「アカネイア」を含むwiki一覧 - 1ページ

アカネイア大陸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

31 (火) 02:10:40更新日:2024/02/15 Thu 13:42:51NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧■概要『アカネイア大陸』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する大陸。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『

ミシェイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ)マケドニア王国の若き王で、ミネルバ、マリアらの兄。マケドニア王国建国者である奴隷勇者アイオテの再来と謳われる英傑で、属国と見下し続けるアカネイア王国を嫌っていた。というのも以前大陸全土が飢饉になった時、マケドニアの食料をアカネイアに奪われてしまい、数千人の犠牲者が出たからで

ファイアーエムブレム_暗黒竜と光の剣 - 任天堂 Wiki

ーに任天堂・横井軍平[10]が担当している。ストーリー[]地竜王メディウスと勇者アンリとの戦いから100年後、突如復活したメディウスにより、アカネイア大陸は戦乱の時を迎える。アンリが建国したアリティアもメディウス率いるドルーア帝国とその連合軍によって滅ぼされてしまった。王子である

カミュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず、彼の本心と忠誠との葛藤に悩まされる。後のシリーズにも見受けられる、仲間になりそうだがならず、乗り越えねばならない敵ポジションである。【アカネイア戦記/新・アカネイア戦記】黒騎士団にアカネイア・パレスの制圧を任される。結果、王族一同を処刑に追い込むが最後まで抵抗を続けた王女ニ

ミネルバ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王女。クラスはドラゴンナイト。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『アカネイア戦記』『FEヒーローズ』にゲスト出演している。英雄総選挙総合部門110位(暗黒竜)、260位(紋章)CV:佐倉綾音( FEヒーロー

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トのチキ等、マルスはシーダ一筋である事が知れ渡って尚、多くの女性から想いを寄せられている。【作品内での活躍】・暗黒竜と光の剣(暗黒戦争時代)アカネイア暦602年、14歳の頃に祖国アリティアがドルーア帝国とドルーアに寝返ったグラ王国の攻撃を受けて滅亡。囮役を買って出たエリスを残して

ジョルジュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』および『紋章の謎』の登場人物。クラスはスナイパー。【暗黒竜と光の剣&紋章の謎】アカネイア五大貴族の一つであるメニディ候ノアの息子で「大陸一の弓騎士」の異名を持つ。『暗黒竜』ではペラティで仲間になったが、『紋章』第一部で

リフィス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は覇鎧エーデルガルト対策として有用なので、それ向けの素材としても価値が高い。以下、さらなる衝撃のネタバレ小説版では姿をくらませた後、なんと、アカネイア大陸に渡り、アカネイア王国を建国したという。つまりこの男はニーナの御先祖様にあたることになる。ついでに当初は神竜王ナーガとともに人

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん。相変わらず世界を救う為に飛び回っている。チェイニー他人に変身出来る少年。マルスの道案内を途中で行う。その正体は……。ニーナハーディンの妻アカネイア王妃。アカネイア再興のためにボアの勧めでハーディンと政略結婚するが……。ダール人殺しー。ランググルニアで圧政をしいているハーディン

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とやがて理性を失ってしまうため、もしくは力の消耗を抑えるため。後の作品では竜石そのものが消耗品且つ希少品でもあるのも理由かもしれない。原初のアカネイア大陸世界において「マムクート」とは人化した竜への蔑称という背景があった。そこに連なってない作品ではそもそもストーリーに出てこないワ

暗黒竜メディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

謎』、コラボ作品『幻影異聞録♯FE』で、いずれもラスボスを務めている。そしていずれもアンリ一族に倒されている。CV:茶風林(FEヒーローズ)アカネイア大陸に住んでいる地竜族の王。本編ではマムクートの国『ドルーア帝国』を建国して人間の国を征服していっている。人間形態の見た目は立派な

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は当時の癒し系女優・裕木奈江を起用したことで話題に。メディアミックスも盛んにおこなわれ、特に箱田真紀氏による漫画版は有名。■あらすじその昔、アカネイア大陸は、マムクートの帝王・暗黒竜メディウス率いるドルーア帝国の侵略により、恐怖と絶望の渦中にあった。それまでアカネイア大陸を治めて

カシム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レムシリーズ』の登場人物。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』あと『アカネイア戦記』にも出ている。英雄総選挙総合部門では暗黒竜・新暗黒竜が485位、紋章・新紋章が585位。タリス王国に住んでいる青年。グラフィ

