「高威力」を含むwiki一覧 - 4ページ

三雲修(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方、弾数・弾速・威力・射程・射出タイミングなどを細かく調整できるという特徴がある。単純な複数分割による弾幕射撃の他にキューブを分割無しで放つ高威力の大玉分割した弾を各所に設置し相手の死角から叩き込む置き弾敵の動きを封じる高威力の低速散弾など極めて応用性が高い使い方が可能。修のトリ

Half-Life(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ができる。欠点は集弾性の悪さで、近距離でないとまともに運用するのは難しい。HDパックでは性能はそのままM4に置き換わる。SPAS-12近距離高威力のポンプショットガン。そもそもダブルバレルですらないのにセカンダリで二発同時発射というDOOMな撃ち方も可能。リロードが長いのが欠点だ

モンスターハンターフロンティアZZ独自のモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いを見ることができる。ベルキュロス舞雷竜渓谷や塔に生息殆ど空中に浮いている竜。高度は低いので攻撃が当たらないわけではない。雷を纏って広範囲を高威力で攻撃してくる。翼と尻尾に生えた複尾が特徴的。何かと仕様変更が多く、運営に振り回されたモンスターでもある。クエストによって登場する個体

レッドアラート(ロックマンX7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲージだと一発しか撃てない。アクセルの専用武器であるGランチャーも入手可能。チャージすると、3DではX軸、Y軸、Z軸の前後合わせて6方向に超高威力の衝撃波を発射する。2Dでは前後と真上に放つ。威力の高さはそのままだが、エネルギー消費量は通常版とほとんど変わらないので、この武器を使

アシュセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。ガンレイピアと違ってEN消費武器なので多少連発してもフォローしやすく、後述のソードブレイカーとも使い分けが効く。リアル系の武器としては高威力なのも魅力的。A-Portableでは、OGsで収録したボイスが流用されている都合上、台詞欄とボイスが齟齬を起こしている。ソードブレイ

クロウ・アームブラスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは起こらない。ただ何が起きるかわからない分使いづらい。せめて効果が全体だったら…カオストリガー狂気の詰まった特殊弾を放つ直線攻撃クラフト。高威力かつ混乱、悪夢の状態異常を付与する。だがそんなことより狂気の詰まった特殊弾って何!?と習得した時誰もが思っただろう。○Sクラフトクロス

帽子世界(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵のバフ効果を消す「キャンセラ」も有するのて補助魔法を多用する敵相手には猛威を振るう。光攻撃・回復・補助全てを兼ね備えた小器用な属性。単発最高威力の攻撃魔法「サテライトレインボー」を有する。Lv5で習得の「ワンダワールド」は現在マナ量に依存したパルプンテみたいな効果。ランダム性は

ライガー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超必殺技)その名の通り二本の角で思い切り相手を突き刺す。ライガーの気性的に角はあまり使いたがらないのか、この位置。ライガーの持つ技の中では最高威力を誇り、その他の性能も高い。ちから型ライガーの主力にもなりうる。が、超必殺技故に消費ガッツも高くなっておりそう何度も連発できるものでも

OFシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦投入されていない。レーザー(?)弾種は炸裂性の圧縮重力光弾を発射するグラビティーボム追尾ミサイルを連射するサーチミサイル上下方向に地を這う高威力ミサイルを投下するグランドミサイルの3種。○イエロー・ポッドポッドシュートの高威力化を目的に開発された。バルカンを排した代わりにポッド

アフトクラトル(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方に徹していた場合は手におえない強敵と化していた様子。強化トリガー雷の羽ケリードーンランバネインの強化トリガー。性能は平たく言うと「長射程・高威力のガトリング砲&ホーミングレーザー+飛行ユニット」。片腕から両肩までを覆うように装甲を纏い、掌の部分から光弾を撃ち出す。弾丸の威力は極

深淵を舞う者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を意味する金色の巨鳥。通称イワオ(巌)。でかいシャインバード初代では第四階層「枯レ森」の階層ボス、亜人モリビト達の守護鳥として立ちはだかる。高威力多段突属性攻撃のフェザースピアー、全体雷属性攻撃+麻痺付与のサンダーウイングに加えて石化や混乱などのバッドステータスを駆使し、中盤から

mabinogi 金策を考える - flashofplanetのうぃき

い失敗する可能性あり。ウルラ上級HDダンジョン周回おすすめ度:★☆☆☆☆おすすめしない効率   :★★☆☆☆必要なもの:ディヴァインリンク 高威力AoEスキル(+細工) 上級HD通行証当たりの破滅のローブ素材が出ない限り、報酬に期待できない。ボスドロも渋いのでわざわざ通行証を買う

