ジャイアント・インセクト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:49更新日:2024/01/12 Fri 10:55:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧踏み潰せ!世界は我ら虫族のもの!ジャイアント・インセクトとは、TCG「デュエル・マスターズ」の種族である。●目次概要黎明期から登場している息の長い種族。進化クリーチャーも5
:49更新日:2024/01/12 Fri 10:55:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧踏み潰せ!世界は我ら虫族のもの!ジャイアント・インセクトとは、TCG「デュエル・マスターズ」の種族である。●目次概要黎明期から登場している息の長い種族。進化クリーチャーも5
ンティスとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-06「闘魂編(インビンシブル・ソウル) 第1弾」にて収録。レアリティはスーパーレア。ジャイアント・インセクトの中では高い人気を誇る進化クリーチャー。スペック大昆虫ガイアマンティス SR 自然文明 (6)進化クリーチャー:ジャ
ーセット」などでも再録されている。また、DM-18版はレアリティがコモンからアンコモンに格上げ。低コストで広い範囲のクリーチャーを殴り倒せるジャイアント・インセクト。スペックブルーレイザー・ビートル C(UC) 自然文明 (3)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 4000+こ
ティはスーパーレア。DMX-19「スーパーレア100%パック」にも再録を果たしている。登場当時は軽いW・ブレイカー持ちであることが魅力だったジャイアント・インセクト。スペックデスブレード・ビートル SR 自然文明 (5)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 3000+パワーアタ
2専用ソフト「デュエル・マスターズ ~邪封超龍転生~」の初回購入特典としても封入された。一定のパワーを超えた味方クリーチャーの攻撃力を高めるジャイアント・インセクト。●目次スペック大昆虫ジェネラルマンティス P 自然文明 (5)進化クリーチャー:ジャイアント・インセクト 7000
はコモン。DMX-18「三段変形!龍解オールスターズ」にも再録されている。対ドローソースのクリーチャーとして名を馳せるカード。不遇種族であるジャイアント・インセクトのクリーチャーでありながら、第一線で戦っていたカード。●目次スペックベニジシ・スパイダー C 自然文明 (5)クリー
1「スタートダッシュ・デッキ 火&自然編」などでも再録された。相手の手札が増えるほど強化されていくというクリーチャー。まさに逆境で燃え上がるジャイアント・インセクト。スペックレベリオン・クワキリ R 自然文明 (4)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 1000+このクリーチャ
はあくまでイメージの話で、デッキ自体は結構丁寧に組めてしまう。このギャップもまたジャイアントの良さであろう。種族カテゴリのルール改訂によってジャイアント・インセクトもジャイアントとして扱えるようになった。更にアビス・レボリューションでは「アーマード」「マジック」「メカ」「アビス」
ーズ・クロニクル・デッキ サバイバー進化論 α to Ω」の目玉カードとして収録。復活した新世代サバイバーの新たなフィニッシャー候補となる、ジャイアント・インセクト[サバイバー]。●目次●スペックオメガ・ゴライアスδデルタ P 自然文明 (8)クリーチャー:ジャイアント・インセク
ーの歴史的には何気に重要な存在だったりする。超神機鎧冑ゼノメノン超神機鎧冑ゼノメノン R 火/自然文明 (6)進化クリーチャー:ゼノパーツ/ジャイアント・インセクト 5000進化:自分のゼノパーツまたはジャイアント・インセクト1体の上に置く。バトルゾーンにある自分の他のゼノパーツ
ィープ・マリーンに比べれば再録も一応あったし、ブレイブ・スピリットなんて上が目立たないせいで目立ってないし…。そもそも昆虫型種族と言う時点でジャイアント・インセクトやコロニー・ビートルの不遇さを継ぐ存在だったのかもしれない。ちなみに違いとして、ジャイアント・インセクトやコロニー・
。エピソード3の種族カテゴリの裁定変更も追い風になったといえる。出しやすい《ベニジシ・スパイダー》や1マナの《スナイプ・モスキート》といったジャイアント・インセクトがドルゲーザの出しやすさに一役買ったといえる。《二角の超人タイタン・ジャイアント》《絢爛の超人ゴージャス・ジャイアン
