試合コメント過去ログ(第14回~裏P-1 2022) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
も二回戦に突入、そして密林から来るは仮面の戦士達!★グレイトアマゾン★とヨシオ仮面のタッグ「アマゾンライダー★」が参上!相手は何故か個人戦2連勝中の「キモい」タッグ、相手をぶっ飛ばすライダーキックが炸裂するか!?そしてそんな相手の「キモい」タッグは、妖精は相手が悲しみの連続自爆で
も二回戦に突入、そして密林から来るは仮面の戦士達!★グレイトアマゾン★とヨシオ仮面のタッグ「アマゾンライダー★」が参上!相手は何故か個人戦2連勝中の「キモい」タッグ、相手をぶっ飛ばすライダーキックが炸裂するか!?そしてそんな相手の「キモい」タッグは、妖精は相手が悲しみの連続自爆で
0勝2敗 得失点-2 撃墜数66位 暴力院長 0勝2敗 得失点-4 撃墜数2コメント:ポイゾネとリア・リエが圧巻の2連勝で直接対決を迎えることに。そしてヨシオくんは相変わらず絶好調の模様。最古参揃っての予選突破は実現するのか?大ピンチのケと暴力院長、大逆転
られるなどしてリードされるが、バースト力の差にめげず粘りを見せた後にマキシムトマトを取得して形勢逆転、最後はセンサー爆弾の自爆戦法を駆使して連勝。第1回幻想杯終了時点ではマリオ勢はルイージ勢に一勝も出来ておらず、第8回で既にリア・リエがレイアを打ち破る前例が出来ていたとは言え、キ
アーガー・ハーン3世の保有馬だったが、イギリスでは苦戦が続きアメリカに渡ることに。すると思わぬ大活躍を見せた。3冠馬サイテーションになんと4連勝、しかもすべてレコード勝ちしたのである。さらに当時のアメリカ競馬の大一番ハリウッドゴールドカップでもレコード勝利を成し遂げている。なお、
勝。2着以下に差し、追い込み馬が揃う後ろ有利の馬場展開の中押し切る力強さを見せ、名実共に砂の女王に輝いた。ドゥラメンテ産駒は別馬で同レースを連勝、ダートでも強い事を改めて示して見せるのであった。この勢いのままドゥラエレーデ共々チャンピオンズCに出走。しかしスタート安めで砂を被って
ベルは後述)。【トウルビヨンについて】それまでの他人からの購買馬ではなく、ブサックの自家生産馬として初めて生み出した一流馬がトウルビヨン。4連勝で仏ダービーを制した後は尻すぼみの成績で引退するが、それまでにブサックが生産した中では最高クラスの名馬だった。先述の通り彼の父は名馬クサ
良血馬の手綱を任され、クラシック制覇に挑む運びとなったのである。新馬戦は先行して勝利。続く黄菊賞、東京スポーツ杯3歳ステークス*2も制して3連勝。期待通りの快進撃を見せる。年末のラジオたんぱ杯3歳ステークス*3では1番人気に推されるも、ロードアックスの追い込みに屈し2着。それでも
のタイトルを獲得、CY賞投票でも3位につける大活躍であった。1965年前年の怪我など無かったと言わんばかりに序盤から無双。5月30日から11連勝を記録するなど序盤から飛ばしていき、9月9日にはシカゴ・カブス相手に4シーズン連続4度目のノーヒットノーランを完全試合で達成、チームもナ
れ、その後骨折により休養する。休養明けの未勝利戦こそ4着に敗れるも、次の未勝利戦で5馬身差をつけ初勝利。続いて500万下条件のゆきやなぎ賞と連勝し、続く毎日杯では4馬身差をつけ3連勝で重賞初勝利を果たした。クラシックの第一次登録をしていなかった為、200万円の追加登録料を払い出走
。勝率10割(未だ負けなし)ますだおかだ(DVD発売 初の545KB達成者)アメリカザリガニ(DVD発売)陣内智則タカアンドトシ流れ星(20連勝達成者)勝率9割以上アンタッチャブル超新塾(DVD発売。出演者では珍しい5人組)タイムマシーン3号(545KB・20連勝達成者)イワイガ
) 5番 390円(6番人気)枠連:7-7 1370円(6番人気) 馬連:13-15 29580円(70番人気)この年の日本ダービーは馬番連勝式の馬券が導入されて初めてのものだった。競馬ファンの注目が集まるこのレースで、2着に単勝オッズが3桁という人気薄のライスシャワーが入った
