流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
000円はいく。再評価は嬉しいけど発売当時に話題になっていれば… -- 名無しさん (2023-01-04 13:09:10) ちなみに第一作のコミカライズ版は、ラスボスが煎餅を侵略目的で落とされた爆弾と誤解したのが、敵対の原因になっている。 -- 名無しさん (2023
000円はいく。再評価は嬉しいけど発売当時に話題になっていれば… -- 名無しさん (2023-01-04 13:09:10) ちなみに第一作のコミカライズ版は、ラスボスが煎餅を侵略目的で落とされた爆弾と誤解したのが、敵対の原因になっている。 -- 名無しさん (2023
生』シリーズでもお馴染みの存在で、本人や分身が高レベルの悪魔として登場している(インド神話は優遇の傾向にある)。中でも『ペルソナ』シリーズの第一作『女神異聞録ペルソナ』では分身(アヴァターラ)=仮面の発想からかシンボルキャラクターとしてイメージイラストやパッケージにも登場している
サボってばっかりの本当にどうしようもない小物だったんだろうな -- 名無しさん (2014-04-06 23:36:09) ↑3 映画の第一作と続編とも。 -- 名無しさん (2014-04-07 01:56:21) やーい一人ぼっち~ -- 花京院 (2014-05
23:57) 紺碧の棺は※印間の台詞が微妙に違う。 -- 名無しさん (2022-10-11 17:15:19) メインテーマ好き。映画第一作で歌詞のついたのが流れた時嬉しかった -- 名無しさん (2023-07-07 19:20:58)#comment
野に朽ち御魂は血に染み絆は 刃に分かたれた闇についえし真心が泣く愛する者よ 死に候えと画・せがわまさき原作・山田風太郎【概要】忍法帖シリーズ第一作目「甲賀忍法帖」の漫画化。再現度が高いだけでなく、要所で巧く改変を入れていると原作ファンからの評価も高い作品。講談社漫画賞を受賞してお
帝国総統。白色彗星帝国の客将となってヤマトと対峙する。『ミル指令、私はヤマトと戦っているんだよ…』タラン将軍ガミラス帝国の数少ない生き残り。第一作から出てるキャラだが影が薄かったせいか『2』ではほかの『さらば』初出キャラと一緒にキャラデザが一新されてしまった。ズォーダー大帝白色彗
ターマン1号と2号、そしてヤッターワンがいる限り、この世に悪は栄えないのだ!【登場人物だコロン!】リメイク版では基本的に三悪+ドクロベエ様は第一作と同じキャストが起用されたが、滝口はこの3年後に亡くなり、残りの3名も存命中に交代したため4人が揃った最後のアニメ作品となった。(〇は
り、アニメ第2期以降は『家庭教師ヒットマンREBORN!』でリボーンの声を担当したニーコが声を当てている。◆安田大サーカスBLEACH劇場版第一作『MEMORIES OF NOBODY』に3人そろって登場。ショッピングモールのイベントか何かでコーラ一気飲みのネタを披露していたが、
のホームズカルトクイズ1000問で990点以上正解すると、翌日の夕食で難問推理クイズに参加でき、推理クイズに全問正解できたらホームズシリーズ第一作『緋色の研究』の初版本が貰えるという企画が行われていた。(なお、予選で基準点未満の場合はペンションから退出させられてしまうらしい)コナ
ングスの結婚及び海外移住」等「時間が進んでいる描写」が見られ、WW2中に執筆された最終作『カーテン』(発売は作者の逝去直前)は「WW1直後の第一作から数10年後」という設定で描かれた。だが戦後もポアロ作品が書かれ、『ヘラクレスの冒険』(初期から実時間・作中時間共に約20年くらい後
。だから、1stの時のシャアは、実際には25歳くらい。『Z』の時には、30を越えている事になるね。そう考えた方が自然だろ?」(映画Zガンダム第一作公開時の週刊プレイボーイにおける発言)とのこと。なお、バブみについては擁護不可雲母麻美ぷにるはかわいいスライム剣持刀也にじさんじそして
メディアワークス(現:アスキー・メディアワークス)から販売されたシミュレーションゲームのシリーズ名及びSSとPS用ソフトとして販売されたその第一作の名前である。略称は悠久あるいはUQ。キャラクターデザインは全シリーズを通じてmooが担当している。◇概要剣と魔法とモンスターが存在す
