「鏡の国」を含むwiki一覧 - 3ページ

カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

空中ジャンプを5回まで)もできる。星のカービィ 鏡の大迷宮ダークメタナイトにより、4色に分けられてしまったカービィがダークメタナイトを追い、鏡の国に行く。4人のカービィは迷宮内を独立して行動し、携帯通信機を使うことで互いに呼び出すことができる。また、サブゲームでも色違いのものが登

キャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

jpgWhispy Woods星のカービィコロコロカービィでワープ機能28シャドーカービィShadow Kirby鏡の大迷宮マスターを渡す・鏡の国の番人29フラッフFluff01.jpgPrince Fluff毛糸のカービィ毛糸の世界の王子・2Pキャラクター30エンジィAngie

ガレブ - 星のカービィ 非公式wiki

フィギュアが存在する。GC版に登場予定だった名残なのか、3Dモデルのフィギュアとなっている。フィギュア説明文プププランドのはるか上空にある“鏡の国”の石像。じっと動かず、カービィが来るのをひたすら待っており、カービィが近づくと襲ってくる。ほかにも宝箱を守っている者や“キングゴーレ

ゲームボーイアドバンス - 星のカービィ 非公式wiki

の物語』のリメイク作品であるアクションゲーム。最大4人プレイが可能。星のカービィ 鏡の大迷宮 (2004年4月15日)プププランド上空にある鏡の国を救う冒険をする探索型アクションゲーム。最大4人プレイが可能。海外でのカービィが出演するゲーム[]Kirby Slide (2003年

スマブラのフィギュア解説一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

その後は何もなかったかのように平然かつのんびりと歩き出す。星のカービィ星のカービィ スーパーデラックスガレブプププランドのはるか上空にある“鏡の国”の石像。じっと動かず、カービィが来るのをひたすら待っており、カービィが近づくと襲ってくる。ほかにも宝箱を守っている者や“キングゴーレ

コレクションアイテム - 星のカービィ 非公式wiki

、ライフのもと、サウンドプレイヤーは大きい宝箱、がくふ、カラースプレーは小さい宝箱に入っている。ぜんたいマップ・エリアマップぜんたいマップは鏡の国全体と各カービィの位置がわかる。エリアマップはエリア内のステージのつながりや別のエリアにつながっているステージが分かる。ライフのもと入

名前の元ネタ - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

話の医術の神「ナーサティヤ(アシュヴィン双神)」? メソポタミア神話の原初の海の神「ティアマト」? トーブ 鏡の国のアリスの"ジャバウォックの詩"に出てくる 架空の生物「トーヴ(Toves)」? ストーブのもじりという推

ダークマインド - 星のカービィ 非公式wiki

関係は不明。ちなみに、「mind(精神)」は「matter(物質)」の対義語である。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮ラスボスとして登場。鏡の国を暴走させ、全てを支配しようとした事件の黒幕。通常形態とは4回戦うことになり、合計で6回戦うことになる。通常形態と最終形態1では「ダー

関羽降臨 - 【非公式】ワクサガ攻略wiki

で、会心の一撃でトドメ!」といった戦い方ができません。そのため、出撃させるメンバーは、単発で火力が出せるユニットが向いています。オススメは、鏡の国のアリス。火力も高く、被ダメ時には「サクリファイス」で味方の攻撃力をUPしてくれます。とにかく火力勝負なので、紂王のように味方の攻撃力

未来からの先導者 レイナ - 【更新終了】消滅語かな?と思ったら

組めない。サヤコの代わりにタイプに縛られないタマシイと組み、エンハンスも星夜のローズバンクの闇変異などのタイプに縛られないものを選ぼう。 鏡の国のアリスの進化後とセリカの強力コンビがおり、サブに入れて砲台として使う機会は少ないかもしれない。 降臨やストーリーでシングルで使う場

十牛禅図(無相の自己)、唯識関連(根本的錯誤、至高の理法) - 行為者はいない!◆このセカイは仮想現実だった(ALICE)

」観点でのたとえ。阿頼耶識がほんとうに幻想世界をつくり出してるのか、それともそれは幻想の中の見かけなのか・・っていう問いは、TOP最下部「『鏡の国のアリス』夢を見たのはどっち?(仮解釈)」 を思わせるけど、実相(真我)を基礎とし、「(私は在る+)阿頼耶識」 が幻想世界をつくり出し

