「別側面」を含むwiki一覧 - 1ページ

ギルガメッシュ(キャスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-19 19:39:13) それは、まぎれもなく、やつさ -- 名無しさん (2021-01-11 08:08:07) 実質プロトギルの別側面。なお弓王も定期的に賢王っぽい態度取るから弓王とは現界時にマスター殺しを(気分次第で)良しとするか悪しとするか、くらいの違いなので根本

ランサー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在を決して赦しはしない。たとえその記憶が世界にも本人にも残っていなくとも、他ならぬ彼女自身がそれを赦していると理解していても。聖杯については別側面の自分が吸血鬼の名を消すために聖杯を欲するのとは対照的に、いかに願望機といえど高い信仰心ゆえにオリジナルの聖杯以外の贋作には興味を持た

サーヴァント(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターなどは、英霊の最盛期以外の姿で召喚されたというよりは、悪霊に近い別物としてカウントされているに等しい。第三次聖杯戦争にはその英霊が持つ別側面を、別個体として二体同時召喚した事例が存在する。作中では、『聖杯戦争』という魔術師・サーヴァントたちによるバトルロイヤルのために呼び出

バーサーカークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)もできる。◆クー・フーリン(オルタ)CV:神奈延年ILLUST:しまどりる『Fate』シリーズでは最早お馴染みの「兄貴」ことクーフーリンの別側面(オルタ)だが、聖杯の力を得たケルトの女王メイヴによって、絶対的な魔王として召喚されている。バーサーカーの適性は以前より語られていたも

正義 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-05-07 20:46:25) どんな正義も根底には悪(不利益)の排除があると思ってる。その悪が他の正義の別側面なのか、災害や病魔等の人意が介在しない現象なのかは様々だろうけど -- 名無しさん (2022-06-21 20:46:35) 創

キモウト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つキモウトだよな -- 名無しさん (2016-12-17 23:01:24) 憐は別に何も病んでなかったりする。アレは極度に誇張された別側面だし、憐自身はアレを止めるつもりで動いてたからなー。 -- 名無しさん (2017-11-21 02:05:11) 村正の光ちゃん

Wonderland Wars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはそのような闇の側面はほぼ存在しない。にも拘わらずこのような悪逆非道の存在になり果てている。それもその筈、実はこのキャストの正体は怪童丸の別側面ではなく怪童丸の身体に乗り移った酒呑童子なのである。どうしてこうなったかは各種台詞から考察するか、公式設定資料集の発売を待とう。なお、

桜セイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の勢いもあるのか、普通に打ち解けていた。ただ、沖田のセリフには所々トゲがあり、まだ根に持っていた。ジェット化される前までは。沖田ちゃん自分の別側面(とはいえほとんど元が同じなだけの別人に近いが)であり、設定上はノッブとの「娘」(合体元的な意味で)に等しい存在。沖田さんは「私オルタ

ジャンヌ・オルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とになった。イベント中は自分が小さくなった姿なので共演しないが、その後は完全に分離してまさかの妹(三女)ポジションに。マイルーム等では自分の別側面として召喚されているので別人として存在しているため、「契約書に名前をきちんと書きたい」という理由で字を練習していたなどの自分の黒歴史を

スカサハ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の性質を取り込んだスカディ、スカサハ=スカディが登場。後に期間限定でガチャに追加された。見た目こそスカサハだが精神はスカディなので、オルタ(別側面)とかではなく本質的には別人。しかし、『取り込んだ』ために精神にもスカサハの性質が一部混じっている。能力的にも縁のないはずの北欧神話由

シン・クリア・セウノウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、振るったのがガッシュであった。また、ガッシュが優しい王様を目指すきっかけとなったコルルもまた、彼女自身の持つ才能から生まれた凶暴で破壊的な別側面を表出させる術「ゼルク」を発現させていたが、それに心を痛めていた彼女自身の優しい心は、ついに破壊ではなく命を守る術を生み出すに至った。

ニャルラトホテプ(ペルソナシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えて怒りと執着を身に宿したままコイツとの最終決戦に挑み、そして自らと世界の未来を勝ち取った。その詳しい顛末は後述するとして、この一連の流れを別側面から見ると"影、そしてその化身であるニャルラトホテプは、決して光が存在するための代償として受け入れねばならない害悪などではなく、それ自

アストルフォ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

座のストーリーにて登場している。むろん、他にも終章に登場していないサーヴァントはいるのだが、基本的にはヴラド三世(ランサー)や子ギルのように別側面のキャラクター、水着やサンタなどの衣装替えキャラであり、それ以外ではアルトリアやアンリマユのように伏線や謎が回収されていない冬木に特に

記憶端末ログ - No Man's Sky日本語非公式Wiki

ネルピラーのログによれば、深淵は全トラベラーを1つに集約させようと目論んでいるらしい。憶測に憶測を重ねても仕方ないが…もしこれらが同じ問題の別側面なのだとすれば。主人公はアトラスの作為からではなく、深淵の画策から作られたコマなのだろうか。それとも主人公は、アトラスにとっても深淵に

