E・HERO プリズマー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
) 21:10:21更新日:2023/08/17 Thu 18:35:45NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「E・HERO プリズマー」とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つ。「E・HERO」のカテゴリに属する一枚である。E・HERO プリズマー星4/光属性/戦
) 21:10:21更新日:2023/08/17 Thu 18:35:45NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「E・HERO プリズマー」とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つ。「E・HERO」のカテゴリに属する一枚である。E・HERO プリズマー星4/光属性/戦
ーナク!」B「いきなりですかwww(まぁ俺の手札には地砕きがあるんですけどねwww)」A「手札から失楽園発動、さらにブリュ効果でE・HEROプリズマーを捨てて失楽園を手札に戻す!」B「えっ」A「そして死者蘇生でプリズマーを特殊召喚!プリズマー効果で混沌幻魔アーミタイルを相手に見せ
ジした師匠。特殊召喚するとフィールド上のカードを1枚割れる。モンスター、魔法、罠を問わないが、強制効果なので自爆にはご注意。《E・HERO プリズマー》や《永遠の魂》のおかげで師匠の調達が容易になったので、特殊召喚自体はそこそこ安定してできる。ただ、蘇生や帰還ができず、戦士族なの
ブよりよわ(ryむしろ警戒すべきはマシュマロン。コイツが出てくると突破が困難になり、千日手になることもザラ。回そうとビルドすると当たり前だがプリズマーが必須。ブラック・マジシャンもバスター・ブレイダーもイマイチなサポートしかないが主人公の初期デッキがバニラメインな都合通常モンスタ
ー役になれる。「黒鋼竜」によってサーチは容易なので、構築によっては輝けるだろう。他にも真紅眼の黒竜を伝説の黒石で呼び出したり、E・HERO プリズマーでコピーすることで、召喚は格段に楽になる。召喚条件と効果から、おそらくは「青眼の光龍」を意識したモンスターだろう。あちらのような耐
として発売されるコレクターズパック-伝説の決闘者編-にて遂にカード化された。BMG+ドラゴン族を素材とし、「ティマイオスの眼」でも融合可能。プリズマーにブラマジガールのカード名をコピーさせれば簡単に出せる。「サンダー・ブレイク」を内蔵しており、で手札一枚と引き換えにフィールド上の
ス》、2500でメリット効果付きの《エンド・オブ・アヌビス》《ゴーレム》等がマイナーであることからもそれは分かるだろう。また《E・HERO プリズマー》や《ダイガスタ・エメラル》を利用した蘇生コンボ*2なら青眼の白龍等の最上級モンスターを使った方が強力ではある。しかしデーモンの召
なエメメメとか銀龍の轟砲とか、色々蘇生手段があったりコピー手段があったりするのでモノによってはロマン砲の中ではそこそこ使いやすいものもある。プリズマー『アタックライド JOJOJO JOIN!!』 1700バーン基本的に必殺技カードはアニメでの展開終了後に登場するものが多く、そも
はいえ素材の一体一体が3枚コストを要求し、しかも種類がバラバラ。無茶言いなさる。まともに召喚するのはハードルが死ぬ程高いので《E・HERO プリズマー》や《ファントム・オブ・カオス》で代用するのが基本。それでも難しいが。やり方としては三幻魔を全て墓地へ送った後に《ファントム・オブ
点で関係が切れる事がほとんどなので問題になることはまずない。むしろ相手だけ損をすることになるのでシナジーすらある。マッドボールマン「まだだ!プリズマーという最後の希望が……!」プリズマー「頼むぜ、エリクシーラー」E・HERO エリクシーラー 融合・効果モンスター 星10/光属性/
ズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣アトリクス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。剣闘獣版プリズマーなネコ。メス。墓地を肥やしつつ、名前とレベルが変えられるので融合素材に便利。特に出しにくいスパルティクスやエーディトル、アンダバタ
