「フルパワー」を含むwiki一覧 - 1ページ

フルパワーグリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22日)TRIGGER、「GRIDMAN」製作委員会©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会{}■概要『フルパワーグリッドマン』とは『電光超人グリッドマン 魔王の逆襲』および『SSSS.GRIDMAN』に登場するグリッドマン最終形態。CV:緑川

ソニックウィングス - ゲーム情報ウィキ

VSのモニター制限により縦画面から横画面へと変更された。展開のテンポは前作と変わらず健在で、操作についても前作と変わっていないが、ショットのフルパワーアップ状態が3段階になり、元の状態に戻る条件も、時間制限から弾発制限となった。また、操作できる機体はプレイヤー1・2共に全8機が扱

超サイヤ人(アニメ・ゲーム等に登場する派生形態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第三形態の亜種扱になっている。第三形態と同じくパワーに偏った変身で、プライドトルーパーズの連携にあっさり対応されてしまっていた。◇超サイヤ人フルパワー変身キャラブロリー(超)次元を越えたゴジータとの決戦の最中でブロリーが覚醒した形態。超サイヤ人ブロリー(フルパワー)とも。逆立つ緑

フリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8/11 Fri 16:47:03NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧私の戦闘力は 530000です。ですが、もちろんあなたとフルパワーで戦うつもりはありませんから、ご心配なく……フリーザ様とは漫画「ドラゴンボール」に登場する萌えキャラな登場人物である。CV:中尾隆

試合コメント過去ログ (海外版) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

副将戦 殺し屋の片割れ VS 竿と玉肝となるダブルス。チームワークいい奴と悪すぎる奴、勝つのはどっち?2/9 20:00 大将戦 薬物依存のフルパワー(SA)VS 片翼のチンポコメロン∋男爵(FA)薬物取締法違反と公然わいせつ罪。名前がやばい対決。第2回クロスオーバー杯 決

超サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た悟空がプッチンして変身したのが初登場。設定によれば戦闘力は50倍に跳ね上がるらしく、実際にそれまで苦戦していた第四段階のフリーザを圧倒し、フルパワーを発揮させるまでに追い詰めている。フリーザがフルパワーを発揮してからは一進一退の攻防を繰り広げたが、徐々にフリーザはフルパワーの反

試合コメント過去ログ (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

副将戦 殺し屋の片割れ VS 竿と玉肝となるダブルス。チームワークいい奴と悪すぎる奴、勝つのはどっち?2/9 20:00 大将戦 薬物依存のフルパワー(SA)VS 片翼のチンポコメロン∋男爵(FA)薬物取締法違反と公然わいせつ罪。名前がやばい対決。第2回クロスオーバー杯 決

試合コメント過去ログ(第2回クロス杯~P-1 2024) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

イル vs 大臣という奇怪な構図となったが、果たして勝利するのはどっち?6/23 19:00 Ψ起動戦死☆彡(FO)VS 薬物依存のフルパワー(SA)試合コメント:初っ端からいきなりISAMIが敗退するという大波乱が起きている第7回即死!次に出てくるのはこいつら!名前の割

弾幕はパワーだよ - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

ード(クリックで開きます)+-使用カード 真夏の魔法使い まりさ×2 霧の湖中ボス だいようせい 耳元で囁く邪悪な白狐 つかさ フルパワーアイテム×3 ミニ八卦炉 稲 ダウジングロッド×3 自由気ままな生首×3 ナズーリンペンデュラ

未実装バトルロード(カテゴリ)編成(案) - 精霊の使い@ドッカンバトル

~ゲーム内上から表示順~ナメック星編コメント表:フルパワーフリーザ(体)、フリーザ最終形態(力)裏:LR悟空ギニュー(技)、LRギニュー(体)3枠:ジース(力)、極限悟飯(力)×2動画は、もしも120%リーダー来たらって前提でプレイしてます。現状で新ステージ追加されて

