モンスターボール/マスターボール(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
にアシストフィギュアが登場した。また、3DS/WiiUでは新たに「マスターボール」が追加された。マスターボールからは必ず伝説のポケモンたまにトサキントが出現するので、何としても取ろう。一応、通常のモンスターボールからも伝説のポケモンは登場する。3DS版ではハードの性能の限界なのか
にアシストフィギュアが登場した。また、3DS/WiiUでは新たに「マスターボール」が追加された。マスターボールからは必ず伝説のポケモンたまにトサキントが出現するので、何としても取ろう。一応、通常のモンスターボールからも伝説のポケモンは登場する。3DS版ではハードの性能の限界なのか
イプの技の対象を自分にする)種族値HP:80攻撃:92防御:65特攻:65(初代のみ80)特防:80素早さ:68合計:450努力値:攻撃+2トサキントがレベル33で進化。■トサキント全国図鑑No.118分類:きんぎょポケモン英語名:Goldeen高さ:0.6m重さ:15.0kgタ
来る可能性こそあるものの、肝心のアイテムを奪われたり、爆発性卵で召喚者本人が自滅するケースも無いとは言えず、そのサポート性能は非常に不安定。トサキント程ではないが、ラッキーもまたハズレ呼ばわりされ易い。通称「アンラッキー」。因みにラッキーはモンスターボールから召喚されるポケモンで
サワムラー 第11回1回戦第1試合 多冠症 ☆爆走戦士エルバン紅きポイゾネサスくん ニャース トサキント初召喚 なおこの試合はアイテムにモンボが選ばれたがアントンどころかこの試合にでた選手全員がはちを出さなかった
となっている。初代では、この他「ほえる」や「ふきとばし」もトレーナー戦での効果がなかった。アニメでの「はねる」アニメでは前述したコイキングやトサキントのほか、技「ゆびをふる」のハズレ扱いとして出たことも。第7シリーズでは「巨大なポケモンが「はねる」を使って周囲に被害を及ぼす」とい
エレキッド・ブビィ・ムチュール・バルキーの7種であったが、体験版時点では、これに加えニャース・パラス・ロコン・ガーディ・ポニータ・ドードー・トサキント・モンジャラ・ベトベター・バリヤードの10種類の進化前に当たるベイビィポケモンが用意されていた。新システム「タマゴ」を全面的に押し
トサキント ドガース級 #ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/AyW4lSXPEj— ポケモンにカレー食わせ隊🍛 (@currymogmog) December 9, 2019トサキント ソーナンス級 #ポケモン剣盾 #Nin
バトル路線のヒロインが出てこない限りカスミの記録を更新する事はないだろう。またタケシは登場当初はゲーム通りの手持ちだったが、カスミはゲーム+トサキントと当初からオリジナル路線だった。カスミはテンプレが出来ていない初代ヒロインであるため、後のヒロインの手持ちのお約束である御三家or
1 3 2 0 0 0 1 0 2 0 1 1 0 1 8 8 トサキント 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 4 1 1 0
ーンの足場を次々と渡らなければならない修羅場が存在する。戦うだけでも一苦労だが、裏を返せば一発逆転の大チャンス。なお、16匹しか出てこない。トサキントソーナンスが右に退出するなり、画面左をぴょんぴょん飛び跳ねる。正直、怖くて乗れない。スマブラにおける「トサキント=はねる」のイメー
名所なんだからきっとスゴいポケモンが釣れる!』と意気込んでる皆さん。朗報です以下、釣れるポケモン(初代)●共通コイキングニョロモ●赤緑青のみトサキントメノクラゲクラブ●ピカ版のみタッツーシードラ…やったね!初代ではカイリュー系列しかいないドラゴンタイプに最も近い存在、シードラが釣
