最強議論 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
8 23:02:18) 上位まで行くと結局数学系ばかりになる。 -- 名無しさん (2020-10-07 23:12:53) 自信満々に第四の壁を超える→皆「は?」 -- 名無しさん (2020-10-22 18:53:57) 最近の作品は「なんでもできる」系能力が多いか
8 23:02:18) 上位まで行くと結局数学系ばかりになる。 -- 名無しさん (2020-10-07 23:12:53) 自信満々に第四の壁を超える→皆「は?」 -- 名無しさん (2020-10-22 18:53:57) 最近の作品は「なんでもできる」系能力が多いか
-- 名無しさん (2019-02-17 05:29:28) これって要はSCPの記事を次々に読破して、挙げ句新しいSCPを創作している第四の壁の向こう側の存在、つまり俺らだったってことなのでは……「日本にはSCPを生み出すSCPがいる」的なオブジェクト -- 名無しさん
が点在しており、常にプレイヤーを見ています。一人称であろうと三人称であろうと、バイオーム内の目はあなた(実際の自分)を見ることで、ある意味、第四の壁を破っているとも言えます。豆知識[]HLN-Aの探検家の記録やオーディオでは、このバイオームには金属が肉になり始める場所があると言っ
であるが、人気はかなりのもので、ウェポンX計画の被験者という共通点から、最近ではウルヴァリンと対になるキャラクターとして扱われることも多い。第四の壁を破ることが出来る能力も持ち、劇中で吹出しが邪魔だと言い放ったり、作者や読者に話しかけることもある。ダケン本名:不詳(養親からはアキ
パーツB 箱:魔界肉中ほどまで進むとアルケニーに捕まえられた男がいる。選択肢が出て来るがどちらを選んでも結果は一緒。アルケニーが時空どころか第四の壁を超えており、プレイヤーのことを既に見ている事が此処で言及される。キズナイベントでも同様の台詞"『選択肢』を間違えたのさ!
いんですよね」と言う実況を聞き取ったかの如く緑甲羅で攻め、「リフレクターで弾けば威力が上がる」と聞くやリフレクターで緑甲羅を弾きだすなど、「第四の壁」を破りながら優位に進めるも、戦芸人ナザレンコの「アフォックス」、紫煙のドドンの「ドドン(やくものによる自爆)」、15人目の天才の「
ウェポンX計画により、全身が醜く焼け爛れ、精神を病んでしまった傭兵。ヒーリングファクターを持つ。口数が多く、ジョークを絶やさない陽気な性格。第四の壁を破ることができ、ゲーム中でもプレイヤーに話しかけたりとメタ要素が含まれてる。また立ちポーズでは時折尻をかくといったことをしている。
理的なダメージに高い耐性を持ち、高温や低温などの温度変化にも耐えることができる。 また身体にダメージを受けてもすぐに回復することができる。第四の壁の突破 自分がコミックの中の登場人物であることを理解しており、現実世界を覗いて作者や読者に語り掛けてくることがある。 能力[]Abi
ルシフェルの服装について良く思っていない。時を司どる力のためかえって時の観念が薄く、36万年と1万4千年の区別もできない。ボケているのでは?第四の壁が見えているのか、時々メタ発言をする。特に理由のないときもしているため指パッチンが癖だと思われる。いい音。ゲームにおいてイーノックの
)」のB面曲としてリリースされた。リチャード・ドナーが監督した1988年の映画『3人のゴースト』の終幕では、主人公を演じるビル・マーレイが「第四の壁」を破って観客にこの曲を一緒に歌うよう促すシング・アロング(英語版)をおこなう。レナード・ニモイは、1974年のアルバム『Outer