をかけて見学者にくっ付いて歩く姿も見られるようになった。主要産駒一覧G1馬を紹介ラッキーライラック初年度産駒で初G1馬。デビューから一気の3連勝で2歳女王に戴冠し、3歳初戦のチューリップ賞も制すると牝馬クラシック戦線の筆頭格となるが、同期に女王アーモンドアイがいた事もあり、桜花賞
。なお同レースはプリマドンナが勝ち、オンワードセカンドは4着に破れた。結局シンザンは裏番組送り、もとい3歳中距離特別に出走し4馬身差で完勝。連勝を3に伸ばし、重賞未挑戦とはいえ無敗のまま3歳シーズンを終えた。4歳初期1964年は1月のオープンで始動、これまた問題なく連勝を伸ばす。
地である函館での先約をキャンセルしてまでの熱意に、新たな主戦騎手として迎えることが決定する。その後は小倉記念、朝日チャレンジカップ(G3)と連勝し挑んだ天皇賞(秋)(G1)だったが、完全にウオッカ、ダイワスカーレット希代の名牝二頭の一騎打ちとなりその歴史的な激闘に立ち入る隙もなく
け、美浦トレセンの二ノ宮厩舎に入厩。【デビュー、垂れ込む暗雲】2008年に東京競馬場でデビュー。新馬戦を勝ち、東京スポーツ杯2歳S(G3)を連勝し、2歳時点で有力視され早くから頭角を示す。しかし勝者であるナカヤマフェスタが検量室へ戻ってこない。コーナーのポケットに入ったまま、脚を
生物部に所属するマッドサイエンティスト。生物部で日々怪しい研究に打ち込む白衣姿の男子生徒。18〜20日に発生する謎の生命体とのバトルで鈴が二連勝すると登場し、生命体の正体と解決法を説明する。生命体の正体は以前恭介の旅先で懐いて学校までついて来た動物。恭介はやむなく欲しがった生物部
めいそう/じこさいせいカビゴン ♂(カゴのみ) おんがえし/シャドーボール/のろい/ねむるエメラルドの施設「バトルタワー」で登場。35連勝で銀シンボル、70連勝で金シンボルの彼女に挑戦できる。銀シンボルのフーディンは、三色パンチと「かなしばり」の特殊アタッカー仕様。さらに唯
メントを連発し、これに対してボーンキングの武豊が「強すぎるね、クラシックもハンデ戦にしなきゃ」と冗談交じりに返すという一幕もあった。そして3連勝で挑む一冠目「皐月賞」。僚馬アグネスゴールドが同じく無敗での挑戦を前にして無念の戦線離脱を余儀なくされ、あっさり河内の騎乗が決まったアグ
った……【最強の大王】『誰が乗っても、勝てる馬だった』―――― 安藤勝己敗戦から1ヶ月間を空け、阪神開催のすみれS(OP)と毎日杯(G3)を連勝。(なお、回避した皐月賞を制したのはダイワメジャー)予定通りNHKマイルカップに出走する。当日は水を含んだ馬場だったがまるで意に介さず激
道中他馬にマークされ完全に囲まれるも直線手前で横山和生騎手が僅かな隙間をすり抜けるように外に持ち出すと、再び強烈な末脚で突き抜けオープン戦2連勝。横浜Sのパフォーマンスがフロックじゃなかったことを証明し、重賞勝利も充分期待できる強さを見せつけた。重賞初挑戦がGⅠ勢いに乗った陣営は
トーン競馬場のヘリテージステークスに出陣。馬なりのままで後続を6馬身差にねじ伏せ圧勝し、このシーズンを終えた。結局、2歳時の戦績は9戦7勝5連勝1レコード1レコードタイ。……待って、こいつ本当に2歳馬?(震え声)その問答無用すぎる蹂躙ぶりから、文句なしで最優秀2歳牡馬に選出。この
な医師に助けを求めようとしていたが、萬屋たちに反対されてしまった。ドラマ版だと彼も「賭け」に参加しているため同情の余地は薄れる。しかも、「四連勝」と微笑んでいたり、「俺は見てただけじゃないか!やったのはお前ら3人だ!」と萬屋達に責任転嫁するなど改悪を受けている。萬屋の父親本事件最
仮面ライダーシーカーについても記載する。演:大貫勇輔●目次【概要】かつてコラスがゲームマスターを務めていた頃のデザイアグランプリにおいて連戦連勝を続け、デザ神の座を欲しいままにした男。父親は政治家の轟栄一で、2人の兄と姉の全員が同じ政治家という家庭に生まれたが、末っ子の彼だけはそ
師匠に「最近のお前はだらけている!死んだ目をしている!おま○こを見るような目で将棋盤を見ろ!」と叱責された事で闘志に火が付き、最終日は自身が連勝しただけではなく、ライバルが全員敗れて昇段を勝ち取る、という、運にも恵まれた結果だった。…とまあ、奨励会在籍期間が長かった*51事から、