20191215_京都_紹介本 - 彩読Wiki

ンケンシュタインメアリー・シェリーおしいれのぼうけんふるたたるひ、たばたせいいちあなたの人生の物語テッド・チャン殺人者の顔ヘニング・マンケル鏡の国のアリスルイス・キャロルグアムの探偵松岡圭祐子どもが身を乗り出して聞く道徳の話平光雄尼僧ヨアンナイヴァシュキュヴィッチ{"target

タランザ - 星のカービィ 非公式wiki

参照。元々セクトニアとは同じ虫の種族であり、かつては仲の良い関係だったが、ある時美を追い求めるセクトニアのために、フロラルドと同じく空にある鏡の国からディメンションミラーを持ち出し献上。結果としてこれがセクトニアを暴君に変えてしまう元凶となる。ロイヤル ロード・ステージ8ではタラ

フロラルド - 星のカービィ 非公式wiki

エクスプロージョンレベル6 ロイヤル ロードレベル7 エターナル ドリームランド関連記事[]星のカービィ トリプルデラックスワールドツリー鏡の国 - 同じくプププランド上空にある国Sleep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「

ケイト・ベッキンセイル - Movies Wiki

・デイズ・オブ・ディスコThe Last Days of Discoシャーロットシューティング・フィッシュShooting Fishジョージ鏡の国のアリスAlice Through the Looking Glassアリス1999ブロークダウン・パレスBrokedown Pala

バイオハザード_CODE:Veronica - バイオハザードシリーズ非公式wiki

たりこそするがダメージを与えられない。火炎弾が弱点。「バンダースナッチ」というコードネームは、イギリスの作家ルイス・キャロルの代表作の一つ『鏡の国のアリス』に登場する猛獣の名が由来。蛾(Moth)実験用に飼育されていた蛾がT-ウイルスの影響で巨大化した物。攻撃はしてこないもののリ

かがみあきら - 日本通信百科事典

は、『ワインカラー物語 - かがみあきら選集』(角川書店)を除き、絶版・入手困難となっている。以下は主な作品の参考リストである。単行本[]『鏡の国のリトル』(徳間書店/1984年2月25日)『美少女同人誌スーパーアンソロジー(オムニバス)』(白夜書房/1984年4月1日)『ワイン

バンダースナッチ - バイオハザードシリーズ非公式wiki

たりこそするがダメージを与えられない。火炎弾が弱点。「バンダースナッチ」というコードネームは、イギリスの作家ルイス・キャロルの代表作の一つ『鏡の国のアリス』に登場する猛獣の名が由来。ギャラリー[]Resident-evil-the-darkside-chronicles-2009

MOD/赤の女王 - Lobotomy Corporation Wiki

] |right|thumb|E.G.Oを装着した職員]レベル製造費用製造可能数ダメージ攻撃速度射程TETH20 Boxes3BLACK (5 - 8)高速普通装着条件:なし特殊能力:なし攻撃方法:説明:もう薔薇は赤いだろう?防護服:色紙ファイル: |thumb|left|170

アニマトリックス - マトリックス Wiki

作品の雰囲気をうまく出している。ウォシャウスキー兄弟が『不思議の国のアリス』の影響を受けて『マトリックス』を製作したことに配慮して、劇中に『鏡の国のアリス』を引用している。監督・脚本:渡辺信一郎キャラデザイン・作画監督:恩田尚之セットデザイン:今掛勇メカデザイン・モニターグラフィ

ボロゴヴィア - ジュラシック・パーク Wiki

)は、ジュラシック・パークシリーズに登場する恐竜の一種である。恐竜データ[]白亜紀後期のモンゴルに生息していたトロオドン科の恐竜。 名前は「鏡の国のアリス」に登場する鳥から引用して名付けられた。現在までに足の骨のみが発見されており、脛足根骨(いわゆる脛の部分)の長さは28センチほ

タイラント_(バイオハザードシリーズ) - バイオハザードシリーズ非公式wiki

は退化している上に歩行機能は低下していて即応能力は低く、左手が欠落している点も、タイラントと比較して大きな問題とされている[3]。ただし、『鏡の国のアリス』に登場する猛獣の名を持つだけにその戦闘能力は驚異的で、敵に与える恐怖感は相当なものである[3]。タイラントT-078型[]初

プププランド - 星のカービィ 非公式wiki

レストクライマックス オブ キャッスルデデデ(ボス)エクストラエクレア(EX)プププランドから行ける別の場所[]星のカービィ 鏡の大迷宮[]鏡の国 - 『鏡の大迷宮』の舞台。プププランドのはるか空の上にある。レインボールートムーンライトマンションキャベッジキャバーンマスタードマウ

メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ることが『星のカービィ ディスカバリー』にて判明した。『鏡の大迷宮』では、ラストバトルの際に『マスターソード』を渡したが、これが彼の剣なのか鏡の国にあったものかは不明(エンディングでセントラルサークルの台座にマスターソードを置いていった上にその後の一枚絵でもメタナイトの剣とデザイ

星のカービィ 参上! ドロッチェ団 - 星のカービィ 非公式wiki

た模様。宝箱のシステムや使用できるコピーおよびコピー技など、フラグシップが製作に関わった故か、鏡の大迷宮との共通点が多い。一部の攻略本では「鏡の国での冒険を終えたカービィは〜」という文章が記載されている[4]。新システム[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を

ワープスター - 星のカービィ 非公式wiki

。ゴールゲームでも使用。また、ダークマインド第3形態との戦いでも使用し、星型弾を撃って攻撃する機能があった[2]。エンディングではカービィを鏡の国から送り返す際に使われ、シャドーカービィも乗っていた。サブゲーム「なみのりスターライド」でもワープスターと思しきスターに乗る。タッチ!

沖佳苗 - プリキュア Wiki

ア!(桃園ラブ / キュアピーチ)2014年ハピネスチャージプリキュア!(キュアピーチ)劇場アニメ[]2007年映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!(テーマパークの客)2009年映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!(桃園ラブ /

セイウチン - キン肉マン非公式wiki

」とNGを連発してしまったという[14]。究極の超人タッグ編内において、ネプチューンマンがセイウチンに語った話は、ルイス・キャロル作の童話「鏡の国のアリス」に出てくる詩『セイウチと大工』である。註[]↑ ゆでたまご『生誕29周年記念出版 肉萬 〜キン肉マン萬の書〜』集英社、ISB

不思議の星のアリス(エピソード) - Memory Alpha wiki

するように。付録[]連続性[]TOS: 『おかしなおかしな遊園惑星』の続編である。参照[]括弧内は日本語吹き替えや字幕。不思議の国のアリス、鏡の国のアリス、メレネックス(メコロニン)、オミクロン・デルタ領域(オミクロン・デルタ地帯)、遊園地惑星(惑星バカンス)、フェイザー穿孔機(

江原正士 - プリキュア Wiki

だち(バジル)2006年映画 ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!(バジル)2007年映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!(バジル)2008年映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪(バジル)2009年映画

プププランド - ゲーム情報ウィキ

っては南国風の土地や砂漠、雪山や火山なども存在する。さらに、雲の上にも建造物がある。他に、『星のカービィ 鏡の大迷宮』ではプププランド上空に鏡の国、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』では世界のへそという地下世界があることが分かっている。地下世界は他に『星のカービィ スーパーデ

滝沢久美子 - プリキュア Wiki

だち(奥様狐)2006年映画 ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!(奥様狐)2007年映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!(奥様狐)2008年映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪(奥様狐)2009年映画

戦国魔神ゴーショーグン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に刊行はストップ。首藤氏は2000年代になってからも何らかの形で完結させる意思は持っていたようだが、2010年に氏が急逝したことで最終章『鏡の国のゴーショーグン』は幻となってしまった……ちなみに本作が参戦したゲーム『第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~』では、とある場面

プププランドの地面によく刺さっている「アレ」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版だとサボテン(?)の色違いであり、元々ここには刺さっていなかった。鏡の大迷宮一切登場しない。星のカービィシリーズとしては唯一である。舞台が鏡の国だからだろうか。やはりプププランドの固有物……?タッチ!カービィプレーンプラントとグロースグラス、つまり草原のステージに登場。どちらか

ドリームフレンズ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ原曲を保っていると話題。編曲は安藤浩和氏。◇ダークメタナイトシャドーサイドストーリー『鏡の大迷宮』から登場、メタナイトの心の闇をコピーした鏡の国の剣士。シンボルマークはディメンションミラー。マルク同様しれっと復活して混ざりに来るがコイツもまた純粋な敵キャラである。2番目に公開さ

ブラッディ・バレンタイン3D(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3D映画として公開された。日本では2009年2月14日のバレンタインデーに日本語吹き替えの3D版のみで公開された。日本版のイメージソングは「鏡の国のアリア」であり、アニメ版『鋼の錬金術師』のED曲「消せない罪」で有名な北出菜奈がボーカルを担当。ロック調ながらもどこかダークな雰囲気