強化されている。高打点にS・トリガー、手札補充要員まで幅広く充実しており、全体的に重いことを除けば隙がない種族といえるだろう。種族名の影響でジャイアント・インセクトと種族カテゴリにされてしまったが、巨人たちは虫も大好きなようで一緒に生活していらっしゃるようだ。ジャイアント・インセ
《百獣王ミリオンデス》のみが指定するカテゴリ。カテゴリ恩恵なんてあるわけないだろ。でも所属クリーチャーは異様に多い。ジャイアントジャイアントジャイアント・インセクトジャイアント・ドラゴンジャイアント・スノーフェアリージャイアント・ファンキー・ナイトメアジャイアント・ハンタージャイ
にホイル加工がされているのに対し、ランサー側には特にホイル加工が見られない。大昆虫ガイアマンティス SR 自然文明 (6)進化クリーチャー:ジャイアント・インセクト 9000進化-自分のジャイアント・インセクト1体の上に置く。このクリーチャーは、パワー8000以下のクリーチャーに
の住人として、闇との戦いを繰り広げる。ちなみにこの種族にはフィオナの名を宿した《護りの角フィオナ》という、森の守り神的なクリーチャーもいる。ジャイアント・インセクト初期自然文明を代表する種族の一つ。基本的にこの種族は完全な野生生物であり、自我を持っていない(現在は死に設定と化して
るが、代わりに《ダイヤモンド・カッター》や《ミスト・リエス》は大きく弱体化した。◇種族名の変更種族の整理、統合が行われている。また、以前は「ジャイアント・インセクト」が「ギガント・インセクト」に変更されていた。本家では、非常に違和感のある「種族カテゴリ」というルールによりジャイア
天門の儀式》(6コストの呪文)でリアニメイトされることさえある。とこしえの関連カードデスマッチ・ビートル R 自然文明 (2)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 13000ガードマンこのクリーチャーは攻撃できない。相手のターン中に、相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトル
。どういうことかはその目で確かめてほしい。詳しくは個別項目を参照。蟲偵電融 ゼノジェント R 自然文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/ジャイアント・インセクト/リキッド・ピープル 7000G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、
2つブレイクする)このクリーチャーは攻撃もブロックもされない。火文明の種族。火文明を代表するドラゴンがディスペクターとして水文明に登場した。ジャイアント・インセクト森海縫合 デスブレード・オリオン 水文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/リヴァイアサン/ジャイアント・インセク
なニンジャ・ストライクを連続で使うことが狙いにくいという点は残念か。相性の良いカードスナイプ・モスキート C 自然文明 (1)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 2000このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚、自分のマナゾーンから自分の手札に戻す。軽いマナ回収で有名なジャ
ロードサバイバーサバキスト裁きの紋章サムライジ・アンサーシー・ハッカーシノビジャイアントジャイアント・スノーフェアリージャイアント・ドラゴンジャイアント・インセクトシャイン・モンスタージャスティス・ウイングジャスティス・オーブジュラシック・コマンド・ドラゴン侵略者S級侵略者スター
ているようなもんでもあるが。単種族は「シェル・〜」。特殊種族ではない多種族は存在しない。進化は《超空要塞バビロン》のみ。虫の種族という立場上ジャイアント・インセクトやビークル・ビーとかぶっているが、ジャイアント・インセクトにしろビークル・ビーにしろこいつらにしろ全種族不遇なので特
大量に登場した既存の種族のマイナーチェンジ種族の立場でもある。ジャイアントとスノーフェアリーの種族カテゴリに属する。ジャイアント種族としてはジャイアント・インセクト、ジャイアント・ドラゴンに続いて4つめのジャイアント種族。スノーフェアリー種族としてもスノーフェアリー風、スノーフェ
ズカッター(メダロット)スナイモン(デジタルモンスター)デラフォリア(Steel Chronicle)デスサイズ・キラーほか(遊戯王OCG)ジャイアント・インセクト多数(DM)グラス・アサッシン(PSPo2)ティスホーン(転生したらスライムだった件)かまきり りゅうじ(国語の教科