浩行:3代目/大山昇)赤ハチマキを装着、ベルトのバックル文字はR。サイの達人で、通称「ラファちゃん」で海外では「ラフ」と呼ばれている。なぜか第四の壁を破って視聴者によく語りかける(たまにレオナルドやシュレッダーなど他のキャラもやることがある)という癖を持つ。掃除と洗濯が大嫌い。上
て翼さんにボコられろー!」22:30:天龍@3-1694:「はぁ!?突然何言ってんのお前!?」22:31:提督@3-1779:「今のあたしは第四の壁超えてるから」22:31:天龍@3-1694:「ちょっ待っ…えぇ…?」22:32:天龍@3-1694:「そ、そっかー、うん…?」22
を与える中、相変わらずの彼女。間違った日本語を使ったり、携帯ゲーム機のバッテリー切れを学習しない等、アホっぷりはパワーアップしている。また、第四の壁を飛び越える能力を持ち鉄棒の最中に手を滑らせて吹っ飛びそうになるも、漫画のコマの上の部分につかまって吹っ飛ぶのを防ぐどこか座る場所が
た。榛名@2-1617しっかり者のお姉さんだね。矢矧@2-79武人さんみたいだ。あきつ丸@3-480天然さんなところがあるね。曙@3-551第四の壁は越えない方が良いと思うんだ。暁@3-618レディ目指して頑張ろう。雷@2-1803頼りにしてるよ。電@2-1933火炎放射器の謎は
が入ってたなら間違いないわ!」21:47:Верный:「雷。誤字が怖い」21:47:雷:「誤字って何かしら?」21:48:Верный:「第四の壁を超えた先にあるものだよ」21:49:雷:「そうなの?」21:50:Верный:「そうらしい」21:50:雷:「へぇ~」21:51
とした。ローガンとビクターの塔の上での戦いの後、ローガンに首を切られて一見死んだように見えたが、彼は生き残っていた。彼がコミックスで読者との第四の壁を壊すように、画面越しの鑑賞者側にカメラ目線で「シィー」と口止めを求めるような声を発した。力と能力[]力[]ウェイドウィルソンは、普
lkによって追われ、アース2へ逃げる。アース2もまた破壊される。2匹の小鬼はいくつもの世界を移動し、戦い、破壊を繰り返す。また、彼らはときに第四の壁を壊して現実の世界へ移動し、我々を風刺し、嘲り笑う。最後に、キングダム・カムの世界に行き、Mxyzptlkは「魔法の爆弾」をキングダ
目配せや、パラマウント映画へのジャブに満ちている。パラマウント社は『ミサイル珍道中』以外の全作の製作配給元である。作中には、ボブ・ホープが「第四の壁」を破る瞬間がたびたび登場する。一例として『バリ島珍道中』では、壁を破ったあとに、カメラ目線で観客に向かって、「(クロスビーが)もう
-593:「菊月は髪色的にUVぴょん・・・・・・ま、まさかコンピューター様!?」菊月改@3-72:「私は私だよ・・・姉さん」明石:「あまり、第四の壁に近くなるとZAPられますよ?」卯月@4-593:「と。アホな事言ってないでさっさと戻るぴょん」卯月@4-593:「その時は次のうー
天龍@3-1694:提督強すぎない?21:25:金剛@3-1692:一応手は21:25:羽黒@582:はーい21:25:提督@3-1779:第四の壁超えられるからな21:25:提督@3-1779:お、金剛さんかな?21:25:羽黒@582:手が上がったし決定かな!21:25:天龍
登録日:2016/12/26 Mon 17:43:06更新日:2024/02/01 Thu 13:55:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧SCP-567-JPはシェアード・ワールド「SCP Foundation」に登場するオブジェクト(SCiP)のひとつである。
hat You Eat』とは、怪異創作コミュニティサイト「SCP Foundation」に登場するオブジェクトの一つ。 この名称はあくまでも第四の壁を超えた我々がつけたもので、製造販売元がつけた正式名称は、『ワンダーテインメント博士の激ウマ™ チキンヌードルスープ 子ども用™!