そのまま「ファイアウォール」にリンク召喚するという芸当も。また、この効果により「召喚僧サモンプリースト」を召喚し、効果を発動→E・HERO プリズマーを特殊召喚→プリズマー効果でバニラの融合素材を墓地に→エメラルをエクシーズ召喚し、効果発動で、実質サモプリ(+手札コスト)からデッ
図式に。しかも、どちらも自分のドラゴンの献身ありき。竜破壊の剣士とは……ちなみに、素材に指定しているのは「バスター・ブレイダー」本人なので「プリズマー」で「バスブレ」を墓地に送れるが、手札の「使い手」を素材にすることはできない。もう片方の素材はドラゴン族であり「破戒蛮竜」で相手の
って来れたことと、他3枚の禁止装備魔法と《アームズ・ホール》の関係性と似たようなものがある。なお余談だが、このカードはあの 《E・HERO プリズマー》と同じアカデミーデュエルディスク オシリスレッドバージョンの付属カードとして登場したため、強力な効果を持っていたものの、デュエル
合をサーチした後で場に呼んで融合できそうだが、「でのみ」と言うテキストなので融合代用モンスターを使っての融合は出来ない。もちろん名前を変えるプリズマーは使えるが、テキストが不親切なので注意。基本的には終末で落としたブラック・マジシャンをエメラルやブランコで蘇生か、名前を変更したプ
った4征竜を纏めて収録。ノーレア枠を疑われたがノーマル枠での収録+当時制限であった為、1BOX買えばダダ余りという結果になった。デスガイドやプリズマーなどが再録されたほか、海外新規枠として対峙するGが来日。更に初代・GX・5Dsから1枚ずつ新規カードがラインナップされた。今回のレ
していたこともあり、当時のTier1デッキにもそれなりに渡り合えた。……といってもこれはあくまでカジュアルレベルの話。本格的に見直されるのはプリズマーの登場以降だ。エアーネオスやマグマネオスなど爆発的な攻撃力を持つ物は勿論、現環境を見透かしたかのごとく強力なリセット能力を持つレイ
1体を墓地へ送って発動できる。エンドフェイズまで、このカードは墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。「エッジインプ」モンスター限定のプリズマー。手札にあるエッジインプを捨てて800バーンする効果も併せ持ち、ついでに攻撃力も1800と結構優秀。シープのおかげで墓地の「エッジ
体にできたが死デッキがエラッタにより相手を選ぶカードになってので昔ほど利点にはなりにくくなった。なので出すときはネオスで戦線を維持しつつNをプリズマーで代用するのが一番の方法か。しかしネオスはいかに出しやすいといっても所詮は最上級の通常モンスター。サポートカードを駆使しても事故要
登録日:2012/10/05(金) 11:48:53更新日:2023/10/03 Tue 13:50:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧A「ライオウでお前のガイザレスを攻撃!」B「な……何!?ライオウとガイザレスならライオウの方が攻撃力が低い!!血迷ったか!?」
E・HERO ザ・ヒート(熱)E・HERO オーシャン(海)E・HERO フォレストマン(森)E・HERO フラッシュ(閃光)E・HERO プリズマー (偏光)E・HERO ボルテック(電気)E・HERO レディ・オブ・ファイア(炎)E・HERO ブルーメ(花)E・HERO シャ
点や、融合素材を名指ししているので「融合準備」に対応する点等で差別化を図りたい。融合召喚を狙わない場合でも岩石の巨兵を採用しているデッキならプリズマーで岩石の巨兵を墓地に送りダーク・ガイア召喚の布石としたり、融合徴兵でサーチするために使える。その後、効果を持たない融合モンスターに
《レスキューラビット》でリクルートしてエクシーズ素材にできる《デーモン・ソルジャー》《ヴェルズ・ヘリオロープ》《融合準備》や《E・HERO プリズマー》でサーチまたは墓地に落とせる《幻魔皇ラビエル》《インヴェルズ・ローチ》、《交響魔人マエストローク》などエクシーズモンスター。攻撃
