「STG」を含むwiki一覧 - 2ページ

サンダーフォースⅥ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティングゲームとして多くのファンを作ったサンダーフォースシリーズの6作目。そして十年ぶりの新作である。同時に、セガが立ち上げた「プロジェクトSTG」という企画の第一弾でもある。要はブームが過ぎて久しいSTGをもう一度第一線に復活させようというもので、他にも「ファンタジーゾーン」や

連射王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソフトとなってしまった。竹さん、そしてコウは大連射経験を活かし、このゲームでファーストプレイ・ワンコインクリアに挑むことになる。巻末のリアルSTG年表及び最終章の題から推測すると、開発会社の経緯は東亜プラン(1994年倒産、ケイブの前身)か?あらゆるゲームの中で、難易度の高いシュ

R-9D シューティング・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛んだ射程距離を実現したトンデモ砲。TACTICSシリーズでは設定通り長射程かつ大威力の波動砲として運用され、射程という概念を取り入れづらいSTGでは照射による持続攻撃という形で表現。MAX2ループは物足りなく感じるかもしれないが実用上3ループ以上チャージできる機会は限られ、集中

空中探検隊EOS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要 ステージ中で合計35枚以上のメダルを集めると解禁されるサブゲーム。 ドロッチェの飛行船を訪れた時に彼から貰える。 ジャンルは縦スクロールSTG。 しかも只のサブゲームと侮るなかれ、総6面とこの手のオマケ要素ではかなり本格的な内容になっており、普通に1本のSTGとしてガッツリ遊

人獣 - 红莲之王 LORD of VERMILION ARENA

人獣一覧(公式URL) アレキサンダー アンネローゼ カラミティ・ジェーン キング・プラウン ギュスターヴ13世 クロノス

PC一覧 コサメ - mgrpgbdcampのうぃき

   プレイヤー名 ナリタ PCアバター名 コサメ PC名(匿名可) オオアシ コサメ クラス スーパー ストライカー コンダク

一般人の認識(コピペ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピペから「寒すぎる」と言われるコピペまで様々。あなたにとってどのコピペが面白いか、どのコピペがウケそうか、考えながら見てみるのも一興だろう。STG版グラディウス:戦闘機とモアイがたたかう話怒首領蜂:難しいやつツインビー:腕がもげる東方:見聞録?R-TYPE:バイド__それは26世

P-38 ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『エイセス/大空の誓い(原題:Iron EagleⅢ)』という映画にも主役機のひとつとして登場しているのでチェックだ。カプコンの縦スクロールSTG「1942」シリーズでは初代からずっと自機。19XXで使用機体が増えて以降はバランスタイプの位置付け(パワータイプはDH98モスキート

東方Projectの難易度 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方文花帖とダブルスポイラーでは形式が特殊のため、難易度はLevelで別れている。Easy意味:容易な、易しい名の通り、最も簡単な難易度。弾幕STG入門者、東方初体験者はまずはここから。当然、他の難易度より弾数や弾速はゆるい。一部省略される弾幕やスペルカードも多い。避け方の基礎とボ

TW&TPシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わるが、たぶん狙ってやる奴はいない。FINALでは接地して撃つと砲身を少し上に向けることができるが、たぶん狙って(ry○ドリル・フォース(STG)実に漢らしい浪漫の塊なフォースドリ。その名の通りドリルを先端に備えているドリ。というかぶっちゃけコントロールロッド=ドリルドリ。フォ

温水一家(家族ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きい胸のDNA来ないかしら」と呟いている。【温水家の人々】cvはドラマCDのキャスト。温水由寿(ぬくみず ゆず)cv藤田麻美真言の同級生。STG系が好き。兄の尚武にブラコン以上に恋をしており、色々スキンシップを仕掛けてくる。好きなゲームジャンルがジャンルなだけに、ゲーム風景より

バイド系R戦闘機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/26 (月) 05:42:00更新日:2023/12/18 Mon 11:26:13NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧バイド系R戦闘機とは、『R-TYPE』シリーズに登場する異層次元戦闘機であり、同時に腐れ開発チームの技術力と狂気の結晶であ

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再放送だけになった理由放送局とのいざこざにより任天堂が撤退『星のカービィ スーパーデラックス』のリメイク版におけるカプセルJのデザイン変更某STGの主人公機に似ていたからという説が有力。しかし変更後のデザインも某アニメのキャラに似ていると言われており、これが関係しているかは不明だ

達人王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

万点が達成されるまで稼働から実に8年かかっており、これを越えるものはつい最近、達成者が出たグラディウスIIIだけである。2017年のファミ通STG総選挙で本作が8位に入賞した。前作に「TATSUJIN」がある達人を超えて王になりたい方は最高速、ナパームボムを装備して追記・修正をお

PSアーカイブス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前を読み上げてくれる。当時のメモカはアペンドデータと本編データで埋まった。【シューティング】アインハンダー旧スクウェアが製作した横スクロールSTG。スクウェアが製作しただけあって世界観や演出はさすがの一言。当時は駄作との声が多かったものの、時が経つにつれて再評価される様になった。