なく後ろからも水を吹きだすことができる。これにより、水中を60ノット(時速およそ111km/h)で泳ぐことが可能。どのくらい速いかというと、トサキントの12倍の速さ。にも拘らず素早さの種族値はトサキントより低い。ポケモンではよくあること。■ゲームでのブロスター「すごいつりざお」で
ラー 暴力院長 若き日のロハス 20人目の味方殺し 綺麗なゲイ 戦芸人ナザレンコ 悪魔の下目使い トサキントでバーストさせた 第10回Fブロック第9試合 第10回L側決勝 第17回1回戦第8試合 ドルコリン♪ ケ
の3ヶ所にしかないのでちょっと空気。たきのぼりひでんマシン07。『ブラック・ホワイト』ではひでんマシン05。滝を昇る事が出来る。『赤緑』ではトサキント系列のみが自力で習得する専用技。トサキント系列のマイナーさもあり、当時はこの技の存在すら知らなかった人もいることだろう。専用技だっ
、「手ごろなガイコツ」がバルチャイのか弱い尻を守るおむつにされているが、これは輪郭が違うので、別のポケモン由来の線もある。タッツーのタマゴ→トサキント→ギャラドス毎年春に数千個のタマゴを海藻に産み付けるが、そのほとんどはトサキントの餌になる。そのトサキントも、知能が低いせいでうっ
ル地方本土には生息していないが、ヨロイ島での生息が確認されている。■図鑑登録作品:ブラック2・ホワイト2/LEDENDS アルセウス以外全てトサキント/アズマオウ:定義(3)メノクラゲとヒトデマンが海の常連ポケモンならこちらは川の常連ポケモン。『BW1・2』では図鑑には登録されな
1 1 0 0 1 2 0 3 0 2 1 0 0 0 10 12 トサキント 0 0 1 2 1 2 1 1 2 2 0 1 1 2 1 1
ウツドン 005/055 ウツボット 006/055 アゴジムシ 007/055 メノクラゲ 008/055 ドククラゲ 009/055 トサキント 010/055 アズマオウ 011/055 キュレム 012/055 ケロマツ 013/055 ゲコガシラ 014/055 ピカ
となった。序盤からレイアの立ち回りに苦戦。ガード中に爆発物に巻き込まれてルーラシールドブレイクしてバースト、モンスターボールからはラッキーやトサキントなど運にも見放され、敢え無く敗退してしまった。ヨシオ族最大の壁であるレイアと一族の呪われた宿命である「肝心なところで運がない」の板
キー 140: カイリキー 141: ゴース 142: ゴースト 143: ゲンガー 144: コイキング 145: ギャラドス 146: トサキント 147: アズマオウ 148: テッポウオ 149: オクタン 150: シェルダー 151: パルシェン 152: ヒンバス
ープニングのリンとのバトルに加え、結晶塔への突入シーンでも全員に見せ場がある。ヒノアラシとワニノコはエンテイに挑むもまるで歯が立たなかった。トサキント、ヒトデマンCV:大谷育江、三木眞一郎カスミのポケモン達。水中でのバトルということで数少ないトサキントの出番。ヒトデマンは「こうそ
を始末する気で襲い掛かる。【使用ポケモン】・ユンゲラー系統 ・ポリゴン系統 ・ハクリュー系統・バリヤード系統 ・サンド系統 ・カイロス系統・トサキント系統 ・パールル系統ソフィルム「こういう不測の事態に 冷静にアジャイルできてこそ プロのビジネスマンだ」とにかく時間に厳しい、ミロ
もやべぇことになってる・・・ -- 名無しさん (2023-04-09 13:45:56) 金魚ってメジャーな割にモチーフとしては初代のトサキント・アズマオウから長い間使われてなかったんだなぁ -- 名無しさん (2023-06-09 10:53:55) みよみよ^~
96%(逆海外勢発狂)巨根天使マックスくさいポケモン(ドガース)クソステージ(いにしえの王国)口からミミズ出すくん幻想の従兄ユージゴミポケ(トサキント)コンゴジャングルのタル佐川急便3300(含1100・2200)ジェムナイト・パール(空下自滅)実家(プププランド)渋川剛気灼熱昇