うみのどーくつHELL - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

御貫通持ちのスキルがあればある程度通る。【デススクリューアタック】という【スクリューアタック】の上位スキルで非常に多段ヒットする斬、突属性の高威力攻撃に加え吸引効果持ちの凶悪スキル。 倒し方は殺戮者(Lv,99)とは違い防御耐性を抜いてHP123万を削りきれる火力と安定して【

クイーン - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

やすい。退避する時は特に警戒すること、入り口の壁を突き抜けて斬り付けられるため、逃げようと思ったら墓石にされた、ということが起こりうる対処:高威力なので武器パリィは非推奨、前方向の回避が無難。盾ならばパリィが狙える。④突進咬み付き前動作:短く鳴きながら頭を後ろに引いてタメる。解説

モノリス(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って不遇の一言。まず前提として、本作ではモノリス種に限らず、重量級全体が不遇な傾向にある。例えばグランドスラムでは敵をいかに早く遠距離にある高威力技でワン~ツーパンで沈めるかの短期決戦が求められ、ガッツを貯めてからの重い一撃を企図する重量級モンスターの戦術とまるで噛み合いがよくな

フィー・クラウゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も発生しないため、耐性のある敵に対しては封印安定。スカッドリッパー→スカッドウイング即死効果ありの直線攻撃クラフト。通常攻撃と同じディレイで高威力、崩しボーナスあり。ウイングになると範囲、威力、状態異常全てにおいてパワーアップ。リミットサイクロン→リミットサイクロンⅡ高威力で遅延

管理者用AC(AC3/AC3SL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手武器:無し左手武器:無し右肩武器:CWR-HECTO左肩武器:MWC-XP/75エクステンション:無し四脚を生かし、地上を高速移動しながら高威力レーザー及びパルス砲と威力が高い武器を使う。が、地上のみを移動するためこちらの攻撃が当てやすく、普通の状態ならばそこまで手こずる相手で

試練の遺跡(RUNE2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティアマットヌエクラーケンファフニール多くのプレイヤーをドン底に落とす鬼畜階回避行動を取る上、攻撃が避けにくいデーモンロードとヌエ、広範囲と高威力技持ちのブラックドラゴンとティアマットとクラーケン、全クリーチャー中最大HPをもつファフニールと強敵だらけ最初の部屋はデーモンロード3

スーパーロボット大戦コンプリートボックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

響でドライセンのトライブレードが有射程、移動後攻撃可能、命中+60%とおぞましい兵器に。ベルガ・ギロスのショットランサーも移動後有射程の割に高威力のためこちらも脅威。SFC版『EX』ではΖΖガンダムは最大EN180でハイメガキャノンの消費EN100と言う調整だったが、本作の『EX

テツノイバラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付きとどうにも頼りなく、悪い意味で選択に悩むものとなっている。DLC以後はでんきタイプ版とびげりの「サンダーダイブ」を覚えるようになったが、高威力の代償なのかあまりにハイリスクなのであくまで前者2つよりはマシといった程度。他にはむしタイプの連続技である「ミサイルばり」を覚えられる

ライトブリンガー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながらジャンプするアークソード。性能について解説すると背の低い小さいスライム型の敵を倒せて便利で、MAX版は当てれば殆どのザコを一撃で倒せる高威力。しかしこのキャラは実はかなりの悲しみを背負ってるキャラ。まず背の低いスライムを倒せるって言ったじゃん?実はこれ、ほかのキャラの溜め攻

強い雑魚(女神転生・ペルソナシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るしかない)。さすがにボス敵の時の様な「獣の眼光」による連続行動は行わないが、同時に多数出現する外道シャドウからマカカジャを沢山受けた後に超高威力化したメギドラオンをぶッ放したり(俗称「モトシンフォニー」)、単純に3体で出現し連発したりする事で、回避に失敗するとLv3桁でマサカド

ロックマン10 宇宙からの脅威!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。シーソーの要領で前に進む足場が登場。特殊武器のトリプルブレイドは、地上では斜め上方向へ、空中では斜め下方向へ3つのブレードを飛ばす。低燃費高威力で攻撃範囲も広く、軌道も素直なのでシンプルに強い。ジャンプ中に上空の敵を狙いづらい点を除けば、クセの強いものが多い今作の特殊武器の中で

#コンパスコラボヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチカル・アーク』)が加わり、最大まで溜めた場合斬り上げから空中連斬り(『メテオブレイク』)になり、巻き込んだ敵を一撃で仕留められるぐらいの高威力と化す。あまりに強すぎて下方を受け後隙が伸び、2段階目なんかは目に見えて固まる。原作の硬直再現かな?基本的に自身の攻撃から追撃できるの