ドも増えている。ジャイアントも、《西南の超人》などの軽いうえにコスト軽減も行えるカードが登場している。特にジャイアントに関して言えば、最近はジャイアント・インセクトを取り込んでしまっているし。こんなこともあり、最近ではすっかりDM-24一番のハズレア扱いを受けてしまっている。組み
ンゴッド:ゴッド・ノヴァ、ゴッド・ノヴァ OMGゴッド・ノヴァ:ゴッド・ノヴァ OMGサイバー・ウイルス:サイバー・ウイルス海ジャイアント:ジャイアント・インセクト、ジャイアント・ドラゴン侵略者:S級侵略者、侵略者ZEROスノーフェアリー:スノーフェアリー風、スノーフェアリー・ド
は起こっていないのも特徴。アビスロイヤルを有する闇文明以外の新種族では、既存種族のカテゴリに属するマイナーチェンジ種族が少なからず見られる。ジャイアント・インセクトなどもフィーチャーを受けており、GoAでは旧種族の存在感が薄くなるには至っていない。メディア展開の主人公や背景ストー
して使えないことは変わらないのでそこは注意。補足イラストは自然文明の主要種族が集合したかのようなイラストとなっている。カマキリの鎌状の両腕→ジャイアント・インセクト巨大な樹の下半身・体各所から生える樹林→ツリーフォーク野牛のような角→ホーン・ビースト虎型の本体→ビーストフォーク惑
登録日:2017/03/26 Sun 20:49:20更新日:2023/12/18 Mon 13:51:15NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧曖昧さ回避TCG「デュエル・マスターズ」→デュエル・マスターズ(TCG)漫画「デュエル・マスターズ」→デュエル・マスターズ
るメジャー種族。除去や墓地からの進化がとても得意な種族であり、闇文明の中でも目立つ種族。見た目はキモいけど。虫をモチーフにした種族はほかに「ジャイアント・インセクト」「ビークル・ビー」「グランセクト」等があるが、自然文明であるそれらと違い闇文明。デザインも虫のヒロイックさや強靭さ
アニメイトも可能。もしかしたら今後こちらのリアニメイトの方が使われるかもしれない。クラウド・メイフライ UC 自然文明 (4)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 2000+自分のマナゾーンがすべて自然のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+4000され、「W・ブレイカー
に《竜脈噴火》が補助パーツとして投入されることもある。《若頭 鬼流院 刃》の自然ハンターの大量展開デッキ《超神機鎧冑ゼノメノン》を中心とするジャイアント・インセクトデッキ《剛撃戦攻ドルゲーザ》の大量ドローを生かしたデッキジュラシック・コマンド・ドラゴンを中心に大量展開するデッキこ
》のようなフィニッシャーこそいるのだが、別にパワー12000でありさえすればいいので、例えば相手の踏み倒しメタ《デスマッチ・ビートル》([[ジャイアント・インセクト>ジャイアント・インセクト(デュエル・マスターズ)]])、cipトリガーメタ《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》《百
ウンターマッドネスの主力。速いターンから、アーク・デラセルナの召喚が期待できる。エコロバルーン・ビートル R 自然文明 (5)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 4000自分のクリーチャーが攻撃された時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうした場合、そのターンの終わりまで、その
文明の各種族が協力して迎撃。水文明を壊滅させることに成功。混沌を望む彼らは闇文明をサポート、光に応戦する。自然文明フィオナの森が闇に襲われ、ジャイアント・インセクトやツリーフォークなどが反撃するもやられ、ビーストフォークが「銀髭団」を結成して立ち向かう。最後はジャイアントが闇文明
だし刃鬼視点ではザオヴァナイン以外に相棒候補がいくらでもいるのが悲しいが…。大魂蟲オオ・ヘラクレス VR 自然文明 (6)進化クリーチャー:ジャイアント・インセクト/ハンター 7000進化-自分のハンター・クリーチャー1体の上に置く。このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーン
意識されておらず、巨大樹が龍の形を形成しているというイメージ。「大きい」という点だけでジャイアントと呼ばれている感じなので、どちらかというとジャイアント・インセクトの「ジャイアント」に扱いは近い。ジャイアントもドラゴンもメジャーな種族カテゴリであるため、種族サポートは言うまでもな
