「対空攻撃」を含むwiki一覧 - 1ページ

イフリータ - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

[自動回復] [手動発動] 備考 ・継続型スキル状態であり、時間モードはモーションに従う。 ・スキルの発動中は対空攻撃ができない ・術耐性低下の効果は1秒継続する。 Lv 効果 初期 消費 持続 1

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、発生が早い。ファイアーボール:全身を真っ赤に燃やしながら放物線を描き体当たりをする。無敵時間あり。ファイアーフレア:空から火の雨を降らせる対空攻撃。ガードさせれば削りにも使える。クウチュウセオイナゲ:相手を掴みながらジャンプし、後方めがけて投げ飛ばす。【タイガー】イーモン「ひざ

アークナイツ(明日方舟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の物資調達と同様に、全4種類のステージが用意されている。対象の職種の特性が活かしやすいステージ構成。◇狙撃&術師攻撃速度がやや落ちる代わりに対空攻撃力が上がる対空マスが設置されている。◇前衛&特殊遠隔オペレーター用の配置マスが非常に少ない。◇重装&医療防御突破同様、毒ガスでHPが

クローンデデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の場合も同様。当たらないのが一番。兵装は悪くないのだが、このD3砲、実は終盤のボスとしてはかなり致命的な欠点を抱えている。空中のカービィへの対空攻撃が全く存在しないのだ。マシンガンも、火炎放射も、ビームも、なぜか一切上向きに撃ってくることが無いため、ホバリングしていれば全て簡単に

グレースメリア解放戦 -群翼は舞い戻る- (エースコンバット6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上選んだスタート地点により、それぞれ違うセリフが開幕時に聞ける。是非一度自分の耳で聞いてみてほしい。以下、各オペレーション内容A : 対地・対空攻撃 / STEEL GUNNERS / 飛行場奪取Steel Gunners Leader《俺たちの滑走路を奪い返す ガルーダ隊 援護

リヒター・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱点は『月下』と同じ闇属性で、逆に聖なる属性の攻撃は効きが悪い。必勝法?相手の攻撃を2段ジャンプで回避しつつ、直下軌道で急降下キックを連発。対空攻撃が来ると読んだらキックの軌道を斜め下に変更して回避、再度2段ジャンプで相手の頭上へ…少々根気は要るが、これを正確に繰り返すだけで勝て

メダロット(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しマップというとてつもなくわかりづらい場所にある。攻略本なしで戦えた人は何人いる(ry使用メダロット クローテングーカラス天狗型メダロット。対空攻撃(後のアンチエア)ばかりなので飛行パーツでも使ってない限り余裕。ちなみに頭は対空攻撃ではなくただのガトリング。よってカブトと相性がい

ヤシオリ作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、エネルギー切れを狙って無駄打ちさせるのだ。狙いどおり、第5波で放射線流が止まったゴジラの背中に航空爆撃が次から次へと刺さっていく。それでも対空攻撃をやめないゴジラは、口と尾の先端の放射線流で第5波を全滅させた。あまり効いている気配はないが、第6波の航空攻撃でついにゴジラの対空攻

バルフレイナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピニングソード(使用:スタアラ)EXで追加。前方または垂直にジャンプしながら縦に回転斬りを繰り出す。画面上側に飛んでいても余裕で当たる厄介な対空攻撃でもある。前方版はこちらが地上にいても使うことがあるため空中ムーンショットと区別がつきにくく紛らわしい。垂直版は前作までのように衝撃

ワイルド・ウィーゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力偵察、強行偵察より一段階進み、積極的に対空施設を攻撃する敵防空網制圧任務(SEAD任務)を担う。言わば空軍の一番槍。要するに敵がどこから対空攻撃して来るかを実際に突っ込んでみて探ってみるという任務であり、陸戦で言えば地雷が何処に仕掛けてあるかを地雷原を歩き回って確かめるような

ヘルパーマスターへの道(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結構ダメージが稼げるため、ウィスピーウッズや中ボスオールスターなどの、あまり動かない敵や空中戦には滅法強い。こちこちスプリンクラーのおかげで対空攻撃能力もそこそこ。ごく・こちこちスプリンクラーの無敵時間の把握も大切。アイスほおばりはタイム短縮には必須なのだが、投げ技なのに無敵時間

