左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
カービィ <キャラクター> | |
---|---|
KFL_Kirby.jpg | |
読み: | かーびぃ |
英名: | Kirby |
初登場: | 星のカービィ |
分類: | キャラクター |
身長: | 20cm程[1][2][3][4] |
体重: | 不明[2][4] |
性別: | 不明[3][5] |
声優: | 大本眞基子 川田妙子(おしゃべりCDコミック) 田中真弓(名作ビデオ) |
“ | なんでもすいこむ、くいしんぼう | ” |
—星のカービィ25周年公式サイトでのキャラクター紹介より |
カービィ (Kirby) は、任天堂とHAL研究所によるゲームソフト『星のカービィ』シリーズ、およびアニメ「星のカービィ」の主人公として登場するキャラクターである。「カービー」「カービイ」「カービィー」は誤りである。
HAL研究所によって創られたキャラクターで、キャラクターデザインは当時HAL研究所に就任していた桜井政博によるもの。
ピンク色をした丸いキャラクターで、体長は20cmほど[1][2][3][4]。手足は短く、足の色は赤(靴ではない)。腕立て伏せ[6]、コサックダンス、ジャンケンは、やりたくても出来ない[5]。鼻はなく、視力は意外に良い。また、なでてやるとゴロゴロと喜ぶらしい[4]。
重さは食事の前後で大きく変わるので不明とされている[2][4]が、後述のように空を飛んだりすることができるので、基本的な体重は軽い方だと思われる(スマブラシリーズでは、体重が軽いのでふっとびやすいという設定である[7][8][9])。さわり心地はぷにぷにしてやわらかく、ボールのように弾む[2]。骨や歯は無い[10][11]。
ゲーム作品のカービィがセリフを喋る事はめったにないが、例外的に日本では未発売の作品『Kirby's Avalanche』ではカービィと敵キャラクターの会話シーンがあり、ペラペラとしゃべる(正確にはふき出しの中に英語のセリフが流れる)カービィを見ることができる。また、『カービィのきらきらきっず』(GB版・SFC版)では、ルール説明にて喋っている。作品内ではないが、『星のカービィ』の取扱説明書でも操作について話していた。『星のカービィ64』の公式サイトには、カービィがセリフでマップの紹介を行うコーナーが存在する。アニメ『星のカービィ』では赤ん坊という設定のため、技発動時の心の声以外は単語やぽよくらいしか喋らない。アニメ以降の作品では、その影響も鑑みてかカービィに具体的なセリフを当てることは、ボイスを使わないふきだしも含め、ゲーム内では殆ど行われないが、各種メディアミックスや『タチカビSR』の公式4コマなどでは普通に喋っている。
カービィのデザインは、なるべく簡素にする(個性を出さない)ことで、なじみやすく、おぼえやすく、色に染まりやすいようにと考えてデザインされた。[12]元々は『初代』の企画中に制作した映像で仮組み用に、桜井政博が打ったキャラが結局差し替えられずに残ったという[13]。
頬の描写は1作目『星のカービィ』は何もなくまっさらであり、2作目『夢の泉の物語』の開発時に新しく追加された[14]。初期は斜線で描写されており、3作目『カービィのピンボール』以降は赤く色付けされ、現在のような丸く赤い頬は『夢の泉デラックス』から確立されたものである[15]。また、当初はパッケージなどの媒体で描写されており、『スーパーデラックス』以降からゲーム内グラフィックでも描写されるようになった。
身体のフォルムも20年以上の時を経てスリムに描かれるようになり、手足は丸みを帯びている。目をはじめパーツの占める割合が大きくなっている。目の虹彩は初期は黒目なこともあったが、『64』以降はデザイン上のアレンジがない限り[16]、国内外問わず確立して描かれるようになっている。
『夢の泉デラックス』以降の海外版のゲームパッケージのカービィは(『USDX』、『毛糸のカービィ』、『タチカビSR』などを除き)鋭い目つきで描かれることが多く、これは日本では可愛さが人気の秘訣となった一方で、北米では発売するにあたって米国任天堂から、「タフで強いカービィをより印象づける方がアピールになる」とアドバイスを受けたためである[17]。
ちなみにピンク以外にも、いろいろな色のものがおり、足の色も体の色に応じて変化する。サブゲームなどでの協力・対戦プレイでは、1Pはピンク、2Pはイエロー、3P・4Pは作品によってレッド、ブルー、グリーンのいずれかになっている。イエローは「キービィ」、グリーン(『鏡の大迷宮』などのグリーンと違い、足も濃い緑)は「くさもちカービィ」という公式の通称がある。コピー能力によって色が変化することもある。
年齢は不明である[3][18][19]。ゲーム作品では「若者」と呼ばれることがあり[3][20][21][22]、アニメでは「赤ん坊」という設定である。『カービィのきらきらきっず』(SFC版)ではリック、カイン、クーとともに飲酒(?)をしたような描写がある。チャレンジモード失敗時の一枚絵に空になった酒瓶らしき前(カインが海水を飲んで酔っぱらっているので酒かどうか不明)で、顔を真っ赤にして歌っている。年齢こそ明かされていないが、『星のカービィ』発売日である4月27日を本当にカービィが生まれた日ではないものの[23]誕生日として扱われている。
性別について不明というのが公式設定である[3][5]。桜井政博は性別に関して明言を避けている[24]。大本眞基子もカービィの性別は不明だとし[25]、演じる時には男女どちらでもなく「カービィ」として、特にゲームでは青年だと思って演じているらしい[26]。
代名詞としては日本語と英語の両方で「かれ(He)」が使われている[27][28][29]。初代『星のカービィ』の説明書や『星のカービィ64』のキャラクター紹介文では一人称が「ぼく」となっていたり[20][30]、『星のカービィ64』では妖精の女の子・リボンにキスをされ、顔を赤らめながら照れるシーンがあったりするなどどちらかといえば男性寄りのような書かれ方をしていることが多く、コミック作品(デデププ、も~ププなど)でも同様。公式Twitterの『プププ放送局』では2017年のひな祭りのイラストにお雛様の服装をした姿が見られており[31]、2018年のバレンタインデーのイラストには女性キャラクターの群れの中にいることが見られる一方[32]、2019年のホワイトデーのイラストには逆に男性キャラクターたちと一緒に描かれていたこともある[33]。アニメ以後は「赤ん坊」の幼さや可愛らしいイメージの影響もあってか、『みんなで! カービィハンターズZ』の魔法少女アレンジのようなかわいらしい格好をすることも少なくない。
明るく無邪気である[2]。ただ、自分の正義感に良くも悪くも忠実で、「一度突っ走り出したら止まらない」性分のようである。そしてその「突っ走る」過程で何か事情があったり(『夢の泉の物語』、『夢の泉デラックス』、『スーパーデラックス』および『ウルトラスーパーデラックス』の「白き翼ダイナブレイド」など)、黒幕に操られていたり(『2』『3』など)、さらには無関係なキャラを疑って(『参上! ドロッチェ団』など)攻撃する場合もあり、彼自身真相を知らぬまま戦っている場合が多い(大抵の作品で彼が事件の真相や黒幕の存在を知るのは終盤である)。そしてその際に被害を受けるのが高確率でデデデ大王、並びにウィスピーウッズである(前述した例でカービィに倒されているのはデデデ大王やウィスピーウッズが殆んどである)。
