「レクスターズ」を含むwiki一覧 - 1ページ

超獣王来烈伝/邪鬼王来烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターに対抗するため、そして囚われた11の王の魂を取り戻すために超獣王来烈伝を通して世界の記憶の断片に触れ、英雄達の力を借りて強さを発揮するレクスターズになるのだった。また、商品としての超獣王来烈伝に禁断文字で記されていた英文だが、実はディスペクターとして11の王と合体したクリー

王来英雄 モモキングRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ」のクリーチャーである。DMRP-17 「王来篇 第1弾 王星伝説超動」で登場した、火・自然の5コストのヒーロー・ドラゴン/ジョーカーズ/レクスターズ。▷ 目次解説王来英雄 モモキングRX KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5)クリーチャー:ヒーロー・ドラゴン/ジョーカー

王来MAX(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は何ら間違いはない。新章までの主要種族と十王篇で登場したデモニオが主要種族となっている。本作のメインとなる特殊種族は前シリーズから引き続いてレクスターズが続投しているが、デモニオ版のレクスターズとして鬼レクスターズが新たなメイン枠として追加されている。どちらもゲーム上ではレクスタ

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[[闇>闇文明(デュエル・マスターズ)]]・[[火>火文明(デュエル・マスターズ)]]レインボーのデモニオ/鬼札王国であり、王来MAXでは鬼レクスターズに覚醒した火文明または闇文明の単色として新たな姿で登場した。十王篇の主役的なクリーチャーにして桃太郎がモチーフの《勝熱英雄 モモ

「正義帝」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に徹させた方が良いだろう。《「正義星帝」》*2「正義星帝スティルジャスティス・ティルジエンド」 VR 光文明 (3)クリーチャー:メタリカ/レクスターズ 3500自分の進化クリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。このクリーチャーが出た時、次の自

アダムユニット/イブユニット(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/06/18 Tue 13:45:26NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧玉座に座ったジャオウガは、超獣世界を破壊すべく最強の鬼レクスターズである神ナル機カイ「亜堕無」とEVENOMIKOTOを送り出した。アダムユニット/イブユニットとは、デュエル・マスターズの種族で

タマシード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードタイプである。●目次概要王来MAXタマシードはクロスギアやフィールドのようにバトルゾーンに出して使うカードであり、クリーチャーと同様にレクスターズやジョーカーズなどの種族を所持している。王来MAX第1弾時点では、いずれのタマシードもバトルゾーンに出た時の能力とシンカライズと

超竜バジュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んなカードが登場した。王来英雄 モモキングRX KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5)クリーチャー:ヒーロー・ドラゴン/ジョーカーズ/レクスターズ 6000スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、手札を1枚捨て、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーか

王来篇(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来篇とは、TCG「デュエル・マスターズ」20番目のシリーズ。シンボルは「王来」。エキスパンションDMRP-17「王来篇 第1弾 王星伝説超動レクスターズ・アンド・ディスペクター」DMRP-18「王来篇 第2弾 禁時王の凶来ミラクル・フォービドゥン」DMRP-19「王来篇 第3弾

∞龍 ゲンムエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

処理の前』という正式回答が発表され、このコンボは幻となった。▽王来篇虚∞龍 ゲンムエンペラー VR 闇文明 (3)クリーチャー:∞ドラゴン/レクスターズ 3000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から進化クリーチャーを1体、手札に加えてもよい。

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の超獣世界に大きな混乱を引き起こす事となるのだが、詳細は彼の項目にて。王来篇超獣世界の歴史を破壊するために襲来したディスペクター達に対抗するレクスターズの中から王達の力を借りてスター進化を果たしたレクスターズが登場。スターマンの力を借りた煌星龍 サッヴァークことサッヴァーク <マ

悪魔神バロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しくは当該項目を参照。ゲンムエンペラー <バロム.Star> SR 闇文明 (7)スター進化クリーチャー:∞・ドラゴン/デーモン・コマンド/レクスターズ 11000このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、このクリーチャーを破壊する。スタ

禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体であるディスペクターの王。詳しくは個別項目を参照。禁断のモモキングダム P 闇/火文明 (4)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/禁断/レクスターズ 9999スター進化:レクスターズ、闇のクリーチャー、または火のクリーチャー1体の上に置く。(クリーチャーが離れる時、かわりに一

煌龍 サッヴァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとするファンも少なからずいる。▽王来篇煌星龍キラゼオスター サッヴァーク VR 光文明 (3)クリーチャー:マスター・ドラゴン/メタリカ/レクスターズ 4500G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでも

アカシック・パラレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

認されていた。詳しくは個別項目を参照。CRYMAXクライマックス ジャオウガ KGM 闇文明 (7)S-MAX進化クリーチャー:デモニオ/鬼レクスターズ 13000鬼S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、またはこのクリーチャーが離れる時、かわりに自分の表向きのカードを3枚破壊し

