リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2020/6/28 (日曜日) 10:39:45更新日:2024/05/20 Mon 11:08:43NEW!所要時間:約 38 分で読めます▽タグ一覧リバースモンスターとは、遊戯王OCGに存在するモンスターの分類の一つ。テキスト欄に【◯◯族/リバース/効果】と記載されて
登録日:2020/6/28 (日曜日) 10:39:45更新日:2024/05/20 Mon 11:08:43NEW!所要時間:約 38 分で読めます▽タグ一覧リバースモンスターとは、遊戯王OCGに存在するモンスターの分類の一つ。テキスト欄に【◯◯族/リバース/効果】と記載されて
でよ、ランク5!ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン!RランクUアップMマジックとは遊戯王OCGに登場するカード群。その名の如くエクシーズモンスターをランクアップさせ進化させる魔法カードである。アニメに登場したカードは続々とOCG化されたが「RUM」そのものを指定するサポート
させた「シンクロ召喚」。そして第7期後半、アニメの世代交代と共に現れた新たな召喚方法、それが「エクシーズ召喚」である。●目次【概要】エクシーズモンスターの枠は黒、さらにレベルを表す星(エクシーズではランクと呼ばれる)は左から並んでいる。人によってはどこかで見たことがあるカードデザ
のエクシーズ召喚を得意とする。ほとんどがモンスターの展開やサーチ・サルベージに関する効果を持っており、デッキを動かしやすいのが特徴。エクシーズモンスターは相手の特殊召喚されたモンスター対する効果を持っているものが多い。『遊戯王OCG』で闇属性・鳥獣族テーマといえば【BF】が有名だ
登録日:2022/04/24 Sun 02:33:29更新日:2024/06/18 Tue 13:34:46NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ユウディアス・ベルギャー今、遠い銀河の果てからやって来た宇宙戦士がラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける『遊☆戯☆王
名のつくモンスターを15枚以上メインのデッキに使用』という指定で名指しされていた。そういった条件が不要な普段のデュエルでは、あくまでエクシーズモンスター主体の【水属性】デッキとなる。だが2024年夏に発売のパック「RAGE OF THE ABYSS」において「シャーク」と名のつい
登録日:2016/02/05 (金) 22:20:00更新日:2024/01/19 Fri 13:28:19NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧これがカードの運命を司る聖なる巫女 タロットレイの力!占術姫(せんじゅつき)とは、遊戯王OCGのカテゴリである。遊戯王AR
/11/21 Tue 11:10:43NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧虚構王アンフォームド・ボイドとは遊戯王OCGのエクシーズモンスターの一枚。【アニメでの活躍】遊戯王ZEXAL本編において九十九遊馬が対峙した影の巨人が操るエクシーズモンスター。先攻1ターン目に死
敵一覧名前をクリックすると詳細ページに行けます。▼敵のテンプレートhttps://wiki3.jp/fictitious_game/page/278上記のページに行き、「このページを元に新規ページを作成」からすぐに作ることができます。人間系 名前 簡易説明
登録日:2022/08/24 Wed 20:35:06更新日:2024/06/25 Tue 13:56:42NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧闘争に飢えたる巨岩の獣、地底都市シャンバラにありき。我ら、獣共に挑み、神殺しを果たす者なり。「サブテラー」とは遊戯王OCGに
登録日:2012/02/11 (土) 03:19:43更新日:2023/10/03 Tue 13:39:38NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。遊戯王OCGに登場する、上記の効果を持ったモンスターの俗称。大半
以下のやり取りである。「イダテンの効果発動! このカード以下のレベルのモンスターと戦闘する場合相手モンスターの攻撃力は0となる!」「エクシーズモンスターはレベルを持たない。よって効果は無効!」「何? レベルを持たないならレベル0ではないのか!?」当然ながら、彼の悲痛な抗議(という
テラナイトとはTHE DUELIST ADVENTで登場した遊戯王OCGのカード群および、それらのモンスターを中心としたデッキの事。エクシーズモンスターは星輝士ステラナイト、それ以外が星因士サテラナイトとなっているがサポートは「テラナイト」指定のためあまり関係はなく両者ともサポー
イターズ」。【ドラゴンメイド】や【斬機】の同期。属するモンスターは初出の時点で全7種類。メインデッキに入るモンスターが6体で、EXはエクシーズモンスターが1体。すべて属性と種族が異なるが、レベル・ランクが9であることが共通している。後の新規カードで属性被りやレベル9でないモンスタ
Gに登場するテーマ。該当するモンスターは闇属性・サイキック族と闇属性・機械族に分かれている。エクストラデッキに入るモンスターは、全てエクシーズモンスターである。このテーマの特徴はなんといってもエクシーズ素材に重点を置いていること。下級モンスターは自分フィールド上のエクシーズモンス
怒りの眼輝けし龍覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン!覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンとは遊戯王ARC-Vで登場したエクシーズモンスターである。●目次【アニメ版】アニメ版テキストエクシーズ・ペンデュラム・効果モンスターランク7/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守