カーを得ていることを活かしてとにかく相手プレイヤーを殴りまくるしか使い道はない。ブルーレイザー・ビートル R 自然文明 (3)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 4000+このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。パワーアタッカー+4000 続くDM-06で登場した、
実用的…に見えるが、どうも同期のブータンやニケに比べて狙いにくい。非常に狙いにくい。デスマッチ・ビートル R 自然文明 (2)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 13000ガードマンこのクリーチャーは攻撃できない。相手のターン中に、相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトル
サムライ蒼狼ナイト複合時ジ・アンサー未登場シー・ハッカー未登場シノビ未登場ジャイアント剛撃無敵デーモン・コマンド複合時宇宙進化クリーチャー時ジャイアント・インセクト鎧冑ジャイアント・ドラゴン未登場シャイニング・コマンド・ドラゴン未登場シャイン・モンスター未登場ジャスティス・ウイン
・マッシュルームはデュエル・マスターズの種族の一つである。概要名前の通り茸をモチーフとした種族。木のツリーフォーク、虫のコロニー・ビートルやジャイアント・インセクトと並び、自然文明らしいモチーフの種族。…なのだが、最近はワイルド・ベジーズにお株を奪われている節がある。というのも、
かる。ビークル・ビードリームメイトのサポート種族。火・自然。光と闇にはいません。ドリームメイトに同じくファンシーな絵柄だが昆虫枠ということでジャイアント・インセクトやコロニー・ビートルの枠を微妙に奪っている気がしなくもない。割と初期のドリームメイトからはサポートされ返されていた。
ナ召喚を持つカードによってマナゾーンに埋まっても繰り出す事が可能。輝跡!シャイニングロード・マンティス VR 自然文明 (8)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 13000T・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、相手は自身のクリーチャーを2体選び、残りの自身のクリーチャーをす
とも称された。そしてアドラスのネタカード化が進行した。詳しくは個別項目を参照。オメガ・ゴライアスδデルタ P 自然文明 (8)クリーチャー:ジャイアント・インセクト[サバイバー] 5000+このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。SV-このクリーチャーのパワーを+5
喚してもよい。このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。Disノメノン R 水/火/自然文明 (3)クリーチャー:ジャイアント・インセクト/ディスタス 5000スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)マッハファイター(このクリーチャーは、出
のクリーチャーがシールドをブレイクしていた場合、このクリーチャーを自分の手札に戻す。ハザード・ホッパー UC 自然文明 (4)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 5000このクリーチャーがシールドをブレイクした時、そのターンの終わりにこのクリーチャーをバトルゾーンから自分の手
1枚目をマナゾーンに置く。►相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。電脳鎧冑 アナリス P 水/自然文明 (2)クリーチャー:ジャイアント・インセクト/サイバーロード 2000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次の
。基本的にパワーでゴリ押ししていく脳筋軍団である。「駆逐してやる!!この世から…一匹…残らず!!」頼むから帰って下さい。後に後付けとはいえ、ジャイアント・インセクトや体が大木で出来たジャイアント・ドラゴンが登場した。アース・ドラゴン仙界より現れた自然文明のドラゴン。まるで山と一体
自分が引いていればドローを増やす意味がないし、相手が9枚も引いてたら普通に考えて負けてる。ウイングアイ・モス 自然文明 (5)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 3000自分のターンのはじめにカードを1枚引く時、バトルゾーンにある自分の一番パワーの大きいクリーチャーが相手のど