亞北ネル 弱音ハク 咲音メイコ 重音テト(2nd以降)【シリーズ】●初音ミク-Project DIVA-2009年7月発売。記念すべき第一作目。キャラゲーと思いきや、リズムゲーのところもかなりしっかり作られていて高い評価を獲得。初週で10.1万本を売り上げた。しかし一作目だ
覧空前絶後のバッサリ感鬼武者(Onimusha: Warlords)とは、カプコンから発売された作品の1つである。鬼武者シリーズの記念すべき第一作目。オリジナル版はPlayStation2(PS2)向けに2001年1月に発売され、日本市場ではPS2初のミリオンセラー作品となった。
シの技――どっちが上でも構わんと言うにはこの渋川――――若すぎる!!!渋川剛気しぶかわ ごうきバキシリーズの登場人物CV:中博史(TVアニメ第一作)/島田敏(TVアニメ第二作)身長155cm体重47kg1926年生まれの70代【概要】渋川流柔術の使い手で「達人」「武の体現者」「小
。キャラクターたちが持つ銃の設定はしっかりしており、特に薬莢の転がる音だとか発射音など音響関係は細かい。『NOIR』(2001年)記念すべき第一作。今でも国内海外問わず人気は根強い。梶浦由記やOP主題歌を歌ったALI PROJECTの出世作と言っても過言ではない。『MADLAX』
いのかい?ここ(地下闘技場)の廊下は弱い方が道を譲るんだぜ…?鎬昴昇(しのぎ こうしょう)はバキシリーズの登場人物。声:中田和宏(TVアニメ第一作)、塩沢兼人(OVA)、山崎たくみ(TVアニメ第二作)人物身長177cm、体重81kg。鎬流空手の使い手で『紐切り鎬』の異名を持つ。痩
事実上は副船長とも言うべき存在であり、一味の結束に一役買っている。民間人や他の海賊・海軍に対して積極的に略奪行為を働く事はあまりない。劇場版第一作やスリラーバーク編等、戦いの後で敵海賊団の貯め込んでいた財宝を根こそぎ奪い取る事はままあるが、大した理由も無しに、或いは略奪そのものを
ー・マクドウェル・・・」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 棺桶のデザインは第一作の方が好み。O.D,版はちょっとメカメカしすぎて棺桶っぽく見えない -- 名無しさん (2020-10-08 23:36:59)
全般について簡単にそしてほんの一部だが記載する。【戦国BASARAシリーズ(ゲーム)】〔概要〕戦国BASARAの原作はゲームである。シリーズ第一作は2005年7月21日発売。「歴史ゲームではなく、れっきとしたキャラクターゲーム」として作られている。キャラゲーなのに2chのスレッド
04更新日:2023/08/12 Sat 19:36:28NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧記念すべき戦国BASARAシリーズ第一作目である。ハードはPS2。戦国BASARAシリーズの原点。そして、アニメ戦国BASARA第一期の原作。キャッチコピーは「戦場ごとぶった
の影響で海は濃硫酸、大気は亜硫酸ガス、雨は希硫酸と、何でそんな危ない所に住んでるんだ総統。要は割れた卵の殻で包まれたような星。この辺の設定は第一作の23話で総統が語ってくれるが、その際の70年代当時のアニメとしては妙に詳細で説得力のある説明は必見。首都は内殻星地上にキノコみたいな
登録日:2009/10/17 Sat 01:28:48メポ更新日:2023/08/17 Thu 22:56:54NEW!ミポ所要時間:約 10 分で読めるポポ▽タグ一覧光の使者、キュアブラック!光の使者、キュアホワイト!画像出展:ふたりはプリキュア(2004年2月1日~2005年
球が静止する日」でお馴染みの今川泰宏。第二作「太陽の使者 鉄人28号」や第三作「鉄人28号FX」と比べ、キャラクターやロボットは原作に近く、第一作「鉄人28号」に比べ「戦後」であることが強調されている。登場人物金田正太郎(声:くまいもとこ)皆さんご存知、少年探偵でありショタコン(
奉為……。【概要】これまでのシリーズとは中心となる仲間達の顔ぶれを変える事で、新機軸を取り入れて見せたシリーズ第五作。構成の形態としては、第一作『巷説百物語』と同じく、事件によって登場人物も舞台も大きく変わるオムニバス形式を採用しており、そう云う意味では原点回帰を果たしていると