第二章_2-8 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ップ 初級作戦記録入門作戦記録初級糖原ブドウ糖 初級異鉄異鉄の欠片初級アケトンアケトン試剤 攻略 対空攻撃が非常に重要なマップ。 また左上の対空攻撃ボーナスマスは敵の攻撃を受けやすく、 狙撃オペレーターが死にやすいので十分な回復も

220728_モジュールアップグレード論文1-3 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が165%(潜在5で+10%)に上昇し、 敵を0.2秒スタンさせる 寒芒クルースは同じように対空攻撃力が増すモジュールです。モジュール強化でさらに15%攻撃力上昇の確率が上がります。上昇幅は普通です。しかし、モジュール開放後の スキ

寒芒クルース - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が165%(潜在5で+10%)に上昇し、 敵を0.2秒スタンさせる 寒芒クルースは同じように対空攻撃力が増すモジュールです。モジュール強化でさらに15%攻撃力上昇の確率が上がります。上昇幅は普通です。しかし、モジュール開放後の スキ

ゴジラ列島震撼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる剛田の部隊に猛攻を加え、そのまま司令部を破壊して剛田を抹殺した。◇ガイガンキングギドラに先んじて地球に現れたサイボーグ怪獣。攻撃力、特に対空攻撃力がとても低い為、登場した札幌では友軍の成虫モスラになすすべなく撃退される。モスラと共に警告に現れた小美人は「ゴジラと戦わせなければ

東京からくり温泉にようこそ!2_@3-1397 - 艦これTRPG部 Wiki

いなので 対空能力を持ちます浦風@3-847:あそうか矢矧@3-1430:まぁせやろなぁ…飛龍@3-1369:うわぁGM:8cm高角砲による対空攻撃GM:2d6KanColle : (2D6) → 8[3,5] → 8矢矧@3-1430:リ級にすべきだったか曙@2-1237:セー

グラディウス(コナミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を射出してくる「マザー」が複数機押し寄せる。4面「逆火山ステージ」1面の地形を上下ひっくり返したステージ。多数の空中敵、スクランブルハッチ、対空攻撃ロボット「ウロス」等が複合攻撃を仕掛けてくる。ラッシュポイント…軸を近づけて攻撃を仕掛けてくる「ラッシュ」を発進させるスクランブルハ

豪鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/20 Tue 18:18:37更新日:2023/10/19 Thu 11:50:15NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧滅殺めっさつ!!豪鬼とは、ストリートファイターシリーズのキャラクター。海外版での名前はAKUMA。これは英語圏の人には「ゴ

フェイト・ラインゴッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッツ切れまで行った場合の全体動作時間は約6秒で、秒間当たりのダメージはHPに約99000、MPに約1300であり、火力は高い部類。〇エリアル対空攻撃。ジャンプしてから剣を振り下ろす。チャージ同様全キャラ共通のショートレンジ技。SLVとBS解除に影響しないのも同じ。ダウン効果があり

エリア88(アーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なアメリカ人パイロット。ベトナム戦争あがりで空中戦を得意とし、トムキャットを手足のように操る。連射速度はシンに劣るものの、ショット幅が広めで対空攻撃の能力が高い。筐体に速度の早い外部連射装置がついている場合、連射速度の欠点が解消されるため、最もクリアに近い機体となる。なお、原作で

りっく☆じあ~す - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

市街地・山脈には入れない。ヘリコプターに乗れば航空機械化歩兵。渡捗は最高になるが、車載武器に制限アリ。基本的には回避に優れ装甲が低い。対地・対空攻撃力はモチーフになった部隊により個性が出てくる。隣接して武器娘カテゴリ(リーダーユニットと要塞級を除く)の敵を攻撃し、その結果が中破以

剣技・武技——奥義 - Tales of Mebius

の衝撃波で追撃する奥義 屠龍連撃破 無 21 564 6 PCLv.25 対空攻撃から連続攻撃へと繰り出す奥義 疾空連殺剣 無 21 541 6 PCLv.30

対空兵器とはなんですか? - クイズwiki

A. 対空兵器とは、航空機やミサイルなどの航空機に対する対空攻撃を行う兵器のことを指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E5%85%B5%E5%99%A8

VAVA(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連射性能のバランスが良い、弾速は武器によって異なるロケットパンチ:威力は高いが射程有限で1発の消費エネルギーも多めと少々クセがある●肩部主に対空攻撃用。発射時に方向キーを右もしくは上に入れていると発射角を調整可能。また、ゲーム中では触れられていないが、空中で使用すると滞空でき、こ

