怪獣/モンスター(文化) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
獣バトルシリーズなど怪獣がメインとなるシリーズが子供たちから人気を集めており、「怪獣文化」が断絶する事はなかった。その後パシフィック・リムやギャレゴジなど海外特撮で怪獣映画が注目される中、2015年にはガメラの新作映像が公開、映画プロジェクトが始動。そして2016年には上記のエヴ
獣バトルシリーズなど怪獣がメインとなるシリーズが子供たちから人気を集めており、「怪獣文化」が断絶する事はなかった。その後パシフィック・リムやギャレゴジなど海外特撮で怪獣映画が注目される中、2015年にはガメラの新作映像が公開、映画プロジェクトが始動。そして2016年には上記のエヴ
だ -- 名無しさん (2016-01-13 04:08:07) 体重とかその辺を考えないようにしたらレザーバック&オオタチのコンビならギャレゴジと互角に渡り合えるのではと思う。レザーバックはEMP持ってるからギャレゴジの熱戦に干渉できるかもだし、オオタチは溶解液を中心に飛行
描いてほしい気もする -- 名無しさん (2014-09-23 07:46:52) ↑アンギラスはゴジラの相棒である方が輝くと思う。んでギャレゴジでも吹き出しで会話をしてほしい。 -- 名無しさん (2014-10-02 02:16:08) ガキの頃の認識だと口から何か吐
日に地上波で初放映された際には、一部登場人物や監督を同クールで放映中の怪獣が出てくるアニメ作品の敵集団の同類ではないかと評する人が続出した。ギャレゴジでよく不満点として挙げられていた「ゴジラの出番、というか怪獣のシーンが少ない」というのは今作ではかなり解消されているといえ、モンス
ラだったらゴゴジラになっちゃうじゃないかとか言ってはいけない。●目次沿革2014年のギャレス・エドワーズ監督の『GODZILLA ゴジラ』(ギャレゴジ)が公開に先駆け、東宝は同年12月に「日本でも再びゴジラ映画を制作する」と発表して「ゴジラ戦略会議(GODZILLA CONFER
り公開された劇場アニメ3作品と、その関連作品について記述する。●目次概略2014年、ギャレス・エドワーズ監督の米国映画『GODZILLA』(ギャレゴジ)が公開されることになった。日本の本家本元である東宝もそれに呼応して、同年12月に「ゴジラ戦略会議」を立ち上げ、新たなゴジラ作品の
画(平成VSシリーズや平成ガメラ)を彷彿とさせる作風が世界中のゴジラファンを歓喜させた。ファンの間では監督のギャレス・エドワーズからとって「ギャレゴジ」、もしくは製作会社のレジェンダリー・ピクチャーズからとって「レジェゴジ」と呼ばれ、1998年版と区別される。世界的な大ヒットを受
、放射線流の前に口から出した黒煙や熱焔の描写がまるで嘔吐物を口から吐き出してるようにも見えたことから、MUTOの口内に放射能火炎をぶっ放したギャレゴジとともにゲロゴジと呼ばれることもある。……まあ、何でこんなもん使えるんだ?と予想された理屈によれば前述のように不要となった放射性粒
で草生える -- 名無しさん (2019-06-02 10:36:28) 生物としては強者に恭順するのはごく自然なことなんだけどな。通常ギャレゴジでやや不利、核爆弾+モスラで強化された下手すりゃ歴代最強のバーニングギャレゴジでようやく倒せるような怪物と、そのギャレゴジが相手だ
-26 20:12:40) ↑2それでも三田村首相に「自国にゴジラが出たら核兵器使えるか?」と言われて引っ込んだ今作の米ソ首相はまだマトモ。ギャレゴジの米軍なんか自国で核兵器使おうとしてやがった -- 名無しさん (2014-09-26 20:29:14) 大臣役が何気にすご
ん (2014-08-09 11:17:30) VSメカゴジラって基本的に熱線反射ありきの戦法だから、格闘メインでVSゴジラより重く素早いギャレゴジの相手はむしろきついんじゃないか。水爆に耐えた以上メガバスターとかも効果薄そうだし。 -- 名無しさん (2014-08-09
(2015-05-28 17:56:58) ↑ありきたりな人間ドラマと無意味な作戦シーンに尺割きまくって、怪獣が暴れるシーンが超少なかったギャレゴジの方がつまんなかったと思うのはオレだけなのかな。アクションシーンだった分まだマシだと思うんだ。 -- 名無しさん (2015-
る。BPの最大値は「ガイ・アスラ」と同じ30000。これは昭和ゴジラの6倍、バーニングゴジラの1.5倍、効果を発揮して秩序を保とうとしているギャレゴジと同等のBPである。そして効果。まずアタック時には合計BP15000まで破壊できるという「超神星龍ジークヴルム・ノヴァ」同様の破壊
やリトルゴジラに比べてコストが高いせいで使いづらいため採用の余地はないか。カイザーギドラ&モンスターXFINAL WARSのラスボスであり、ギャレゴジやシン・ゴジラ以前のゴジラシリーズのラスボスといえるギドラ一族の頂点。名称キングギドラではない。レアルティはマスターレアとアンコモ