西遊記(中国古典) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に置いてさまよう内に、鏡の世界に封じ込められた悟空。別の鏡から出られないか試してみるが青銅鏡をくぐった先は秦の始皇帝の時代で……。邦題では『鏡の国の孫悟空(東洋文庫,2002)』とされる事も。こちらは完訳で、訳者による増補改訂版がネットに存在している。『続西遊記』『西遊記』の第九

五年霊組こわいもの係 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かズレている。霊組では普通に実体化しているが、それ以外の場所では鏡やガラスなど、光が反射する物の中にしか存在できない。呪いの13階段事件にて鏡の国へ強制的に連れていかれたが、春や霊組メンバー、ミアンの奮闘にて今は霊組で佳乃のサポートをしている。なお四巻にて家庭科室の鏡が割れてしま

蒼き雷霆 ガンヴォルト爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎを“夢想境ワンダーランド”謎の少女パンテーラ登場Chapter:聖者(ベラデン)スペシャルスキル:レジデントオブエデン 楽園幻奏モチーフ:鏡の国のアリスその正体はエデンの統治者であり、前作で死んだはずの七宝剣の一人パンテーラ。なおこの姿が本来の姿であり、実際は齢11歳の少女。通

アニメ未登場キャラクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パクトを代わりにあげもした。だがアニメ化の際カットされ、「女声で喋るアッコちゃんの壊れた鏡がコンパクトをプレゼントする(アニメ第一期)」・「鏡の国の女王様がコンパクトを授ける(アニメ第2・3期、原作リメイク版)」と改変された。ちなみに2012年の実写映画版にてやっと初他メディア化

マギアレコードに登場する魔法少女一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なぎさ…もとい、お菓子の魔女を倒すべく奮闘する。叛逆の物語に関しては個別項目を参照。百江なぎさ バレンタインver.CV:阿澄佳奈イベント『鏡の国のショコラティエ』の期間限定ガチャで☆4実装。名前の通りチョコレートケーキを作っており、イベントストーリーではチーズ好きの彼女がどうし

バットマン:アーカム・アサイラム(コミック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りに増えた。2にこだわることは無くなった様だが、選択肢が増えすぎてまともにトイレにも行けなくなっている。トウィードルダム、トウィードルディー鏡の国のアリスの登場人物に似た双子。バットマンを独り占めするジョーカーに文句を言う。ブラックマスク(ロマン・シオニス)顔に黒いマスクがくっつ

一頭身 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティーは元に戻せない一般的には卵の姿で知られるマザー・グースのキャラクター(一応色んな説がある)落ちたら割れるのになんで壁に上ってんだコイツ鏡の国のアリスでアリスと会話する個体も有名ドラゴンクエストシリーズシリーズの象徴であるスライムや、恐怖の象徴爆弾岩などが一頭身。なかでも異色

ダークマインド(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

推奨します!こうかいしませんね?ダークマインドとは、『星のカービィ 鏡の大迷宮』のボスキャラクターの1体である。●目次◆概要本作のラスボス。鏡の国を支配しようとした大物であり、ダークメタナイト達をけしかけたのも恐らくコイツの仕業。見た目は弱点の赤いコアを黒のマントで覆い、角が生え

タランザ(星のカービィ トリプルデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を知る側近は、どんな気持ちで姿の変わりゆく主に従っていたのだろうか。さらに、セクトニアの部屋に飾られていたディメンションミラーは、タランザが鏡の国から持ち出して、美を求めるセクトニアのために献上したものだった。え、やってることは泥棒だって? こまけぇこたぁ(ryしかし、不幸にも鏡

Duel Masters Rev. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、大会編ではもはや人間離れした量を平らげている。霧谷愛莉子(きりたに ありす/アリス)「無限に続く合わせ鏡のように、全てを破壊するコンボ「鏡の国のアリス」よ」ヒロインその2。PREVO。ミライの小学生の頃の幼馴染みで、ミライとは別の名門私立中学に通っている。典型的なヤンデレであ

リキッド・ピープル閃(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。また手札が増えることで手札進化もしやすくなり、また相手に《斬隠テンサイ・ジャニット》などがないかと思わせることもできる。名前の由来は『鏡の国のアリス』の怪物「ジャバウォック」と水が流れる擬音「ジャバジャバ」からか。《アクア・ジャック》なんていうのもいたような気はするけど関係