舞台*20に平坦なスロープが掛けられていた。また上演時間が135分と比較的短いため*21休憩なしで上演されるところを、休憩が設けられていた。第四の壁をぶち破って「休憩だよ!」と宣言する牢名主は語り継がれていい。松本氏は御年80歳*22であり、また牢名主役の上条恒彦も83歳と高齢で
体へのインタビューから得られた情報により」とある。「正常性を維持するため、少なくとも彼らの目的が分からない内は、放置した方が望ましい」とも。第四の壁の向こうから散々セキュリティクリアランスを突破してきた我々にも、その詳細はわからない。だが、そのヒントとなるような出来事の報告書が最
らわかるけどさ…中に何がいるかわからない状態では逆に住人が殺される危険性だってあったわけじゃん。そういう意味で、どうにも「作られた状況」臭が第四の壁のこちら側にすら漂ってきてしまうのはなあ。(ここだけじゃなく本家も読んだ上での感想です) -- 名無しさん (2020-03-0
合計4つの団体が出演している理由は、このオブジェクトが「クロスコンテスト」出展作品だということに起因する。SCPの世界を、「クロステスト」「第四の壁の破壊」「人事ファイルとオブジェクトのコラボ」「要注意団体の競演」といった形で交差させるのがこのコンテストの趣旨である。SCP-13
る。そうすることで「一般人は偽メニューの部分までしか知り得ないが、自分(記事を読んでいる読者)はその裏の情報まで簡単に知り得てしまう」という第四の壁を越えているような優越感を分かりやすく味わえるという寸法。また、表裏があることが前提のキャラクターの項目では、わざと大げさかつ端的に
(text=アップロードページ)このオブジェクトの報告書には、SCP-989-JPの担当者しか閲覧できないファイルが添付されている(もちろん第四の壁の向こうにいる我々には丸見えである)。それが隠されているのは、起きた事案があまりに衝撃的であるからと同時に、この事実をSCP-989
運命」「神の意志」に従うことを善しとせず自由意思のもと抗う様はまさに堕天使ルシファー。…ところで神の決めたルールをなぞることを誰より嫌う男が第四の壁の向こう側の「元ネタ」をそのままなぞらされているのは何という皮肉 -- 名無しさん (2020-02-28 11:24:32)
G要素が足引っ張らなけりゃ神ゲーだったな。 -- 名無しさん (2020-02-01 20:20:05) 最後のAI扉が自分の意思を持ち第四の壁を破ってプレイヤーに語り掛けてくるシーンが一番鳥肌立った。 -- 名無しさん (2020-02-02 00:08:30) キャラ
い。とはいえ無垢でひたむきな姿は老若男女問わず支持を集めたらしく、この手のアニメの主人公には珍しく女性視聴者からの人気が高かったとか。主様は第四の壁を超えた先の女の子ともお知り合いなのですか?◇余談記憶を失ったとある通り、前作無印における騎士くんは当たり前だがこのように幼い人格で
ンが会話中に実在の物を忍殺語に置き換えてしまうことが多々ある。例としてタキシード仮面をタキシードメンポと言い換えたり。実際分かりづらいため、第四の壁突破キャラによる質疑応答の中で(=実質公式サイドから)苦言を呈されたことも。美味しんぼ化学調味料や農薬を親の仇のように叩きつつも、「
界は魔境だな…。一本の鎖で繋がれている巨人やらビッグフットやら宇宙の構造やらきらいきらい星やら…もっとやばいのはこいつらすら歯が立たなそうな第四の壁すら超える現実改変者がいる事。クソトカゲが可愛く見える様なやべぇ奴等が複数体居る財団世界はアメコミ並にパワーインフレ起きてるぜ。
す。こちらをクリックして以前のリビジョンに差し戻すか、詳細についてあなたのサーバーの管理者(jdavis)まで連絡してください。だそうだが、第四の壁の向こうにいる我々に取れる選択肢は「こちら」の部分に貼られたリンクから以前のリビジョンとやらを見に行くことだけだ。SCP-4182登
いものを扱うプロで、そのプロ内部で扱う情報記録で部外者閲覧不能な代物なんだからカクタスくらいのでないと世界観的にはおかしいんだけどかと言って第四の壁の向こうの我々が読む読み物としては色々難点あるしねえ -- 名無しさん (2019-12-16 12:53:40) ・無駄に読者
登録日:2020/07/16 Thu 00:04:24更新日:2024/05/20 Mon 11:17:57NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧SCP-2501-JPとは、怪異創作コミュニティサイト「SCP Foundation」に登場するオブジェクトの一つである。
