左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ローア(Lor Starcutter)とは、星のカービィシリーズにおける乗り物である。
青い帆船形をした宇宙船で、マホロアが所持している。遠い場所へも異空間を通ることで短時間で到着することができる。
2021年1月1日の投稿で、カービィたちを載せて海を渡っている。
船内
外見以上に広く、様々な施設が用意されている。ちなみに、墜落した時は船内の壁に大量のノイズがかかっているが、パーツスフィアを集めるごとにノイズが減っていき、全て集めると完全に消える。船内の施設を利用するには一定の数のエナジースフィアが必要。
チャレンジステージチャレンジゲームに挑むことができる。サブゲームサブゲームがプレイできる。一度利用するとメインメニューからも選択可。能力お試し部屋コピーのもとからコピー能力を自由に手に入れたり、使うことができる。4室あり、それぞれ5種ずつ計20種のコピー能力を使える。また、コピー能力を自由に試せるように、サンドバッグさんが用意されている。元は太古のハルカンドラの住人が作り上げたもので、ランディアの住む火山に埋められ、保存されていたが、マホロアが自身の野望のため、掘り起こして修復・改造し現在の姿となった。
ローアは、それ自体が自我を持っている。マホロアによると「利用者の心を反映して外見や能力が変化する」らしく、所有者が悪の心を持てば凶悪な戦艦と化すが、善の心を持てば自らの意思で起動し、その思いに応えるという。また、利用者がいなくても自分の意思で移動することができ、マホロア撃破後のムービーではカービィ達を助けて、ポップスターへ送り届けたその後ランディアと共にハルカンドラへ帰っていく様子が見られた。
マホロアがマスタークラウンを手に入れたことにより、彼の野望によって攻撃機能がつき、機体色が禍々しいものへと変貌した状態で召喚され、カービィ達やランディアの前に立ちはだかる。レベル8ザ ラストバトル イン アナザーディメンションのボスの一体。表記上は「ローア&マホロア」であり、マホロアによって操られている。 戦闘はシューティング形式で、星型弾を撃ったり船体のパーツを飛ばして攻撃してくる。過去のボスの攻撃を髣髴とさせる技も使用する。
エクストラモード Lor%26amp%3BMagolorEX_WiiDX.jpgローアEX&マホロア
ローアEX&マホロアとして登場し、機体の色に赤みがかかり、より禍々しい色となる。攻撃内容が避けづらいものへと変化する。技名は「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」p.232、233、248より
エムブレムショット星型の弾丸を発射する。3方向(後半は5方向のパターンも)へ同時に撃ったり、後ろから、あるいは画面奥(画面奥の場合は炸裂弾のような弾)から連射してきたりもする。EXでは常に3方向(後半は常に5方向)発射になり弾のサイズが大きくなるほか、弾速も速くなる。画面奥からの攻撃は星のカービィ3のゼロの攻撃を髣髴とさせる。オールレイン6枚のオールを分離させ、プレイヤーを狙って飛ばしてくる。EXでは飛ばす速さが上がる。マストストームマストから前方に竜巻を発生させつつ、上下に移動したり、回転したりする。EXでは周回数が増え、回転するパターンでは逆回転が加わる。ウィングブーメラン2本のウィングをブーメランのように飛ばす。後半は左右のウィングを1回ずつ飛ばしたあとに、2本同時に飛ばしてくる。EXは2回転して戻る。スフィアバリアタックル体力を一定まで減らすと使用。画面を横切って突進する。この技を発動する際はバリアが発生するため、こちらの攻撃を無効化する。EXでは体力に関係なく使用してくるほか、バリア発生から突進までの予備動作が短くなり、後ろからの突進が追加される。エナジースフィア弾体力を一定まで減らすと使用。巨大なエネルギー弾を4~6発発射する。EXでははじめから使用するほか、2回目以降の使用時に赤と青を同時に(赤、青それぞれ2発、あるいはそれぞれ3発ずつ)使うようになる。星のカービィ Wii(Wii DX)に登場するステージ
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...