要がある。全員がカードを出し終わると全プレイヤーが場に出したモンスターの詳細とセットカードが表示され、バトルフェイズに移行する。バトルフェイズモンスターがレーン上を移動して戦闘を行うフェイズ。移動が始まる前に魔法カードを使うタイミングがあり、制限時間内に手札から使いたい魔法を選択
追加、リンク召喚が使用可能に。それに先駆けて、9月21日からエクストラモンスターゾーンを追加、現行OCGと同じように融合・シンクロ・エクシーズモンスターはどちらに出すか選べる他、エクストラデッキからのペンデュラム召喚はここに出すように変更された。2023年9月28日にはSEVEN
15NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「さあ始まるよ♪」「行くぜてめえら」「フンガー」「違う! それ番組違うから!!」アームズモンスターは特撮ドラマ『仮面ライダーキバ』に登場するキャラクター群及び彼らの変化したアイテム。Arms(武器)Monster(怪物)の名の
バースモンスターを用いるこのデッキとは強いシナジーを誇る。墓地肥やし・サーチ・サルベージ・手札からの特殊召喚と色々出来る。・ランク6エクシーズモンスター基本的にイントルーダー2体でエクシーズすることになる。相手のモンスターの攻撃力を0にするNo.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープや
で統一されたカテゴリは今の今まで存在しなかった。しかし後に闇属性・獣族モンスターが追加されたため統一カテゴリではなくなってしまった。エクシーズモンスターを主力としているテーマではあるが、メインデッキに入るモンスターはこの手のエクシーズテーマが持っているようなモンスター展開効果も無
外する事ができる。この効果で除外したモンスターは、バトルフェイズ終了時にフィールド上に戻る。この効果でゲームから除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、このカードの攻撃力は、そのエクシーズモンスターをゲームから除外した時のエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。
する限り、相手はこのカードをカードの効果の対象にできず、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。また、このカードを素材としたエクシーズモンスターは以下の効果を得る。●このエクシーズ召喚に成功した時、自分の墓地から「陽炎獣」と名のついたモンスター1体を選択し、このカードの下
登録日:2014/05/19 Mon 00:31:52更新日:2023/12/18 Mon 10:46:13NEW!所要時間:約 47 分で読めます▽タグ一覧影を紡ぎ、世界を紡ぐ物語。今再び、封印を紐解かんリバース・オブ・シャドール──。シャドールとは遊戯王OCGに存在するカテゴ
することで、伏せを除去しつつエクシーズをする理想的な流れが出来る。攻撃力の低いカズーラを守備表示で出せるのも利点。「蟲惑魔」であればエクシーズモンスターも蘇生できるのは覚えておこう。特殊召喚時の効果は墓地から「ホール」「落とし穴」通常罠をセットする効果。こちらもアドバンテージを得
罪!アナザーキバとは、『仮面ライダージオウ』に登場する怪人「アナザーライダー」の1体。身長:200.0cm体重:98.0kg特色/力:アームズモンスターの使役と武器化変身者:2019年の北島祐子契約したタイムジャッカー:オーラモチーフ:仮面ライダーキバデザイン:篠原保登場話:第3
の世界を旅する話である。カテゴリに属するモンスターは「神曲」の登場人物がモチーフとなっており、属するモンスターは下級モンスターおよびエクシーズモンスターがレベル/ランク3、上級モンスターはレベル6、最上級モンスターはレベル9とすべてレベルおよびランクが3の倍数になっている。これは
登録日:2011/06/17 Fri 01:04:03更新日:2023/10/30 Mon 11:03:46NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。名前の通り、未開の地に住む女性だけの戦闘部族である「アマゾネス」がモデルとなっている
望みを託せ!光の使者 希望皇ホープ!「いけ、ホープ! ホープ剣スラッシュ!!」No.39 希望皇ホープは遊戯王ZEXALに登場するエクシーズモンスターであり、スターターデッキ2011の看板モンスターでもある。●目次【アニメ版】No.ナンバーズ39 希望皇きぼうおうホープエクシー
ド1なのに注意。レベルを指定してるのはメタモルポットなどを使ったデッキ破壊ワンキルに使われないようにするためと思われる。だがそのためエクシーズモンスターに一切干渉ができなくなってしまった。先史遺産オーパーツモアイ星5/地属性/岩石族/攻1800/守1600自分フィールド上に「先史
のコンセプトは「装備」。ユニオンモンスターのように、モンスターがモンスターを装備し自らを強化するものとなっている。唯一の例外を除いたセリオンズモンスターは、共通して以下の効果を持っている。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分の墓地
語名が「バージェストマ」である事が判明した。モチーフは奇妙な姿をした古代生物の宝庫として名高い「バージェス動物群」。その実態はなんとエクシーズモンスターを除き、属するカードはすべて通常罠カード。必然的にバージェストマデッキは上述のジャックの名台詞もガン無視で大量の罠カードを詰め込
非常にカッコいい。こいつの描かれた限定プレイマットはもはやバンダイのプラモデルのパッケージそのものと言える。そして、このモンスターはエクシーズモンスターに革命を起こしたと言っても過言ではないトンデモないポテンシャルを秘めている。まずアーゼウスの召喚方法は2つある。1つ目は順当にレ
