「弱ボス」を含むwiki一覧 - 1ページ

弱いボス(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックマンシリーズは、大体最初に選べるボスの中に露骨に弱い奴が1体は紛れ込んでいる。要は「コイツから攻略すると難易度が下がるよ」という意図的な弱ボスで、カットマン(ロックマン1)やプラントマン(ロックマン6)等がいるが、その中でも特に有名な連中を以下に紹介していく。■目次無印シリー

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こちらが強くなり過ぎ、もはや消化試合でしかない。あろう事か一部の攻略本ではその後半の時期のボスとして掲載されてしまった為、攻略本内の解説でも弱ボス扱いされている。戦闘BGMが雑魚戦と同じという唯一のボスでもある。魔神ミトラ(真・女神転生Ⅲ-NOCTURNE-)ニヒロ機構ひいてはシ

イース・オリジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

男編では炎のレーザーが緩急が付いて避けにくくなっているという違いがある。・ニグティルガー柱に石化した状態でくっついていた巨大なムカデ。Ⅰの最弱ボス候補であったあのムカデである。しかしあの頃とは比べものにならない程強く、Ⅰの頃の弱さに油断しているとあれよあれよという間にダメージを蓄

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージを与えた後の無敵時間が半分程度になっており、ゼロの雷神撃が出しっぱなしで2ヒットしたりと防御力に脆さを抱えていたりもする。これは意図的な弱ボスとしての調整が入ったイレハンのオクトパルドと違い、オマージュ元である豪鬼の「攻撃は苛烈だが打たれ弱い」というキャラクター特性を反映した

ロックマン4_新たなる野望!! - ゲーム情報ウィキ

効果を及ぼす強力な攻撃だが、腰を振っている間に攻撃すれば簡単に止める事ができる上、他に攻撃手段を持っていない(体当たり除く)ので、シリーズ最弱ボスとも言われている。カエル型ロボットのため、ヘビ型ロボットのスネークマンが苦手。原案ハガキでは「タング砲」という武器を持っていた。DWN

坑道エリア(PSO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/03(火) 16:55:21更新日:2023/10/30 Mon 10:58:14NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧坑道 "Mine"ファンタシースターオンラインに登場するステージ。洞窟エリアの地下にある水路を進むと、その先には明らかに人工の

スーパー魂斗羅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

害してくる。ボスは磁力戦車マグナス。アームを伸ばし電磁波で攻撃してくる…が、何故か当たり判定がない。左右の砲兵さえ倒せば雑魚。というか本作最弱ボス。後の作品でMk5まで後継機が確認されている。ただし何故かMk3のみ欠番。あと中ボスに降格してる。●3面-ジャングル前作の1面を彷彿と

アーチャー/スナイパー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力はずっと高く、なにより射程1~2への対抗手段が一切ない。SFC版に至ってはシューターの低すぎる能力の影響もモロに受けており、文句なしの最弱ボス。リメイク版ではもちろん強化された。近づかれると一巻の終わりなのは相変わらずだが。ギガッシュ『暗黒竜』『新・暗黒竜』に登場。シューター

ビッグプチプチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴを当てると体をポヨンポヨンして動きが止まるだけである。そこが可愛い。攻撃手段を持たずただゆっくりと歩いているだけなのでもしかしたら本作の最弱ボス候補かもしれない。だがそれが良いひたすらポヨンポヨンさせたり、正面を向いた瞬間の可愛い表情でポヨンポヨンさせてビッグプチプチと長いこと

イレギュラーハンターX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人としていなかったという。ペンギーゴに代わってステージにフットパーツが置いてあるポジションであり、体力半減後に息切れして隙を晒すなど意図的に弱ボスと設定された節が見られるが、実際はSFC版より強化されており、実際の強さは中堅程度といったところ。[[天空の貴公子 ストーム・イーグリ