隊ゴレンジャー』とは、1975年4月5日から1977年3月26日まで全84話が放送された特撮テレビドラマ『スーパー戦隊シリーズ』の記念すべき第一作。●目次【概要】原作はあの『仮面ライダー』の石ノ森章太郎先生。小学館『週刊少年サンデー』でも石ノ森先生による漫画が連載。当初はSFスパ
たというオチがつく。■[ゲーム・その他]■『ギレンの野望シリーズ』では、原作における政治的な出番や、大きな軍事組織の総大将をやってた事からか第一作のSS版から、条件を満たせば歴史を前倒して、一年戦争中にティターンズ結成を成し遂げる。ちなみにこの一作目、友人関係ということなのか何な
を知らない◆概要1993年にスーパーファミコン用ソフトとしてカプコンから発売された横スクロールアクションゲームで、『ロックマンX』シリーズの第一作。CMA.D.21XXDANGER…A.D.せいれき21XX年…レプリロイド達の反乱が始まった!!もう一人のヒーローロックマンXスーパ
セガサターンで展開していた『峠KING』シリーズとの関連性は薄く、本作は『峠MAXシリーズ』として独自の路線を築いていった。峠MAXシリーズ第一作目。本作は「手軽にドリフトする事」を重点に置いたゲームの為、操作性が後のシリーズとは大きく異なる。しかし、「車内と運転するドライバーの
警報音)目標は、最終兵器。METAL GEAR戦略RPG。ファミコン用カセットMETAL GEAR発売中!概要メタルギアシリーズの記念すべき第一作であり、後に幾度となく語られる「アウターヘブン事件」を扱った作品。様々なハードに移植されており、現在でもWiiのバーチャルコンソールや
ら発売中止。これにて大戦略シリーズに入れ替える形で戦極姫シリーズは幕を下ろす結果になった。シリーズ初期のものはバグが多い。そのため、シリーズ第一作であるPC版戦極姫1が2008年KOTYeの次点入りし、CS版戦極姫1が2009年でKOTYの携帯機・据置機で二冠を達成し、360版戦
▽タグ一覧チョロQ(ゲーム)とは1996年3月22日に発売したプレイステーション用ゲーム。ジャンルはレーシング。記念すべきチョロQシリーズの第一作。「ひとりであそぶ」、「とにかくあそぶ」、「ふたりであそぶ」モードは後のシリーズでも受け継がれることとなる。コース数は少ないがBGMは
事件』のメイントリックをそのまま流用していた為、問題となった。 と、いうのも『占星術殺人事件』は島田先生のデビュー作にして御手洗潔シリーズの第一作。加えて「本格ミステリ」復活の礎となった作品で、先生自身「類を見ないトリック」と称するなど、日本ミステリ界の金字塔と呼ばれる、付加価値
ていないはずなので、孫なんているわけないのだが、この手の作品で気にしたら負け。*1CV.松野太紀(TVアニメ版、DS)山口勝平(劇場版アニメ第一作)岩永哲哉(PS)草尾毅(SS)関俊彦(CDブック)櫻井孝宏(パチンコ)演.堂本剛(1995年~1997年)松本潤(2001年)亀梨和
I love you so...●目次概要『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』は、1984年に公開されたアニメ映画。マクロスシリーズ第一作、TVアニメ『超時空要塞マクロス』の劇場版。監督はTVアニメ版でディレクターを務めていた石黒昇と、メカニックデザイナーや絵コンテを担当
手掛けた作品で、登場人物やモビルスーツのいくつかも続投している。こちらは「機動戦士クロスボーン・ガンダム外伝」以降は富野監督はノータッチで、第一作で作画を担当した長谷川裕一氏がシナリオ等も担当しているが、それでも平成から令和にかけて続編が書かれる人気シリーズとなっている。〈あらす
ってくることから彼らの物語は、はじまる――。2003年12月19日にフロントウイングより発売された18禁アダルトゲーム。後の「うたシリーズ」第一作目となるゲーム。原画家はフミオ。シナリオはあのヤマグチノボルと下ネタで有名な藤崎竜太。フミオと藤崎はこの作品で有名になった。ライターを