もっとも、その後に出現する黒幕も倒すなど埋め合わせはしっかりしている他、過去にデデデ大王自身が起こした事件も多数あるので一概にカービィが悪い訳ではない。また、「自分の正義感に正直」という性格からか困っている人物を見過ごせない一面もある(『64』など)が、その性格故に悪者に利用されたこともある(『スーパーデラックス』および『ウルトラスーパーデラックス』の「銀河にねがいを」、『星のカービィ Wii』)。
さらに性格における「表裏」や「二面性」といったものが殆んどないようで『鏡の大迷宮』で登場する彼の「心の闇」(実際には少しいたずら好きな程度)であるシャドーカービィは道中カービィとは数回に渡って戦うものの、最終決戦ではダークマインドを倒そうとするカービィに協力した(シャドーカービィについては当該項目を参照のこと)。
趣味はお昼寝(日に合計して半日程度寝るらしい)、食べること、歌をうたうこと[2]。お腹は底なしで、一瞬しか満腹にならない[4]。歌をうたうことは、好きだが、一度歌いだすとぺんぺん草すら生えなくなるほどの音痴である[27]。またその破壊力も絶大で、ゲームでは周囲の敵を一掃し、またアニメではデデデの城を破壊してしまうほどの威力を発揮した(両者ともコピー能力のマイクによるものである)。多少のおしゃれをたしなむ場合もある。
また、ダンスが得意でカービィが登場する様々なゲームの様々な場面で軽快な彼のカービィダンスを見ることができ、シリーズのお約束となっている。
好きな食べ物はマキシムトマト・トマト[3](ゲームシリーズ。マキシムトマトは食べると体力を全回復する)。食べ物の好き嫌いは多い方だと思っているが誰も認めてくれない[4]。アニメではスイカ、さくま良子の漫画ではリンゴやカレーライスも好きな物に含まれている[34]。嫌いな物は毛虫[2][3]。座右の銘(好きな言葉)は「明日は明日の風が吹く」[4][5]。
攻撃方法は、敵を吸い込み、星型弾として吐き出すことで前方にいる別の敵を攻撃するのが基本(『64』など星型弾にならない作品も存在)。また、空気をほおばることで空を飛ぶ(ホバリング)こともできる(『毛糸のカービィ』など仕様上出来ない作品もある)。このホバリングをやめる時に空気を勢いよく吐き出すことで攻撃する(空気弾)。ほとんどのゲームでは水中にいるときには吸い込みができず、口から水または泡を吐き出して攻撃する(これを水鉄砲と呼ぶ)。第2作目の『夢の泉の物語』からは、敵を吸い込んで飲み込むことでその敵の持つ能力を自分のものにしてその技が使えるようになる、「コピー能力」が加えられた。早食いや丸のみができる。さらに作品によっては地上を滑り移動しながら敵を蹴る「スライディング」、高所からの落下中に下方の敵に頭から突っ込む「頭突き」などもありこれらの攻撃は作品が新しくなるに連れて種類が増えている。コピー能力においても一度に2体以上能力のある敵キャラクターなどを吸い込むことで別の能力を得ることができたり(2、3、64、アニメ以外)、能力を文字通りミックスし、全く新しい能力を得ることができる(64)作品とがある。最近では「スーパー能力」(『星のカービィ Wii』)、「ビッグバンすいこみ」(『星のカービィTDX』)なるものも登場している。
『毛糸のカービィ』や『あつめて! カービィ』などの例外を除き、マリオとは違って、基本的に敵を踏んづけようとするとダメージを受けてしまう。
カービィが倒した敵はいつのまにか雑草のように復活しているという[4]。
Kirby%27shome.jpgカービィの家(SDX)
出自は不明[3]。かつては各地を旅する旅人だった[20]が、現在はデデデ大王から食べ物を取り戻した一件からプププランドの住人が好意で建ててくれた家に住んでいる[2]。旅人をやめたわけではなく、各作品の事件が無い間は旅に出てプププランドを離れることもあるようだ[35]。家はドーム状で中にはちゃぶ台とベッド、暖炉があり、『3』ではグーイが居候している。『ディスカバリー』ではこれを再現したカービィハウスが登場した。出自に関してはかつてさくま良子の漫画『星のカービィ』で黄色い小さな星の形の花から生まれるというものがあり、1994年度8月号の「小学二年生」の付録冊子に「カービィのゲームを作ったHAL研究所のお兄さんが、ないしょで教えてくれた、カービィの赤ちゃん時代のお話だよ。カービィがプププランドに来る前のことがわかるよ。」[36]との記述があったが、現在ではこの設定はゲームの物とは異なると否定されており、さくま良子の漫画のオリジナル設定となっている[37][38]。『スターアライズ』では、エンデ・ニル及び強化版のソウル オブ ニル、ニル関連の演出で、出自に関して示唆するような描写が行われており、ダークマター族との繋がりも匂わせる形となっている。
カービィのあだ名や二つ名としては、ピンクの悪魔 (SDXなど)、ピンクだま (スマブラ・USDX・小説)、ずんぐりピンク(スタアラ)、ピンクボール (アニメ)、ピンクバルーン(アニメ第2期OP歌詞)などが挙げられる。漫画「デデププ」ではポン&コンに「まんまる」、「も〜ププ」ではナックルジョーに「丸ピンク」、小説「スーパーカービィハンターズ大激闘! の巻」ではアナザーナイトメアに「ピンクの玉っころ」などと呼ばれている。
カービィの声は初代『スマブラ』以降大本眞基子が担当している。ただそれ以前には、さくま良子作の「星のカービィ おしゃべりCDコミック」では川田妙子、小学一年生の全員サービスで手に入った「マリオ・カービィ 名作ビデオ」ではナレーションも含め田中真弓が声を担当していた。その他に、『星のカービィ 夢の泉の物語』のTVコマーシャル・店頭用ビデオ、『カービィのピンボール』のTVコマーシャル・店頭用ビデオ、1995年・1996年に小学館の学年別学習雑誌で行われた企画「星のカービィ でんわでクイズ」でカービィに声があてられているが、それぞれ声優は不明である。
初代『星のカービィ』開発当初は、誰でも覚えやすい名前にするのをモットーにしていたらしく、キャラクターの名前も「ポポポ」というシンプルな名前だった(ゲーム名も「ティンクル★ポポ」というタイトルで発売される予定だった)。しかし、任天堂から発売されることになった時、米国の子どもたちにも遊んでもらえるようにと、名前が変更されることになり、そのうち米国任天堂の考えた候補の中に「カービィ」があり、現在の名前に変更された[39]。それゆえ名付け親は明確にはされておらず、「カービィ」という名前の由来に関しては、当時のアメリカで有名だった掃除機会社の名前「Kirby」から取った、かつてドンキーコングの著作権問題に従事していたアメリカ人の任天堂の顧問弁護士の名前「ジョン・カービー」の名前から取った、などと諸説言われており、桜井政博もその名前自身の由来はよく分かっていないとしている[14][40]。
作品に登場する「プププランド」「デデデ大王」「ロロロ&ラララ」などの名称は当時の名残ではないかと言われている。また、米国任天堂の名前候補の中には「ギャスパー」も存在していた。
「カービィ (スマブラ) 」を参照。
