禁断の果実』の一部から生成された極
の単語は「無量大数」。技名の由来は火縄大橙DJ銃の必殺技音声「一・十・百・千・万・億・兆・無量大数!」。SGライドウォッチ04に収録。●鎧武極アームズライドウォッチライダー解説音声:「降臨!天下に轟く大将軍!鎧武 極アームズ!」アーマータイム音声:「アーマータイム!天下無双!鎧武
のダウを流用している。始まりの男(鎧武)改造元:仮面ライダー黒影珍しい例だが、終盤における宇宙の神様となった葛葉紘汰の鎧は黒影の改造。元々は極アームズの首から下を着る予定だったが、演じる佐野岳氏の丈と合わなかったため、このような形になった。仮面ライダー邪武 ダークネスアームズ(鎧
ず、劇中ではこれといった特殊能力は披露していないが、他のジンバーアームズに比べるとパワー面で優れている模様。設定上、鎧武の最強フォームである極アームズよりカチドキアームズの方が力が強く、尚且つジンバーアームズの特化した個々の能力はカチドキアームズを上回るらしいので、単純なパワー比
あるオーマジオウとは正反対にある形態とも言えるだろう。誰が例えたかディケイド コンプリートフォームの遺影・グランドジオウの仏壇に加え、鎧武 極アームズのフルーツ盛り合わせで「仏壇コンプリートセット」そのデザインから、ネット上では画像が出始めた当初から「フィギュアとか造れるのか」「
__KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄WIZARD INFINITY STYLEヒー!スイ!フー!ドー!ボー!ザバ!ビュー!ドゴーン!!◇鎧武 極アームズ_____KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄GAIM KIWAMI ARMS極アームズ!大・大・大・大・大将軍!!◇ドライブ タイプト
仮面ライダー鎧武(◎声:佐野岳)バイク:サクラハリケーン登場フォーム:オレンジ、パイン、イチゴ、ジンバーレモン、カチドキ、極(別キャラ扱い)極アームズは無料DLCとして、7月24日に配信される。今作の主役ライダー。バランスのオレンジ、パワー&リーチのパイン、スピード重視のイチゴ、
されたが、本編で出番がほとんどなかったため龍玄=銃使いという印象そのものは薄まらなかった。本編最終回では光実が事実上の主人公を務め、トドメに極アームズとのライダーダブルキックを決めている。因みに設定上ではブドウロックシードを使用すれば、だれでもブドウアームズを装着することができる
77:先生、お願いしやす。23:53:提督@127:はい23:53:提督@127:何出ても知らないからなー23:54:提督@127:dvt 極アームズ!KanColle : 開発表(2) → 装備1種表(WP1T)23:54:赤城@539:うーい 通常へらすぞー23:54:提督@
だか「斬月・偽」。しかし、光実には鎧武 カチドキアームズを相手にしても優位に立てる貴虎ほどの戦闘センスがないため、 鎧武 ジンバーアームズや極アームズ、バロン レモンエナジーアームズに苦戦を強いられているが、肝心の紘汰がお人好し過ぎるせいか、貴虎らしくない弱さに気付かず、ブラーボ
ろ -- 名無しさん (2015-03-31 22:15:49) 鎧武の場合はアームズが割と重そうだったのもあるんだろうな。だからこそ、極アームズでドンカチ蹴り飛ばしたシーンはすげぇと思った -- 名無しさん (2015-08-19 19:31:06) どうせここまでやっ
わんな。雑魚で小者だけど意地は通す、でいいと思うんだけどねぇ。 -- 名無しさん (2014-06-13 00:23:40) 鬼人正邪 極アームズ -- 名無しさん (2014-06-23 04:29:36) これも全て鬼人正邪って奴の仕業なんだ -- 名無しさん (
クサ《ラ・イ・ジ・ン・グ》◆ドラゴンオルフェノクライダーではないが◆仮面ライダーアクセル《トライアル!》◆仮面ライダー鎧武《ロックオープン!極アームズ! 大・大・大・大・大将軍‼︎》◆仮面ライダーチェイサー(初変身時のみ)《シグナルバイク! ライダー・チェイサー!》◆仮面ライダー
ジンバーレモンアームズ(劇中未登場のジンバ-メロン含む4種類のジンバー形態を再現可能)仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ仮面ライダー鎧武 極アームズ仮面ライダーバロン バナナアームズ仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ仮面ライダー斬月 メロンアームズ仮面ライダーグリドン ドングリア
将軍アームズに変身する「将軍ロックシード」をプレゼント -- 名無しさん (2014-05-07 21:41:44) ↑ネタバレになるが極アームズがまさにそれな件 -- 名無しさん (2014-05-07 21:51:19) 将軍がメダル投げるとき、持ってた時点でCGだっ
ピアのリーチを活かした戦法が特徴。また、必殺技の『木枯らしの舞』には『木の字斬り』などの派生技が存在する。オーバーロード、仮面ライダー鎧武・極アームズ、ロード・バロン(仮面ライダー鎧武)「ヘルヘイムの森」に暮らすインベスの上位怪人「オーバーロード」と、それらと同じ力を得た主人公お
