「空気化」を含むwiki一覧 - 3ページ

サトシの手持ち(AG編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け。アチャモとミズゴロウはそれぞれハルカとタケシがゲットした。これによりピカチュウや御三家以外のポケモンにも見せ場が増えた一方、ミズゴロウの空気化など御三家内での扱いの格差は広がった。ホウエンリーグに出場した頃までは項目冒頭の画像のような手持ちだったが、出典:劇場版ポケットモンス

アンダーディフィート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のロケットが「先生」と信頼され、バルカンはボス戦での低火力で敬遠されがち。キャノンは逆にボス戦で使えるが、空中ザコに無駄撃ちしやすく道中では空気化する)敵の攻撃はほとんどが自機狙い。そんな敵を複数機組み合わせ、ワインダー(一列連射弾)も織り交ぜて包囲網が作られている。非力な自機で

都会のトム&ソーヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもその姿を確認できる。内人にとってのヒロイン…のはずなのだが、話が進むと浦沢ユラがそのポジションを担うようになり、10巻を超えたあたりから空気化している。真田志穂通称「真田女史」。一見クールな少女だが、「時見」と呼ばれる未来予測能力者。時見は様々な現在のデータから未来を予測する

リンディ・ハラオウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこで、リンディの声が聞こえレイジングハートに選ばれた者を見つけるべく行動する。結果見つかったのがなのはだった。なのはに魔法の説明をしてから空気化が進行。色々あって、なのはがクロノへの愛と世界を守りたいという強い気持ちに、クロノの力を合わせることでヒドゥンを撃退する。その余波のせ

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカー・ショーがいる時~」の能力は発動不可能となっている。これにより、《炎舌実況DJ・ショー》はともかく《アゲアゲ実況DJ・ショー》は完全に空気化してしまっている。そのためか《炎舌実況DJ・ショー》は再録がされているが《アゲアゲ実況DJ・ショー》は一度も再録がされていない。デュエ

趙雲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

計略の効果を消しつつ自動回復と速度上昇を付与する。しかしあまりに地味な効果の割に士気が重い上に生存力の低い槍兵であることから地味を通り越して空気化してしまい、エラッタされて武力も上がるようにされた。何気に今回は公孫瓚の下にいた若武者という形で群雄でも1枚出ているが、長らくCPU専

マジメ君(淫夢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る男 -- 名無しさん (2016-11-11 23:43:52) 正直時代の流れによってかつては人気者だったTNOKやDBが彼と同じく空気化してるんだよなぁ... -- 名無しさん (2016-11-12 00:05:00) 神と対等に付き合う男 -- 名無しさん

ジーニアスフォーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で苦戦シーン流されてたのは… -- 名無しさん (2018-06-21 06:55:05) 仮面ライダーの最終形態は初期の変身アイテムが空気化することも多いけど、今回はレプリカとはいえ最初の変身アイテムだったフルボトルがフィーチャーされた姿なのが印象的 -- 名無しさん

Wake Up, Girls! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようだが、結局は毎回押し切られてしまい、何も言い返すことができないでいる。物語中盤以降は早坂にグループの指揮権を委譲したこともあってか急速に空気化が進行してしまった。松田仕事しろ。WUGメンバーと違い、全編通してまったく精神的に成長しているように見えない点はファンの間でかなりの物

日暮あかね - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。だが話が中盤に移るにつれて、PRINCESSの戦いで「忘れてた」という理由で参加できなかったり、最終決戦ではほとんど出番が無かったりと、空気化というある意味酷い冷遇を受けた。HiMEのなかでは貴重なチャイルド持ちなのに…とはいえ総合的にみるとほとんど悲劇的な目にあっておらず終

一色正和 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017-02-09 22:14:17) 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2017-03-01 22:11:47) 主人公空気化&オムニバス化は同作者の三丁目の夕日でも起こってる傾向よね。西岸先生の作風の都合かしら。(他の作家だとサザエさんとか。末期はコマのどこ