ゲームにおけるカービィとは大幅な設定の変更がなされている。基本的に「ぽよ」としか喋れないが、自分の名前や「スイカ」「雪」などの簡単な単語なら喋ることができる。これはカービィが生まれたばかりの赤ん坊という設定のため(宇宙艇での移動中にプププランドの魔獣の反応をキャッチし、予定より200年早く目覚めた)。コピー能力を取得した際に技を使うときに技の名前を叫ぶことがあるが、これはカービィの心の声が視聴者や周りの人たちに伝わっているためであり、実際に口から言葉を発しているわけではない[41]。
好きな食べ物はスイカ。そのため、畑のスイカを盗み食いしていることもしばしばで、デデデ大王にスイカ畑荒しの濡れ衣を着せられたこともあった。コックカワサキの作ったマズい料理も美味しそうに食べる。基本的に好き嫌いは無いようであるが、魔獣パワーストマックが放つパイは余りにも不味過ぎるため、食べることが出来なかった。また、焼き芋を食べるとしゃっくりが止まらなくなる(ただし、嫌いではないようである[41])。食べ物でないもの(剣や岩など)も吸い込むこともできるが(コピー能力を得るための行動であることが多い)、第87話『襲撃! カラスの勝手軍団』ではゴミを吸い込むのを嫌がった。本来は、悪事を行わないが、第95話『デビル・カービィ!』では魔獣「デビル・フロッグ」に取り付かれた時に行った(洗濯物を滅茶苦茶にする、スプレー缶でペンキを塗ったくるなど)。
彼の正体・出自は最後まで明らかにされることはなかった[42]。
公式サイト説明文プププランドに危機が訪れた時、言い伝えのとおり星に乗ってやってきたニューヒーロー。遠めに見てもわかる、キュートでシンプルな姿形を持つカービィは、 大きくあけた口で何でも吸い込んでしまう得意技を持っている。 さらに吸い込んだ敵の特別な能力をコピーして、 なんと自分の力にしてしまう事もできる。しかし、生い立ちや、 その使命など、カービィには、本人も知らない謎が多い。「カービィ (スマブラ) 」を参照。
カービィは、以下のゲームにゲスト出演したことがある。
カードマスター リムサリアの封印冒頭のストーリーを語る一場面にカービィらしきキャラクターがいる。ただしこのゲームはHAL研究所開発であるものの、発売が初代カービィの1ヶ月前なので、HAL研究所が意図して登場させているのか、それとも全く関係の無いものなのか、詳しいところは分からない。また、このゲームには、スーパーデラックスのペイントスライムの元と思われる敵が登場する。ゼルダの伝説 夢をみる島敵キャラクターとして出演。レベル7のダンジョン「オオワシのとう」に出現する。吸い込み攻撃してきて、プレイヤーは吸い込まれるとその後吐き出されてダメージを受けてしまう。剣でダメージを与えることができず、爆弾を吸い込ませることで倒す。そのほか、ブーメランやマジックロッドによる攻撃も有効。ちなみに英語版では Anti-Kirby(アンチカービィ)という名称。『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』やNintendo Switchでのリメイク版でも登場。この出演の縁から「洞窟大作戦」のお宝には多くの任天堂作品のネタが入れられることになった[43]。なお、「夢をみる島」の開発スタッフはカービィの出演に関してHAL研究所に正式な許諾を取ったかは「よく覚えてない」とのこと。[44]ワイルドトラックスコース端の看板にカービィが描かれたものがある。ピクロスNP Vol.3テーマがカービィキャラで、そのうちの1つにカービィがある。MOTHER2デバックモードのメニューアイコンがカービィであるが、通常プレイでは見ることが出来ないので、厳密にはゲストとして出演したわけではない。ポケモンスタジアム金銀じぶんのへやにファミコンやスーファミを置くとテレビ画面に、前者は『夢の泉の物語』、後者は『スーパーデラックス』の画面が映ることがある。マリオ&ルイージRPGヨッシーシアターの入口付近の壁に『KIRBY STORY』のロゴが入ったカービィのポスターが貼られている。リメイクである『マリオ&ルイージRPG1DX』ではマリオシリーズのキャラに差し替えられている。ハコボーイ!シリーズ全ての作品に何らかの形で登場している。詳しくは各記事参照。なげなわアクション! ぐるぐる! ちびロボ!カービィのamiiboを使うと、カービィのポーズを取ったちびロボのフィギュアが貰える。本人は登場しない。カービィっぽいポーズ何でも 吸いこんで コピーしちゃう!コロコロ かわいい ピンクの あいつ。ふんわりボディに 勇気は満タン。プププランドと 仲間を守る 立派な戦士ファイターだ。太鼓の達人シリーズ太鼓の達人(AC版)2016年7月14日以降の「レッドVer.」よりきせかえ「星のカービィ」として登場する。同時追加された「星のカービィメドレー」をプレイすることで入手可能。太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー/太鼓の達人 ドコどんRPGパック!デデデ大王と共にストーリーモード「ミステリーアドベンチャー」で仲間にできるキャラクターとして登場。太鼓の達人 NitendoSwitchば〜じょん!演奏ゲームにおいて初期から選ぶことができる。スキルを持ち、たたくタイミングがやさしくなり(=良がとりやすくなる)、ふうせん音符というものを叩くサポートをしてくれる。10コンボごとにポーズをとり、魂ゲージが満タンになるとワープスターに乗る仕草を見せる。また、失敗するとダメージを受けた時のようなポーズをとり、失敗し続けると困り顔になる。カービィ「星のカービィ」よりゲスト参加!お祭りを盛り上げるためプププランドからやってきた!Splatoon2『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』への「インクリング」参戦を記念して開催されたコラボフェス(ゲーム内イベント)、「どっちを選ぶ? ヒーロー vs ヴィラン」のヒーロー側の一例として挙げられている。2018年の12月15日(土)15:00~12月16日(日)15:00に開催。キラッとプリ☆チャン2019年1月3日~2019年3月6日にかけて、カービィシリーズをモチーフにしたアイテムが登場。この期間、データカードに当たる「プリ☆チャン会員証」にもカービィのコラボデザインものが登場している。アイテムのタイプは全てプレミアム(同作のコラボアイテムは他についても殆どがこれに該当)。レアリティは全てSR。種類は以下の通りで、これらのアイテムを総称して「カービィピンクパフィコーデ」という。主なものだけ挙げる。