暗黒神ロプトウス/ロプト教団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本作の全てを裏側から操る恐るべき宗教。暗黒神ロプトウス本編では設定だけ語られる神であり、ロプト帝国、ロプト教団が崇めている暗黒神。その正体はアカネイア大陸で高度な文明を築いていた古代竜族の一つ、地竜族の一体。暗黒竜メディウスとは同じ地竜族の仲間だが、メディウスとは違い地竜族の王族

聖痕(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

痕』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する聖なる痣。この聖痕は多くの作品で共通点があり、それは暗黒竜と光の剣・紋章の謎の舞台となる、アカネイア大陸に住んでいる古代竜族と契約する事で体に現れる、ということである。竜族と人間は文明の差も大きければ能力の差も激しかった。アカネイ

ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加されている。この為、シナリオの齟齬を防ぐために一部のキャラクターはロストしても死亡扱いにならない。他にも多々設定改変もあって、例えば外伝はアカネイア暦600年前後での話なのに、本作ではバレンシア暦400年前後の話になっている。時系列がズレた事でマルスの話の200年前になったのか

ナバール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TEMS『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』及びその両リメイク版に登場するキャラクター。CV:子安武人(※電撃CD文庫とBSアカネイア戦記を除く)、梁田清之(電撃CD文庫 旅立ちの章)ここではナバール系と呼ばれる歴代シリーズのキャラクターについても少し説明する。出

ファイアーエムブレムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあり、概ね1~2作品という短いスパンで世界観が一新される。複数作品で共通して登場する大陸は以下のとおり。+ 複数作品に登場する大陸・地域-アカネイア大陸暗黒竜 紋章 アカネイア戦記 (外伝)ユグドラル大陸聖戦 トラキアエレブ大陸封印 烈火テリウス大陸蒼炎 暁例外として、『覚醒』

邪神ドーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドーマの塔を神殿にしたんならドーマの名前くらい残してあげてよ。■もうひとりの英雄王大幅な設定変更が行われており、「ドーマ、ミラ共々古の時代にアカネイア大陸から移住してきた神竜族の兄妹」ということになっている。すなわちマムクートであり、チキやチェイニー、ガトーと同族。最低でも300

トーマス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』および『紋章の謎』の登場人物。クラスはアーチャーで、CC後はスナイパー。【暗黒竜と光の剣&紋章の謎】アカネイアの宮廷騎士団の一人で、暗黒戦争の時には4人の仲間…ミディア、ボア、トムス、ミシェランと共に牢屋に囚われている。クラスはアーチャー→

レナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェイルであったが、こうして時折見せてしまう優しさが、最終的にマルスに敗北することへ繋がっていく……。出奔の後、敗戦でドルーアに蹂躙されているアカネイアにたどり着きアカネイア国民のために義賊として王宮の宝物庫に侵入。カミュに捕まってしまうもニーナの計らいにより見逃される。設定ではカ

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特に必要はない。寧ろリメイクを重ねるごとに相対的に弱体化している。ハーディン『暗黒竜と光の剣』に登場。オレルアン王弟。「狼騎士団」を率いて、アカネイアのニーナ姫を守るターバンに髭のダンディなお方。マルスに協力し暗黒戦争の終結に貢献、さらにアカネイア国王になるというマルスに嫉妬する

エスト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後味の悪い終わり方をしている……。暗黒竜ではメリクルを奪取しようとして失敗し敵に捕まってしまう。外伝では海賊に捕まり盗賊の元へ。紋章の謎ではアカネイア帝国軍に捕まりアベルを従わせる人質に……。■性能登場作品の全てHP以外は高いバランスで整った成長率を誇り、成長すれば三姉妹どころか

邪竜ギムレー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーには及ばない。第1回英雄総選挙総合部門121位、第2回英雄総選挙総合部門93位。マルスがいた時代の1000年後で、本編開始の1000年前のアカネイア大陸に突如として出現した邪竜。世界を滅亡させんと大暴れしていた時、神竜ナーガの加護を得た人間の若者が立ち上がる。その者は英雄王・マ

ガーネフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ガネフ」という紛らわしい奴が、ラスボスのドーマの手前に出てくるが因果関係は不明。シリーズで最初となる、戦争の裏で暗躍している黒幕の魔道士。アカネイア大陸でおきた暗黒戦争は暗黒竜メディウスが始めたものだが、戦火が拡大したのはガーネフの暗躍によるもの。元々は魔道の都市カダインでミロ