柊柚子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラグを建てる建築士っぷりから「遊矢より主人公やってる」なんて意見も出る始末。……まぁ、今までの遊戯王のヒロインがデュエル主体の作品に変遷して空気化歴代随一の男前ヒロインだったが、ヤンデレ精霊にヒロインの座を取られた1クール経ってようやく登場したらやぐされてドS化していた(一応、更

東堂シオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぁらはほぼ全キャラとつながれるから除外するとして -- 名無しさん (2016-04-20 09:59:06) ↑二期組は担当回終わる→空気化が頻発してたから、ぶっちゃけそのメンツの絡みもそこまで濃くは描かれてないからなぁ…ドロふわのクラスメイト設定も死んでたし、あろまとみれ

マントラ教皇 バラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/10 Sat 15:10:38 更新日:2023/12/21 Thu 14:00:43NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧教団の中核を担うこととなったマントラたちは、信者の数を増やしていった。そしてオラクルでありながら神々を超える力をもった教皇

ウルベ・イシカワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とかに登場するかもな -- 名無しさん (2015-09-10 16:54:18) この人も大概キャラ濃いのに周りが敵味方共に濃厚すぎて空気化してる印象 -- 名無しさん (2016-04-21 08:20:43) 師匠ほどのカリスマと強さもなく、かといってウォンほどの小

光子力エネルギー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全てを浄化する光の力」と呼ばれていたものの、結局同シリーズでは光子力もマジンガー(マジンカイザーでさえ)も無限力の設定に一切絡むこと無くやや空気化して終わってしまい、更に相方のゲッターまでイデオンに入れ込んでマジンガーそっちのけというNTRぶり。上記の大層なフレーズもあんまり意味

国別代表もの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0) というか日本から非常に遠く離れている地域(例:アフリカ、南米)や複数の大国に挟まれている地域(例:西欧やロシアを除いた欧州諸国)は大抵空気化するかごっちゃになりやすいんだよね。 -- 名無しさん (2019-03-07 12:46:34) スイスも意外と出てるよね -

獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に現れた。その正体は……◆特命戦隊ゴーバスターズ36番目のスーパー戦隊にして悪堕ちしなかった貴重な先輩チーム。しかし、恐竜系戦隊が集まる中、空気化するのではないかと公開前から懸念されていた。が、蓋を開けてみるとその独自の立ち位置から、かなり多くの見せ場を得た。ただ、ゴリサキ・バナ

E.M.M.I.(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する別の意味でひどい奴ら -- 名無しさん (2021-10-18 12:53:17) 最初のうちは超やばいけど機能停止して以降だんだん空気化して最後はもっとヤバいものが覚醒する・・・というドレッドにおける物差し役。 -- 名無しさん (2021-10-18 14:35:

ポコミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているものの、ポコミが「かかしに見えない」からなのか、多少は大切に思っている節がある。ガ王特に絡みは無いが、ポコミが仲間に加わった辺りから空気化が始まった。戦闘能力ポコミの魔法はみんなを幸せにするの。天才的なバトルセンスの持ち主。エリートアカデミーの他の生徒たちからは「将来はネ

仙界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えている。不死鳥編までのカードのフレーバーテキストでも度々言及されている。戦国編以降はフレーバーテキストで触れられる機会が少なくなったことで空気化していたが、謎の存在である《仙界一の天才 ミロク》の掘り下げや『デュエル・マスターズ プレイス』などの展開によって触れられるようになっ

機械軍曹(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場を爆破してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 非戦闘員の空気化を防ぐための救済措置的な側面もあったのかな、にしても兄に会いに来ただけの静香ちゃんとばっちりすぎる -- 名無しさん (2020-

駒草山如 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分の自業自得である。*2 ミケには同じネコ科である橙、お燐、星。たかねにはにとり、と、パッと思いつく絡ませやすいキャラがいたため二次創作での空気化を免れた。