星のカービィさくま良子による漫画。連載期間は約17年。連載期間の長さと学年誌連載だったため知っている人も多い。星のカービィ デデデでプププなものがたりひかわ博一による漫画。連載期間約12年半に加え、絵柄や独特のギャグ要素を含め、コロコロコミック連載であったこともあり非常に知名度が高い。2017年からはコロコロアニキやコロコロオンラインで再度連載しており、それも累計すれば全カービィ漫画で最も連載期間の長い作品となる。連載再開後は、連載中止に関わる自虐ネタなどブラックなネタが増加傾向にある。星のカービィ! も〜れつプププアワー!谷口あさみによる漫画。連載期間約10年に加え、ボスキャラのレギュラー化や、バトル要素などギャグに留まらない展開を見せる。コロコロコミック連載でもあり、知名度は高い。星のカービィ カービィとデデデのプププ日記まつやま登(初期10話は路みちる)による漫画。10年以上経った今でも連載を継続している。ふんわりとした絵柄と話の展開(バトル要素はほぼ無し)が特徴。ゲーム誌連載ゆえ、知名度は少し低め。星のカービィ プププヒーロー・星のカービィ ウルトラスーパープププヒーローあおきけい&みかまるによる漫画。美麗な絵柄にバトル強めの展開。ゲーム本編のシナリオに沿ったストーリーも特徴。かつては単行本が雑誌付録にしかなく、知名度に反して入手が困難だったが、復刊投票を経て2022年に再編版が一般販売された。星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜武内いぶきによる漫画。『デデププ』に似た破天荒でギャグ色の強い作風が特徴。一部キャラ設定には『も~ププ』の影響が見られる。現在もコロコロコミックで連載中。星のカービィ 今日もまんまる日記!ダイナミック太郎による漫画。「コロコロイチバン!」での連載であり知名度は月刊コロコロコミック本誌で連載されていたものには及ばないが、クセの少ない絵柄やキレのあるボケとツッコミ、作中に仕込まれる細かな原作要素のネタの豊富さなどに定評がある。その他の漫画および詳細は「書籍一覧#連載漫画」を参照。
角川つばさ文庫(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)が児童向け小説として発刊しているものがある。いずれも小学中級以上向けで、高瀬美恵作、苅野タウ・ぽとが挿絵を担当し、ゲームの設定を元としたオリジナルストーリーとなっている。
詳細は「星のカービィ (高瀬美恵)」を参照。
※描いた人物が判明している物だけ載せています。
カービィ専門書籍などに描いた漫画家・イラストレーター作者 | 画像 | 掲載作品 | 一人称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
さくま良子 | Kirbycomic000.jpg | 星のカービィ (さくま良子) | ボク | 目の白い光の部分が初期は内側に潰れる感じだったが、最近は楕円形に近い。 |
あべさより | かっとび星のカービィ | ぼく | 三角形に近い眼球に極端な寄り目が特徴。 | |
ちびにゃんね | Com-CN9402.jpg | 星のカービィ (ちびにゃんね) | ボク | 口が「ω」になっている。 |
前田のえみ | 星のカービィ (前田のえみ) | ぼく | 黄色い(初期は青い)目が特徴。眉毛がある。 | |
ひかわ博一 | Kirbycomic001.jpg | 星のカービィ デデデでプププなものがたり | ぼく | 初期・中期・後期で描き方がかなり異なる。初期は目が細く夢の泉の公式イラスト寄りだったが、次第に体は丸みを帯びてきて、目も楕円になり輝きを増す。後期は目の輝きが描かれなくなる。足は黒くベタ塗り。 |
嵩瀬ひろし | カービィクイズ | ぼく | 目が大きいが、殆どが黒目部分である。頬が描かれない。 | |
タイジャンホクト | Kirbycomic002.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場など 星のカービィ ウキウキ大冒険 | ボク | |
大丸ロケット | プププの大冒険 〜星のカービィ〜 | ボク ぼく | ||
姫野かげまる | Kirbycomic142.jpg | 星のカービィ プププランドの仲間たちなど | ボク | |
山下たかひろ | 星のカービィ プププランドは大さわぎ! | ぼく | ||
はりぶきしきみ | Kirbycomic004.jpg | 星のカービィ64 4コママンガ劇場 2など ポヨポヨカービィ | ? | アンソロ時代は普通に喋るが、『ポヨポヨカービィ』では「ポヨ」としか喋らない。 |
路みちる | Kirbycomic005.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル はらぺこ編など 星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 星のカービィ ぽよぽよな毎日 | ボク | アンソロ時代は目が細長い線、手足も細く、足は塗られていない(3のアンソロでは塗ってある)。最近は非常に丸々している。 |
まつやま登 | Kirbycomic007.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 1など 星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 | ボク | 初期は公式イラストに合わせて目が小さめだったが、最近は大きくなっている。目の白い輝きの部分が下側で斜めに切れているのが特徴。 |
谷口あさみ | 星のカービィ! も〜れつプププアワー! | ボク | 輪郭太め、初期は目がかなり楕円だったが、中期から丸くなっていった。目の下側の輝きが当初は点で示されていたが、中期以降はグラデーションのようになっている。口が大きめで左上に八重歯が見える。 | |
宮須弥 | Kirbycomic154.jpg | 星のカービィ (宮須弥) | ボク | |
あおきけい&みかまる | Kirbycomic008.jpg | 星のカービィ プププヒーロー | ぼく | 最近の公式イラストに近い感じで、頬の赤みの表現が大きめで、薄く楕円に塗られかつ斜線で示されている(カラー版は斜線は無い)。 |
川上ゆーき | 星のカービィ パクッと大爆ショー!! | ぼく | ||
南条アキマサ | Com-TDX1403_2.jpg | 星のカービィ キラキラ★プププワールド | ぼく | |
ダイナミック太郎 | 星のカービィ 今日もまんまる日記! | ぼく | ||
武内いぶき | Takeuchi-Kirby.jpg | 星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜 | ぼく | 上唇が基本的に「ω」の形になっている。また、輪郭が太め。 |
中西早苗 | 星のカービィ (中西早苗) | ボクちゃん | でちゅまちゅ口調。 月刊コロコロコミック1993年度月号及び1994新年増刊号読み切り掲載 | |
西野司 | Com-Nishino02.jpg | 星のカービィ計画 | - | 電撃スーパーファミコン Vol.10付録 電撃スーパーコミック Vol.1掲載 |
おぎのひとし | マンガこうりゃく カービィが毛糸になってフワフワだいぼうけん! | ぼく | てれびげーむマガジン あき号掲載 | |
森野モト | Com-morino.png | 星のカービィ プププフレンズ | ゲームスペシャル スプラトゥーン3特大号掲載 | |
苅野タウ・ぽと | 星のカービィ (高瀬美恵) 星のカービィ まんぷく4コマぱふぇなど | ぼく | 苅野タウとぽとは姉妹、どちらがどの絵を担当・協力して描いたかは不明。 | |
るるてあ | Com-Rurutea.jpg | いつでもカービィ | - | |
ヒョーゴノスケ | いつでもカービィ | - | ||
Caho | Com-Caho.png | いつでもカービィ | - | |
からめる | いつでもカービィ | - | ||
池野カエル | Kirbycomic009.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | |
藤森ナッツ | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | ||
藤真つかさ | Kirbycomic011.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | |
浅村イオン | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | ||
堀田ナポリ | Kirbycomic013.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | 口を開いた時に綺麗な逆三角形になる。 |
越後屋サイバン | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | ||
藤凪かおる | Kirbycomic015.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | |
栗本和博 | 星のカービィ 4コママンガ劇場など | ? | ||
岩佐明子 | Kirbycomic017.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 | ? | |
志田朋美 | 星のカービィ 4コママンガ劇場 2など | ? | ||
玉原誠 | Kirbycomic019.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 2など | ? | 目が小さめの正円で黒く塗りつぶされている。 |
あずき・まめお | Kirbycomic155.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 3など | カービィ | 作品によって絵柄が大きく異なる。 |
佐藤慎子 | Kirbycomic028.jpg | 星のカービィ ショートコミック劇場など | ? | キャンディー・サトウは同一人物。 |
佩月なおこ | 星のカービィ ショートコミック劇場 | ? | ||
白鳥ハト | Kirbycomic023.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 4など | ? | |
葉連D丸 | 星のカービィ 4コママンガ劇場 4など 星のカービィ 4コマまんが王国 2 | ? | ||
前島聖美 | Kirbycomic025.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 4 | ? | 目が非常に長い長方形のように描かれている。 |
魔神ぐり子 | 星のカービィ 4コママンガ劇場 4など | ? | ||
森砂季 | Kirbycomic027.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 5 | ? | 輪郭が何度も繰り返し描いた様子。目が小さい。 |
かずき伊緒 | 星のカービィ 4コママンガ劇場 5 | ? | ||
ナイダウル内田 | Kirbycomic030.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 5 | ? | |
なかがわはてな | 星のカービィ 4コママンガ劇場 5 | ? | イケメン顔。 | |
神崎りゅう子 | Kirbycomic032.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 5など | ? | |
ぽわそん・だぶりる | 星のカービィ 4コママンガ劇場 5 星のカービィ スーパーデラックス ギャグパラダイスなど | ? | ||
神田達志 | Kirbycomic034.jpg | 星のカービィ 4コママンガ劇場 5など | ? | |
黒田和佐 | 星のカービィ64 4コママンガ劇場など 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | ||
天宮霞 | Kirbycomic036.jpg | 星のカービィ64 4コママンガ劇場など | ? | |
兼本あつこ | 星のカービィ64 4コママンガ劇場など 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | 目の白い輝きの部分が下側で斜めに切れているの。 | |
山崎渉 | Kirbycomic038.jpg | 星のカービィ64 4コママンガ劇場など カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | |
水谷みか | 星のカービィ64 4コママンガ劇場など | ? | 手が細く先が尖る。楕円に描かれた目が真っ黒に塗り潰されている。輪郭は細い。 | |
桜井蓮哉 | Kirbycomic040.jpg | 星のカービィ64 4コママンガ劇場 2など | ? | 鏡の梓端雅文は同一人物 |
龍波小鳥 | 星のカービィ64 4コママンガ劇場 2など | ? | ||
智 | Kirbycomic042.jpg | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場など 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | |
結城まさのへ | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場 | ? | ||
めぐろ☆こーいち | Kirbycomic044.jpg | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場など | ? | 目の輝きの描かれ方が3層。一番外の輪郭が太め。頬の楕円が比較的大きめ。 |
堀口レオ | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場 | ? | ||
井上彩 | Kirbycomic046.jpg | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場 | ? | |
月野出迦夜 | 星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ劇場 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル はらぺこ編など | ボク | ||
田渕よしこ | Kirbycomic048.jpg | 星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ劇場 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | |
川嶋留美 | 星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ劇場 | ? | ||
濱元隆輔 | Kirbycomic050.jpg | 星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ劇場 | ? | |
