パルス兵装(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
アクション『ARMORED CORE』シリーズに登場する兵装カテゴリの一種である。本項では腕部兵装のパルスガン/パルスライフル、背部兵装のパルスキャノンについて解説する。概要パルスガン/パルスライフル4以前の所謂「レイヴン世代」では、威力と引き換えに燃費効率を高めたエネルギー兵器
アクション『ARMORED CORE』シリーズに登場する兵装カテゴリの一種である。本項では腕部兵装のパルスガン/パルスライフル、背部兵装のパルスキャノンについて解説する。概要パルスガン/パルスライフル4以前の所謂「レイヴン世代」では、威力と引き換えに燃費効率を高めたエネルギー兵器
器と言える。サイファーソードは巨大なエネルギーの刃を発生させる。サイファーガンはエネルギーを消費してマシンガンのような弾薬を発射する。インパルスキャノン背部のブースターを砲身として発射するキャノン砲。サイファーガン同様、エネルギー消費となっている。ビーム・ラムシールドの4つの十字
登録日:2012/01/29 (日) 20:40:26更新日:2023/11/24 Fri 13:30:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧不明なユニットが接続されましたシステムに深刻な障害が発生しています直ちに使用を停止してください(´鍋`)
を使ってこちらを攪乱する。かといって低火力でもないため(勿論↑には劣るが)、長期戦になるとこちらが徐々に不利になるという嫌らしいAC。肩のパルスキャノンを連続で被弾すると大変危険。ナイトガル補填ランカーの一人。MK-9999と似たコンセプトのガチタン。バズーカ、垂直ミサイル、グレ
ーなどの豊富な武器を搭載。さらに人間を模した五本指のマニピュレーターにより、あらゆる汎用兵器を扱うことができる。散弾銃のようにビームを放つパルスキャノンがとくに悪名高い。また、上述した円筒型の頭部とそれを周回するように配置されたカメラ・センサーは、360℃全方面を見渡すことができ
形態 20.0m地上形態 10.0m重量 155t最高速度 飛行形態 M3.7地上形態 100km/h乗員人数 1名武装ハイパー荷電粒子砲パルスキャノン砲火炎放射器3門衝撃砲全天候3Dレーダーアイスメタルプロテクターガルウイングゴッドテイルパワーコネクターガイロス帝国が大陸戦争の
登録日:2015/11/24 (火) 13:00:06 更新日:2024/01/16 Tue 13:06:04NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ヒーローミカエル井上和彦 人造人間 人造人間ハカイダー 善 天使 天国 白こ、殺せ…殺してくれよォ!!例え犯罪者と言えど
みランクを上げていることからその実力は確か。その甲斐あってか新製品が各地の警備組織から注目されているらしい。使用機体はBBPS-Ver5。パルスキャノン2丁に左腕バズーカ、重EEOで武装し右腕武器は無しという初心者殺し構成のタンク機。フォーミュラフロントにおけるパルキャの脅威は言
はカテゴリ纏めて産廃のバーストライフルという謎チョイスである。●LT01-STB(PS2版1機目)フォーミュラフロントお馴染の強武器であるパルスキャノンを2つも積んだタンク機。しかしジェネレーターがよりにもよってKUJAKUな上、負荷のかなり高いホバータンクなので他の機体以上に熱
だが、なんと2発を連射可能。大物相手に活躍する。サブ射撃は小型のロケット弾を大量発射するシュレッダー。広範囲の雑魚を一掃できる。MP-47パルスキャノン人類が開発したエネルギー武器。開発段階で多数の死者を出したとされている。メイン射撃は射程の長いビームを発射する。強力だが連射が利
れていたが、インベーダー襲来により戦闘用に改良して運用される。剣と銃を兼ねる武器『サイファーソード』や、背部ブースターと砲身を兼ねる『インパルスキャノン』等、格闘戦を主体に、砲撃戦にも対応できる設計。また、両足に搭載されたグラビティボードでホバー移動が可能な上、動力源にレース・ア
配いらない。【搭乗機体】バッカニア鮮やかなメタリックオレンジに塗装された軽量タンクにレーザー武器腕という珍しい機体。他の武装は、左背部にはパルスキャノン、右背部に横方向に大きく拡がる散布型ミサイル、肩にASミサイルを装備している。コアはオーメルの新標準機LAHIREだが、インテリ
ては乗機ファシネイターの機体構成が変更されており。ブレードを投げ捨ててハンドレールガン+マシンガンのダブルトリガーに腕武器を変更、背部にはパルスキャノンにデュアルミサイル、ダメ押しとばかりに格納武器に「リボハン」こと「CR-WH01HP」を仕込む。さらに強化人間の性能補正に加えて