グリッドマン ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付いてきた!というくらいボリューム満点の映画でした!という濱田龍臣氏による応援コメント等を基に「予告で明かされていたダイナレックスのシーンやフルパワーグリッドマンとカイゼルグリッドナイトの共闘がラーメンの具や前菜」などと例えられることも。特報も本予告映像も「いい意味で予告詐欺」と

試合コメント過去ログ (DX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

後に勝つことが出来るのかクロスオーバー杯 決勝事案発生 VS 工業高校想いを一つに、いざ頂点へ。3/23~3/25 魔のダンスで悪いBabyフルパワー VS 自滅メンバー試合コメント:この試合のメンバーで唯一2連勝を果たしたアーチャン、この勢いのままにあの接戦のリベンジを果たすか

バトルロード(カテゴリNo1) - 精霊の使い@ドッカンバトル

LRビルスウィス(力)、極限ビルス(技)裏:ジレン(力)、身勝手悟空(知)3枠:身勝手悟空(知)、西の界王神(速)、ビルスイス(体)超系⑦(フルパワーver)コメント表:フルパワー悟空4(技)、LR悟飯(知)裏:悟空フリーザ(技)、キラベジ(速)3枠:フルパワー悟空4(技)、チビ

トナメ選手の属性まとめ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

天下無敵、綺麗なゲイ、嵐のインテリ、モケーレムベンベ、若き日のロハス、突起物!ポンチコ、とろけるヨシオ一触即死エターナル♂更衣室、薬物依存のフルパワー、叫び続ける娼婦SPドパ、健気さ0のザリガニ同好会、不浄の姫アーナ、今年もやるよ!闇鍋、光明院の担々麺、∫∫ェビィ

グリッドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18年12月22日)TRIGGER、「GRIDMAN」製作委員会©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会フルパワーグリッドマンからグリッドナイトへ託されたグリッドマンキャリバー。フルパワー用に出力サイズを絞っているため、2話などで登場したグリッ

ゴジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。『新時空大戦編』の16話に登場。超サイヤ人ゴッド超サイヤ人及び更なる強化形態の超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・進化に変身した。超サイヤ人ロゼフルパワーとなったゴクウブラック相手に、SSGSSの状態で戦い、この時点で戦闘力では勝るも、ほぼ不死身の回復力に対抗するため、SSGSS・進

響裕太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出力サイズを絞ることでサポートウェポンが全機出撃出来ると思いついていた裕太は、事前に出力を絞って合体していたのだ。そして全ウェポンと合体したフルパワーグリッドマンが遂に登場。今までの苦戦が嘘のように、圧倒的な戦力でメカグールギラスを降した。(この戦闘には今まで遊び感覚で楽しんでい

グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別項目にて。なお、グリッドマンは全アシストウェポンと合体する事でドラゴニックキャノンを持ちキングジェットに乗ったサンダーグリッドマン……、「フルパワーグリッドマン」になるが、諸事情で劇中で未登場に終わっている。【『SSSS.GRIDMAN』において】画像出典:SSSS.GRIDM

カンバー(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒したところでそこにザマスが介入し、その後に悟空とも再び対面し、彼に身勝手の極意になることを要求しながら交戦する。やがて、救援に参戦してきたフルパワージレンを見たことで「これまでに見た誰よりも強い」とその実力を認め、カンバーも超サイヤ人3のフルパワー形態への変身を遂げる。その後、

戸愚呂(弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の100%を超える実力を発揮した幽助との戦闘中に覚醒したが…全身の筋肉をさらに肥大化させて体当たりを見舞う。過去に発売された各種ゲームでは「フルパワータックル」という名称の必殺技として再現されている。特にSFC「格闘の章」では霊力ゲージ全てを消費するものの発生、突進速度が凄まじく

戸愚呂(弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の100%を超える実力を発揮した幽助との戦闘中に覚醒したが…全身の筋肉をさらに肥大化させて体当たりを見舞う。過去に発売された各種ゲームでは「フルパワータックル」という名称の必殺技として再現されている。特にSFC「格闘の章」では霊力ゲージ全てを消費するものの発生、突進速度が凄まじく