岡村多香子 | 星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ劇場 | ? | ||
佐倉忍 | Kirbycomic051.jpg | 星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ劇場 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ぼく | |
藤井あお | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ? | ||
都波みなと | Kirbycomic091.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ボク | |
天野鬼丸 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ? | ||
奥谷かひろ | Kirbycomic093.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | |
廣野誠 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ? | ||
山波ゆうま | Kirbycomic095.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | |
内村かなめ | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | ||
七谷文 | Kirbycomic097.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ぼく | |
森咲果梨 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ? | ||
神谷順 | Kirbycomic099.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | |
たかみねうりこ | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ? | ||
松本英孝 | Kirbycomic101.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど 星のカービィ 4コマまんが王国 1 | ? | |
高沢浩里 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど 星のカービィ 4コマまんが王国 1など | ボク | ||
ハザママサシ | Kirbycomic103.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ? | |
牧原ひさと | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど 星のカービィ64 4コマまんが王国など | ぼく | ||
黒咲ひいな | Kirbycomic105.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトルなど | ? | |
萩原かおり | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル | ? | ||
島本晴海 | Kirbycomic107.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編 星のカービィ 4コマまんが王国 1 | ? | |
外間隆想 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編など | ? | ||
王楽紫衣 | Kirbycomic109.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編など | ? | |
御津浦彩 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編など | ボク | ||
ふしみゆうり | Kirbycomic111.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編など | ? | |
桜紲 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編など | ? | ||
野々原ちき | Kirbycomic112.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編など | ? | |
雛あびる | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル まんぷく編など | ? | ||
枉未和己 | Kirbycomic115.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス ギャグパラダイスなど | ボク | |
あづまきさらぎ | 星のカービィ スーパーデラックス ギャグパラダイスなど | ? | ||
サイキユニ | Kirbycomic117.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス ギャグパラダイスなど | ボク | |
五十嵐愛美 | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル はらぺこ編など | ボク | ||
今田浩&矢野間 | Kirbycomic119.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル はらぺこ編 星のカービィ 4コマまんが王国 2 | ? | |
ひばきち | 星のカービィ スーパーデラックス 4コマギャグバトル はらぺこ編 | ? | ||
寺蔵 | Kirbycomic121.jpg | 星のカービィ64 4コマギャグバトル | ? | |
大賀一五 | 星のカービィ64 4コマギャグバトルなど 星のカービィ 4コマまんが王国 2など | ボク | ||
大久保みどり | Kirbycomic123.jpg | 星のカービィ64 4コマギャグバトルなど | ボク | |
破弓翔 | 星のカービィ64 4コマギャグバトル ミックス編など | ? | ||
こうた | Kirbycomic125.jpg | 星のカービィ64 4コマギャグバトル ミックス編など | ボク | |
銭形たいむ | 星のカービィ64 4コマギャグバトル ミックス編など | ボク | ||
鈴木猛 | Kirbycomic127.jpg | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトルなど | ボク | |
京侍洋那 | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトルなど | ボク | ||