白雪炎峰(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

。セット装備。 道中はイグニオン・ゴーレム(タゲ集中&炎反射)、ソニック・シャドウ・ウィング(高敏捷&全体攻撃)、ネオ・ファイアー・ボール(高威力炎魔法)など面倒な敵ばかり。マグマ罠対策も兼ねて炎耐性を積んでおくと◯。 ボスは前列ヴォルカノイド×2、メガドラゴギコ、後

ケンタウロス(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかなか無慈悲なモーションの大ダメージ技。命中補正は相当悪く、きりすてよりも覚えるためのハードルは高いが、なんとS表記一歩手前(49)という高威力をマークしている。そのうえで3段突きと消費はそう変わらない。命中率か威力かで選択できる性能である。死神のヤリは上空から降下しながら、体

ゴースト(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の悪さはそのまんま→使用した後の隙を「敵に攻撃された時の」ガッツ差でひっくり返されやすいので、使う価値は下落している。同じタイプのピクシーは高威力技を入手しているというのにこの差は何なのか……全く戦えないとのかと言われれば、そんなことは無く、マニュアル操作下であれば従来のセオリー

ウルトラマン(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。残念。流星キックフォッグビーム八つ裂き光輪スペシウム光線シネラマショット(カラータイマー点滅時に、ゲージがマックスだと出せる。かなりの高威力。)初代ウルトラマンと比べて投げのリーチが狭い上に、マウント攻撃が出来なくなっている。代わりに超大技のシネラマショットが使える。進行は

ポボルバルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同時演奏を行う。巨体を活かした肉弾戦にも要注意。ボディプレス、吸いこみからのブレス、尻尾叩きなどといった、超大型モンスターならではの広範囲・高威力技もさることながら、単発ではなく地続きのコンボ攻撃を行うことが多い。しかも大抵は2通りの派生パターン持ち。が、鈍重そうな見た目に違わず

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もおり、そういった相手にはしっかりと対策を練らないと撃破は困難。複数回行動等との兼ね合いからか、「ソーラービーム」や「ゴッドバード」といった高威力の溜め技を即撃ちしてきたり、きのみを食べずとも「ゲップ」を使ったりできる。また、「ダイウォール」こそ使用しないものの、「みきり」や「こ

爆絶級(モンスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『海を穢す不届き者に、鉄槌を下さん!』自陣性能で注目すべきは友情コンボのエナジーバースト。近距離にしか効果が無い半面、半減されない無属性かつ高威力な為上手く弱点に命中させれば面白いほどの勢いでHPを削ることが可能。直殴り性能もマインスイーパー、最初に触れた敵種族へのキラーを得るS

007 ゴールデンアイの武器(N64) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの投げナイフ。「FPSなのに投げナイフなんてネタっぽく見える」と思うかもしれないが侮るなかれ。その威力はマグナム銃やレーザー銃といった単発高威力の銃器に匹敵する。しかも1回投げたらそれまでではなく、投げたナイフを拾って再利用することも可能。さらに使用しても音が全く発生しない無音

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることも。2017年夏イベントでも、だいたいいつも通りの登場の仕方……なのだが、ついに敵連合艦隊での第四陣形(単縦陣相当)が解禁され、高命中高威力の先制雷撃が復活した。2017年秋イベントでは、輸送連合ルートのボス旗艦として登場する。しかし、道中のキツさと随伴に出てくるアイツのイ

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の舞台であるテイワット大陸を統治している7人の神の一人で、岩元素の力を持つ「岩神」。自身及び仲間に攻撃を防ぐシールドを張りつつ、フィールドに高威力の隕石を叩き落とし、ボス以外の敵を「石化」させて動きを止める元素爆発(必殺技)「天星」でサブアタッカーも兼ねるサポーター。…なのだが、

ボールス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の良さで選ぶならほぼ一択となる。バースは登場が遅くレベルが高い割に初期値はボールスとあまり変わらない上、固い、強い、遅いに特化しすぎて魔法や高威力の武器による追撃や必殺が怖い。ウェンディは成長率の高い大器晩成型とはいえ、力・移動力の低さや槍の命中率の低さのせいでハイエナすら困難。

変態銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)力こそパワー!古来よりよくあるパターン。ボディアーマーや装甲を備えたハードターゲットをぶち抜いたり、対象に効果的にダメージを与えるためには高威力の弾丸を撃てた方が当然有利である。貫徹力やストッピングパワーを追求して、大口径の強装弾を採用するのは至極真っ当な発想と言えるだろう。だ