納得の高性能高コスパ機。 -- 名無しさん (2017-06-02 11:30:10) あのマグロ食ってるヤツことエメゴジの映画、そしてギャレゴジにも登場してるらしいね。前者はジラを仕留めているが、ギャレゴジの方はムートーにより機体をオシャカにされてしまった。 -- 名無し
界が驚く最高の映画となった。 -- 名無しさん (2014-07-27 00:35:40) 2016年に11年ぶり新作が公開される予定。ギャレゴジの脚本を書いた人と同じで髑髏島の謎が明らかになるんだとか。 -- 名無しさん (2014-12-12 23:13:57) 色ん
た時代に作られた作品、というのは随所にその痕跡を見ることができると思う。 -- 名無しさん (2022-04-04 13:55:28) ギャレゴジ公開記念でBS放送した時、何処かの飲み屋で何人かの客と見てて、最初はみんな懐かしいとか談笑しながら見てたんだけど、次第に作品に釘付
エネルギーを吸収する様子が初めて描かれた。以後原子炉を好んで攻撃目標とする。核兵器での攻撃は何度か試みられたものの、直撃は免れている。そしてギャレゴジにて核兵器で攻撃すると強大化すると明言された。それでも軍の高官は「冷戦期のメガトン級は効かなかったが現代のギガトン級なら効く」と主
:18) PS4のゴジラVSってゲームだと、バーニングゴジラを操作キャラにしてストーリーモードをやると、ストーリーモード本来のラスボスであるギャレゴジではなく、デストロイアがラスボスになる粋な演出があるんだよな -- 名無しさん (2019-09-22 17:25:52) 放
れでその後頭痛くなる、そんな映画 -- 名無しさん (2016-10-31 18:31:28) ジプシーデンジャー「さてハカイシャくん」ギャレゴジ「俺たちとちょっと遊ぼうぜ」 -- 名無しさん (2016-11-15 00:01:50) クローバーフィールドパラドックスで
さん (2014-01-11 22:25:51) 我が県の誇りです!! -- 名無しさん (2014-01-11 22:40:28) ギャレゴジの芹沢博士も芹沢猪四郎だしな -- 名無しさん (2015-05-21 01:47:58) ↑なお、演じていたケン・ワタナベは
したような、残念なような複雑な気持ち… -- 名無しさん (2016-08-29 06:45:19) これの作者ってたしか2014年にはギャレゴジに黒木特左が絡むとしたらどんな感じになるかを綿密に考えてたとか聞いたことあるけどどんな感じだったんだろう -- 名無しさん (
き取るシーンで涙腺崩壊したのを、今でも覚えてる。 -- 名無しさん (2020-05-28 13:04:10) 正直、シン・ゴジラよりもギャレゴジの方が個人的には好きかも。 -- 名無しさん (2020-05-28 13:12:59) 電気が復旧してムートーがライトアップ
るし、地球の誰も知らない場所で繁殖してそう。 -- 名無しさん (2016-03-06 10:16:12) 続編で出るらしいゴジラさんはギャレゴジなのだろうか… -- 名無しさん (2016-03-06 10:23:07) 日本でアニメ化決定らしい。やったぜ!無駄な萌えキ
ァンをニヤリとさせる。貞子パートと伽椰子パートを交互に描いていき、終盤でクロスオーバーさせる構成となっている。要は『平成ガメラシリーズ』や『ギャレゴジ』、『MOVIE大戦シリーズ』のようなものである。当初エイプリルフールネタだったこと・白石作品であること・ネタに走ったプロモーショ
にラストを追加したってヤツ) -- 名無しさん (2017-06-20 10:42:31) ↑2 地上波で出現時の津波シーンをカットしたギャレゴジも核弾頭爆発シーンはカットはしなかったし山場な場合はセーフなんじゃなかろうか? -- 名無しさん (2017-07-05 23
ーフ、サキエルとカオナシ(四足疾走形態) -- 名無しさん (2017-03-27 18:03:34) 勝てないのはわかるがそれでも俺はギャレゴジと、ゴジラと同スケールにまで巨大化したスカルクローラー(スカルデビル)の対決が見たい… -- 名無しさん (2017-03-2
-- 名無しさん (2016-09-01 12:31:09) ↑3 17年のは30m程度って聞いたけどどうなんだろう。ゴジラと対決するならギャレゴジなら90mは欲しいところ。 -- 名無しさん (2016-09-01 21:55:49) ジャック・ブラックがカンニング竹山に
== 余談 ==名前の由来は、言わずもがな映画『キング・コング』に登場する同名の怪獣。一度ゴジラとも対戦しており、2017年の新作は将来的にギャレゴジとの共演を視野に入れているなど日本の怪獣王ゴジラとの接点が多い。だがゴジラをモチーフとしているであろう《巨鯨目 クジゴジラ》は侵略
からず怪獣よりタチが悪い。 -- 名無しさん (2015-10-06 19:42:28) 結局人間の愚かさが招いた惨劇と悲劇だったしな。ギャレゴジはまだまともな世界観だが。 -- 名無しさん (2015-10-06 21:20:21) タイムマシンやサイボーグ怪獣を開発し