神武ひろよし | Kirbycomic129.jpg | 星のカービィ 夢の泉デラックス 4コマギャグバトルなど | ボク | |
千種ヒロコ | 星のカービィ 鏡の大迷宮 4コマギャグバトル パート2など | ボク | ||
真田寿庵 | Kirbycomic131.jpg | タッチ! カービィ 4コマギャグバトルなど | ボク | |
花果弥佳 | タッチ! カービィ 4コマギャグバトル | ? | ||
中村里美 | Kirbycomic054.jpg | ファミコン 4コマまんが王国 3 星のカービィ 4コマまんが王国 1など | ? | |
えんどうよしかず | ファミコン 4コマまんが王国 3 | ? | ||
まみやなつき | Kirbycomic055.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 1 | ? | |
佐々木亮 | 星のカービィ 4コマまんが王国 1 | ? | ||
小池田すま | Kirbycomic057.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 1 | ? | |
今木商事 | Kirbycomic059.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 1など | ? | |
麻呂山科 | 星のカービィ 4コマまんが王国 1 | ? | ||
柳田直和 | Kirbycomic061.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 1など | ? | |
日野まるこ | Kirbycomic063.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 1 | ? | |
森まりも | 星のカービィ 4コマまんが王国 1など | ? | ||
芳一 | Kirbycomic065.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 1など | ? | |
神楽つな | Kirbycomic067.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 2など | ? | |
美浜かもめ | 星のカービィ 4コマまんが王国 2など | ? | ||
ほしのえみこ | Kirbycomic069.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 2など | ? | |
大杉正和 | 星のカービィ 4コマまんが王国 2 | ? | ||
難破潮 | Kirbycomic071.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 2 | ? | |
東静馬 | 星のカービィ 4コマまんが王国 2など | ? | ||
坂本つくね | Kirbycomic073.jpg | 星のカービィ 4コマまんが王国 2など | ? | |
川本祐太郎 | 星のカービィ64 4コマまんが王国など | ? | ||
田島朋 | Kirbycomic075.jpg | 星のカービィ64 4コマまんが王国など | ? | |
渡辺きりか | 星のカービィ64 4コマまんが王国など | ? | ||
森山一保 | Kirbycomic077.jpg | 星のカービィ64 4コマまんが王国など | ? | |
かみかわりょう | 星のカービィ64 4コマまんが王国 | ? | ||
保土ヶ谷うさぎ | Kirbycomic080.jpg | コロコロカービィ 4コマまんが王国など | ? | |
藤井昌浩 | コロコロカービィ 4コマまんが王国 | ? | ||
桜川キヨイ | Kirbycomic081.jpg | コロコロカービィ 4コマまんが王国 | ? | |
大伝竜王 | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | ||
新山たかし | Kirbycomic083.jpg | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | |
坂井孝行 | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | ||
ひらのわたる | Kirbycomic085.jpg | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | |
暁月玲佳 | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | ||
こしじまかずとも | Kirbycomic087.jpg | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | |
加曽利りあら | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | ||
ハインツ・リリィ | Kirbycomic089.jpg | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | |
天童まくら | カービィのエアライド 4コマまんが王国 | ? | ||
香坂真帆 | KA-kouryaku12.jpg | 星のカービィ 夢の泉の物語のすべて | - | 挿絵 |
山内真 | 星のカービィのひみつがわかる本 | - | 表紙絵のみ | |
大山功一 | Kirbycomic133.jpg | 星のカービィ2 任天堂公式ガイドブック | - | 表紙絵のみ |
徳永健 | 星のカービィ2(頸文社) | - | マップイラスト担当、おそらくマップ内挿絵も担当か | |
山田みどり | Kirbycomic134.jpg | 最新 星のカービィ大百科など | ? | |
春名幸徳 | 星のカービィ スーパーデラックス カービィともっとなかよくなれる本 | - | 表紙絵のみ | |
明智渚 | Kirbycomic135.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス カービィともっとなかよくなれる本 | - | |
吉田戦車 | 星のカービィ スーパーデラックス ふわふわ大図鑑 | ? | ||
水玉蛍之丞 | Kirbycomic147.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス ふわふわ大図鑑 | ? | |
餅月あんこ | 星のカービィ スーパーデラックス ふわふわ大図鑑 | ? | ||
あべかよこ | Kirbycomic149.jpg | 星のカービィ スーパーデラックス ふわふわ大図鑑 | ? | |
あきやまひでき | 星のカービィスーパーデラックス100%攻略book | ? | 画像は佐藤アルミと逆の可能性あり | |
佐藤アルミ | Kirbycomic137.jpg | 星のカービィスーパーデラックス100%攻略book | ? | 画像はあきやまひできと逆の可能性あり |
益田賢治 | ゲームブック 星のカービィ スーパーデラックス | ボク | 本文イラスト担当 | |