爆ボンバーマン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら、無防備な背中にボムを放り込む。これだけで楽々ノーダメージで勝てる。最早ミスで事故死する危険性すら皆無の、カス未満の魔神()。真の本作最弱ボスだが、それも仕方ない。というか、そうでないと困る。何せラスボスの前座でしかないのだから……。混沌の魔神サートゥス全てのエレメンタルを吸

アカムトルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-09 12:18:33) 「起源にして頂点」というクエスト名が印象的だけど、別にこいつは飛竜の起源じゃないし何より頂点なんてとても言えない弱ボスだよな -- 名無しさん (2020-02-12 09:56:52) 翼が分化する前の原始的飛竜種ってつまりそれってただのでかいト

ナイトメアポリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンワーク」という、この時点で倒した8ボス戦で散々見てきた攻撃パターンのせいで、序盤で戦う相方より対処はしやすい。ここまでに倒してきたであろう弱ボス筆頭のバッファリオやマサイダーですらまだトラップで逃げ道を塞いだり急ブレーキを掛けて工夫してくるのに、こいつの行動パターンはどれだけ体

ミトス・ユグドラシル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/03(木) 01:04:32更新日:2023/10/20 Fri 12:23:47NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ボクはミトス…といいます。村のはずれに一人で暮らしてたから…この項目には『テイルズ オブ シンフォニア』の重大なネタバレが含ま

オズムンド・サドラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56) こいつら倒すだけなら、ウェスカー一派だけで余裕だろうな -- 名無しさん (2016-01-03 11:49:04) バイオ最弱ボスやろこいつ -- 名無しさん (2016-02-25 20:22:47) 単体の戦闘能力でも、組織力でも、アンブレラの足元にも及ば

イレーヌ・レンブラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は本人は行動せず明らかに火力不足の電撃砲台や砲台発進、爆弾くんに指示を出してるだけなので適当に突っ込んでボコって終了である。オベロン三幹部は弱ボスばかりのPS版デスティニーでも特に弱さの目立った中ボスであり、テイルズオブ史上最弱の中ボスとして挙げられる。PS2版は他の幹部同様随分

ロックマン4 新たなる野望!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。レインフラッシュは画面全体に効果を及ぼす強力な攻撃だが、腰を振っている間に攻撃すれば阻止できる上、他には体当たりしかできない。恐らく歴代最弱ボス。蛙型なためか、蛇型ロボットのスネークマンが苦手。『4』ボスで最も公募デザインと異なるキャラ。共通点は頭部の意匠くらいで、カラーリング

弱いボス(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結果、コンテンツサポーターはNPCが範囲攻撃を時間的猶予を持って回避するため完全初見でも回避が容易になってしまい、難易度が更に下がって屈指の弱ボスと化してしまった。一応擁護すると、コンテンツサポーター対応によりギミックに改修が加えられるボスは少なくなく、特にパッチ2.0~3.55

フローズン・バッファリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率的。実はエックスがとある行動を取ると延々壁殴りを続けるサンドバッグと化すハメパターンが近年発見されたため、これを知っているとぶっちぎりの最弱ボスと化す。このためにもフットパーツがあったほうが楽。弱点はエクスプローズ・ホーネックから入手できる「パラスティックボム」。説明書には「暑

ダブル(ロックマンX4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バスターだけで戦うと動きが読み -- 名無しさん (2022-06-21 08:55:28) ↑ミス 読みやすい為慣れたプレイヤーからは弱ボス扱いされることもそれなりにある -- 名無しさん (2022-06-21 08:57:13) 「なんでも無いデシ」(悪人声のトーン

ミノ・マグナクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体が災いしてよく当たる的となり、攻撃自体も緩慢で隙も大きい等弱点も多い。セパレーションの対策さえ済めば後はどうにでもなる弱いボスである。同じ弱ボスのマンドラゴやコカペトリと違って種まき連打・クソ速い攻撃+動く床といった事故要素も無いので、ハードモードやアベレージ100狙いでも大し