戦う他、この二つを合体させてナギナタモードにも移行可能。また、カチドキアームズでは鎧に装備された二本の旗「カチドキ旗」を使った戦法も取る他、極アームズ時には武器召喚能力を駆使して影松と影松・真の二刀(二槍?)、ソニックアロー二本、ひいては大橙丸にバナスピアーなどといった変則二刀流
小沢との電話の会話、袋を被って「アッー!」と言うなど仮面ライダー(袋ライダー、仮面ライダー袋?)を思わせる部分がチラチラあった。さらに鍵(極アームズ!!大・大・大・大・大将軍の意味か)を渡すシーンが妙にかっこよかった。 -- 名無しさん (2014-11-05 22:07:
は珍しく銃にはマガジン制限があり、作中でも弾切れを起こして困惑するシーンがある。◆火縄大橙DJ銃(仮面ライダー鎧武)鎧武カチドキアームズ及び極アームズの専用武器。通常形態の火縄銃モードに無双セイバーを合体させることで大剣モードとなる。銃身上部には大剣モードの刃がそのまま備わってい
僅かに言及している。なお、その回想では舞が見た違う時間軸の世界で戦っている鎧武 オレンジアームズとバロン バナナアームズの決着のみで、鎧武 極アームズとロード・バロンの決着及び、戒斗が息を引き取るシーンは映されていない。黒影トルーパー今回はネオ・バロンの構成員として登場。逃げ出そ
→ディケイド(世界の破壊者)風と謎と半熟卵→W(風都、鳴海探偵事務所、左翔太郎)PAN-2'000→オーズ(パンツ、オーズ)極ノ将軍→鎧武(極アームズとその変身音声)また、全ての音声がポッピーピポパポ仕様になった『ドレミファビートガシャット ポッピーピポパポver.』がプレミアム
ない!俺が死んでも…俺の仲間が、必ずお前を倒す!裕也の思いを聞いた紘汰は迷いを振り切り、レデュエ達に立ち向かう。そして、ビャッコインベスから極アームズに戻った紘汰を見て、笑みを浮かべるのだった。【劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!】本編では死亡しているが
。技使用時のみ初期のものに限るが、タイヤコウカン可能。仮面ライダー鎧武登場形態はオレンジアームズ、ジンバーレモンアームズ、カチドキアームズ、極アームズ。技使用時のみイチゴ・パイン・ジンバーチェリーも登場。仮面ライダーウィザード登場形態はフレイムスタイル、オールドラゴン、インフィニ
可能性は……無限大だ!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 最初見たとき「もろ極アームズやんけ!」って思って、タケル殿がどうにかなっちゃうんじゃないかって心配ばっかりしてたっけ -- 名無しさん (2021-06-
から火の玉状のエネルギー弾を打ち出すことも可能。仮面ライダーバロン、仮面ライダー斬月、仮面ライダー鎧武(仮面ライダー鎧武)マンゴーアームズや極アームズで使用可能な「マンゴパニッシャー」が該当。カットマンゴーを模した先端を備えた大型モーニングスター。イゾルデ(黙示録の四騎士)マーダ
キー」を起動して鎧武を召喚し、無頼キックをラーニングしてダブルライダーキックを叩き込む。鎧武とは「敵陣営からもたらされた非常に危険な力(特に極アームズが)」という点で共通する。 追記追記追記 修正修正修正 追記追記追記修正修正修正 追記追記追記 修正修正修正
しかしセイヴァーは無数の骨に飲まれて暴走し、骨だけの恐竜の姿をした巨大な怪物「骸骨恐竜」と化した。そして現れた本当の『黄金の果実』たる鎧武 極アームズによって倒され、長きに渡る『鎧武の戦い』にピリオドを打ったのであった。☆必殺技魔蛇スカッシュカッティングブレードを1回倒して発動。
めて永夢が変身できたことを認識している。中間フォームを経由して変身する、中間フォームの変身アイテムと組み合わせて使用するという点では3年前の極アームズを彷彿とさせる。タグの「大事なことなので二回言いました」とは上述したように、初変身時のみ「ハイパームテキエグゼイド!!」というフレ
ーマードライダー。姿は黒影だがゲネシスドライバーを腰に巻いていて、アームズウェポンが双槍状の「影松・真」になっている。ちなみに影松・真は鎧武極アームズの召喚アームズウェポンとして先行登場している。紘汰は追記・修正を諦めなかった。だから僕も…!この項目が面白かったなら……\ポチッと
、肩鎧から枯れ木の枝のような突起が突き出ている。鎧は肩や胸だけでなく、下半身も草摺のような鎧で覆われており、その見た目からカチドキアームズや極アームズの要素も含まれている模様。右肩の鎧に「GAIM鎧武」の文字が、左肩の鎧には「2013」の年号が確認できる。特に元の鎧武に比べて印象
面ライダーキバエンペラーフォームドガバキエンペラーフォーム仮面ライダーディケイド仮面ライダーディケイドコズミックステイツ仮面ライダーフォーゼ極アームズ仮面ライダー鎧武タイプトライドロン仮面ライダードライブグレイトフル魂仮面ライダーゴーストムゲン魂ガンガンセイバー/サングラスラッシ
ーズMOVIE大戦 MEGAMAX)駆紋戒斗/仮面ライダーバロン、初瀬亮二/仮面ライダー黒影、仮面ライダー黒影・真/ペコ、仮面ライダー鎧武・極アームズ、レデュエ(仮面ライダー鎧武)槍眼魔(仮面ライダーゴースト)カッシーン、仮面ライダーウォズ、アナザージオウ(仮面ライダージオウ)ア