「衝撃波」を含むwiki一覧 - 7ページ

レイガンド(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向きが強く、ゲット・イン技に比べると戦闘での汎用性はあまり良くない。地の巻:スカル=ピオンふたご山の弟山頂上に封印されている。大地を揺るがす衝撃波で大岩をも動かす。また、周囲の敵は痺れて少しのあいだ動けなくなる。水の巻:レリクスキーパーアミヤクイ村の井戸の底に封印されている。水の

ジェネシックガオガイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイラルドリル右膝のドリルニー。広範囲の破壊に優れ、パルパレーパ・プラスの胴体を粉砕した。◆ゴルディオンネイルゴルディオンハンマーと同じ重力衝撃波を放つ金色の指。指の一本一本がゴルディオンハンマーと同質の機能を備え、触れた相手や打撃攻撃を放った相手を光子分解して消滅させる。その出

チーム・DDD - 星のカービィ 非公式wiki

る。ちなみにクラッコの方の技は「なつかしのめかくし」。エクストラデデデジャンプ画面端から端へ、激しく踏みつけジャンプを繰り返し、最後の着地で衝撃波を出すのを左右の2回行う。技名は、初代カービィのエクストラモードを意識して付けられている。ハンマーファーマーハンマーを、狂ったように叩

Blaze_Breaker/history - ギルドウォーズ2 非公式wiki

on_20px.pngバーサーカー武器トーチ ゲームリンク[&BpV0AAA=]“あなたのトーチを地面に叩きつけて、状態異常を与える致命的な衝撃波を作ります。 Damage.png ダメージ (5x):660 (2.0)?  火傷 (6秒):786ダメージ Crippled.pn

淵源を巡る英雄 闇 - 星のカービィ 非公式wiki

ている間は攻撃が通じない。3れんぎり三回連続で斬りつける。3回斬った後、もう一度連続で使うこともある。ハイパーラッシュ連続で斬り付け、最後に衝撃波を2つ飛ばす。ドリルスラッシュ剣を突き出しながら突進して攻撃する。うえつき剣を真上に突き出して攻撃する。したづき剣を下向きに構えて、急

31世紀 - Memory Alpha wiki

ルスが生まれる。この時までにタイムトラベルは珍しいことではなくなっており量子弁別回路は高校の机に一つずつ備わっていた。(ENT: 暗黒からの衝撃波・後編)ダニエルスが時間軸の変化を危惧してジョナサン・アーチャーをこの時代に連れて来る。それが原因で壊滅的な時間軸の変化が起き文明全体

愚地克巳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、菩薩の拳などの要素も含まれている。片手打ちでも音速を超える術理を全身で行うため、従来のマッハ突きよりも大幅に高速化。その超音速から生じる衝撃波は、試し打ちですら道場の窓ガラスを全て吹き飛ばし、実戦で全力で放った際には東京ドーム全体に耳を劈くほどの衝撃波を生み出し、空気の壁で拳

メガトン級ムサシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徴。近づくとゴリゴリダメージを受ける熱バリア、雨のようにステージ全域に降り注ぐミサイル、直撃=死というレベルのパンチ*6、歩くだけで発生する衝撃波、訳も分からず発生するミサイル撃墜イベントと、何となく挑んだパイロットたちを地獄に叩き落とす。巨大ミサイルは、時間内に3か所ある迎撃シ

超星神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザーリオンの双剣・ダブルクレッセントを使用する。リオンはダイルが駆るドルクルス戦にてダブルクレッセントを一つに統合。砲撃を斬り払いながら炎の衝撃波で大打撃を与えるが、ヘラクレスハリケーンの反撃に遭い敗北してしまった。必殺技は炎を纏ったライブモードの体当たり、科学忍法火のと……では

バーソロミュー・くま - ワンピース 非公式wiki

大将黄猿の「ピカピカの実」の能力が再現されたもの。圧力砲(パッド砲) 空気を光速で弾くことにより突き抜ける衝撃波を放つ技。放たれた衝撃波は軌道上にある全てのものにダメージを与えながら貫通して行く。つっぱり圧力砲(つっぱりパッド砲)しこを踏んで体制

P v P - ドラゴンネストですっぽんぽん♡ 【ドラネスM 攻略】

る要因第1位。ただ、タイミングを見切りやすいので回避は上記二つより簡単(次の攻撃がくるけど)。 ハーフムーンスラッシュ 溜めて前方に衝撃波を飛ばす。逃げソドのお供。でもタイミングさえ覚えてしまえば回避はできる上に、溜めのせいでコンボには繋げるのは厳しい。あと単純に溜めてる