特殊種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国(光闇)、暴拳王国(自然光)が所属する。それぞれ1、2個ずつメインとなる複合種族があるが、チーム切札以外はそれ以外の種族とも複合している。レクスターズDMSD-17から登場した、王来篇、王来MAXの主人公側の種族。イラスト上では各文明or勢力ごとに連なった独特の模様を持つことが

キングダム・オウ禍武斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

減ったことで逆に安易にバトルがしやすくはなったので使えなくもない。スターダム・オウ禍武斗 VR 自然文明 (4)クリーチャー:グランセクト/レクスターズ 5000マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)このクリ

G・ストライク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力。S・トリガー、S・バック、ニンジャ・ストライク、革命0トリガーなどに続く相手ターン中の抵抗手段となる。能力が出た時期が王来篇であるため、レクスターズやディスペクターにこの能力を持つカードが多い。そしてレクスターズとディスペクター・ディスタスという背景ストーリー的に敵対関係にあ

スターノイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」という疑問が出てきており、初出のスターノイドなのに逆に浮きつつある。後にスターマンを源流とするスターノイドとして、《煌龍 サッヴァーク》がレクスターズとしてスターマンを継承した《サッヴァーク <マン.Star>》、スターマンの歴史がタマシードとして発現した《スターマンの天海珠》

暴走龍 5000GT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した*5BAKUOOONバクオーン <5000GT.Star> SR 火文明 (6)スター進化クリーチャー:ビートジョッキー/アウトレイジ/レクスターズ 9000バトルゾーンに自分のビートジョッキーまたはレクスターズが3体以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを5少なくする。ス

ロマノフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノフ.Star>》テラ・スザーク <ロマノフ.Star> SR 闇文明 (7)スター進化クリーチャー:ドルスザク/ドラゴン・ゾンビ/ナイト/レクスターズ 9000スター進化:レクスターズまたは闇のクリーチャー1体の上に置く。W・ブレイカー自分の、手札、シールド、クリーチャー、タマ

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別項目を参照。ディダノス <デスフェニ.Star> VR 闇/自然文明 (5)スター進化クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン/フェニックス/レクスターズ 11000スター進化:レクスターズ、闇のクリーチャー、または自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、か

零獄接続王 ロマノグリラ0世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペクター。ロマノフI世に関しては「超獣王来烈伝」に王の一人として記載されている。モモキングが《禁断竜王 Vol-Val-8》と戦っている頃、レクスターズ軍は《極世接続 G.O.D.Z.A.》と交戦していた。普通に強敵だった巨大ディスペクターのG.O.D.Z.A.だったが、突如とし

滅亡の起源 零無/零龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にとってあらゆる意味で最恐最悪の能力を持つ天敵。詳しくは彼の項目で。無龍ヴォイロン VR 闇文明 (6)クリーチャー:マスター・ドラゴンZ/レクスターズ 5000このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。自分の墓地にカードが2枚以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを3少

シグマ・トゥレイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも綺麗にシグマ・トゥレイトに繋がることにも注目したい。派生カードバクエン変怪 <シグマ.鬼> P 火文明 (2)スター進化クリーチャー:鬼レクスターズ[サバイバー] 3000+スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一

デュエル・マスターズ キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ouTubeのDM公式デュエチューブで放送期間が終わっても視聴は可能。対応シリーズは「王来篇」歴戦のカードの力を受け継いだ「スター進化」と「レクスターズ」、混ぜ合わせた合体獣「ディスペクター」をフィーチャー。『デュエル・マスターズ キングMAX』22年4月〜8月放送。単行本7〜8

超獣世界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターとは異なり、1体のクリーチャーの肉体と陶器のような物体で作り出された種族。ディスペクターの下位的存在であり、彼らの侵略行為に加担する。レクスターズ過去の英雄の魂と共鳴したことでパワーアップしたクリーチャーによって構成された集団。反ディスペクターとして新章世界の防衛と歴史への

起源神/六体神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S・トリガー付きなのも嬉しい。ゲンムエンペラー <ヘヴィ.Star> VR 闇/火文明 (13)スター進化クリーチャー:∞ドラゴン/ゴッド/レクスターズ 39000G・ゼロ:バトルゾーンにリンクしているゴッドがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。スター進化

邪眼皇ロマノフI世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刻んでいた。本編では《「無情」の極 シャングリラ》と合成されたディスペクター《零獄接続王 ロマノグリラ0世》と化しており、接続勢力の王としてレクスターズと対峙している。ロマノグリラの撃破後は「超獣王来烈伝」へと還り、《Volzeos-Balamord》との決戦時に他の王達と共々《

始虹帝 ミノガミ/天地命動 バラギアラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはツインパクトでなくてもよい。ミノガミ <サガ.Star> SR 水/自然文明 (5)スター進化クリーチャー:グランセクト/クリエイター/レクスターズ 9000G・ストライクこのクリーチャーを「G・ストライク」で相手に見せた時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化