、永続魔法の対象変更を行う「闇のコンピューターウィルス」が登場している。また、魔法除去細菌兵器は原作ではウィルスカードであり、「魔法除去ウイルスキャノン」という名前だった。さらにRの海馬vs夜行戦にて海馬が「α波の放散」と言うカードを使用。「ウイルス」の名前を冠していないが分類が
た仕様だった。◆サルトップ(サルトプスとも)特殊車両。市内のパトロール、もしくは「私用」に用いられるパトカー型の1号、大型火器タルサー砲(パルスキャノンとも)を搭載した4WDの2号、2号と同型だがタルサーは無い調査車の3号がある。◆隊員服UMAの隊員が着る制服。下に着るTシャツに
AGE』に登場するMS。型式番号:xvm-fzc全高:19.1m重量:71.2t武装:ビームサーベル/ビームバルカン×2レギルスライフルレギルスキャノンビームバスターレギルスシールドレギルスビット頭部ビームバルカン(アニメ劇中のみ)×2パイロット:フェザール・イゼルカント様→ゼハ
ジャックも所持し、火星でゴーデスに対して使用した。ブラックランチャーUMAガンの数倍の威力があるレーザーライフル。白兵戦で効果を発揮する。パルスキャノン(タルサー砲)破壊力が強く、連射も可能な大型パルスレーザー砲。サイクロプス2号に搭載されることもある。無人深海探査機(ロボット)
」CV:稲葉実(2010)、江原正士(『ザ☆ヘッドマスターズ』)テックボットのリーダー。スペースジェットと砲台に変形する。機首先端部の電子パルスキャノンが主な武器。グリムロックから任命されてリーダーとなるが、当初は天才のグリムロックがリーダーではないことに困惑。未熟な面があったが
ように、心優しくこそあるが……割とマッドな所があり、業務とは関係ない趣味で戦闘用のチェーンソーや携行型の高出力パルスキャノンを開発したり、碌でもない薬を多数作っていたりする。彼女の趣味で作られた武器や薬、その他道具などはラボラトリーの売店に横流しされそ
△リストへ戻るPULSE CANNONKRANICH/60ZPARTS INFO シュナイダーの開発したパルスキャノン強力かつ継続する高周波振動はパルス防壁を容易に相殺する「弦」から振動を得る特殊な設計となっている OS TUNING Arms 射撃制御
よく、非常に使いやすくなっている。アサルトホーン『機獣新世紀ゾイド-ZOIDS- 邪神復活!~ジェノブレイカー編~』に登場。レッドホーンにパルスキャノンを装備させた改造機。いちおうレッドホーンの改造機なのだが、原型を全くとどめておらず、能力や武器もノーマル機に比べかなり弱体化して
廃な上に継戦能力にも乏しいのでコイツまで引きずり出せた時点で負けることは少ないと思われる。●アクエラ(5機目)両腕スナイパーライフル、三連パルスキャノンと重ENEOコアの四脚機。これまでの機体に比べて明らかに火力が劣っているが、チーム戦という特殊なルール上、トドメ役としては寧ろ十
。■武装アーマーブレイカーOG2ndで装備。ネオインパルスランチャー/ネオ・インパルス・キャノン(射撃)エール・シュヴァリアーにおけるインパルスキャノン。火力自体は下がっているが、弾数制に変更されており、ENを食わないのが長所。ブレードビット(射撃)ウェポンボックスハンガーからビ
自身が壊滅状態に陥った。何で現冥は完全再現されたのに、こちらはこんなにも不遇なのか…。ちなみにアニメでは名称が変えられており、『魔法除去ウイルスキャノン』という名前で登場していた。追記、修正はこのカードでデッキから魔法カードを10枚墓地に送れた方がお願いします。この項目が面白かっ
登録日:2012/03/03(土) 00:01:14更新日:2023/08/10 Thu 15:37:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「うわ?んドミえも?ん!」「どうしたんだいレヴ太君」「ジェネレータとか脚部とか新調したら武器を買うお金が無いよぉ!だからってあ
グされているが、一部の玩具版では「2-01」に変えられている。ゲームでは、小型のプラズマキャスターを装備していたり、エア・ミサイルを大口径パルスキャノンにもしている。チェルノ・アルファЧЕРН ☆ АЛЬФДА第一世代(マークI)所属:ロシア身長:85m体重:2412tエネルギー
推して知るべし。【搭乗機体】レイテルパラッシュインテリオルユニオン社の最新鋭機Y11-LATONAをベースにレールガン、レーザーブレード、パルスキャノン、そして忘れてはならない『少佐砲』こと、デュアルハイレーザーキャノンを装備している。この少佐砲は二連装のハイレーザーキャノンを同