導いたあのミドリのこうらが選ばれた。僅差で4位となったのはハンミャーだった。0票アンラッキーイワークのダルメシアンウィスピーウッズゴミポケ(トサキント)ピッピ 0ミュウスリーが入ってピッピに入ってないのはどういうこと
4 1 下半身虚弱体質 - 74 1 口からミミズ出すくん - 74 1 ゴミポケ(トサキント) - 74 1 コンゴジャングルのタル - 74 1 世界一の卑怯者 いつか
ポケモン(ドガース)・ガメー・リザードン・イワークのダルメシアン・ニャース先生・ラーイライ・カビゴン・スターミー・アンラッキー・ゴミポケ(トサキント)・ミュウ・ピッピ・ミュウスリー・炙りアイテム(ファイアフラワー)・ハンミャー・ヨシオくんを3回殺したミドリのこうら・ヨシオくんを
しまう。てへぺろ☆まさかの2200となった後、ホームランバットを拾った申し子にカウンターを狙うがタイミングが合わず見事にホームラン。その後もトサキントの出現、くす玉の爆発と不運が続いていたが、2つ目のモンスターボールでツタージャを召喚。はっぱカッターと爆炎の連携で1ストック同士に
藤弘道「スズメバチに気をつけろ!」 ドガース (くさいポケモン) MEN’S5「ヘーコキましたね」 トサキント (クソザコビッチポケモン) 福山潤「ごみ収集車の唄」 ニャース (ニャース先生) ニャース(犬山イヌコ
ホーン 112: サイドン 113: ラッキー 114: モンジャラ 115: ガルーラ 116: タッツー 117: シードラ 118: トサキント 119: アズマオウ 120: ヒトデマン 121: スターミー 122: バリヤード 123: ストライク 124: ルージュ
活したヤミツルの上スマを耐え、ファイアフラワーから空中下でバーストしたものの充分なダメージを与えた。最後はモンスターボールを拾われたが中身はトサキント。冷静に回転斬りを決め、今度は1ストック差で勝利できた。2回戦は第12回準優勝者の突起物!ポンチコと戦うことになり、今度は神剣♂V
為、削除が検討されている。・マスターボールforから登場したアイテム。伝説、幻といった強力なポケモンのみが出現する。ただし極稀に外れ枠であるトサキントが出現する事もある。アシストフィギュアと同様に強力なポケモンが多い理由で、第2回大会以降は削除された。・ドラグーンパーツXより登場
選ばれ、序盤は中央リフトを起点にした空中戦に。出現した箱は雅の攻撃で破壊される。雅を上スマで吹っ飛ばしモンスターボールを取るが、中にいたのはトサキント。雅に上スマを返されて星にされてしまう。そのままハンマーも取られるも、空中ジャンプでかわし一発のみに抑える…&hel
3300。五分の状況となってしまったが、ミドリのこうら(意味深)を使いリード。野生の仕掛けたモーションもでんげきで破壊。モンスターボールからトサキントが出現した挙句壁抜けする珍事もあったが、空中下Aで野生の2ストック目を奪った。しかしその後は野生の反撃を受け、ゆっくり歩いてジャン
無限モルダー。ステージはヨッシーアイランドに。序盤はそれなりに戦えていたものの、結局頭で先制されてしまう。死に際にモンスターボールを投げたがトサキントだった復活後はモーションセンサー爆弾を仕掛けたが、あろうことかそのモーションを自ら走って踏みに行き見事に自爆。モルダーが事故らず復
点に空中戦を展開していたが、そこに箱が出現。ヨシオ仮面に上スマを喰らい、その隙に箱から出現したモンスターボールを取られるが、出てきたのは幸いトサキント。こちらも上スマを返し、ヨシオ仮面を星にしつつハンマーを入手。当てられたのは一発のみだったがハートのうつわも取得。ここで大きくリー
ンでダメージを逆転され、台座の上にあったアカのこうらを起動させ2人で飛ばされる。そのままお互いこうらに翻弄されていたが、復帰する純白に中身がトサキントのモンスターボールを投げ当てる。純白は復帰できずに落ちていき、結果1ストック差で勝利。第12回のリベンジを果たし勝負は3本目にもつ
。しかしレイアを上Bで掴み復帰ついでに飛ばすことに成功。エーレヒトと共に炙りアイテムを取るが撃墜には繋がらず、相方が召喚したポケモンも運悪くトサキントになってしまう。しかしここで十字軍がトマトを取って回復からエーレヒトを撃墜。さらに自身も浦安でレイアをバーストさせていく展開に。逆