NieR:Automata - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た「箱舟」を作り出し宇宙へと送り出すことに。ゲームシステム戦闘2Bたちを操作しての地上戦と、飛行ユニットに搭乗しての空中戦、そしてアナログなSTGを彷彿とさせるハッキングの3種類に分けられる。地上戦はゲームの戦闘の大半を占める要素となり、キャラクターを操作しての近接攻撃とポッドに

神楽シリーズ(エロゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2日発売。ファンディスク。天神楽、雀神楽共に、studio.e.goの合同ファンディスク「でぼの巣箱」のコンテンツの一つ。天神楽のジャンルはSTG。完全新規のキャラクター二人から選択し、ストーリーやアーケードなど、基本STGに必要な要素は揃っている。また、えちぃシーンはボス戦後の

花家大我/仮面ライダースナイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

右目を覆うような前髪状の照準補正用パーツ「ヒットライドヘアー」と、マフラーのような長いマント「スタンヘキサマント」、そしてメットに刻まれた「STG」の文字が特徴。狙撃手の名を持つライダーではあるが、歴代の銃ライダーの例に漏れず、接近戦も難なくこなす事が可能。武器は拳銃とロングライ

ゲームセンターCX 有野の挑戦状 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイする必要は無い。終盤の展開はとある宗教戦争に警鐘を鳴らす地味に深い展開になっている。ガンデュエル装備を切り替えながら戦う、爽快感のある縦STG。ハードは「ゲームコンピューター」。スタープリンスと比べるとかなり難易度が低い。ちなみに連射は標準装備されている。このゲームでは有野少

紫炎龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧目覚めよ戦士たち!いま再び熱きバトルが甦る!紫炎龍とは、ゲームメーカー童(某スク水STGの会社)が1997年に開発した縦画面のシューティングゲームである。操作系統は8方向レバー+2ボタン、全8ステージ+2周敵弾や敵の攻撃を

シルバーホーク(ダライアスバースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れただけでカウンターが成立する形になっており、その違いに慣れさえすればカウンターはかなり決まりやすい。また、タッチ&スライドで移動するスマホSTGの仕様上、フォーミュラをも上回る機動性を持っている(これは他のタイプゼロも同じだが)。パイロットは明言されていないが、開発者インタビュ

2D対戦型格闘ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューティングと同じで進化する方向を間違えたゲームジャンルと言われてるよね -- 名無しさん (2016-09-28 12:13:56) STGが難易度を落としたり初心者向けの救済措置の実装で今を生き残ってるタイトルが多いのに対して格ゲーは既にいるファンをできるだけ離さないこと

連コイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧概要連コインとは、ゲームセンターにおいて席を立たず連続でコインを投入(筐体を独占)することである。「連コ」とも。主に格ゲー、音ゲー、STG、TCAGに見られる。プレイ回数を増やす為、TCAGではレアカードを入手する為に行われることが多い。一般的に迷惑行為とみなされるが、ハ

ダライアスII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/03 (日曜日) 09:27:00更新日:2024/01/25 Thu 13:44:31NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ツナサシミーこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)ダライアスIIとはダライアスの2作

バトルガレッガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がするが、実はノーミスノーボムも可能である。あまりにもこの稼いで潰すという評判が独り歩きしすぎたせいで自爆ゲー言われる場合が多いが、ちゃんとSTGの地力があれば普通にプレイして普通にクリア出来る。さすがに開幕30連+アイテム取りまくりなんてのはダメだけど、アイテムを避ける事と連射

ポストアポカリプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不確かな推測や断片的な情報ばかりで全容は明らかになっておらず、本作の1000年前が舞台という続編の完成が待ち望まれている。メタルブラック2DSTGの歴史にその名を残す、STGにBGMと演出の力でストーリーを乗っける手法の完成作。1面スタートしたと思ったら見渡すかぎりが砂漠、朽ちた

ギャラクティックストーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが開発した疑似3Dシューティングゲーム。1992年にリリースされた(が、修正が間に合わなかったのかタイトル画面では91年表記)。『疑似3DSTG』とは、まだゲームでポリゴンが使えず、奥行きを全てドットとスプライト技術で表現しなければならなかった時代の産物。有名どころではセガの『

ペット一覧 - DNアバターメモ

縁結びペット リトルハロリ ブルーサーペント ロックンロールロックス プチドラコ キャリースター

プロトアーク(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…蒼月は何と、エイプリルフールネタで制作されたFLASHのシューティングゲームのプレイ報酬として手に入った。しかも何処となく東方やケイブ系のSTGの影響を受けている超ガチの弾幕STG。運営、ちょっと力の入れる場所が違うだろ……中身を知りたい人は、ニコニコで「カムイの里」とタグ検索

ボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーム】・STAR BOLDIERスターボルジャーいくぞ愚民共!!目玉タイトル。ハドソンの名作ファミコンソフト「スターソルジャー」のパロディSTGで、同作1面を再現している。各種裏技も完備。自機がボボパッチの助、敵がボーボボキャラになっている。プレイ中に1秒間に16連射を達成する

