デジモンアニメシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
メの象徴のようになっている。●目次【シリーズ一覧】デジモンアドベンチャー◆1999年~2000年今、冒険が進化する───。記念すべきシリーズ第一作。後に続編『02』が作られたため「無印」という呼称が定着している。本作から『フロンティア』までは4年連続でフジテレビ日曜朝9時台に放送
メの象徴のようになっている。●目次【シリーズ一覧】デジモンアドベンチャー◆1999年~2000年今、冒険が進化する───。記念すべきシリーズ第一作。後に続編『02』が作られたため「無印」という呼称が定着している。本作から『フロンティア』までは4年連続でフジテレビ日曜朝9時台に放送
じ。但し、変身者が違う関係で強さは段違いであるが…電王シリーズでは唯一、悪役がフォームチェンジした仮面ライダーでもある。因みにスーツは劇場版第一作『俺、誕生!』で登場した仮面ライダーガオウのスーツを改造した物となっている。胸部や肩部に原型が残っているので一目で分かるだろう。●共通
義弘(一刀必殺)武器:大剣属性:雷属性一人称:「おい」や「わし」CV:緒方賢一島津義弘は戦国BASARAシリーズに登場するキャラの一人。実は第一作からの皆勤賞組の一人でもある。史実だと兄や弟二人もそれなりに有名なのだが、こちらではとんと話を聞かない。属性は雷、武器は大剣(第4武器
musicのように楽器を摸さないシステムで、名前はジュークボックス(jukebox)とビート(beat)と指をかけたものであると思われる。第一作「jubeat」第二作「jubeat ripples」(リプルズ)第三作「jubeat knit」(ニット)第四作「jubeat co
ものの、最初からレビル王やジムスナイパーと顔見知りだったり三種の神器はサタンガンダム討伐時点で手に入らないなど細部は違っている。不思議な事に第一作目では魔法が使えたのに、第二作目では魔法が使えない脳筋になっている。最もどちらも最終的には殴るしかしないのだが。携帯版はファミコン版の
:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「これでどげんねぇぇ!!」ロザリー・セルエとは魔装機神シリーズに登場するキャラクター。第一作から登場する古参キャラクターでもある。【プロフィール】ロザリー・セルエ(Rothery Selue) 登場作品:魔装機神シリーズ(バン
ぅー『ファイアーエムブレムシリーズ』シリーズの大体の作品で流れるオープニング曲。作曲は元インテリジェントシステムズの辻横由佳氏。当然、初出は第一作である暗黒竜と光の剣、他の作品もOPは大体この曲である。ゲームの電源をいれ任天堂のロゴがピコーンとなった後重厚なサウンドが流れ出すのは
を併せ持つ。牙狼シリーズ十周年記念フォームとでも呼ぶべき姿であり、映画にコメントを寄せた中山麻聖氏は、変化する直前のやり取りを「あのシーン(第一作目最終回の、決着場面)の復活」と表している。▲牙狼・槍陣▲劇場版『薄墨桜 -GARO-』に登場。菅原道真の怨霊と一体化した薄墨桜に対抗
ールメタルを完全に破壊された事で強殖生物の暴走が起き、リスカーは捕食されて死亡。強殖生物自体はガイバーⅠのメガスマッシャーで消滅した。アニメ第一作である劇場版ではバルキュリアという女性に差し替えられている。ガイバーⅡFフィーメイルオズワルドの義妹、ヴァルキュリア・A・リスカーが殖
たアニメ映画。当時の人気テレビ番組『マジンガーZ』の劇場用オリジナル作品であり、後に「劇場版マジンガーシリーズ」と呼ばれる一連の映画作品群の第一作目にあたる。【概要】タイトル通り、同じ永井豪原作の『デビルマン』とのクロスオーバー作品だが、共演する両作品のジャンルが違う(変身ヒーロ
が次から次へと転がり込んでくる。主人公の生活には何が待ち受けているんだ??アダルトゲームブランドAXLが建ち上げられた際に出された記念すべき第一作目タイトルとプロローグから解る通りほのぼのとした展開のあるドタバタラブコメそして、瀬之本久史の可愛いらしい絵とコメディ満載のSD画の雰
し、こちらは効果が発動するタイミングが早く、確定数をずらすために有用な場合も多い。たとえば「はらだいこ」を使う場合。恵:超80。ポケダンでは第一作目から、HP満タンの時に使うと最大HPが増えるという大きな効果がある。そのぶんレアリティも需要も高め。辛みがなくまろやかであるため食べ