トリニティ実験 - なんでもある Wiki

弾を配置するために、高さ20m [100 feet = 30mが正確] の鋼鉄製の爆発実験塔が建設された。これは、空中で爆発させれば(爆発の衝撃波が球面状に膨張するために)目標に直接与えるエネルギー量を最大化でき、爆発後に放射性降下物に変わる粉塵の巻き上げが地表で爆発させるよりも

マッドファクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボット。ネジ巻式で動いているようだがネジが切れることはなく、倒すまで半永久的に稼働する。耐久力が高いため通常攻撃が通用せず、オレンジ、楽器、衝撃波、パンチパンチ(後述)のいずれかでのみ倒せる。こんな通常攻撃効かない上に見た目も不気味な敵がステージイン直後に2体襲ってくる辺り、この

ジェローム・ギズバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8月25日(おとめ座)[身長]189cm[聖文字] “ R ” [能 力]The Roar ― 咆哮ザ・ロア ― ― 大猿に変化し、声による衝撃波で攻撃する [完聖体]??????[CV]藤原貴弘漫画「BLEACH」の登場人物。† 概要星十字騎士団に所属する滅却師。繋がった眉毛に

暗黒からの衝撃波・後編(エピソード) - Memory Alpha wiki

現実世界(制作視点での記事)暗黒からの衝撃波・後編"Shockwave, Part II"ENT シーズン 2制作順No.028本国初放映2002年9月18日、第27話Archer on ceiling.jpg脚本リック・バーマン、ブラノン・ブラガ監督アラン・クローカー西暦215

太陽系 - Gravity Wiki

・カイパーベルト)の発見によってその考えは古いものとなった。太陽から放出された粒子(太陽風)は、エッジワース・カイパーベルトの外側にある末端衝撃波面を越えると恒星間空間を満たす星間物質や宇宙線の抵抗によって減速し、やがて星間物質の一部となる。太陽風が到達する範囲を太陽圏(ヘリオス

ベイル/仮面ライダーベイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

肉体や骨格そのものが自壊しかねない程の強烈な反動に襲われる。そのため、実際の戦闘では直接打撃を与えるのではなく、その動作によって生じる赤黒い衝撃波を叩き込んで攻撃を行う形を取る。ただし、その力を上手く活用出来れば第25話で見せたような瞬間移動と見紛う程の高速移動で相手の不意を突く

ヴォルフガング・クラウザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の地面へと変える。④通常よりも深い態勢を取っていたうえに、超高速突進の刹那の隙に攻撃を重ねようとしていたクラウザーは間合いの外から飛んでくる衝撃波をガードすることも出来なかった(パワーウェイブは初代なら全身を覆う高さだし、後作でも上半身まで届くエフェクトである)⑤これが後にパワー

バルバトス・ゲーティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうか?いわゆるダウン追撃技で、主にデス・アビスから連携してくる。「いつまで寝てんだ!!」殺・魔神剣(リメDDC)射程無限かつ連続ヒットする衝撃波を放つ。引き裂いてやろうか!当たると打ち上げられてしまうので延々とお手玉されることに。なおこっちの飛び道具はほぼ全て無力化してくる。ひ

SR-71(偵察機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパイクがある、これは前後66cm移動させることができる。速度が上がるにつれスパイクを後退させていくのだ。マッハで飛行するとスパイクによって衝撃波が発生する。そしてスパイクを動かして衝撃波を空気取り入れ口に入れるのだ。こうすることにより空気の薄い高高度でも充分な空気を取り入れるこ

ポチョムキン(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードされても有利。ノーマルヒットでよろけを誘発し、カウンターで浮かせる。また、モーション中に飛び道具を受けるとゆっくり前方へ進んでいくデカい衝撃波を発生させる。Xrdではデコピン時に衝撃波が発生するようになり、攻撃判定が可視化された。●ヒートナックル(623HS)斜め上に腕を伸ば

接射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。さてさて、まず現実で接射をするとどうなるか、について話をしよう(グロ注意)。銃口からは、実は銃弾以外にもいろんなものが発射されている。衝撃波とか、熱風とか、火薬の燃えそこないとか。銃弾以外は銃口から出た直後、空気抵抗で霧散してしまうのだが、接射をするとそうした銃弾以外のもろ

回天 - 原神 非公式攻略wiki

に仙人エネルギーが注入されることで、アクティブキャラクターは戦闘中に以下のバフを得ることができるようになる。ピンばあや: 与えた攻撃は強力な衝撃波を放ち、当たった敵は最大HPの45%を失う。甘雨:中断耐性が100%を得る。50%のDMG軽減を得る。2秒ごとに最大HPの5%に相当す