イナズマイレブン オリオンの刻印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

圧倒的な選手能力の高さで補うという独特なキャラクターだったけど、オリオンになってからは他に強い選手が大量に増えた影響で主人公とは思えないほど空気化した -- 名無しさん (2022-01-21 07:32:06) イナイレ新作ゲームは2023年発売予定だっけ?また延期する気が

終わる世界とキミとぼく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

選択が通常プレイでは鉄板になる。丈夫な鉄片素材。拠点関係で要求される。やや調達しにくい。下記の木片と違って拠点Lv3からは出番がなくなるので空気化する。丈夫な木片素材。拠点関係で要求される。三日目の夜に固定探索はあるが、やや調達しにくい。鉄片と異なり、焚き火の加工素材となるのでい

鬼札王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」と「スレイヤー」を与える。基本拡張パックの方面では空気化していたアーマード・ドラゴンだったが、鬼札王国の一員として久々に高レアで登場。久方ぶりのアーマード・ドラゴンに古参ファンは歓喜に震えた

スキル(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見非常に強力なスキルのようだが、モンハンにはスキルに頼らずに体力最大値を上げる方法が数多く存在するため、ゲームを進めていくにしたがって急速に空気化していく傾向がある。とはいえ体力の最大値を高めるための食材が揃っていなかったり、体力最大値を150にする秘薬の安定供給も難しい下位の攻

シュラン・オペル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性も無い。というか合理的思考の持ち主で嫌味ったらしく正論を吐く辺り常識人過ぎて、強烈なキャラ揃いのカイメラ隊の中では全く目立たない。寧ろ半ば空気化している始末。だが優秀なのは事実で、変態軍団の真なる首魁ジ・エーデル・ベルナルの片腕として暗躍しているような描写がある。露悪趣味の持ち

烏丸大路(スクールランブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に走って天満を煙に巻いたり、播磨が頑張ってきたことを易々とやってのけるオチ担当だったりもした。まぁ、出てきたら出てきたでそれなりに目立つので空気化は免れているが。天満や播磨以外との交流も殆ど描かれてはいないが、文化祭でバンドのメンバーに選ばれる等印象は悪くない模様。そんなこんなで

グリッドオメガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-03-05 18:36:05) 普通ならこんなことに起こるであろう円堂がイナジャパが卑怯なことや暴力やりだした途端空気化するしわけわからん。 -- 名無しさん (2020-03-05 19:51:25) 項目名だけを見て、グリッドマンの項目かと勘違い

ゲーム機大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム機大戦PS3がコケながらなんとか新型で望みをつなぐ。SCEの債務超過と王座奪還までの道やWiiの衰退が描かれる。そんな中、Xbox360は空気化してしまう。黒船が急遽現れ、Xbox360の新型も参戦するが即自爆する。iPhoneが日本に上陸してきたことで、スマホも参戦。3DSと

松本まりか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べたら -- 名無しさん (2020-12-24 22:09:01) 真矢のこってりした独特のトーンは当初賛否あったが、あの声じゃないと空気化してたんだろうな。 -- 名無しさん (2021-02-03 10:19:38) また濡れ場やってくれないかなぁ -- 名無しさ

コアガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はできないので、状況に応じてコアチェンジしてより柔軟に対処するのが基本運用。この手の汎用形態にありがちな「尖った性能or上位互換の形態が出て空気化する」ということが視聴者の間でも囁かれていたのだが、むしろ2ndシーズンに入ってから登場、活躍シーンが増え、1stシーズン以上にコアガ

クラーク・ワンダバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け取る側にも相応の器と実力が必要になる。一度成功したら、もうミキシマックスガンなしで発動(「ミキシトランス」と呼ばれる)できてしまうので熊の空気化に拍車をかけている。追記・修正、コンプリィィィィィィィト!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)

不滅オロチ/次滅オロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラヴィタ・ホール》3コスト以下の呪文を回収しつつギャラクシーを投げるアホの子としか言いようがないだらしねぇカード。こいつが出てからシャイホは空気化、呪文も3コスト以下が偏重されるようになり、今や白入りのデッキには大概入っているレベル。開発サイドはなにを考えてこんなパワーカードを出