るシス・ミットヴィルは強化によって本領を発揮する*3キャラの代表格で、WORLDでの再登場以降は最初から強化人間となっている。なお、Gジェネ第一作目で何故かヒイロが最高レベルの強化人間になっていた。ゼロシステムの再現か、あんな人外は強化人間に違いないと思われたのかは永遠の謎。頼む
父親を黙らせるつもりだったんだろうね -- 名無しさん (2018-12-20 13:17:43)ハングライダーのギャグはFCの神宮寺三郎の第一作目が元ネタかな?こんなトリックを実際にやったせいでバカゲー扱いされてるのがなんとも… -- 名無しさん (2018-12-24 04:
マグかロディマス連れてくるんでいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2014-09-30 01:22:22) あんなにかっこよかった第一作のメガトロンはどこに消えたんだ。 -- 名無しさん (2015-01-05 15:32:02) ノベライズだと一人称が「私」だった
作である『ASTRO BOY 鉄腕アトム』、及び同エピソードを浦沢直樹がリメイクした漫画『PLUTO』でそれぞれ設定が異なる。声:兼元新吾(第一作)、森川公也(第二作)、大塚明夫(ASTRO BOY)・漫画版のプルートゥかつてとある国の王であったサルタン(チョチ・チョチ・アババ三
:43更新日:2024/01/12 Fri 10:20:10NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧デスギドラとは平成モスラシリーズ第一作『モスラ』に登場した怪獣である。見た目は鱗が無く、四つ足で真っ黒なキングギドラ。咆哮はゾウのものをいじっているらしい。全長:100メー
準的な難度である。▼【作品リスト】世界樹の迷宮/新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女2007年1月18日発売。世界樹の迷宮シリーズの記念すべき第一作。この時点で既に基本的なシステムはほぼ完成していたが、カニ歩きができない、マップ作成の機能がやや貧弱、バグが多い等色々と粗のある出来。
時上映は『ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!』と『帰ってきたドラえもん』。●目次【概要】作者死後、後続のプロダクションの手による第一作となった本作*1は、「海賊の隠した宝探し」という古典的なテーマをスリル満点のノンストップ・アドベンチャーとして仕立て上げたことで人気を
補が大幅に増えている。アルデバランレア種。見た目はどう考えても刻命館の前主。イヴと並んで、テクモのトラップシミュレーションゲーム「刻命館」の第一作目からやってきた、堂々の自社ネタ系モンスター。内面的には、冒頭の流れで落命したあとに魂がモンスター化したらしい。どこまでが本当かは謎だ
章を作りなさい。アイデンティティー(例) 日本人であることこそが私のアイデンティティーだ。ダグリーマン作品のジェイソンボーンシリーズ3部作の第一作、マットディモン主演「ボーン・アイデンティティー」は最高だ!(第9回・石垣。映画の感想)ボーン・アイデンティティー カミングスーン!(
日:2023/12/21 Thu 11:08:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧巨大チェスとは、ハリー・ポッターシリーズの第一作「ハリー・ポッターと賢者の石」に登場する、文字通り巨大なチェスである。賢者の石をヴォルデモート卿から守るためにホグワーツ魔法魔術学校の
なり、そうなったのはより「男の娘」を意識したものであるようだ。43話の三人四脚で転倒した際や、48話でヤギに服を噛まれた時などが顕著。劇場版第一作では、悪ノリ蛇足みたいなプリズムボーイズルートにて、先輩にあたるボーイズ達のショーに一人だけはしゃいでおり、ドロシーにムスッとされてい
も神殺しをやってのけていることになる。◆作中の活躍◆(主要な作品の抜粋。登場作品の全てではない)✝悪魔城ドラキュラ(FC)記念すべきシリーズ第一作目にして初登場作品。すべてはここから始まった。まだキャラクターの設定が少ない当時から、既に説明書等で「ドラキュラの副官」と明言されてい