。この内、「手の甲に大量の目玉がついた手」で顔の上半分を覆っていて、「手のひらに目玉がついた手*4」を耳のように顔の横につけている。どうやら第四の壁が見えているようで、メニュー画面を切り替えるタイミングで姿を現したり、プレイヤーさえも利用して少女たちを苦しめる狡猾さの持ち主。その
(2019-09-26 00:02:14) 消える前にたまたま一通り読めたけど 例のクジラの声を聞いたうえ財団世界がメタと気づく→自分たちが第四の壁越えたこちら側から飽きて捨てられないため媚びっ媚びのcuet yet事案を起こす→どんどん精神不安定になりクジラの端末じみた言動まで
路線で行くことを検討していたが、次第にコミカル路線へと転じることに。セリフや次回予告のナレーションに松田氏のアドリブが多数登場、回を追う毎に第四の壁を軽く突き破る内輪ネタや楽屋ネタが増えるなど、当時のテレビドラマとしては全てが異色づくめの作風となった。今でこそ松田優作の代表作とい
ラつきながらも動きを停める演技でストップ・モーションとなり、冒頭では本日のストーリーに関する小話、終盤では登場した家事情報のまとめを紹介する第四の壁形式を取る。エンディングは第1シリーズはTOKIO、第2シリーズは島茂子(詳細後述)、第3シリーズ以降は村田役の伊野尾慧が所属するH
登録日:2023/02/26 Sun 12:01:09更新日:2024/07/05 Fri 10:51:20NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧WARNING!!ここから先はデザイアグランプリの重要機密事項、及び『仮面ライダーギーツ』23話以降のネタバレを含むため、
門は自分達のキャラクターやストーリーを本やスクリーンに送り込む力を手にしたことになる。だが、“ロンギヌス”は単なる偵察/収容任務ではないし、第四の壁を壊すためでも、超絶メタな話を書くためでもない。当計画はつまる所、一つの武器を創り出すためにあるのだ。オペレーション・オーバーメタに
を告げるのだが……アナ・グレアムいつの間にかジルに纏わりつくようになった「幽霊の様なモノ」いつも突然現れてはジルにちょっかいを出し、時には「第四の壁」を超えたメタい事もやってくる。ジルは仕事中でもお構いなしの彼女に心底迷惑しているが、ジルを除いて彼女を認識できる"人間"はいない為
登録日:2022/04/29 Fri 13:04:31更新日:2024/06/18 Tue 13:36:55NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ヒトとして抵抗するか、屈服してエサになるか……『SHRIFT』(シュリフト)とは、同人サークル「デビルズオフィス」のネコマタ
に基づき、SCP-001-JPの作成者が現在判明しています。すなわち、SCP-001-JPは、"財団"によって作成されました。物語緩衝層は、第四の壁を破ってSCPの著者を殺すことによって財団世界を創作の縛りから解き放つことを目的とする財団内部部門「空想科学部門」によって作られたT
ルについて提案する準備ができている! -- 名無しさん (2020-11-22 09:11:16) こいつの正体は現実改変者じゃなくて、第四の壁を越えて来たこちらの世界の住人なんじゃないかな。能力自体が明らかに現実改変と一線を画している。 -- 名無しさん (2020-1
入れ時であろう肉屋の経済に大損害を与えた点は立派な犯罪者である。しかし視聴者に与えたインパクトは凄まじく、1話限りのゲスト怪人にもかかわらず第四の壁を越えて現実世界の企業や政府機関への侵略にも成功した、ある意味ギャングラーの中で一番の勝ち組。詳しくは個別項目を参照。スーツはリュー
ーワールドという形で実在する」という基礎構造がある*2ため、これらヒーロー達の書物が解放されれば、そこに描かれているヒーロー達と悪との戦いが第四の壁を越えて『セイバーの世界』に解放される事になる。要するに、『仮面ライダージオウ』終盤で起きたような事態(デンライナーのオーナー曰く「
波に乗せていい内容じゃないのでムリでーす」と至極当然の苦言を呈してきた常識の擬人化を諸共身投げして物理的に撃破する→当然自分は生還……という第四の壁を無視する暴挙にまで出ている *11 。まあ第一話からメタ発言をしてその片鱗を見せていたが。このようにギャグ補正の範囲に収まりきらな
が十分で再登場を果たす場合もある。場合によっては、その「退場していた期間がある」という事実も踏まえてそのことをイジられたりすることもあるし、第四の壁を理解したメタ発言が許される作品の場合「一度は消えたが読者のおかげで帰って来た」ということをキャラクターが自ら豪語するなどということ