Fate/Apocrypha - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◇ヴラド三世クラス:ランサー設定:虚淵玄CV:置鮎龍太郎黒のランサー。ルーマニアの護国の英雄。同名の英雄がEXTRAにも登場するがそちらとは別側面。吸血鬼伝説の大元になった存在であるが本人はその名を忌み嫌う。詳細は項目を参照。◇ダーニック・プレストーン・ユグドミレニアCV:檜山修

ジャンヌ・ダルク(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蹂躙して回った。通常のジャンヌからは想像もできないような毒舌、流し目の立ち絵は非常にエロryなお「オルタ」とは、『Fate』では「その人物の別側面」という意味を持つが、ジャンヌ・ダルクには世を恨んでいたとかそういう側面は全く存在しないため、このようなオルタは存在しないはずである。

アサシン(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アサシンとして召喚された拳の老人、通称「老書文」。若い姿が肉体面での全盛期だったのに対し、老熟した事で凶拳・李書文が精神面での最盛期を迎えた別側面。上記の通り本来は若書文がアサシン、老書文がランサーとして召喚される筈なのだが、本作では逆の形となった。設定がころころ変わるのは型月で

ブーディカ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れらしい -- 名無しさん (2017-07-19 13:31:46) この人とコアトルさんはライダー時だと綺麗なお姉さんって感じだけど別側面で召喚された場合を考えると何とも言えない気持ちになる -- 名無しさん (2017-07-19 14:18:08) 本人わかってな

セイバーオルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『悪堕ち』と言われやすいが、担当声優の川澄綾子氏は「『Grand Order』シリーズと違い、HFルートのオルタは歪んだ願いを持つセイバーの別側面が強調された、彼女の一部と捉えている」とインタビュー*1で述べている。パラメーター筋力耐久敏捷幸運魔力宝具AADCA++A++属性:秩

ソロモン72柱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地獄の君主。過去・現在・未来の出来事に関して詳しく、隠されたものを発見すると言われている。72柱の中でも特に影が薄い一柱。すぐ前のアガレスの別側面とか同一存在とか言われたりすることもある。4.ガミジン(サミジナ)序列4位。30の悪魔の軍団を率いる大侯爵。諸学問に関する知識を与える

酒呑童子(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、「神」としての側面を強く出した状態では、上述の「伊吹童子」のような言動に変化している。なお、伊吹童子と酒呑童子は(FGOでは)同じ存在の別側面…つまり、互いに相手がオルタのような存在らしく、伊吹童子も酒呑童子も、「何か靄のようなもの」としか相手を認識できず、声も聞こえないとい

きゃらてすと3 - モハリケス

脅威は他の命。多きモノこそが最後に残る]   格言3:[雑多なる命無し。我が仔であればどの子も等しく普遍に大きく愛せ]   格言EX:[我が別側面の方が信仰心が多い。納得いかぬ。命こそ力である]出身:カルフィケイス大陸【ラグテリ地方:風王谷の集落[サンガーラ族]】好き:恋人・風・

イスラ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バース』がシュンエイに対して放った「我が欠片を見つけた」という言葉の真意は、彼らの操る「手」がそれぞれバースと同じ魂の坩堝の一部にして異なる別側面のためであり、シュンエイやイスラはその力の一部を幻影として現世に降臨させる呼び水のような役割を果たしているのである。人間関係アマンダ相

Fanastasis(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のトールはカノンズクロンのものとは「別次元」のもの。半熟英雄の四次元皇帝とかを思い浮かべればわかりやすいかもしれない。設定的には「同一個体の別側面」とほぼ同義だが、城のトールが出産と献血で弱体化していた分、こちらはそれがなく相対的に強化されている。事実上の本作最強の隠しボス。報酬

禪院直哉(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とばっちりを受け続け尻拭いをさせられている禪院家史上最も不幸な男と記されてもおかしくない逆無惨様の様な男でもある。虎杖悠仁とは対称的・同類・別側面というある意味もう一人の主人公枠張れる男。 -- 名無しさん (2021-06-15 03:08:26) 「三歩後ろを歩かれへん女

ピンクの兵隊/黒の兵隊(lobotomy corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

●目次概要(黒の兵隊)黒の兵隊とは、『Lobotomy Corporation』に登場するアブノーマリティの一体にして、上記のピンクの兵隊の別側面である。上記のピンクの兵隊に関する解説は何一つ嘘は言っていない。問題なのは「クリフォトカウンターが0になって脱走した場合、ピンクの兵隊

モルガン(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1』にて、「エクスカリバーは所有者の魔力を変換する増幅器なので、黒化したセイバーの聖剣の光も黒色になるが、これもあくまで同じエクスカリバーの別側面」「湖の妖精にヴィヴィアンとモルガンが併存するように、聖剣エクスカリバーにも善悪両方の属性があるようだ」「黒く染まった魔力はブリテン島