アイシー・ペンギーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では天井が低くなっている他、冷気ガスが無敵になっていたり、全体的なダメージ量も増加している事から、やや手強くなっている。ちなみに、同作での最弱ボスポジションはイーグリードに譲っているのだが、ステージが原作の丸コピペということから非常に簡単かつ確実にフットパーツを入手できる事から、

ミッキーのマジカルアドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたミッキーは数知れず……。突風から身を守るには何かで身体を固定するべきだが……?実はクライマーのロープ投げで卵を強奪可能。ネタがわかれば最弱ボスと化す。また突風はロープを使わなくても無理やり耐える事もできる。手間はかかるが終始ノーマルミッキーで倒すことも可能。★ステージ5 氷の

マグネ・ヒャクレッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。イレギュラーウイルスこそ強烈なものの、タネがバレた後の安全地帯や隙の多さから一度慣れてしまえば一転して倒しやすい部類となる。あからさまな弱ボスにされるほどではないが、結果的には「ロックマンシリーズファン視点」での見掛け倒しボスとなっている。一時期は強ボスと評するプレイヤーも多

DOOM 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スボスになったが、こちらでは普通に撃っても攻撃が通るようになったので、適切な距離を取ってロケランやBFGをひたすら撃っていればそのうち倒せる弱ボスに変貌してしまった。交代しながらグレネードをひたすら撒き続けても可。セビアスケリー曹長のなれの果て。ガンタンクのような見た目で、後の『

トードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02 20:02:05) 猫ウィルス回では招き猫みたくなってた -- 名無しさん (2015-03-04 21:33:20) 本家では最弱ボスと言われてるのにエグゼ2だとまともに戦うと相当な強敵。まあシールドスタイルで中央列で戦うかエリスチで最後列まで追い詰めれば楽勝だが。

ダイゴロン刀(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら縛りプレイ用に重宝される。あまりのリーチの短さと攻撃力の低さに、ただでさえ強いダークリンクやボンゴボンゴとはさらに厳しい戦いを強いられ、最弱ボスと名高いモーファにすらかなり手古摺らされる。自分だけマスターソード使ってるダークリンクズルい。ハート3つ縛りも追加すればアイアンナック

ゲルニック将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/04/26 Sun 23:24:32更新日:2024/01/12 Fri 11:48:49NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧せいこんこめて 念入りにブチ殺してさしあげましょう!!ゲルニック将軍とは、『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場する人物

バイフロスト・ザ・クロコロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロイドを守るために主人公たちを始末する。他のフォルスロイド機体を遥かに凌ぐ巨体から威圧感は天晴だが古参プレイヤーが薄々予想していた通り本作最弱ボスとして名高い。あまりの弱さに思わず拍子抜けして悲しくなるレベルである。具体的に言うと、その巨体から想像できる通りスピードが遅く攻撃間隔

クレイド(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/09 Sat 01:07:12更新日:2024/06/06 Thu 10:54:33NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧クレイドとは『メトロイド』シリーズに登場する敵キャラクター。登場作品数は然程多くないが、リドリーと双璧を成すシリーズを代表す

スターオーシャン/First Departure - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろうか…。おかげでロニキス達は情報を得てもワクチンを作る事が出来ず、一か八かで本来の保菌者を求めて過去のロークへ旅立つこととなった。伝説の弱ボスSFC版では弱すぎるラスボスとして有名。あまり強くない第1形態を倒すとモビルアーマーのような巨大なメカ「ネオ・リヴォース」となって襲っ

ワイリーナンバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

N.026 トードマン降雨カプセルを使って雨を降らせる農業用ロボだったが、強酸性雨「レインフラッシュ」を降らせるよう改造された。恐らく歴代最弱ボス。腰振りダンス。DWN.027 ドリルマン元は工事現場で働いていた、男のロマン満載のドリルロボ。温泉を掘り当てて表彰された事がある。腕

  • 1