てくる。ピットバイパー/トーレス「そろそろ引き際ということか」本作屈指の難ミッション「専属レイヴン消去」に登場する(ry武器腕マシンガンとパルスキャノンでチクチク削ってくる。ヘブンズブレイズ/サーシャ「敵は1機だけだ ここで消してしまおう」本作屈指の(ry 本ミッションの紅一点。
抵の人は泥に沈むか蜂の巣にされてコントローラーを投げたとか投げないとか。ボスは暗殺用ドロイドIG-88。気味悪い音を出し、こいつとの戦いはパルスキャノンの音とダッシュのうめき声が響き渡る…ピュピュピュピュピュピュアッアッアッアッアッ ドゥン…!ステージ5:ガルの宇宙港全ステージ一
前を冠した四脚型AC。エンブレムにも馬が描かれている。機体構成はNXとLRで多少変更があり、NX時代はEXT電池を装備しておらず、肩武装はパルスキャノンだった。説明文の通り、EN周りが厳し過ぎる機体である。LRでは電池を装備した他、肩武器がリニアになっている。憧れの隊長にあやかっ
ルにて、ハード時に登場した。が、fAの場合はシカトされるのが普通。だって破壊目標より遥かにめんどくさいんだもん。【スペック】・マシンガン・パルスキャノン・コジマキャノン・高濃度PAなにこれ……ふざけてるの?ご覧の通り、近接戦闘を仕掛ければマッハで蜂の巣にされ、AMSから光が逆流し
PULSE CANNON / パルスキャノン KRANICH/60Z
ボート汚染されたCity 17の川を走り抜ける際に搭乗するボートで、ある程度の機動力を保ったまま陸も走行可能。途中からヘリのものを分捕ったパルスキャノンが搭載され、無限に発射できるようになる。乗り心地はけっこう悪い。スカウトカーMP7用弾薬箱も備えたナイスなバギー。横転してもグラ
値上のEN防御の低さだけ見ると不安に思えるけど、APが高いおかげで、対レーザーライフル程度なら撃ち合いで押し切るだけのポテンシャルはある。パルスキャノンみたいな時間帯火力が高いEN武器が一番きつい。 -- 名無しさん (2023-04-06 18:27:09)#comment
相手ではないだろう。●segue(強化後1機目)セグエ=「途切れさせず続けよ」の意を体現するかの如き弾幕を張るパルスオンリータンク。背中のパルスキャノンは言わずと知れたフォーミュラフロント強パーツの一つであるが、この機体は腕武装の使用頻度の方が高いので少々拍子抜け。が、逆を言うと
角張ったエムロード系パーツとは好対照となっている。OPではこの機体と、この機体と同じフレームでエクステンションを省き、バズーカ・レーダー・パルスキャノンを装備した*1僚機が火星に降下し、エムロードの施設に対し攻撃を仕掛ける。ブーストで接近しつつミサイルで先手を打ち、僚機を撃破して
実上の最強。ガチタン高火力の機体が強いというフォーミュラフロントのシステムを顕著に現した機体。本作における強パーツを満載であり、左神バズ、パルスキャノン、重EEO、インサイドナパロケによる計4種の武装によるラッシュは、下手をすればこれ1機にこちらのチームが全滅させられかねない組み
のためミッション用にタンクや四脚のお供として非常に頼りになる。逆に対戦では趣味パーツ。初代では先祖と言えるプラズマキャノンの性能が微妙で、パルスキャノンに当たるイオン砲が強力なため肩サワとは呼ばれにくい。よって2のZWC-LQ/2552あたりからが肩サワの系譜と言える。3やN系で
る。また、超信地旋回を再現しておりブーストOFF時には大幅に旋回能力が上がる。構え武器を構え動作無しで使用できその火力は極めて高く、両手にパルスキャノン積んだタンクはAC数機とガチで殴り合っても押し切れてしまう程である。装甲が地味に強化。ハンドガンハメやぷつおの超連射がなくなった
脚機。おまけに戦場は半壊したビル群。機動力でかく乱されるとブレによる闇討ちでごっそりAPを持って行かれかねない。面倒が嫌いであればタンクにパルスキャノン二挺積みし、開幕特攻からの乱射でケリをつけよう。ただし仕留めきれないと前述の通りブレで斬られるので注意。コアと脚部が改造パーツで
間に壁が出来てしまい、今ではすっかり疎遠になってしまった恋人同士というなかなかに切ない設定がある。ミダスのセミラチスはハングレ、プラズマ、パルスキャノンの3種類、バーチェッタのカルマは武器腕グレに大グレ×2とこれまた火力の権化な機体を駆る。特にバーチェッタは3に数多い初心者キラー
テンプレート:Otheruses人造人間ハカイダー監督雨宮慶太脚本井上敏樹製作渡邊亮徳出演者岸本祐二宝生舞本田恭章松本大(声)井上和彦(声)音楽太田浩一、木下伸司渡辺宙明(テーマ音楽)主題歌MODE「WILD SIDE」配給東映公開日本の旗1995年4月15日上映時間52分製作国