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を取っており、力や速さの高さなどかなりの強敵。心情的には殺さず捕獲してやりたいかもしれないが、体格もカンスト寸前の高さなので難しい。ちなみにアカネイアのゴメスとの関係は不明。なお『聖戦の系譜』の闘技場の最初の敵の名前はガザックである。ドライ『聖戦』に引き続き終章に登場。直間両用+

大地母神ミラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が次第にリゲル帝国は力を求めるあまり優しさを忘れ、ソフィア王国は限りない資源で堕落しきり心は貧しくなってしまった。Echoesでは古の時代にアカネイア大陸から移住してきた神竜族の兄妹となっており、マムクートである。つまりチェイニーとガトーと同族。まぁ、紋章の謎が発売されてから常々

フィーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い?団長がしつこく言い寄ってくるから、ひとりで抜け出したのよね! そしたら、賊に目をつけられちゃって……。この世界も楽しいけど、やっぱり私、アカネイアの空気が好きなんだなーってわかった!でもでも、エクラには感謝してるんだよ! ホントに、よくしてもらって……だから、いつかわからない

シーダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人を助けてあげて……」と言って遠征に行くアリティアの騎士たちの一方でアリティアに残る。そして英雄戦争が始まる。闇堕ちしたハーディンが率いる、アカネイア連合軍によってアリティアが奇襲を受ける。マルスの姉であるエリスに助けられて、四章の最後にマルスの元へ来て、泣きながらアリティア陥落

アーマーナイト/ジェネラル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマーコンビ。トムスはドーガを遥かに超える成長率だが、ミシェランはビラク-αの成長率という別の意味で驚きのキャラ。SFC版『紋章』第2部ではアカネイア王となったハーディンの方針を嫌い、2人とも騎士団を脱退したという設定となり登場しなかったが、リメイク版ではハーディンの暴虐を見かね

マチス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている貴族であり、マチスが寝返った事でマルス一行がマケドニアの現状を知る事が出来*6、反ミシェイル派の寝返りや投降の誘発を促し、オレルアンやアカネイア国籍の者達とのわだかまりや摩擦を無くすきっかけとなったと思われ、設定上では重要な役割を担った…のかもしれない。「ところでさ すこし

チキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ちょっとした余談このように覚醒では大人になったチキが登場したが、その設定が『紋章の謎』のものと乖離している箇所を突っ込まれる事もある。1.アカネイアの竜族は子孫を残せないため、衰退していく一方の種族。なのに覚醒ではマイユニットの子どもを生める2.封印の盾に五つの宝玉がはまった状

僧侶・シスター/司祭(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シールド(杖)が武器レベル不足で使えなくなってしまった。『新・紋章』ではエルレーン説得のためにドラゴンナイトに兵種変更させられることも。ボアアカネイア王家に仕える高司祭。見た目の通りおじいちゃんでステータス、成長率共にパっとしない。本人にその気はなかったのだろうが、結果的にハーデ

オグマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクター。CV:小杉十郎太(OVA、黎明編/紫嵐編、幻影異聞録♯FE、FEヒーローズ) 若本規夫(箱田版ドラマCD) 檜山修之(旅立ちの章)アカネイア大陸の小国タリスに仕える傭兵部隊の隊長。面倒見が良く部下に限らず多くの人々から慕われる。剣の腕前もかなりのもので「大陸一の剣闘士」

リンダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:瀬戸麻沙美(幻影異聞録♯FE、FEヒーローズ、FE無双)、雪乃五月(現ゆきのさつき)(ドラマCD)余程の田舎者でない限り知らない人はいないアカネイア王国の大司祭・ミロアの娘。『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』ではリメイクされるまで唯一の女性魔道士であり、踊り子のような薄いローブを着

ロレンス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロをウェンデルから引き取ってしまったばかりに事態は急転。心変わりしたハーディンに疑いの目を持たれ、司令官を解任された挙句、反乱の首謀者としてアカネイア軍と戦うハメになる。*2その結果は無惨なもので、部隊の全滅に留まらず、後任の司令官ラングの意向で、逃亡兵から反乱に加担した者の家族

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たプレイヤーは数知れず。エストペガサス三姉妹の三女。『暗黒竜』『紋章』第一部では敵に捕まっていたところをカミュ将軍に助けてもらった。その際にアカネイア三種の神器・メリクルを奪還しており、マルスに渡してくる。彼女の加入でようやくトライアングルアタックが解禁される。登場が遅く初期値も

ウルフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値は皆無。通常プレイなら素直にベンチ入りさせるか、使うにしても開けたマップでのツナギ要員として扱うのが無難。暗黒戦争終結後は、ニーナと婚約しアカネイア聖王国初代皇帝に就いたハーディンに変わり、狼騎士団隊長に就任した。■紋章の謎第一部は暗黒竜と大体同じ流れ。顔グラは、なかなかの美形

サテラビュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントは、音声に頼るしかない。まさに時間との戦いであった。『BSゼルダの伝説』シリーズや『BSドラゴンクエストI』『BSファイアーエムブレム アカネイア戦記』などは、サウンドリンクゲームでしか遊べなかった。そのため、当時と同じ状況でプレイすることはフルリメイクでもされない限りできな

ルドルフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仲が良かった。リゲル帝国はその武力で他の大陸からの侵略者に対抗し、ソフィア王国はその実りをリゲルに送る事でこの二国は均衡を保っていたという。アカネイア暦590年頃、ソフィア王国の民は驕り、大地母神ミラへの信仰心が薄れていったためミラの力が減少し、それがリゲル帝国への大飢饉という形

ナギ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フレの息子・マーク(男)……と、何故か記憶喪失の皆さんは竜の関係者だった。記憶喪失の集いでも誰一人記憶を取り戻せなかったが、そこでシャロンはアカネイア大陸の英雄にナギの事を知っている者はいないか探し回ったが、誰もいなかった。これは19年9月時点でヒーローズに参加しているアカネイア

アンナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0mを超える山の中、その山頂にある神殿の中庭にまで店を出している。ちなみにアリティア城の店は無くなっている。マルスが取り戻しに来る頃にはもうアカネイア軍に追い出されていたのだろうか・・・…ところでアンリの道のほか、マルスの実家、エリスの囚われている牢屋の扉、と何故かアリティア王家

マリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2018-06-07 10:25:09) 実はイラナイツ -- 名無しさん (2018-06-07 18:01:54) アカネイア戦記に登場した脱走兵曰く「人質になるしか能のない」末妹 因みに兄は「親殺し」 姉は「色気のない石頭」 ひでぇ言われようだ また正鵠

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能なのでイラナイツはほぼ居ない(但し純粋に使えない・弱い・仕様に恵まれないキャラはきちんと存在する)。特に作品黎明期の紋章まで(およびDSアカネイア作品)のイラナイツの大半はただただ純粋に弱すぎて、ドーピングを使わねばどうにもならないキャラが多い。そしてわざわざ希少なドーピング

ティータ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼が帰って来る場所はティータの元」という文面が加えられており、『紋章の謎』におけるシリウスの行動を仄めかす補完がなされている。ただしジークがアカネイアに行くとハッキリ言及するのはティータ死亡時のEDのみ。この場合シリウスの言う「待っている者」とは誰の事なのか……。ジーク死亡時はシ

ゼフィール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだ諸悪の根源が人間側だから。 -- 名無しさん (2022-03-25 23:03:23) 後付けで出てきた紋章の謎のアルテミス王妃(アカネイアの生き残り)の夫カルタスがオードウィンを警戒してグルニアに追いやったように、もしゼフィールを第二ベルン王国を築き上げるという口実な

ファイアーエムブレム 風花雪月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 『#FE』や『ファイアーエムブレム無双』などの他社とのコラボ作品、『BSアカネイア戦記』などの特殊な形態の作品を除く。*2 ついでに、盗賊系クラスの「盗む」スキルが復活したのも同作以来。*3 本作を店頭に陳列する

ファイアーエムブレム0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も企画倒れになるくらいだし……一方で生放送番組ではよく呼ばれ、ゲストというより芸人枠として活躍していた。鈴木理華(聖戦・聖魔ノベライズ挿絵、アカネイア戦記キャラデザ)アカネイア戦記は置いておくとノベライズの挿絵担当に過ぎず関連性は低い方なのだが、聖戦・トラキアはゲーム本編関連の絵

ネメシス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

苦労させられる。■余談「古の英雄の真実が盗賊」「竜の聖域を荒らす」「竜への恩を仇で返した」「炎の紋章を持つ」等からモデルは『紋章の謎』の初代アカネイア王と思われる。解放王の二つ名は封印の剣のゼフィールも名乗っている。ただしあちらは人の世を竜に明け渡すというネメシスと真逆の目的であ

リュート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では尊敬・信頼している。怪しい要素が多いFE兄妹の中にあって、至極真っ当な家族関係といえるだろう。戦いが終わった後は、己の魔道の未熟さを悟りアカネイアへと渡っている。その後の行方は不明だが、風変わりな魔道士を追ってバレンシアへ渡る荒くれ者が続出したとされている。ちなみに、箱田真紀