フロスト(ドラゴンボール超) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブルーと戦うまでにはまだ至らないようで、ベジータが超サイヤ人ブルー化した際には慌てて逃亡している。また、フリーザ同様に筋肉が膨張した100%フルパワー形態への変身も見せる。ゴールデンフリーザを見せたフリーザに促されて変身したが、本人の口ぶりからすれば元々変身できたらしい。漫画版で

死の抱き枕 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ラーとドルコリン♪の2人と何か関係がありそうな名前のファルコン勢。合いの子第5回一触即死+-第5回一触即死初戦の相手は同じく新人の薬物依存のフルパワーと名前がヤバい対決に。ステージはコンゴジャングルが選ばれた。MAXチャージを溜める相手にじわじわ崖端へ追い詰められ、中央へ向かった

オリジナルキャラ(ドラゴンボールヒーローズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能のサイヤ人たちには及ばない面も多いのが彼らしいというかなんというか…。とはいえ十分強いけど。●ナッパ・超サイヤ人3●ブロリー・超サイヤ人4フルパワー4周年記念キャラクターが、まさかのパワーアップ。初出はGDM5弾とヒーロースタジアム限定ミッションのゴッドボスだが、カード化はGD

金色のガッシュベル!!_友情タッグバトル - 金色のガッシュ Wiki

プレイステーション2用ソフトとして発売したアクション格闘ゲーム。同年8月5日には追加要素を入れた『金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル フルパワー』がニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売。2005年3月24日には続編『金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2』がプレ

ロック・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、漫画『NARUTO‐ナルト‐』及び続編の『BORUTO‐ボルト‐』の登場人物。コメディタッチのスピンオフ(?)作品、『ロック・リーの青春フルパワー忍伝』では主役も務めている。◆もくじ【プロフィール】所属:木ノ葉隠れ役職:下忍→中忍忍者登録番号:012561誕生日:11月27日

大王(シューティングゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボンバーを1個ストック。20発まで持てる。パワーアップ・スピードアップ・ボンバーは最大まで達している状態で取ると5000点のボーナスが入る。フルパワーアップ自機をフルパワー状態にし、さらに敵の攻撃に一回だけ耐えるアーマーが装着される。フルパワー状態で取得すると、アーマー装着+上記

テンテン(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一覧漫画『NARUTO‐ナルト‐』及び続編の『BORUTO‐ボルト‐』の登場人物。コメディタッチのスピンオフ(?)作品、『ロック・リーの青春フルパワー忍伝』ではメインヒロインも務めている。◆もくじ◆プロフィール所属:木ノ葉隠れ役職:下忍→中忍忍者登録番号:012573誕生日:3月

新条アカネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣を実体化させようとするも、裕太の奇策により学園祭の人間たちに先に避難されてしまう。その後の戦いでは、満を持して全アシストウェポンと合体したフルパワーグリッドマンを目にして、なんなの……もうただのロボットじゃん……。そんなんに私の怪獣は負けないから!!と誰もが思っていたツッコミを

荒覇吐呑子(ゆらぎ荘の幽奈さん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せん」とのこと。千升モードになった時の彼女は同じ御三家の一角でこれまた同じく武闘派であるコガラシすら遥かに凌ぐ戦闘力になる。デメリットとしてフルパワーが凄まじい反面、力を発揮できるかどうかは酒の量に依存しているため安定性には欠ける。酒を五合ほど飲んで戦った際にはマトラを瞬殺して朧

ブロリー(ドラゴンボール超) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フュージョンの時間を稼いで出番が終了すると散々ではあったが、視聴者からネタにされるとともに実力への評価が大幅に上がることとなった。超サイヤ人フルパワーゴジータとの最終決戦で覚醒し、旧作において伝説の超サイヤ人と呼ばれた存在に酷似した形態*5。着ていた戦闘ジャケットを破壊しているた