手順で召喚できる天使族通常モンスターの最高打点は≪翼を織りなす者≫の攻撃力2750。こちらは星7なのでそこで差別化したい。③≪E・HERO プリズマー≫の効果で墓地に送って蘇生する。実は≪サンダー・ドラゴン≫のカテゴリ化に伴い評価を上げた≪雷神の怒り≫の融合素材である≪エンゼル・
龍ともある程度サポートを共有で(ryただしレベル1チューナーが多くなる構成なので素材の確保には注意。まぁ征竜使えばいいん(ryE・HERO プリズマー 財布の破壊者プリズマー。究極竜を採用するのであれば墓地肥し、融合代用、滅びの爆裂疾風弾使用などいろいろとつかえる。最大のデメリッ
オブ・カオスでコピーするという身も蓋もない活用法をするプレイヤーも。また、時代が下り後述の融合モンスターの登場したことで、手札にこのカードとプリズマーが揃ってさえいればお手軽に特殊召喚できるようになり、出しやすさは改善されている。ライトニング・ボルテックスでいいとか思った奴表出ろ
敵であり最良の味方。《オーバーロード・フュージョン》も採用しやすくなったのでオーバーなほうも使ってみると面白いかもしれない。《E・HERO プリズマー》墓地に《古代の機械巨人》を送って《古代の整備場》で回収することで擬似的なサーチが可能。手札に「アンティーク・ギア」と融合系のカー
手が難しい。属性融合をするなら超融合が欲しいところ。これは前回のサイバー・ドラゴンのストラクに収録されている。ゴールドシリーズでばら撒かれたプリズマーを入れてサイバー・ドラゴンの融合体を出せるようにしてみてもいいかもしれない。H・C 強襲のハルベルトご存知出張のハルベルトさん。戦
が出たのも痛い。格好いいからいいけど -- 名無しさん (2015-09-29 17:47:35) 究極竜騎士をエクストラにいれておけばプリズマーで究極龍コピーできないの? -- 名無しさん (2015-10-31 16:44:45) 密かにリメイクフラグが建ってる。
この手のカードの中で最も面白い挙動をしたと言えるだろう。やはり人口的にもゲーム性でも遊戯王の話題が盛り上がる。コメント欄では《E・HERO プリズマー》にたとえられていたが、ターン1回制限がない上にクリーチャー(=モンスター)以外の名前にもなれるため、もっといろんなことができる*
方が考察されている。オッドアイズはエクリプス・ワイバーンでデッキからサーチできる他、フィールド以外からならば墓地へ送れるため、E・HERO プリズマーで墓地に送る・名前をコピーすることが可能。また融合素材カード名を指定している分、沼地の魔神王などの融合素材代用モンスターも使用でき
を守るために闘っている。ジャックをモチーフにした戦士。レベル5の割にステータスは低いため、単体では活躍し辛いが、融合素材に指定されているのでプリズマーで墓地に落としたり、《融合派兵》で特殊召喚できる。また、《蛮族の狂宴LV5》や《地翔星ハヤテ》でも特殊召喚できる。また、《ジェムナ
なる。こいつの登場により、トリケライナーとステゴサイバーが一部の融合素材サポートを受けられるようになり、特にステゴサイバーは《E・HERO プリズマー》で墓地に送れるのが大きい。OCGには登場していないが、マスターデュエルで日本語版が先行実装されている。この項目が面白かったなら…
クではぶっちぎりの高額カードとなってしまう。再録されたはずなのに入手は困難なままで、むしろ再録版の方がより入手困難で高額になるというかつてのプリズマーのような現象が起きてしまった。その後は2023年2月に「RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY ED
》をサーチできる。テラ・フォーミング、メタバース例によってフィールド魔法がサーチになるテーマなので、安定性をアップしてくれる。E・HERO プリズマー《ヴィシャス=アストラウド》の登場で《ヴィサス=スタフロスト》の名前をコピー出来る様になったため、《スケアクロー・ライトハート》へ
どはデッキ融合可能な条件を満たしていない状態でも止められる。あくまで止めるのは効果のみであるため《ジェネクス・ウンディーネ》《E・HERO プリズマー》《ヴォルカニック・バックショット》などのコストで墓地へ送る部分は止められず仕事をされてしまう。ウンディーネはサーチ部分を阻止でき
示で特殊召喚する。COREで登場。MCSでの決闘後に真澄から受け取った融合代用素材モンスター。その効果は幻奏、あるいはジェムナイトを指定したプリズマー。1ターンに1度だけ墓地コストで自己蘇生もできる。独奏の第1楽章通常魔法「独奏の第1楽章」は1ターンに1枚しか発動できず、このカー