いたが、21年1月17日、老衰のため23歳で死去。代表産駒フサイチリシャールクロフネ種牡馬初年度産駒。デビュー戦こそ敗れるが以後重賞を含む3連勝を決め、朝日杯フューチュリティステークスでスーパーホーネットをクビ差退け4連勝で2歳王者となり、最優秀2歳種牡馬の栄誉を得た。そしてそれ
リティーダービー】CM「GENERATIONS」第2弾「最強を競った時代」篇より阪神JFとエリザベス女王杯を勝利し、最後方からの追込で重賞6連勝を達成して「(4歳)最強牝馬」と称えられ、かの「シャドーロールの怪物」ナリタブライアンとも競り合った、「女傑」の異名を持つ牝馬『ヒシアマ
ル*1では耐久戦術が有利になることが多かったのでさらに猛威を振るうようになる。当時のプレイヤーはこのえげつない鉄壁要塞を相手にバトルタワーの連勝を止められたり「電池がもったいない!」と呪詛を吐きながら、どうかいくぐるかを考えたものである。ただしポケモンコロシアムで登場した強豪ポケ
いが回数が極端に少ない」という特徴を持つガラス系武器で強引に突破するという小技もある。上記の蛮族も健在で、下級職でフル錬成武器を使うなりして連勝していくとHP60&力~速さオール30&守備幸運も20以上を誇る正真正銘の怪物と化す。◆聖戦の系譜歴代でも最も特徴的な闘技場。城内で使用
したものの逆に攻撃陣が不発となるが、試合終了間際にベテランのノイビルのゴールで勝ち点3を上積みした。一方エクアドルもポーランドとコスタリカに連勝、第3節を待たずしてドイツとエクアドルのグループ突破が決定した。第3節、主力を温存したエクアドルに対し、地元の声援を受けたドイツはベスト
ったころは互いに競い合っていたらしい。ジムリーダーのキバナはダンデのライバルと言われているが、彼自身キバナに敗北したことは一度もなく現在10連勝中。しかし、10連勝中と言っても相手のキバナが大したことがないなんて訳ではなく、むしろキバナは「他の地方に行けばチャンピオンになれる」と
は乗馬に転身している。ノーリーズン(2002年 皐月賞)人気:15番人気(18頭立て)配当:11590円新馬、500万下(現:1勝クラス)と連勝した後、皐月賞の出走権利を得るために若葉Sに出走するも7着。しかし、2/7の抽選枠を勝ち取り出走が叶う。落馬による負傷で主戦の武豊が離脱
に訪れる。また、彼のもとを訪れることで『しあわせタマゴ』と「みがわり」の技マシンを貰うことが出来る。また、ロイヤルドームではマスターランクで連勝すると登場することがある。なおEDの写真ではイワンコや妻のバーネットとの微笑ましい家族写真が見られる。マスクが後ろにあるのになぜ妻は気づ
」のクリーチャー。『EX・ギャラクシー・テルセット』の付属カードとして収録された。2008年11月の公式大会ギャラクシーマスターでも、斬撃三連勝バトルで二勝以上することでも入手できた。非ドラゴンという珍しいボルメテウス。通称『ボル赤』。強力なスペックでありながらも、長らく入手が困
洋文昼過ぎて曇り空になった京都競馬馬では桜花賞への出走権を賭けて3歳牝馬(当時の表記)が集まっていた。1番人気は前走バイオレットSをOP特別連勝で勝ったエイユーギャル。2番人気は地方の笠松で破竹の10連勝でこの舞台に上がってきたライデンリーダー。3番人気は前走500万下の桃花賞を
運転なスズカらしいとも言える。景色が、彩られていくみたい…!各ウマ娘に設定されている元ネタ由来の固有二つ名は「異次元の逃亡者」。獲得条件は「連勝を継続しつつ作戦「逃げ」かつ1番人気で重賞を6勝以上し、そのうち1戦は宝塚記念でスタート200m地点からゴールまで1番手のままで勝利する
れないと言われた記録2つを主人公が破るのはまずいと思い一つだけ破ることにした、その2つとは1987年当時26歳の神谷広志八段が打ち立てた28連勝。1989年屋敷伸之九段の17歳10か月24日でタイトル挑戦最年少記録。だがこの2つは前者は29連勝、後者は17歳10か月20日で藤井聡
前回大会で内紛により自滅したフランスは、大会前にリベリーが負傷により出場できなくなったものの、最高のベンゼマらの活躍でホンジュラス・スイスに連勝しエクアドルに引き分け1位抜け。ホンジュラス戦では1点がオウンゴール扱いでハットトリックを逃したり、スイス戦でPKを止められたり試合終了