ツインビーヤッホー!_ふしぎの国で大あばれ!! - コナミ Wiki

地上の敵を自動的にサーチするボムを発射。ため時間に応じて2~8つのボムを同時発射する。地上敵がいないときは自機後方から前方に向けて発射される対空攻撃になる。腕の状態に関係なくボムを撃て、空中、地上両方に攻撃できる。ボムボムボタンで地上の敵を攻撃できる。敵や敵弾により腕を破壊される

アーガス - なんでもある Wiki

]2.3 ランディング[編集]3 移植版[編集]3.1 ファミリーコンピュータ版[編集]4 評価[編集]概要[編集]8方向レバーと2ボタン(対空攻撃、対地攻撃)でSF風の戦闘機である自機「ウォル・アーグ」を操作する。各面最後に待ち構える敵浮遊要塞「メガ・アーガス」は、中心部のコア

ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェルターを突き破る弾頭でもなきゃダメージを与えられないという……。そして、致命傷にはならなかったとはいえこの航空攻撃はさすがに痛かったのか、対空攻撃に適応しさらに進化。遂に熱線・『放射線流』を吐く能力を会得するに至ってしまった。この熱線描写は中盤のクライマックスを飾るもので、その

とべ!ポリスターズ - コナミ Wiki

るマテリアル3世を倒すことが目的となる。面構成は全7面の1周エンドとなっている。操作はレバーと2ボタンを使って行い、プレイ開始時にショット(対空攻撃)とミサイル(対地攻撃)を1ボタンで同時発射するか、別々に発射するかを選択できる。パワーアップアイテムはアイテムキャリアを攻撃するこ

Cファイター - シャドーX Wiki

隊と連携し敵を強襲するという事に特化した特殊作戦機として開発された。大気圏突入能力と長距離後続能力、CT及び物資コンテナ運搬能力を持ち、対地対空攻撃用の機関砲2門、対装甲目標への攻撃用に高出力エネルギーボルト砲2門を装備している。CTや降下部隊用物資コンテナの代わりに爆弾倉として

ゲッターロボ(新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無いに等しいが、装甲がかなり厚い。おまけに弁慶が特殊能力「不動」をもっているので押し出しのダメージを受けず、非常に堅い。また、大雪山おろしが対空攻撃なので、空を飛ぶ相手には滅法強い、天魔伏滅とは良く言ったもの。なので、この形態のお世話になることはかなり多い。もう「3はいらない子」

てんぷら/セッション/『漂着したヲ級を保護しました』/3話 - 艦これRPG Wiki

(なんであの武蔵は主砲で艦載機を狙ってるのかしら・・・・・)」武蔵:「くっ!速いぞ、こいつら!ええい、かくなる上は模擬弾をやめて三式弾による対空攻撃を・・・!」加賀:「ペイント弾投下・・・・・・・」(ひゅー榛名:武蔵さん事件起こそうとしているんですが(武蔵:「ぐわっ、なんだ!?前

ベア・ナックル - ニンテンドー3DS Wiki

非常にわかりづらい。ゲームギア版には登場しない。必殺技を連打すれば意外とあっさり倒せる。ザムザ3面ボス。カギ爪を装備している。動きが素早く、対空攻撃・突撃攻撃をする他、ガードも出来る。ステージ途中に落ちている刀を持っていれば、刀を振り回しているだけであっさり倒せる。8面にも中ボス

メダロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱いものが多い。ついでに初代では女性型しか装備できない「ジェットエンジン」以外全てかくとうが0固定。飛行系で射撃型は1体しかいないのにである対空攻撃の「アンチエア」が最大の弱点。元々の装甲の薄さもあって、一発で機能停止に追い込まれることもしばしば。得意な地形は「砂漠」などの広々と

スーパーロボット大戦NEO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山おろしが対空武器となっており、その他の面でも全体的に高性能。燃費も良いため、空中の敵を片っ端から叩き落とす姿が見られた。一方、先述の通り、対空攻撃が厄介な本作で最初は使い辛いゲッター1だが、本作より竜馬がエースボーナスでマジンパワー相当のスキル(実際にはやや異なるが)を取得する