談】沖田復活について後の宇宙戦艦ヤマト2199総監督・出渕裕曰く、『沖田を出演させる口実として、西崎Pなどに『平行時空が重なりあった銀河には第一作がバッドエンドとなった赤い地球がある。そこには発進できなかった平行時空のヤマトが眠っていて、その艦長室に沖田艦長がいるので登場しても可
悪くない評価を得ている。【その後】上記のディレクターズカット版発売と時を同じくして、第二部の制作が決定したとの発表もなされた。………のだが、第一作のリメイク『宇宙戦艦ヤマト2199』が100億円規模の大ヒットを記録し、スポンサー陣もそちらに注力した*9ため、以降のアナウンスがない
2月24日より、全編プレイ動画の公開が解禁された。■シリーズ化今作が好評だったため、その後様々な媒体のシリーズが続々と発表された。いずれも、第一作目である今作のネタバレを大いに含むので、十分に楽しみたいなら今作のプレイが必須となる。作品の発表順は以下の通り。基本的に発表順に伏線が
た事が関係しているのかもしれない(※レクターの過去については第4作『ハンニバル・ライジング』にて映像化)。03年には続編として原作シリーズの第一作である『レッド・ドラゴン』が製作されている。※本来の時系列は『レッド・ドラゴン』↓『羊たちの沈黙』↓『ハンニバル』尚、これは再映画化作
れたが、一方で亡き妹の年齢に近づいてくる彼女を憎み続ける事が出来なくなり、だんだん情が移ってきてしまっていた事が小説版で語られている。そして第一作から18年後のある日、アンヘルの声が聞こえなくなった事にカイムが動揺している隙に脱走した。その際にカイムは攻撃され隻眼になっている。イ
アァァァァ、ベン!」【本編終了後の映像作品での活躍】『仮面ライダーディケイド』では2号ライダーで唯一登場しなかった。『超・電王トリロジー』の第一作目では主役を張った。…が、侑斗は活躍したもののゼロノスはストーリーの展開上、あまり活躍出来なかった。その後、『スーパーヒーロー大戦GP
またOPが変更されるという、いくら何でも先走りしすぎた事例があった。また、ある面白カッコいいロボットアニメのシリーズ第二作目の後期OPでも、第一作目の最初からずっと一緒に旅してきた仲間が消え、代わりに前作で死亡した宿命のライバルが復活し新機体と共に味方に加わっているという壮絶なネ
登録日:2010/07/25(日) 00:22:14更新日:2023/08/18 Fri 17:06:47NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧KOFとはSNK(現:SNK(2代目))開発・発売の格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS(ザ・キング・オブ・
強烈なインパクトを誇るが、実は出番自体は控えめ。フィン・シェパード(シャークネード)チェーンソーでサメを斬りまくるわけわからん映画の主人公。第一作ではたまたま手元にあったものを終盤に使ったくらいだったが、二作目以降はメインウェポン&作品の象徴として定着。シリーズが進むにつれチェー
地球に落下してきたセブンと再会した彼の心中は察するに余りある。名言も多いが、最終章で大変な事になる。友里アンヌ元ウルトラ警備隊隊員。TVSP第一作のみの登場。ハイパー・ソーラー・システムを研究するクスハラ博士の弟と結婚しており、一人息子に「ダン」と名付けている。一方、モロボシ・ダ
えな……やればいいんだろやれば。あやせかすみDies iraeシリーズの登場人物だ。CV:佐本二厘、結下みちる(移植版)、福原綾香(アニメ)第一作、Also sprach Zarathustraのパッケージでは主人公の蓮――藤井蓮に抱きかかえられてる。ハハッ、まるでヒロインみてえ
も、アニメ放映中はある程度そちらに寄せたストーリー展開となっていたが、連載中にアニメが放送終了を迎えると、そこからはまさしく石川賢の独壇場。第一作『ゲッターロボ』の敵勢力であった恐竜帝国を復活させ、さらにゲッターサイドには新たなるゲッター『真ゲッターロボ』が登場。以降は真ゲッター
PG。広大なオープンワールド、ユーザーを縛らないメインクエストに多彩なサブクエスト、自由度の高いキャラクタークリエイト、育成システムなどを、第一作「Arena」の頃から実現しており、シリーズを重ねるごとにシステムやグラフィックが強化されている。MOD製作ツールが公式配信されており