8 更新日:2023/12/21 Thu 13:39:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧自分が負けるまでジャンケンする。5連勝以上したら、自分の山札を見る。その中から進化以外のクリーチャーを好きな数選んでバトルゾーンに出してもよい。その後、山札から好きな枚数のカ
私。』好きな酒だった為、福圓特に苦戦する事なく飲み干し、第2戦へ。『トランプジャンケン!ジャンケンポン!!』水樹: 3福圓: 1『クソッ!』連勝した水樹はウィスキーを指名するが、最近ウィスキーが好きになりだしたという福圓は余裕で飲もうとする『オウ!!』が、一切割っていないアルコー
アにおける「あるあるwwww」現象。高い確率で理不尽な展開が起こる為こう呼称される。その理不尽さは最早悪夢や呪いの類。基本的にバトルタワーは連勝数によりボスが現れたり、特別なリボン等が手に入ったりするが、逆に(第七世代までは)1回でも敗北すれば連勝数がリセットされまた最初からやり
げた。翌94年。プロストの引退によって空いたウイリアムズのシートに収まったセナがチャンピオン最有力と言われていた中、シューマッハは開幕から2連勝を飾る。第3戦サンマリノGPでは、決勝でセナがアクシデントにより還らぬ人となったのをはじめ、多くの死傷者が出る悲劇的なレースとなったが、
念・ジャックルマロワ賞(仏)【誕生】1994年3月生まれの、尾花栗毛が美しい牡馬。父はHalo産駒のDevil's Bag。2歳時に無敗の5連勝を成し遂げるもクラシックを目前に故障引退し、種牡馬として多くの後継を残した牡馬。付け加えると、Haloといえばあのサンデーサイレンスもそ
勝利すればクリアになる。このチャレンジのみステージ風景が専用の物に変わる。ゴールドトロフィーある程度ゲームを進めると挑戦できるようになる。2連勝すればクリア。引き分けは勝ちではないのでアウト。ゆうしょうカップの感覚で考えると条件がぬるく感じるかもしれないが、敵のAIが強化されてい
スではスタートこそ出遅れるも、直線一気にその他8頭をねじ伏せて5馬身差の圧勝。さらに9月、ベルモントフューチュリティも1馬身3/4差で勝ち、連勝を5に伸ばす。が、10月のシャンペンステークスではストップザミュージックにぶつかってしまい、それをものともせず後続に2馬身差つけて先着す
点を日本に移しており、2019年までは栗東、一時は美浦に所属したこともあったが2024年現在は再び栗東に拠点を戻している。2008年からGⅠ連勝年数を継続していたが2022年は1度も勝利できなかったことで連勝数は13で止まってしまった*2。2020年に父ジョヴァンニが癌で亡くなっ
へ叔父であるキタノカチドキを管理していた服部厩舎へ入厩し、迎えた1982年9月11日の新馬戦。ここを優勝後デイリー杯3歳ステークスも制覇し3連勝。しかし阪神3歳ステークス*2では優勝馬のタイセイキングにアタマ差及ばずの2着となった。年が明け、1983年はきさらぎ賞から始動、ここを
という演出的な事情が一因だと思われる。次いで、その人物がどれだけゲームを得意としているのかをアピールするための武勇伝も一つのお約束であろう。連勝しただのトップの順位に輝いただの、こんな感じの情報が作中で提示されることでゲームにあまり詳しくない人でも凄さをそれとなく実感出来るという
連覇を含むアメリカGⅠ12勝(当時の世界記録)を達成したアルゼンチン史上最高の女傑バヤコア(Bayakoa)デビュー以来GⅠ13勝を含む19連勝を達成し、その中で牝馬史上初のBCクラシック制覇も成し遂げた空前絶後の超名牝ゼニヤッタ(Zenyatta)など、実に多彩かつ強烈なメンバ
した方は咸陽を統治する権利を与え、もう一方はその配下となる事を命ずる」という約定の元、劉邦と競い合うことになる。項羽は秦軍の主力に対して連戦連勝を重ねていたが、自分が主力と戦っていた間に劉邦が先に関中入りしてしまい、手柄を横取りされたと感じた項羽は激怒。劉邦を攻め滅ぼそうとしたが
ー>207 佐藤洋一郎 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年10月23日↑[R.I.S.E.] 5.13 大森:CRAZY884、復帰後2連勝。克4連勝 BoutReview 2007年5月13日↑第14回全日本アマチュア修斗選手権大会 修斗公式サイト↑修斗 日沖発、新鋭の中村