十王(鬼灯の冷徹) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の際は「加々知」*12と名乗り、大きな帽子を被って角を隠す。もし万引きした子供を見つけたら「鼻血が出るまでひっぱたく」らしい。ちなみに閻魔の別側面でもある地蔵菩薩は「諭します」とこの質問に答え、閻魔の「叱ってから親に言う」という答えとあわせ、鬼灯の方が(飴と鞭の)鞭の化身と言われ

ライダー(帝都聖杯奇譚) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一行は窮地に陥ったが、田中新兵衛の最後の意地によって逃亡に成功した。そして場を移したところで出雲阿国から、もう一人の龍馬の正体は、坂本龍馬の別側面…ではなく、守護者にならなかったifの龍馬がサーヴァントとして召喚され、それを天逆神という悪神が乗っ取った存在であったことが語られる。

シュンエイ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った「我が欠片を見つけた」という言葉の真意は、バース、『XV』のラスボス、シュンエイやイスラの操る「手」がそれぞれ魂の坩堝の一部にして異なる別側面のためであり、シュンエイやイスラはその力の一部を幻影として現世に降臨させる呼び水のような役割を果たしているのである。人間関係タン・フー

ジャンヌ・ダルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・オルタ、そのオルタの更なる派生に関してはジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィを参照の事。ちなみに、本来ならば「オルタ」と付くのは英霊の別側面(概ね悪しき側面が引き出される)であり、故に「反転した姿」とも呼ばれるが、ジャンヌ・オルタは誕生経緯がやや特殊で、詳細は項目に譲るが、

カーマ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーストとしての本性を露わにした姿。ビーストⅢ/L。Lは「ラプス」を示し、堕落を意味する。先述した通り、カーマは別名マーラと呼ばれ、同一存在の別側面であるとされる。カーマ/マーラは愛という感情との親和性、存在としての多様性、負の側面の裏側を持つ。カーマが桜の器に宿ったのは、その『愛

ロマニ・アーキマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ソロモンがもう1人召喚される事自体は考えられない話では無い。だが今の自分は勿論、かつての自分であってもあのような結論を出す訳がない。自分の別側面? いや、自我を持たなかった自分が反転したとしてもここまで変貌する筈がない。しかし第七特異点で、エルキドゥの遺体が聖杯によって再起動し

エレシュキガル(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、入手は誰でもできるのでご安心を。実装に伴い各種プロフィールも公開されたが、見事にイシュタルとは反転している。マイルームではイシュタルとは別側面で依代の様子を覗かせる。どうやらかなり気合を入れて出てきたらしく、わざわざ外出着を新調してくるほど。再臨のたびに着込む女性サーヴァント

バイオレンスジャック(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生み……と、関東の混乱は凡てが分裂したルシファー=サタンの心の迷いが具現化した結果の世界であった。また、己の揺れる心を戒める悪なる心が魔王の別側面としてのズバ蛮を生んだ。これに対し、善の心が生んだ最たるものがハニー達であり、“天使”と例えられていた彼女達は、正に大天使としてのルシ

天気(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊召喚する。2022年1月発売のブースターパック「DIMENSION FORCE」で追加された、2体目のリンクモンスターにしてアルシエルの別側面。こちらは月暈(月の周りに現れる光の輪)もしくは月虹(月の光で生じる虹)を司ると思われる。効果は3つあり、1つ目はリンク召喚時に除外さ

魔神セイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣術とか嫌ですよ」と言っていたのも今は昔の話であった……。◆概要イベントクエスト『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』のキーパーソンとして登場。沖田総司の別側面という触れ込みで、見た目も褐色肌の沖田さんだが、当人は記憶がなく、その自覚もない。抑止力の側のサーヴァントと思われる描写や説明がちらほ

エクストラクラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら分かれた分身であるサーヴァントが該当する。オリジナルからデザインされた存在ではあるが、各個自身の意志を宿している。オリジナルの英霊が持つ「別側面」が分離し、それ自体が独立した英霊として召喚された存在であり、この条件を満たしているサーヴァントは、ある意味全て「アルターエゴ」ともい

セイバークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としては相当に珍しい便利屋。◇伊吹童子CV:悠木碧ILLUST:風間雷太日本神話最大級のモンスター・八岐大蛇の娘であり、酒呑童子の別名にして別側面。地獄界曼荼羅平安京最大の脅威となった神霊は、年齢可変型の人外娘というとんでもない霊基でカルデアに降臨した。元が神霊級な上、酒呑童子の

コラボイベント(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こと逸れサーヴァントは『SR』本編に直接登場した逸れのサーヴァントではなくほぼ全てがFGO既存の面々であり、その大半が入れ替え前の縁者または別側面のサーヴァントと一捻り入れたキャストになっている。お陰で逸れバーサーカーやタマモ族とかインパクトがすごい面々がちらほら例外は逸れのルー

アップグレードボーナス - No Man's Sky日本語非公式Wiki

端数が見えないため、個々の検証は難しい。またその差異はさほど大きいものではない。実用的にはあまり気にしなくてもいいだろう。シナジー発生条件の別側面「シナジーが起こる条件」は基本「同系統を隣接させること」だと思っていい。しかし厳密には、系統だけでは説明がつかない仕組みになっている。

  • 1