ら2番手になれるが、ネオバグは属性での差別化ができないため完全に3番手となる。《プリズマン》(攻撃力800/守備力1000)《E・HERO プリズマー》やキン肉マンに登場する同名の超人との繋がりでネタにされる初期の通常モンスター。しかし、光属性・岩石族の通常モンスターのためジェム
で、相手モンスターの攻撃力を0にする《水雷魔神ーゲート・ガーディアン》と組み合わせればワンショットキルも夢じゃない。三魔神が《E・HERO プリズマー》に対応する様になったため、《ヒーロー・アライブ》を使って展開すれば発動条件も満たせるのも追い風。更に墓地から除外してデッキ・除外
ミノタウルス→激昂のミノタウルス原作では王国編までの海馬の主力モンスターだったがOCGでは攻撃力が低く使いづらい通常モンスター。強いて言えばプリズマーや融合徴兵など融合サポートを利用できる下級バニラの中では比較的攻撃力が高いという程度か。後に自身を含む味方の獣戦士族・獣族・鳥獣族
力なライバルが立ちふさがっている。上記の連中に不可能でこのカードにしか出来ないこととなると、ハムドオベリスク等の耐性持ちを殴り倒せるぐらい。プリズマーで素材を墓地に送る見せ役ぐらいにしか使われないのが実情。エクシーズの台頭で、それすら怪しくなってきた。現状素材名にオーシャンとフォ
ラゴネス」と並んで最高の攻撃力だったので、まあまあ使われた。墓地に落ちた後はダークモンスターの餌にもなる。そして一番重要なのはE・HERO プリズマーでワイトを落とせるということ。これでワイトキングの攻撃力が上がるぞ!そこ、終騎士やダグレでOKとか言わない。このように決して使えな
STRIKE出身だが、「ダイアン」と同じく純正M・HEROでは抜けることが多い。ネオスビート風に組むならば出番は多いだろう。アナネオくんやプリズマーから変身してそのまま除外するだけでも大抵のモンスターは戦闘破壊できる。HEROの戦闘要員としては「オネスティ・ネオス」の登場が痛い
なる。デメリットは絶対魔法禁止区域で無効にできるように思えるが、実際は制約効果であることから攻撃出来ないままである。レベル4のE・HERO プリズマーで青眼の白龍をコピーすることで気軽に撃てるほか、青眼の白龍を蒼眼の銀龍のシンクロ素材にしたり、偉大魔獣 ガーゼット召喚のためにリリ
ドの方がプラスチック塊より価値が高い。そう、デュエルディスクもまた遊戯王シリーズのゲームと同じく「カードのオマケ」なのだ。特にE・HERO プリズマー、アームズ・ホールという超強力カード2枚に加え、大友御用達のロリょぅι゛ょカードエクスクルーダーが収録された「アカデミーデュエルデ
もある。これならそこまでディスアドは気にならない。しかし、前述の融合素材と究極竜を蘇生できるダイガスタ・エメラルや融合サポートのE・HEROプリズマー、アドバンテージを稼げる「伝説の白石」などを駆使すれば、正規融合も割と現実的となっている。融合召喚すれば「アルティメット・バースト
車』となる。迷宮の魔戦車融合モンスター星7/闇属性/機械族/攻2400/守2400 「ギガテック・ウルフ」+「キャノン・ソルジャー」おかげでプリズマーや融合徴兵などのサポートを受けられる。場合によってはパワー・ボンドで出して攻撃力4800のモンスターとして使ってもいいだろう。…た
も攻撃力1700じゃ役に立たないが……「堕天使」だけど「聖女ジャンヌ」の融合素材。「慈悲深き修道女」のおかげで聖女に転身できたようだ。一応「プリズマー」で墓地に落とせる利点にも繋がっている。踊る妖精効果モンスター星4/風属性/天使族/攻1700/守1000このカードが自分フィール
壺》のようなものであり、墓地に落ちたモンスターを再利用するのに役立つ。1ドローのオマケもおいしい。後者は手軽な蘇生効果であり《E・HERO プリズマー》で落とした《ネオス》などを墓地から出せる。効果がないならば通常モンスター以外でもよく、《青眼の究極竜》や《大地の騎士ガイアナイト
EROを引っ張って来ることが主流となっていった。メタビートで人気の《E・HERO アナザー・ネオス》「剣闘獣」の一員と名高い《E・HERO プリズマー》などとサーチ対象に優秀なカードの増加でサーチ先には困らない。他にも《E・HERO ボルテック》で除外されたE・HEROを呼び戻し