スーパーボンバーマン5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伴い、パスワードは隠し要素解禁専用の機能となった。なお、パスワードや裏技の一部は一度入力すればソフトにセーブされるようになっている。そのためフルパワーやバトルモードのステージ変化などのパスワードは、特定の画面でショートカットコマンドを利用すれば次からは入力せずとも使える様になる。

グールギラス/メカグールギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態。武装は背中の大砲二門と口から放つ熱線、そしてグリッドマンの攻撃にビクともしない強力なバリアを有している。しかしこれだけの力を持ちながらフルパワーグリッドマンには成す術がなく……。正面から自信作をぶつけ、そのうえまたしても首を取られてしまったアカネはついに心が折れてしまう。そ

ベジット(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後は援軍として合流したベジット:ゼノと共闘する事になる。世界が違っててもやはり自分同士という事もあり、ベジット:ゼノとの連携は乱入して来た超フルパワーサイヤ人4・限界突破状態のブロリー相手にも息ピッタリだった。ブロリー相手には流石に攻撃を何発か貰ったがそれでも最終的にダメージらし

ブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)大猿サイヤ人の定番の口から吐く気功波以外にもギガンティックミーティアやブラスターメテオを使ってくるので驚いた人もいただろう。超サイヤ人4(フルパワー)何と超サイヤ人4ブロリーが地獄で更にパワーアップ。超サイヤ人4(フルパワー)として登場した。ただでさえムキムキなブロリーが更にマ

ヴィット(SSSS.GRIDMAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付与するが、他の形態とは違いグリッドビームを強化しないようだ。そのため火力は低め。そして他の新世紀中学生と一緒にグリッドマンと合体する事で『フルパワーグリッドマン』になる。また、合体戦神パワードゼノン合体時にはスカイグリッドマン/フルパワーグリッドマン時と一転して両腕部を担当する

戦闘力(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0」と勘違いしていた事を思い出しました。 -- 名無しさん (2014-01-24 17:38:48) 通常時の戦闘力が139の亀仙人がフルパワーで月を破壊可能なんだよな だいたいフルパワーで戦闘力200とすると…戦闘力5のおっさんが40人集まれば月を破壊可能!? -- 名

カイゼルグリッドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変形し、肩にナイトの腕が握る形で装備され、背中から紫のマントが伸びて完成する(なおマントは戦闘中は展開しない)その姿は正に「グリッドナイト版フルパワーグリッドマン」もしくは、「アニメ版キンググリッドマン/キンググリッドマンシグマ」と言えるだろう。また、小説『SSSS.DYNAZE

薬師カブト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(やくし-)とは漫画『NARUTO‐ナルト‐』及び続編の『BORUTO‐ボルト‐』の登場人物。コメディタッチのスピンオフ『ロック・リーの青春フルパワー忍伝』にも登場している。 ●目次◆プロフィール所属:木ノ葉隠れ→音隠れ→暁CV:神奈延年 (幼少期:水野マリコ)年齢:24歳(初登

上上下下左右左右BA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 2 分で読めます▽タグ一覧概要ゲームの隠しコマンド。基本的にはポーズをかけている間に入力する。ゲームにもよるが、これを入力した瞬間にフルパワーアップしたり、はたまた自爆したりと効果は様々。コナミの手がけた多数の作品に通用・何らかの効果を及ぼす事から、通称「コナミコマンド」

M87光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2013-10-11 16:22:12) ↑光の力が増幅されて威力上がるから実力が分からんし、STORY0準拠ならフルパワーで撃ったらメタフィールドが吹っ飛びかねん。 -- 名無しさん (2013-10-11 19:57:12) ↑メタフィールドの材

コルド大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。コストもより低い。「爆発波」系ブラストを2種類備え、どちらかといえば近距離戦向きの性能。フリーザ一族御用達のデスビームも使えるが、名称は「フルパワーデスビーム」となっている。息子たちの技より太く、威力も高い。かめはめ波などに当たれば撃ち合いになるのも特徴。なお、同作でパーフェク