逃れられぬ因縁、リベンジは果たしたとはいえエルバンは強敵だ。しかももう一人はそのエルバンを下し第3回を優勝した煙草マスターの子! 優勝してもトサキントのような運は相変わらず! ムッコロズとアルベルトのためにもポイントを稼ぎたいところだが、両者へのリベンジを果たすべく燃えるエルバン
は爆発が起きやすく、爆発オチとなることも少なくない(通称ヨシオ族の呪い)。そして一族揃って肝心なところで不幸に見舞われ、モンスターボールからトサキントが出るわカプセルは爆発するわ等と不運な目に合うという呪いめいた運命を背負っている。フロンティアクオリティでも発生しているのだろうか
96%(逆海外勢発狂)巨根天使マックスくさいポケモン(ドガース)クソステージ(いにしえの王国)口からミミズ出すくん幻想の従兄ユージゴミポケ(トサキント)コンゴジャングルのタル佐川急便3300(含1100・2200)ジェムナイト・パール(空下自滅)実家(プププランド)渋川剛気灼熱昇
SM9aたね/HP 60 /水ワザ水 ゆうがにおよぐ 10コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。弱点:草/抵抗力:/にげる:無×1SM9aで登場した水タイプのたねポケモン。収録パック等SM9a 強化拡張パック「ナイトユニゾン」
大会にも出場。1回戦の相手は冥界のデスハンド様、ステージはプププランド。モンスターボールを取得し、召喚したものの中身はクソザコビッチポケモントサキント、それに動揺したのかバンパーに当たり発射…されたかと思いきや角度の問題で打ち上げ失敗バーストにはならず、逆に前投げで
りつつも何とか空中下でバスタードを撃墜し、再逆転すべくモンスターボールを取得。……が、出現したのはよりにもよってトサキント。最悪のタイミングでハズレを引き回転斬りで敗退してしまった。スターロッド捌きはなかなかのものでファイアフラワーも活用できたが、ビー
くが、弱パン投げで2ストック同士。しかし下スマやうしろげりを使いゲイを撃墜。その後も崖際で動かず復帰終わりを待つなど冷静に戦うも、出現直後のトサキントピッピに当たり予想外のバースト。1ストック同士になったものの、最後は再びうしろげりを決めリベンジを許さず勝利。勝敗は3本目にもつれ
りの連携で手痛い反撃を受ける。それでも弱パン投げを決め2ストック同士。追い上げようとするがうしろげりとこちらの攻撃が相打ちし残り1ストック。トサキントピッピが出現直後に当たったお陰で1ストック同士にできたが、最後は再びうしろげりを受け敗北してしまった。リベンジを果たせず勝負を3本
シオと当たり、ヨッシーアイランドで戦うことになる。序盤は互角に近い展開となるが、高所で頭を決めて先制。直前にモンスターボールを使われたが幸いトサキントだったやがてセレブがモーションで自爆。自身も事故を起こしかけるが体当たりでうまく真上に飛び生還。2ストック差となった。この時点でダ
ちで追い詰められつつも1ストック同士に持ち込み、再逆転すべく自分もモンスターボールを投げる。……が、出現したのはトサキント。タバスコは失意のままに脇役に投げ飛ばされ、惜しくも復帰できずに敗北した。リベンジできず連敗した上、よりにもよって2回戦の相手はエ
トックを並べたが、箱を持ち上げた隙に前投げされ今度は着地前に下スマを当てられて落下。残り1ストックに追いこまれた上、モンスターボールの中身はトサキント。空中戦の末やっぱりジャンプを狩られ場外へ。なんと4ストック全てをジャンプ狩りで失ってしまい、ヨッシー勢の弱点をモロに突かれ2スト
ておきたい最終戦は、3強の一角15人目の天才を相手にコンゴジャングルで戦うことに。天才相手に猛攻を仕掛けラーイライでストックを奪うと、天才がトサキントを出したこともあり2ストック目も奪う。その後も上強から弱パン投げを決めるなどいい動きをしていたが、ハンマーで反撃され2ストック同士