ムと融合した大魔王。儀式召喚成功時に次の相手のメインフェイズ1をスキップする効果や、モンスターゾーンに存在する限り、融合・シンクロ・エクシーズモンスターの効果をすべて無効にするという非常に強力な二つの効果を併せ持つ儀式モンスター。しかし残念ながら自分のテーマであるはずのアモルファ
しか使用できない。また、このカードが墓地に存在する場合、自分のメインフェイズ時に自分フィールド上の「ギャラクシーアイズ」と名のついたエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。墓地のこのカードを選択したモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。「銀河眼の雲篭」のこの効果はデュ
召喚!ランク4!ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン!ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンとは『遊戯王ARC-V』に登場するエクシーズモンスターであり、第9期第2弾となるパック『NEXT CHALLENGERS』のパッケージモンスターでもある。視聴者からの愛称は「ダリベ」
みの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。磁石性のパーツが集まった人形。自分フィールド上にモンスターがいなく、相手フィールド上にエクシーズモンスターがいるとき手札から特殊召喚できる。「マ〜グネッ」OCGでは特殊召喚の条件が「相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド
ます▽タグ一覧遊戯王ZEXALに登場するカードであり、No.69 紋章神ゴッド・メダリオンコート・オブ・アームズをランクアップさせたエクシーズモンスター。OCG効果エクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/サイキック族/攻4000/守1800レベル5モンスター×4①:相手モンス
の軍神 シルバと組み合わせて、召喚権と手札2枚からレベル8シンクロを行うことのできる点が評価されていたのも懐かしい話である。最近ではエクシーズモンスターの普及から、レイヴン+ガナシアでランク3エクシーズを行うことも視野に入るだろう。遊星さんデッキから出張してもらい、レイヴン+ボル
のエースモンスターだ!!遊戯王ZEXAL(漫画版)における、シャークこと神代凌牙の切り札。エクシーズ素材を取り除く事でランク3以下のエクシーズモンスター1体を特殊召喚する効果を持っている。レベル3からのランク3主体で戦ってきたシャークデッキの流れを汲んだ嬉しい効果と言えるだろう。
Icon Book.pngこの記事はやや限定的かつ主観的な意見が含まれているかもしれません。閲覧の際は全てを鵜呑みにせず、適宜内容を汲み取るよう心掛けて下さい。はじめに[]この記事はダウンロードコンテンツ『Reign of Giants (RoG)』の世界でいかにして飢えずに生き
ムに存在するカードカテゴリの一つ。遊戯王ZEXALの主人公・九十九遊馬の使うカード群の一つでもある。●目次概要属するモンスターは全てエクシーズモンスターである。(正確にはエクシーズモンスター以外の魔人モンスターを参照するカードが存在しない。理由は言わなくても分かりますよね。)俗称
いて言えばファイアウォール・X・ドラゴンの方が属性・効果的にも関係性がある。ファイアウォール・X・ドラゴンはこのカードの効果を活かすエクシーズモンスター枠として積極的に呼び出されてもいる。そしてそのまま素材に……どうあがいてもエース素材なおオリジナルのファイアウォール・ドラゴンだ
ンに1度、自分のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、取り除くX素材1つをこのカードから取り除く事ができる。効果は他のエクシーズモンスターのコストとなるエクシーズ素材を代替わりするもの。不足コストはフリーザードンから確保!そしてその実用性は、極めて低かった。コストを
属性/戦士族/攻3800/守2300レベル9モンスター×4フィールド上のこのカードはカードの効果の対象にならない。また、このカードがエクシーズモンスターをエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。デッキ
◇ブルマン喫茶店の犬。22才(人間に換算すれば159歳)でお産に挑むという音也並の生命力を持つ。◇次狼(ガルル)キバに力を貸す三魔族「アームズモンスター」のリーダー格。城に幽閉され、ゲームなどで暇を持て余す謎の男。過去編では「カフェ・マルダムール」に来るコーヒーを嗜む中年近い男性
紋章獣ユニコーン効果モンスター星4/光属性/獣族/攻1100/守1600墓地のこのカードをゲームから除外し、自分の墓地のサイキック族エクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。「紋章獣ユニコ
融合デッキを用意することも出来たが、ブラフ・威圧以上の意味はあまりなかった*1。関係するカードは融合モンスター、シンクロモンスター、エクシーズモンスター、リンクモンスター、ペンデュラムモンスターと多岐に渡る。ルール上メインデッキに入るカードより簡単に出せるカードが多く、強力な能力
このカードを攻撃力1200アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。【解説】遊戯王オフィシャルカードゲームにおいてエクシーズモンスターは基本的に攻守のスペックを抑えられてデザインされていると言われている。効果に関していえばインフレがどんどん進んでおり、ラプソディ
/0十二獣に属する下級モンスター。召喚成功時にデッキから「十二獣」カードを墓地へ送る効果を持つ。また、エクシーズ素材になっている時、エクシーズモンスターに《十二獣モルモラット》をデッキか手札から特殊召喚する効果を付与する。制限カードゆえ、後者のリクルート効果は実質的に使用できなく