6 分で読めます▽タグ一覧アンベ~!アンベ~!!center(){{妖怪!オンブオバケ~!!}}妖怪オンブオバケとは、スーパー戦隊Vシネマ第一作、「オーレvsカクレンジャー」に登場した妖怪(?)である。CV:安西正弘何故ハテナマークが付くかと言うと、カクレンジャーに登場した妖怪
ールの都合で誰お前になっていたりしたのはご愛嬌)そんなカバヤが2012年に本商品の発売を発表。勇者シリーズ誕生20周年から微妙にずれており(第一作「勇者エクスカイザー」の放映開始は1990年)、若干唐突な印象は否めなかったが蓋を開けてみれば……旧商品の復刻ではなく完全新規多色成型
ラコブラは、アメリカ陸軍が運用したレシプロ戦闘機である。設計・開発元はヘリコプターで有名なベル・エアクラフト。同社の実用型戦闘機の記念すべき第一作であり、投入戦線によって評価の一転する困ったちゃん。性能諸元全長:9.2m翼幅:10.4m全高:3.8m翼面積:19.8m²自重量:2
更新日:2023/12/21 Thu 10:29:07NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ダンジョンマスターとは、1987年に第一作が発売されたコンピュータRPGである。略称は「ダンマス」「DM」。当wiki的には別のDMと被るのでダンマスの方が分かりやすいか。後述
ーズである。著者は「Θ 11番ホームの妖精」で電撃文庫からデビューしたライトノベル・SF小説作家の籘真千歳氏。同氏のハヤカワ文庫における出版第一作目であり、これ以降同氏は活躍の場をハヤカワ文庫に移行している。またカバーイラストを手がけるのは竹岡美穂氏。同氏は「Θ 11番ホームの妖
歌披露。変わらぬ歌唱力に感服。 -- 名無しさん (2020-11-21 09:53:31) 単純な曲としての完成度はもちろん記念すべき第一作のOPとして、これ以上にふさわしい曲はないだろうな。 -- 名無しさん (2021-09-16 09:23:21) あそこで原曲は
飾りと羽が付いた。顔にも目の下に涙のような模様が付いている。キタローの初期ペルソナということで、『PERSONA3 THE MOVIE』にも第一作から登場。初召喚時からゲームでは使えなかった(戦闘終了後に覚える)アギを、『それアギダインじゃね?』と思わせるほどの大火力で連発。結局
イツ)1960年代においてAK-47、FN FAL、コルト M16と並び「世界四大突撃銃」と称される自動小銃。現在ドイツを代表するH&K社の第一作目であり、G36が登場するまでドイツ軍で配備されていた突撃銃である。○開発の経緯 戦後、東西に分割されて誕生した西ド
入りとなってしまった『天麟の書 死嘩護(てんりんのしょ シカゴ)』が原型。それを復活させ、設定などを一新してリメイクしたのが1996年稼働の第一作『ブレイカーズ』であり、本作『ブレイカーズ・リベンジ』は新キャラを追加してさらにブラッシュアップしたバージョンアップ版にあたる。『リベ
いる。というより、誰も深く気にしていない。また意外と面倒見がよく幼い雛子や亞里亞の遊び相手を務めることもある。兄妹以外の家族についてはゲーム第一作に父親が登場する以外は不明。千影の父親は兄とは面識がないようなので血縁ではなく育ての親なのかもしれない。また影千代という名前の猛禽類を
e)はナムコ(現バンダイナムコゲームス)から1997年にPlayStationで発売されたテレビゲーム作品であり、『風のクロノアシリーズ』の第一作目。2008年にWiiでリメイク版が発売された。アプリ版も存在する。リメイク版には追加要素がある他、ストーリーやデザイン、難易度にも若
えられている。白雪を語る上で外せないのが彼女の趣味である料理。媒体によって扱いは微妙に異なり、原作では単にお菓子作りが好きな程度だが、アニメ第一作やゲーム版では時に独創的で風変わりな料理や食べきれないほど大量に料理を作ってしまう困った趣味となっている(普通の料理が作れない訳ではな
外に人を強くするものなどあるものかビスケット・オリバはバキシリーズの登場人物。初出は第2部『バキ』・最凶死刑囚編。CV:屋良有作(TVアニメ第一作)/大塚芳忠(TVアニメ第二作)●目次◆概要◆アメリカ人(初登場時はキューバ出身とされているので帰化したと思われる)。全米の凶悪犯罪者