はにょう7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によって新たな使い道を発見できたりするクリスタル赤青緑の三色があり同じ色のパネルに様々な影響を与えるこれのせいで後半のステージはもはやパズル空気化ウォーター各ステージにはウォーターというユニットがステルスしており、彼女たちはカーソルが重なった瞬間姿を現す。ここまでは前作と一緒なの

School Rumble(スクールランブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分編集 塚本天満は主人公(笑)とメインヒロイン(笑)どちらにもあてはまる稀有な存在だと思う。体育祭や文化祭、修学旅行などほぼ全てのイベントで空気化してる。ある意味アッカリ~ンの大先輩。 -- 名無しさん (2013-08-20 19:43:10) 天満はなあ。自分のクラスにい

ライトニング・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場した。1人でガチを更に極めた漫画版BFと戦うシーンは必見である。しかし龍可戦からは新エースの閃珖竜スターダストを使うようになったので更に空気化したが、セクト戦(二回目)ではトリを飾った。雷電の如く駆け抜けろ!追記・修正パニッシャー!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#v

だぶるじぇい(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/14(月) 10:27:54更新日:2023/11/20 Mon 10:52:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧週刊少年マガジンで連載されていたギャグマンガ、全6巻。ユルアニでアニメ化もされた。野中英次と亜桜まるのコラボレーション漫画であ

HolyTalker - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も第二話でやった。その正体は、魔王。魔王が天草千歳の身体を借りて表に出て来ているのである。第一部の後半はコチラがずっと出ているので、天草千歳空気化の原因。第一部終盤、皆の協力により高山煉瓦に倒されたが、わざと攻撃を受けた描写になっているので手を抜いていたと思われる。余談綾峰欄人先

一之瀬一哉(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼女が半ば押しかけで雷門イレブン入りをしたため、その後も振り回されていくこととなる。おかげで試合中は目立てなくても、ストーリーそのものからの空気化を避けることには成功していた。多くを語らない瞳子監督に不信感を募らせていき、噛みつき役である染岡竜吾が途中で離脱したこともあって、彼に

水滸伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような国民的作家による翻案が為されなかった事(実は試みられているのだが絶筆)。『三国志演義』ほど物語として洗練されておらず、突っ込みどころや空気化するキャラクターが多い事。登場人物の行動や倫理観が現代日本人にはイマイチ共感し辛い所がある。例を挙げると、○味方につけたい人物は地位、

シューティー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き分けて以降、目立った活躍が全くなく(大会に出場しても一回戦敗退が続き、当然サトシと当たることもなかった)、後に濃いライバル達が登場したため空気化。そんな活躍なのに上から目線でベテラン気取りだったりする。そのうえ、サトシがある程度バッジを手に入れてからは出番が激減していった。シー

ポルノグラフィティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

映画「フライング☆ラビッツ」主題歌。ハネウマ以来の爽やか系夏うた路線でかなり力が入っていたが、同時期に古豪ミスチルから同名曲がリリースされて空気化という悲劇に見舞われる。ミスチルェ…#26: Love,too Death,too2008年10月8日発売。#27: 今宵、月が見えず

ケニー・マコーミック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っさり復活。その反動からか、第7シーズン以降はシーズンに1、2回の割合でしか死ななくなった。でもその反面、トークが聞き取りにくいためか大筋で空気化。いじられ役をバターズに受け渡しつつある。なお、ケニーが死にキャラである理由についてはケニーの着るオレンジのパーカーが原因であることが

スワスチカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をぶっ飛んで行く厨二ぶり、体験版の完成度の高さ、そして曲芸信者の力で意外に盛り上がっていた。…が、いざ蓋を開けると、完全な一本道、ヒロインが空気化、打ち切りエンドと更に予想を上回る絶望を見せつけた。そして、やっぱり完全版と移植が決まりました☆次いでに、ライターが「永遠の未完成です