曽山一壽 | Kirbycomic138.jpg | もっともっと星のカービィ | ? |
作者 | 画像 | 掲載作品 | 一人称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
日暮竜二 | Kirbycomic153.jpg | スマブラWiiU/3DS 公式サイトロックマンイラスト絵 | - | カプコンのイラストレーター |
コザキユースケ | スマブラWiiU/3DS 公式サイトルフレイラスト絵 | - | ||
あきまん | RYU-illust.jpg | スマブラWiiU/3DS 公式サイトリュウイラスト絵 | - | |
野村哲也 | スマブラWiiU/3DS 公式サイトクラウドイラスト絵 | - | ||
齋藤将嗣 | Pyra_Mythra-illust.jpg | ゼノブレイド総合公式twitter ホムラ/ヒカリ参戦記念イラスト | - | |
沢田ユキオ | スーパーマリオくん 5巻、7巻 | - | 5巻ではテレサに混じって登場。絵描き歌や、初代星のカービィのCMのフレーズを歌っている。7巻ではカービィの他にマキシムトマト、元気ドリンク、ワープスターも登場した。他、3巻ではルイージが絵描き歌とともにカービィの顔を、描き、9巻では我慢大会でカービィ (カービーと誤記) のマイクを我慢する種目が登場。 | |
じょうさゆり | JousayuriKirby.jpg | 小一ピッカピカランド | - | 「小学一年生」1994年度2月号の「らくがおランド」の題として掲示された。 |
おだぎみを | ピカQランド | - | 「小学一年生」1996年度12月号の「もんだい1 ぬりえパズル」の答えとなる。 | |
みた森たつや | Kirbyillust2.jpg | ゼルダの伝説 4コマまんが王国 2 | ? | 4コマ漫画「空耳アワー」にて、リンクが絵描き歌と共にカービィを描いている。 |
古賀亮一 | ゼルダの伝説 夢をみる島DX 4コマギャグバトル | ? | 4コマ漫画「カービィDX」に登場。 | |
成田美穂 | Kirbyillust4.jpg | ゼルダの伝説 4コママンガ劇場 5 | ? | 4コマ漫画「哀愁のサルキッキ」に登場。 |
幸宮チノ | ゼルダの伝説 4コママンガ劇場 5 | ? | 4コマ漫画「カービィのプライド」に登場。 | |
たるみ | Tarumi.png | ゼルダの伝説 4コママンガ劇場 6 | ? | 4コマ漫画「いい場所」に登場。 |
きりえれいこ | ゼルダの伝説 4コママンガ劇場 7 | ? | 4コマ漫画「ぶしょうもん」に登場。 | |
野国由紀 | Nokuniyuki.png | ゼルダの伝説 4コママンガ劇場 7 | ? | 4コマ漫画「カービィ」に登場。 |
立川史 | オレさまゲーマー! ラップくん! 1・2巻 | ? | 1巻では星のカービィ ウルトラスーパーデラックス、毛糸のカービィ、星のカービィ Wiiのネタを、2巻ではあつめて! カービィ、星のカービィ 20周年スペシャルコレクションのネタを描いている。 | |
酔co | / | 4コマゲーム通信 ふぁみもん | ? | 4コマ漫画「十人十色」にて、あつめて! カービィのネタを描いている |
近藤ゆたか | Kondo-Kirby.jpg | 空想科学のツイッター | ? | ファイアカービィの挿絵を描いている |
藤嶋マル | ジュニア空想科学読本(1~8巻) | ? | バードンを吸い込んで、ウィングになるカービィや、カービィを食べるカービィの挿絵を描いている | |
きっか | Kikka-Kirby.jpg | ジュニア空想科学読本(9巻~) | ? | ホバリングによって空を飛んでいるカービィの挿絵を描いている |
霜風るみ | ファミ通DS+Wii 2013年9月号 | ? | 『スペシャルゲームコミック夏』の「コミック連載陣によるコラボイラスト」にて | |
佐藤にんと | / | にんしんゲーム天国 | ? | 4コマ漫画「カービィちゃん!」と「本人の意向」に登場している。 |
のむらしんぼ | Kirbyillust7.jpg | 超熱ゲームキッド!!クリエイ太 | ? | カービィシリーズのゲームパッケージを描いている。 |
まつながあやこ | 電撃!!ウラワザ道場 | - | 電撃スーパーファミコン Vol.10付録 電撃スーパーコミック Vol.1内のコーナーの挿絵 | |
戸塚義一 | Com-Totsuka.jpg | 新 昭和六十四年会 | 俺 | 電撃NINTENDO64 2000年5月号では星のカービィ64編の3コマ漫画を描いている。 |
みずしな孝之 | いい電子 | ? | 2巻の第87回で星のカービィ64とコロコロカービィの小ネタを描いている、4巻で作者がカービィになっている4コマがある。9巻で、スマブラXのパッケージにカービィが描かれている。 | |
ひちゃこ | Com-Hichako.jpg | ひちゃこのゲーム体験記 | - | 第2話でスマブラDX、第20話でカービィのエアライドの体験記を描いている。また、単行本未収録の話でアニメも取り上げていた。 |
大石浩二 | / | いぬまるだしっ | - | 8巻にカービィのパロディのゲームパッケージが描かれている |
柴田亜美 | ジャングル少年ジャン 番外編 ドッキンばぐばぐアニマル/Gセン場のアーミン | - | 前者の漫画の3巻では、チップス小沢がカービィに扮して登場するコマがある。後者の漫画では、カービィは編集部やバグゲーやクソゲーを吸わされている。 | |
シロ | Etc-PaintLogic.jpg | ペイントロジック 2013年11月号 | ? | |
カメントツ | カメントツの漫画ならず道 | ? | ゲッサン 2017年7月号。『星のカービィ デデデでプププなものがたり』に言及した場面でのイラストなので、意図的にひかわ博一の絵柄に似せていると思われる。 | |
あやたろす | Kirby-ayatarosu.jpg | おとうさんは早起きゲーマー | ? | ゲーム雑誌『Nintendo DREAM』2019年6月号より。他号にも掲載されている可能性あり。 |
村瀬範行 | ケシカスくん | ? | 月刊コロコロコミック2020年2月号より。作中の人物が実在するイベントであるワールドホビーフェアに行くという内容で、武内いぶき氏のサイン会に介入するシーンで描かれているため、『まんププ』での絵柄に似せられている。 |
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
日本語 | カービィ カービィ | #名前の由来を参照 |
英語 | Kirby カービィ | 日本語名と同じ |
ドイツ語 | Kirby キルビィ | |
スペイン語 | Kirby | |
フランス語 | Kirby | |
イタリア語 | Kirby | |
ポルトガル語 | Kirby | |
オランダ語 | Kirby | |
ロシア語 | Кирби (Kirbi) | 一部ではKirby表記 |
韓国語 | 커비 カービー(keobi) | |
中国語 | 卡比 |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...