マリオ - 大乱闘スマッシュブラザ wiki

指摘がよくあるが、これについて桜井政博は「純粋にマリオや各ゲームでしているアクションを参考にしただけ」「キャラのバランスを考えたら飛び道具、対空攻撃、近接連続攻撃の3つはいい感じ、という考えは共通したのかもしれませんね。回転系は見栄えがいいということも含めて。」と述べている。マリ

エディ(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に潜った分身が飛び出しながら攻撃する。→移動攻撃地面に潜った分身が、手前に引っかくように攻撃する。相手を引き寄せるため固めやコンボで強力。→対空攻撃分身が真上に体を伸ばす。判定が強く、分身を飛び越そうとした相手を撃墜できる。→シャドウホール後述のドリルスペシャルがFBに昇格したた

リムルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連れの氷の精霊コンルによる氷の攻撃。リーチは短く、攻撃、防御力は低いが機動力は高い。技は氷のつぶてを投げるルプシ クアレ、氷の花を上に飛ばす対空攻撃コンル ノンノ、ジャンプする足場の氷を作り出すコンル シラルなど、トリッキーなものが多い。機動力とコンルの使い方が勝利の鍵となるだろ

エネミーライン(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャージを着ている。寡黙な男で、上官への報告と独白以外の発言が一切ない。冒頭からクリスの抹殺を命令されると、執拗に追い詰める。スナイピングから対空攻撃までなんでもこなすいい男だが、冷酷。隠れていたクリスの存在にいち早く気付き、道端の痕跡から逃亡先を察知するなどかなりの切れ者。そのキ

ダルシム(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び『ストクロ』で登場したスパコン。「ヨガブラスト」の強化版で、上方向へ連続ヒットする炎を吐く。発生が早く無敵時間が長いので迎撃しやすい強力な対空攻撃。・ヨガカタストロフィーウルトラコンボ・I。多段ヒットする巨大な火球を吐き出す。画面内に長時間停滞するため、ダウンした相手に重ねる起

火引弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前はサイキョー流漢吼えと組み合わせた画面端限定のループコンボが存在していた。*9 ただし判定自体は強いので、十分に引きつけられる腕前があれば対空攻撃として威力を発揮できる。*10 これは漫画『さくらがんばる』で「全身から気を放出している」という事が明らかにされている。*11 『ウ

カダッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドウが出現し、使用したい魔法が表示されたところでボタンを離すとMPを消費して魔法を放つ。上方向にレバーを入れながらアタックボタンを押すと、対空攻撃ができる。ジャンプボタンでジャンプし、左右方向との組み合わせでその方向に向かって一定距離ジャンプする。空中での軌道修正は不可能だが、

マビノギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着弾直前に出すことで回避という芸当も。サマーソールトザンギエフへ、元気ですかい 今溜めてますうるさい死ね 溜めるな殺すぞサマソッ。といっても対空攻撃ではなく、回し蹴りの三段攻撃となっている。チェーン2。付加効果として相手の魔法、錬金術を使用不可能にするデバフをかけられる。パウンデ

ゴジラの技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

984年版『ゴジラ』で1回のみ使用した、放射熱線の応用技。エネルギーを照射するのではなく砲弾のように単発で吐き出す。劇中ではヘリコプターへの対空攻撃に使った。漫画版『VSデストロイア』では同名だが性質の違う技を偶発的に使用。バーニング状態で熱量が高まり過ぎた結果、体中の皮膚の裂け

ヴェルナー・ホルバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不服を申す事もなく、むしろワシヤを気に入ってた節もある。R-1(アールアイン)ロケットランチャーでサラミスの艦隊を撃破する任務だったが、敵の対空攻撃に遭いタイミングを逃し失敗この時彼は“類い稀なる”才能を発揮し敵のミサイル攻撃を回避した攻撃は不可能になってしまったが、R-1のデー

Mi-24(ヘリコプター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な、意味は『尻』。何?お前らそんなにあっちのネタが好きか?アルファ1よりHQ、追記・修正を求む…ん?ババババババババババガ、ガンシップだ!!対空攻撃用意!ドガガガガガガガッ!バッシュウウウ!ぐわあああああ…この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3

ジム・スナイパーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リジナルMS。U.C.0090年代では既に老朽化も著しいジム・スナイパーIIを超長距離支援用に再利用した機体で、サブフライトシステムの普及で対空攻撃の重要性が増したため、本機が開発された。そういった任務の都合から、武装は専用のロングレンジ・ビームライフルのみ。量産型ガンキャノンⅡ