森蘭丸(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃくれたガキ。どちらかというと「無邪気であるがゆえに信長以外を信じていない」タイプで無双版とは少しキャラクターの描き方が異なる。婆娑羅2弾幕STGの方のバサラ。線の細いイケメンとして描かれている。ラスボスが信長なので、信長を討伐する最終面の中ボスとして登場する。STGという事もあ

H&K G3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/26 Mon 16:40:00更新日:2023/12/18 Mon 13:43:06NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧諸元全長:1025mm重量:4.34kg口径: 7.62mmNATO弾装弾数:20発射形式:S/F製造:H&K(西ドイツ)1

復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、クリアできなかった場合に出ることもある選択肢。基本的にその場で復活するタイプとステージ(orマップ)の最初からやり直すタイプに分かれる。STGやアクションゲームではパワーアップアイテムも得られることが多いが、バッドな方のEDに進む条件になっていたりして中々選びづらいのが実情。

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よそ7日毎に発生するとされるが、プレイ状況によっても前後する。詰み防止のために敵などがリスポーンすることの理由付けと思われる敵の強化本作にはSTGでいうランクシステムに似た敵の強化システムが搭載されており、ゲームを進めていくと例えばその辺のボコブリンが青→黒→白銀と強化されていく

アニメに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されているこれも全く根拠のない都市伝説である。そもそもジブリに関連するゲームは数は少ないが登場する。ナウシカのゲームは3作品出ていてそのうちSTGは『ナウシカ危機一髪』『忘れじのナウシカ』が存在。撃つ相手は漫画版の飛行甕で、蟲は撃てないか、王蟲を撃つと怒りを鎮めなければゲームオー

Flowey(UNDERTALE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」の道中にある「ケツイ抽出マシーン」やその隣の扉から入れる部屋にあるテレビのデザインは…ゲームの主導権を握られてしまった為か、本来のRPGとSTGの間を取ったような戦闘とは打って変わって全面STGとなっており、攻撃も、蔦で串刺し・火炎放射・爆弾投下・画面を反射する%%モルボル%%

属性相性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイするゲームも数多く存在する。アクションゲームやシューティングゲーム等、瞬時の判断が必要なゲームにこそ向いている方式かもしれない。斑鳩(STG)「陽(白)」「陰(黒)」の二属性をもつSTG。破壊可能な敵や弾は全ていずれかの属性(と色)に分類されており、自機は両属性を自在に切り

飛び道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その場や空中などで止まる「設置型飛び道具」といった、飛び道具という名前に反した飛び道具もしばしばみられる。ところで飛び道具は「東方」を見るとSTGでは数多く見られる……と思われるかも知れないが、実はそうでもない。というのも、飛び道具というのは「剣士」や「槍使い」といったようなもの

ラストエリクサー症候群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いたくても使う事が出来ず、本編で盗むだけ盗んだ貴重なアイテムは結局新品のまま使うことなくクリアまで持っていってしまったなんてケースも。ボムSTGにおけるメジャーなシステムの1つで「広範囲を攻撃し、一定時間、敵の攻撃を無力化する」などの特徴を持つ、特殊攻撃の総称。そして個数などに

ムラサキ(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発する。更に、起動したブロックと同色のブロックがぶつかると大爆発。この爆発に敵や弾幕を巻き込んで消していくのがこのゲームの基本である。また、STGらしくボスもいる。ボス戦では、敵の弾幕を爆発で消すことが攻撃になるほか、直接弾を撃ち込んだり爆発に巻き込んでもダメージになる。総じて、

ZUN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上海アリス幻樂団」は元々音楽サークルとしての参加を予定していたが、より音楽を聴いてもらえる形態としてゲーム制作を選んだという逸話がある。元々STGプレイヤーであり弾幕シューティングが開発したかったこと、仕事でのゲーム開発でたまったストレス発散などもあったという。タイトー社員として

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タが仕込まれている。どちらも厄介なので覚えておくと吉。無論仲魔サイドも同様に適用される。RefleXSITER SKAIN制作のインディーズSTGゲーム。このゲームの自機は、新兵器である空間電磁シールドを展開して、敵のビーム攻撃を防御(一部反射)することができる。このシールドは、

BGM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つくものが多い。【演出方法】ここではBGMを使った演出方法を紹介する。絵の動きと音楽の展開を連動させる手法。アニメや映画などの映像作品の他、STG等のゲームにも多い。「キャラクターの心情の変化と共に曲が転調」「ボスの形態変化に合わせて音楽が変わる」などの演出が挙げられる。具体的な

モーディン・ソーラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格だが、その妙な喋り方やノリノリで歌を歌う姿からノルマンディークルーのギャグ要員とされることも。【過去】かつてサラリアン特殊諜報部隊・通称「STG」に所属していた過去があり、今でもサラリアンたちの中では権威を持った優秀な科学者として名が通っている。特殊部隊にいた頃に重傷を負ったよ

エンドアの戦い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リティはまさに空前絶後。1983年の映画なのにも関わらず、である。特に「細いトンネルを疾走する戦闘機」というシチュエーションは、無数の映画やSTGに影響を与えることとなった。エースコンバットやスターフォックスなど、一体どれだけのゲームが細いスキマを飛ばせるようなステージをとり入れ