6 分で読めます▽タグ一覧鎬紅葉(しのぎくれは)とは、板垣恵介の漫画作品バキシリーズに登場するキャラクターの一人。CV:宮本充(TVアニメ第一作)、成田剣(TVアニメ第二作)【概要】イケメン・ガチムチの肉体・凄腕のお医者さんと、三拍子揃ったチートキャラ。スーパードクターKみたい
』では主役を務めている。CV:飯塚昭三(OVA)、麦人(テレビアニメ第1作)、菅生隆之(テレビアニメ第2作以降)●目次【概要】バキシリーズの第一作『グラップラー刃牙』、その第一話から登場しており、主人公と並ぶ最古参キャラクター。日本最大のフルコンタクト系空手集団神心会会長*1で、
侠客立ち〟花山薫はなやま・かおるは、板垣恵介のギャグ格闘漫画作品・バキシリーズを代表するキャラクターの一人である。CV:中田雅之(TVアニメ第一作)/くまいもとこ(同左、少年時代)/江口拓也(TVアニメ第二作)●目次【履歴書】年齢 15歳→19歳身長 190cm~体重 165kg
きびだんご』を与えられていたために逆に相手方戦力になり、対処に追われている間にタイムパトロールに嗅ぎつけられて敢え無く御用となっている*1。第一作の時点ではまだ明確な悪役との戦闘をクライマックスにおく構想はなかったのだろう。なお、後に(時系列としては以前になるが)『2112年 ド
の徹底的な超個人主義が騒動のネタになることもあってか改善されるような場面は殆ど見られない。例外的に、TVシリーズとは作風を大きく変えた劇場版第一作ではビーンが積極的に喋るキャラクターとなっているが、これはアトキンソンにとっても後悔する結果となり、ファンからも不評であった。ただ、ア
3更新日:2023/11/20 Mon 13:21:51NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧カプコンから発売されたTPSシリーズ第一作。Xbox360→Windows(Steam)→PS3と、ハードが変わる度にコンテンツが増えていく。用語についてはLOST PLANE
エース CV:浪川大輔SA:伊藤慎「エピソード・オブ・アイドール」に登場。20年ほど前に放送された花形特撮のヒーローであり、グレイトシリーズ第一作の主役ヒーロー。金色の筋骨隆々としたボディに大きく「A」と書かれたマスクが特徴。筋肉パンツ田中も子供の頃にテレビを見ていて一番好きなヒ
半ではケイナンとの子を宿しており、後に息子であるジェイセン・シンドゥーラが誕生している。ボク・アセカレジェンズのゲーム作品「ジェダイナイト」第一作に登場した、男性のトワイレック。皇帝死去から1年後、帝国内の後継者争いが勃発する中で元尋問官の男ジェレクに仕え、「7人のダークジェダイ
うと活動していた秋山等と協力し、神室町を牛耳る近江四天王との戦いに身を投じるのだった。【龍が如く7】『7』では一番の産まれたソープランドは、第一作にも登場した高級ソープランド「桃源郷」となっている。育ての親である店長の名前は「春日次郎」。誕生日も一日ずれて1978年の元日となって
び戦略面で終始暗躍する。CV:塩沢兼人(OVA本編)、諏訪部順一(TVアニメ『Die Neue These』)●目次■来歴初登場は劇場アニメ第一作『わが征くは星の大海』の、第四次ティアマト会戦。宇宙艦隊司令長官グレゴール・フォン・ミュッケンベルガー元帥の参謀として登場し、幕僚とし
たが、2012年にNHKで放映された際にデジタルリマスター化された。「未来少年コナン 巨大機ギガントの復活」1984年3月11日公開。上記の第一作では描かれなかったテレビシリーズ終盤のギガント編をまとめたダイジェスト版。【余談】『名探偵コナン』は本作と名前が被っており、当時の編集
のないように気を付けてまいります。 -- 名無しさん (2021-02-24 13:08:42) 以前、映画秘宝のアメコミ映画ムックで、第一作の公開後にドラックス役の俳優さんが自閉症の子から勇気を貰えた的な手紙が送られてきた、という話を読んだ事がある。スクリーンの外の人も助け
跡を呼ぶ『犬夜叉 時代ときを超える想い』は、2001年(平成13年)12月15日より全国東宝系列の映画館で公開されたアニメ『犬夜叉』の劇場版第一作である。監督は篠原俊哉、脚本は隅沢克之*1の担当で、以降の劇場作品でも監督・脚本は両名が指揮を執っている。アニメーション制作はTV同様