ヘヴィメタル/ライトメタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル』補正で空前絶後の1300.0kgとなり、「ヘビーボンバー」「ヒートスタンプ」が『ソード・シールド』に登場するほとんどのポケモンに対して最高威力を叩き出せるようになる。通常特性の『ちからずく』も非常に優秀なので迷うところだが、少なくともこの特性を一番活かせるポケモンであることは

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 D30 S20 特:いしあたま/がんじょう 隠:すながくれ「がんじょう」「ふいうち」の存在から最低1匹は倒しやすい。このルールにおける最高威力の「だいばくはつ」使いでもある。極端な鈍足さからトリパ型では主力として活躍が期待できる。イシツブテ(アローラのすがた)H40 A80

キャリーアーマー(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちゃけコイツの強さはほぼこの技にあるといっていい。まず普通に威力が高く、大体こちらのHPの半分近くを持っていかれる。さらに厄介なのがこの手の高威力技にしては使用頻度がかなり高い事である。開幕にぶっ放してくるのは勿論、運が悪いと3連発は喰らってしまう事もある。特に開幕レーザーは対処

The Division2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る専用スキルが付くことにより、接近してきた敵を圧倒的な弾幕で返り討ちに出来る。シグネチャーウェポンはTAC-50Cアンチマテリアルライフル。高威力の弾丸が敵を貫通し、ヒットした敵の周囲に衝撃波による二次ダメージを与える。(なぜか)重装兵のアーマーは貫通できないが単発での威力は全武

黒魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とした一定範囲に魔法ダメージを与える範囲魔法である。敵モンスターを一掃するのに使うことが多いが、範囲内に1体しかいない状態で使うとなかなかの高威力になるため、そちらの目的でも使われる。【トルネド】(精霊魔法)敵単体に風属性の魔法ダメージを与え、かつ氷属性への耐性を下げる精霊魔法。

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう戦法が生まれたりしている)なお、当時のゴーストタイプの技は物理依存だったのに対し、ポケモンは揃いも揃って特殊型であり、シャドーボールの最高威力を叩き出せたのはゲンガーでもムウマでもなくブースターだった。かといってブースターが使われたかというと…でもあるし、シャドボの追加効果は

ドラミドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超えてメガシンカおよび禁止級を除いた全ドラゴンポケモン中最高火力 を誇る。もちろんもう一つの一致タイプであるどく技にも補正は乗るので安定した高威力を叩き出せる。さらに教え技で高威力のタイプ一致物理技「げきりん」「ダストシュート」を覚えられるため、一致技だけなら攻撃種族値75でもか

ケケンカニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはほのおやフェアリーなど、攻撃面でメジャーなタイプも多い。言葉通り、完全に攻め特化の複合タイプ。なのだが……。メインウェポンはかくとう技は高威力かつ命中安定の「インファイト」、撃ち逃げ狙いで「ばかぢから」、攻撃を確実に上げる「グロウパンチ」。同じくこおり技は専用技で「アームハン

ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロック対象を選択しなおせるので、敵密集地帯でキューブなどを拾ってしまったらこの方法で解除するべし。ワイバーン正面の二連装ショットと左右斜めの高威力ショットの組み合わせ。正面ショットは火力低めでコンボ重視、斜めショットは火力高めで殲滅力重視になっており、正面で倒しきれなかった相手を

Splatoon2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しっぱなしでインクをチャージさせ、離すとインクの弾丸を乱射するガトリング砲。少しのチャージだとちょっとしか撃たないが最大値までチャージすれば高威力かつ長射程の弾丸を長時間射出出来る。その特性上、とっさの応戦や前線維持が難しく、動きも鈍いなどといった弱点も多いが、その分扱いこなせれ

Splatoon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しでインクをチャージし、ボタンを離すとインクの弾丸を乱射するガトリング砲。少しのチャージだとちょっとしか撃てないが、最大値までチャージすれば高威力かつ長射程の弾丸を長時間射出出来る。その特性上、とっさの応戦や前線維持が難しく、動きも鈍いなどといった弱点も多いが、その分扱いこなせれ

あいりすミスティリア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係にあるが、プロポーションは雲泥の差であり、本人も少しコンプレックスを抱いている*5。戦闘では魔法アタッカー。全アイリスで最も魔力が高い。高威力の魔法攻撃を多く持つが耐久面は最低レベルという、まさに魔法使いらしい性能。ベアトリーチェCV:桃園いおん冥王に生み出された召使いで、冥

カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が悪い。加えて本作の戦闘でS評価を得るためには120秒以内に撃破が必要になる為、そういった面でも回転の遅さは致命的。装填時間が長いのならさぞ高威力なのだろうと思いきや、★5装備最低クラスと奮わない*27。具体的には108×4=432、先に挙げたmk6は156×3=468といった具