フガン/ムガン(TIGER&BUNNY 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限もないようで、上記のラッシュを受けても慌てるような素振りは一切見せなかった。蓄積したダメージは、打撃や銃撃といった攻撃の種類に因らず一律で衝撃波のようなものとして放出される。当初は威力をそのまま返す能力だったが、強化後は数倍に増幅して放つようになった。攻撃を放つには体の一部をぶ

赤石英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こと雷霆の如し!!バイスタンプ:不明(そもそも対応するバイスタンプが存在しない)身長:218cm体重:160.9kg特色 / 力:格闘 / 衝撃波 / 超修復能力赤石がギフの力の恩恵を受ける事で変化した戦闘形態。変身前から身に着けていた白いスーツを思わせる外装を身に纏っているが、

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)に迫る速さであり、剣士の中では非常に早い速さとなっている。剣術の他にも、「マッハトルネイド」と呼ばれる竜巻攻撃や「ナイトビーム」等といった衝撃波攻撃など、遠距離戦闘にも隙が無い。EXモードではプレイアブルとして操作可能なこともある。この時はおおむね、コピー能力のソードに準じた性

剣 - Minecraft Dungeons Wiki

と言える武器。◆中盤以降は力不足平均的な使い心地ではあるものの、終盤に差し掛かると1~2段目の火力の低さが目立つようになる。3コンボは旋風や衝撃波との相性も微妙なので、選択肢が充実する終盤での優先度は低い。オススメエンチャントアイコン名称オススメ度解説鋭利★★★恒常的な火力増加が

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合、これらを用いて敵を弱体化させたり味方を回復・強化させたりする場合が多い。さらに「空気の振動」としての音を強化していけば、最終的にそれは衝撃波ソニックブームと化す。こうなると爆音で鼓膜を破壊するだけでなく、物体をも破壊し得る威力になる。そこまで強力でなくとも空気の振動である音

RX-78GP02A_ガンダム試作2号機(サイサリス) - ガンダム非公式wiki

画されていた(後述)。各部解説[]頭部はガンダム試作1号機と同じくツイン・アイを採用しているが、メインカメラやエアインテークに核使用時の熱・衝撃波に耐えうるような対策が施されており、また旧ジオニック系の技術者が多く関わっていた事から通常のガンダムタイプの頭部とは異なる意匠を持つ。

プレミアムガチャの星4モンスター(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力を持つ。友情コンボに逆補正がかかり、動きも鈍いパワー型は基本的に弱戦型とされているが、こいつの場合友情コンボがスリップダメージメインの毒衝撃波なのであまり気にならない。弱点らしい弱点はやはりステータスにして150強しかスピードがないその鈍足。しかしこの欠点はチャージターン僅か

ゼナセリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。特徴としては、自身の属性や垂刃を存分に活かしてくるため、一つ一つの攻撃が熾烈な傾向にある。コンボ攻撃も珍しくない。付随する水のカッターや衝撃波などが曲者であり、初見では元気のみなもとを服用しないと水属性やられも相まって一方的にやられてしまうだろう。特に垂刃健在時は事あるごとに

仮面ライダーキバ_魔界城の王 - 仮面ライダー非公式wiki

度も執行された死刑でも生存している。その理由はレジェンドルガの王=ロードであるアークが憑依したためであり、人間の時でも複数の警官を吹き飛ばす衝撃波を放てる。ただし杉村本人の性格は犯罪者ながら臆病であり、レジェンドルガに遭遇して失禁するという、子ども向け映画とは思えないシーンもある

秋田靖人(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウは、超人無双状態の本編と比べると大人しめなリアル格闘技っぽいバトルが特徴だが、 こいつの場合は まず気合を入れてジャンプして、地面に円状の衝撃波を発生させて、それで龍也を気絶させてからヒートアクションに繋げる。(しかも円形状の試合会場は狭いので、この衝撃波を回避するのがなかなか

遺跡サーペント - 原神 非公式攻略wiki

収した場合はATK40%、1つのソースを吸収した場合はATK30%のダメージを与える。チャージ中は全てのDMGに対して300%の耐性を得る。衝撃波Media:Ruin Serpent Attack 5.ogvRuin_Serpent_Attack_5.gif説明黒泥から力を得てチ

衝撃波ピストル - ドラえもん非公式wiki

衝撃波ピストルひみつ道具大事典:(収録、P.257)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学二年生1979年4月号『無題(しょうげき波ピストル)』(P.184)説明:『衝撃波ピストル』は、威力が大きいけれども、空気の固まりで相手を倒すので、人に害を与えることはほとんどないひみつ道

ガオファイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルディオンハンマー。ビジュアルをざっくりと例えるとけん玉。2007年の京都における対レプリガオガイガー戦において、ゴルディオンハンマーが重力衝撃波を安易に放つことができない際にハンマーが破壊されてしまったという教訓を基に設計されている。主に迎撃に用いる「ゴルディオンクラッカー」、

大神龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の誇張抜きの事実がコレである。本当にあらゆる攻撃が通用しない。というか、それ以前に全くもって戦いにならない。続いて攻撃力。口から放つプラズマ衝撃波は半径10kmを消し炭の廃墟と化す。もうこれだけで冗談抜きの脅威である。文章にすると簡単だが、劇中では山手線圏内がほぼ消滅しており、実

ゾンダー(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を取り込み東京23区を丸ごと宇宙船に作り変え、東京都民諸共地球外への逃亡を謀ろうと画策した。GGG機動部隊が立ちはだかった際にはレーザーや衝撃波で応戦。東京一帯に飛び散っていた無数のガラス片にアルミニウムを蒸着させ、それを利用してレーザーを複雑に反射させて回避困難なオールレンジ

無双OROCHI3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空撃それぞれ通常攻撃、チャージ攻撃、無双乱舞&無双奥義、各種神術、自キャラが空中にいる時の攻撃のダメージアップ。伸長武器攻撃の攻撃範囲拡大。衝撃波とか爆風も範囲拡大の対象になったが、元々リーチの短い武器だと全然伸びない。神速攻撃速度が上がる。一部キャラは上げすぎると制御が難しくな

サウザンドサニー号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような部分は錨になる。相変わらずルフィの特等席だ。【特殊兵装】風来クー・ド・バーストフランキーの「風来噴射」と同じ要領で、船尾の大型砲門から衝撃波を放出する緊急加速装置。エネルギー量はコーラ樽3つ分。最大1km先まで空中を飛ぶことができるトンデモ装備。ただしアダムの超強度がなけれ

ミッドバレイ・ザ・ホーンフリーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃超音波ウルトラ・ショック・ソニック・ウェイブミッドバレイの誇る特徴的な技。得物であるサックスに息を吹き込むことで発生させる音による不可視の衝撃波。秒速340mで建築物を破壊したり対象の脳髄を揺さぶりつくし、内部から破壊する。トライガンの上位の面々は銃弾に反応視認して避ける事は造

レッドJ/マイティードッグ系(妖怪ウォッチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

足払い。非常に出が速く、範囲表示を見てから走って回避を試みてもほぼ間に合わない。レッドホットショックターゲットを中心とした円形中範囲に落下の衝撃波で攻撃。地獄の怨念玉「赤白」の後半戦における新技にして必殺技。短時間の溜め動作の後、元気玉怨念を込めたエネルギー弾を放つ。必殺技として

ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に攻撃をかけてくるため、歴代でもパワーや防御力は抜きんでている。また、熱線だけに注目されがちだが、熱線のエネルギーを体内で爆発させて全身から衝撃波のように発射する、熱線をらせん状に回転させて貫通力を上げるなどの新技を編み出したり、敵の不意を突いて喉笛を食い破る、腕力を活かして投げ

悠久山安慈(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両足で二重の極みを放っており、その気になれば頭突きでも放てると思われる(左之助の推測)。再筆版ではなんと横隔膜でも二重の極みを使える。口から衝撃波を出すんだとか(炎を霧散させる対志々雄用の切り札)。詳細は『二重の極み』の項目を参照。陸震携帯した三鈷剣を地面に突き刺し、二重の極みの

イクスブラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデカイ剣でさぞダイナミックに格闘するかと思いきや、通常格闘では五段目を派生させない限り使わない。剣に何やら仕掛けがあるのか、振り回すことで衝撃波が発生し、それを攻撃に用いることができる。前方に衝撃波を飛ばすツーハンデッドブレーカー、周囲を衝撃波で薙ぎ払うツーハンデッドストーム、

アセ・ダク・ダーク(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の様な特殊能力を使う。クレしんの魔法使いよろしく身体能力も高く、肉弾戦もお手のもので剣技も扱える。ヘンジル巨大な黒いドラゴンの姿へ変身する。衝撃波(仮称)両手の指を組んだ構えから放つ黒い雷のような衝撃波。石化衝撃波と同じ構えで放つビーム。触れた物を石化させて動きを封じる。♦部下マ