超神龍バイラス・ゲイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。ゴリオ・ブゴリ <バイラス・ゲイル.Star> VR 光/自然文明 (4)スター進化クリーチャー:ビーストフォーク/アース・ドラゴン/レクスターズ 6000+スター進化:レクスターズ、光のクリーチャー、または自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、か

ドラン・ゴルギーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャー化条件も満たしやすくなる。「正義星帝」 <鬼羅.Star> SR 光文明 (5)スター進化クリーチャー:メタリカ/ヒューマノイド/レクスターズ 8500スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離

創造神サガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評価を下している声も少なくない。ミノガミ <サガ.Star> SR 水/自然文明 (5)スター進化クリーチャー:グランセクト/クリエイター/レクスターズ 9000G・ストライクこのクリーチャーを「G・ストライク」で相手に見せた時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化

プレミアム殿堂(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未来王龍 モモキングJO》禁断英雄 モモキングダムX KGM 闇/火文明[ジョーカーズ] (2)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/禁断/レクスターズ 99999禁断スター進化:このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から進化ではないレクスターズが出るまで表向きにし、それをこの

種族カテゴリ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オリジンオリジンファイブ・オリジン・ドラゴン五龍神の登場で種族カテゴリに。背景ストーリーではオリジンと五龍神は敵対関係にあったことが皮肉か。レクスターズレクスターズ鬼レクスターズ鬼レクスターズの登場で種族カテゴリ化。種族カテゴリは同じだが、王来MAXの背景ストーリーでは敵対関係に

自然文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った闇の覇者が自然文明に現れてしまった。デモニオEVENOMIKOTO 自然文明 (10)スター進化クリーチャー:イブユニット/デモニオ/鬼レクスターズ 18000タマシードから進化するなら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。スター進化:レクスターズまたは自然のクリーチ

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープルリキッド・ピープル閃リビング・デッドルナーズ・サンガイザールナティック・エンペラーレインボー・コマンド・ドラゴンレインボー・ファントムレクスターズ鬼レクスターズレッド・コマンド・ドラゴンロスト・クルセイダーロック・ビーストワ行ワイルド・ベジーズワンダー・トリックワンダフォー

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。関連カードが4枚も登場している。真古しんぷる <クルト.Star> C 光文明 (1)スター進化クリーチャー:メタリカ/ライトブリンガー/レクスターズ 3500スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妖精プラムDMRP-16で、《フェアリー・ソング》のフレーバーテキストに登場。春が好きなスノーフェアリーらしい。DMRP-21で登場。種族にレクスターズを所持しており、《フェアリー・ソング》のイラストに比べて成長している。魅力医ミョウオウDMEX-17版の《無修羅デジルムカデ》等

「俺」の頂 ライオネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティルジャスティス・ティルジエンド」 <ライオネル.Star> SR 光文明 (5)スター進化クリーチャー:メタリカ/エンジェル・コマンド/レクスターズ 9500スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。W・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、カードを1枚引く

闇文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-5000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)鬼札王国や鬼レクスターズのメイン種族。闇文明と火文明に存在しているが、元々は闇文明として存在した種族らしい。ドラゴン・ゾンビ黒神龍エンド・オブ・ザ・ワー

ヒーロー・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うべき存在で、現時点ではモモキング関係以外のヒーロー・ドラゴンは登場していない。モモキングの設定の都合で基本的にはジョーカーズ、チーム切札、レクスターズとの複合が殆ど。特にチーム切札にとっては、十王篇における一部チームや王国に存在しているドラゴン枠とも言える。チーム切札が伏せ持つ

腐敗電脳メルニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネタのような高評価は得られなかった。バッシュ <メルニア.Star> C 闇文明 (3)スター進化クリーチャー:マフィ・ギャング/ゴースト/レクスターズ 5000スター進化:レクスターズまたは闇のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離

戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「俺」の頂 ライオネル》と合成され、《暗獅連結 グレイテスト・ネルザ》という連結勢力におけるディスペクターの1体として完成していた。ところがレクスターズ達の猛攻とディスペクター勢力の劣勢を受け、黒幕の《龍魂珠》はライオネルと神帝による王同士のディスペクターを生んで対抗することを決

伝説の正体 ギュウジン丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電融勢力の王として立ちはだかる…はずだったのだが。詳しくは個別項目を参照。ギュウジン丸の海幻 SR 水文明 (5)タマシード:ジ・アンサー/レクスターズG・ストライク(このタマシードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このタ

緑神龍グレガリゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーと別物。チョートッQ <グレガリ.Star> C 自然文明[ジョーカーズ] (4)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アース・ドラゴン/レクスターズ 6000スター進化:レクスターズまたは自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デザインである。荷電粒子砲撃てそうボルメテウス・モモキング SR 火文明 (7)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アーマード・ドラゴン/レクスターズ 7000スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離

ボルシャック・決闘・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

羽目に…。ボルシャック・モモキングNEX KGM 火文明[ジョーカーズ] (6)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アーマード・ドラゴン/レクスターズ 9000+スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが