ロイヤルガード(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
間が短いことがネック。スキル覚醒は「太陽の槍撃」。30秒間攻撃速度上昇に、元スキルよりも攻撃力と防御力が上がり、さらに攻撃速度上昇、おまけに状態異常無効という上位互換スキル。ただし、回転率はやや悪くなる。基本的にメリットがデメリットを上回り、強敵への対応範囲も多少は広がるため、基
間が短いことがネック。スキル覚醒は「太陽の槍撃」。30秒間攻撃速度上昇に、元スキルよりも攻撃力と防御力が上がり、さらに攻撃速度上昇、おまけに状態異常無効という上位互換スキル。ただし、回転率はやや悪くなる。基本的にメリットがデメリットを上回り、強敵への対応範囲も多少は広がるため、基
スキルのリチャージは短くて5~6ターン程度、しかも宝具の直撃を免れたところで数ターン固定ダメージが入る「火傷」を付与してくる。状態異常回復・状態異常無効化のスキルもあるがスキルのリチャージはどれも間に合わず、アーチャーの火力をかなり高めなければあっという間にコンティニュー画面送り
たテクニカルダンジョンの中でも屈指の難易度に設定された裏・極限の闘技場においてもボスのカーリーの前座として立ちふさがる。行動ターンが2Tかつ状態異常無効も張らない上、先制も回復半減(白メタ)か全ドロップロック(闇メタ)などと耐性自体は控えめ・・・なのだが特筆すべきはその圧倒的すぎ
封できる。ステージ次第だが、ステージによっては非常に便利。AbCd-Α:《異暁の忌神 バシレイデ》CV:藤巻勇威水光 ASチェイン攻撃 SS状態異常無効HP80%以下で倍率が上がるチェイン攻撃持ち。SSの除隊異常無効は、味方全体のHPを大幅に削る代わりに発動が非常に速く、素早く状
うなら命中のデメリットもほとんど影響しない。回復・復活技も覚えるが、どれも単体のため神官ほどの力はないので緊急用。味方の状態異常を治療し更に状態異常無効の効果を付与する「健全化」は、敵からのバステが多くなる後半で真価を発揮する。奥義「霊薬公ドーターの恩恵」はアイテムの効力を全体化
いうもの。孤児たちを守ると言う名目のもとで大概何でもできる。守り(改)スキル保持者の保護対象者である場合、全ステータスに大幅な補正。あらゆる状態異常無効。自動回復(大)リュシアCV:安野希世乃「ご、ご主人様ぁ・・・気持ち悪い人が近寄ってきます・・・」一人目の孤児。孤児院に元からい
逆に防御と特防が二段階上昇する。アニメ版などでは「しんぴのまもり」などが本項目のバリアーに近い性能をしている。(ゲームでの性能は5ターンの間状態異常無効化。上記の「ひかりのかべ」などと同系統。)とっても!ラッキーマン主要キャラの一人、努力マンが使用。本来バリアを作る能力はないのだ
退してしまうと再出撃はできない。バリア無しの素の耐久能力は防御力はスキルで大幅に上がるがHPと魔法耐性は並みのためそこまで高いわけでもなく、状態異常無効や遠距離攻撃は一切持っていないため接近戦ができない相手にはほぼ無力なのが欠点。また、天界人なので天界マップの悪影響を受けない。連
はスポーツなので大丈夫である。「世界が排除しようとしてくる…」という恐怖を煽る恐ろしい演出とともに、定期的に主人公の目前ワープ、範囲攻撃、全状態異常無効、無限のHPと+99盾の上からワンパンする攻撃力、と主人公もといプレイヤーはなす術なく彼女に刈り取られてしまうだろうが、移動系の
の同レアリティのメイジの中では明確に劣っているのが弱点。もっとも攻撃力強化は回転効率が非常に良いのであまり気にならないが。覚醒アビリティは「状態異常無効」。毒沼での放置ができるようになるのは地味にありがたい。スキル覚醒は「ダークネススフィア」。45秒間攻撃力が2倍になる上、魔法攻
て表示する-閉じる スクリューアタック 【格闘術分類】 黄金障壁盾 【3秒間全てのダメージを1に、状態異常無効】 装備ィ!+展開して表示する-閉じる 主武器 ★★ぱくぱくドラゴン+12 右手 ┣
力の獄 神力 ・速の獄 全速対応 ・技の獄 スキル圧縮EX ・体の獄 状態異常無効EX ・魔の獄 マナバーンEX マナバーンEXを獲得する ・心の獄 アーケイン超抵抗L
クされない効果を得て、 目標の背後へ1.5マス瞬間移動する。 ※ただし、目標の背後が通れない場合、発動しない。 ※瞬間移動の際、状態異常無効。
当はこの時間で高速で逃げ回る金色のアイツを仕留めるには、相当難しい。なんせアイツが誤爆してスリップダメージエリアに突撃しても、ペネトレイトで状態異常無効化するから毒エリアとか効かない。 【報酬】 暫定版メモ ・MVP 【★★★濃縮ヒヒイロカネ】
クされない効果を得て、 目標の背後へ1.5マス瞬間移動する。 ※ただし、目標の背後が通れない場合、発動しない。 ※瞬間移動の際、状態異常無効。
っ!」本当のキャラクター性能リィフの枝杖ボクが創造した偉大で万能で神々が恋して已まない最強の杖っ!全体必中強化解除攻撃/素早さ+100%/全状態異常無効化世界の創造主とだけあって、真の戦闘能力は理不尽の一言に尽きる。戦闘が始まったと同時に防御無視回避不能割合ダメージ攻撃をかまし、
スキル:【起飞】 自動回復 初期SP1 必要SP25 ブロックされると一定時間空を飛ぶ。 空を飛んでいる間は攻撃を行わず、7秒間状態異常無効効果を得て、 移動速度50%上昇。
クされない効果を得て、 目標の背後へ1.5マス瞬間移動する。 ※ただし、目標の背後が通れない場合、発動しない。 ※瞬間移動の際、状態異常無効。
「にほんばれ」はみず技弱化やほのお技強化に加えて古代のパラドックスポケモンの強化を同時に行える。また、「ミストフィールド」はドラゴン技半減&状態異常無効化、「エレキフィールド」はでんき技強化とねむり無効化、未来のパラドックスポケモンの強化につながる。「クリアスモッグ」も積み技の激
ップする固有アビリティを持つ。固有装備がやたらと魔法少女推しであり新規書き下ろしカットインありフルビュア ⇒ リジェオ同様夢魔である他に、全状態異常無効、種族クィーンサキュバスを最初からマスター。そして相変わらず何もせず引きこもってるギルゴーン ⇒ 最強の攻撃性能を誇るが、快楽技
+キョダイマックスでの運用も登場している。特にフシギバナの葉緑素キョダイベンタツは制圧力も高い。第二世代メガニウム:リーフガード(晴れのとき状態異常無効)バクフーン:もらいび(ほのおわざを受けるとダメージを無効にしてとくこう1段階アップ)オーダイル:ちからずく(追加効果のあるわざ
にも「蒼い星」として参戦する。+ ネタバレにつき詳細はこちら-幻想体バトルで相対するのは、「蒼い星の祭壇(HP1000,ターゲット指定不可,状態異常無効)」と「蒼い星の信徒×4(全物理ダメージ免疫,無限湧き)」。祭壇の方は3ターンに1回の頻度でそれなりに強い全体攻撃をしてくるが、
勇者の記憶の追想という形で全盛期の村長と戦闘が可能。勇者の剣盾を限界まで強化してもなお上からねじ伏せてくる凶悪なステータス、等速二回攻撃、全状態異常無効に凍てつく波動と、隠しボスに相応しい最強キャラ監視者アライメントが最低レベルに落ち込むと出現するペナルティキャラ。登場演出もかな
登録日:2021/04/15 Thu 23:32:33更新日:2024/05/27 Mon 10:39:49NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧城郭擬人化本格タワーディフェンス!*1「御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~」とは、DMM.comが提供
刀」を上回る絶大な殲滅力を誇る。しかもこの炎は重ね掛け出来る為、紫鬼の高体力すら一瞬で削り切る事が出来る。生存性を重視するなら「血吸いの刀」状態異常無効なら「破裂の剣」それ以外なら「劫火の剣」と使い分けよう。本編でも汎用性の高かった「紫電一閃」もこの職か神品「岩斬刀」「天誅」だけ
アは下フリックしながら入力する事によって種類ごとに固有の特別な行動(マルチロック攻撃、連続射撃など)を行う。『ドレスギア』は属性防御力上昇、状態異常無効化など2種類の効果を常時発揮するパッシブスキルと、ビーム弾発射、HP回復、一定時間の攻撃速度上昇などを行う回数限定のスキルを持つ
対照的である。戦闘力※数値はバリア解除後HP:45000攻撃力:185攻撃回数:11回防御力:11防御回数:5回補正:全属性被ダメ半減/各種状態異常無効攻撃方法:波動砲(全体1500~2000ダメージ)闇の4戦士を仲間にしていない限り初戦と同じくバリアのある無敵状態と戦う事になる
(自分から攻撃する時、命中+20)」で逃がさずに狩ってくる。ならば計略で動きを封じようとしても「大将星」(計略ダメージ1/4、デバフを含む全状態異常無効)がそれを許さない。こんな化け物ステータスとスキルの数々を揃えた敵が序盤から姿を見せるのだ。まさに本作屈指の難敵と言えよう。……
のないフリー地帯だったが、リバースの少し前にこれを抑止するパッシブを持ったドレスが登場している。亜種で「ターンを獲得」というものがある。免疫状態異常無効。ありとあらゆるデバフを受けなくなるが、有効ターン数が短め。ステータス変化一つとっても強力なため、これがあるか否かで勝敗が分かれ
火傷効果。ドッペルは「ご招待のドッペル」。マギアとダメージ量以外は変わらない。本ゲームにおける強キャラ枠。特記すべきはコネクトの性能。相手が状態異常無効、または耐性を持たない限り、なんと確実に拘束・火傷状態にするのである。それに加えてダメージUPもあるので、相手を削りながら動きを
られる前に倒すか、麻痺の影響が比較的少ないスキル回転が良いユニットを起用すると被害を抑えられる。特に相性が良いのは最大5ブロック同時攻撃かつ状態異常無効となる蒼竜のリキュノスで、地上を一人で抑えることもできるためかなり楽になる。Lv11以上になると、新たに最終ダメージ10倍と一撃
ている。)戦闘中一度でもHPが0になるとその戦闘中は復帰できない。(「リヴァイヴァ」も無効。)HP吸収攻撃とLPブレイク攻撃無効スタン以外の状態異常無効(敵の「ストーンスキン」による石化は有効)毎ターン自動回復HP吸収、自動回復以外ではHP回復不能最大HPが非常に成長しにくい。【
テムという形で登場。1回目と2回目はストーリーを進めると挑戦不可になったり、ソードダンサー自体が強敵そのものなこともあってか、『勾玉は全ての状態異常無効のアクセサリ』『鏡は一定時間ごとにHPとTPが自動回復のアクセサリ』『剣は主人公の装備できる剣の中でも斬の攻撃力が最も高い武器』
予定が無駄になる可能性もあることに注意。スタン確率はそのままだと4割くらいだが、弱体耐性を上げることで下げることができる。『八葉の鏡』などの状態異常無効を自身に付与するコマンドコードを刻印し、刻印されたカードの後に宝具を使うというのもアリ。ちなみに、宝具演出の最後にランダムで『無
「支援」のスキルポイントを持つ。これは攻撃力と防御力UPの上昇に加え、発動者から一定の範囲内にいるハンターには追加で絶倫・回復速度UP+2・状態異常無効の効果を付与するというもの。ラスタ(クエストに連れていける人間のNPC)には非常に有用なスキルで採用者は多い。烈種段階まで強化す
る性質上、攻撃力では簡単に秘伝防具と並ぶことができる。そして、覇種モンスターは殆どが状態異常の使い手であったことから更に有効性が強調され、「状態異常無効スキルと火力が両立できない秘伝防具より、使いやすい覇種防具の方がいいのでは?」という流れにMHF内の空気が変化し、秘伝一強状態を
しそのスキルは上位レアのプラチナユニットも持つ確率回避の「心眼」で、なかなか個性的な性能を持つ。55アビリティはこれまた上位ユニットも持つ「状態異常無効」で、麻痺持ちの敵にもぶつけられるようになる。銀以下ではもちろん、全ユニットで見ても多ブロ近接としてはレアな能力だが、銀ソルの貧
破格の3000万オーバーかつHPを65%以下にしないと即死攻撃を撃ってくるなどかなり鬼畜。(しかもその上、先制で1Tのダメージ軽減と999T状態異常無効を使用する、よほど火力自慢のPTでもない限りラース・オブ・ゴッドなどのHPを削るスキルを編成したほうが無難)■秘女神・カーリー(
名無しさん (2015-05-18 07:45:12) ↑セーフティーリングがその最たる例かも。実際の効果は無属性除く全属性及び即死含む全状態異常無効化なのにゲーム中の説明は即死無効化だけというのが。 -- 名無しさん (2015-05-18 08:54:24) 記事だとキ
はアイテム以外のリペア効果によるHP回復量を90%カットするという恐ろしい効果がついているのだ。しかもこれ、相手がクリアランス状態(マイナス状態異常無効化)ならば自身にクリアランスを付与するというオマケ付き。この特性上、敵陣に突っ込んで片っ端から敵を斬りまくるのがお仕事になると思
グを立てていきました。パねえ……ちなみにこのイベントから神気合一がクラフトとして使用可能に。ディレイ無しでSTR,DEF,SPDを+50%、状態異常無効と4つのバフがかかる上に、クラフトが超絶強化される。デメリットはコストが100と重い所と、神気合一中はアーツが使えなくなる所…な
かさすがヒジキきたない。一瞬で麻痺や毒効果の針を数十発も受けるため、根性や根性札は役に立たない。(麻痺状態では根性は発動しない。)ならば、と状態異常無効を発動させると今度は麻痺が怯みに変わるためやはり蜂の巣にされて昇天する。どーすりゃいいんだよ・・この針のマシンガンを回避したとし
耗させられるといういやらしい要素を含んでいること。強走薬で対処することは可能なものの、結晶化そのものはスキル「結晶耐性」か、それを内包する「状態異常無効【多種】」を発動させていないと防ぐことができない。だが、実装当時は結晶耐性や【多種】なんて便利なものは存在せず、音爆弾での解除仕
山で、ギャレオが好きだとか、そういったプレイヤー個人の好みがなければまず使われない。さらに、参入時に装備してくるアイテムの「お香ランプ」が全状態異常無効とかなりの高性能だったことから、「お香ランプが本体」だの「アズリアの副官?お香ランプさんだろ?」だの「引換券(お香ランプ)」だの
(2013-12-04 14:31:21) もう発売されて十年近くだと… -- 名無しさん (2014-01-21 10:50:37) 状態異常無効のバッジ着けてたらゾンババの強さがよく分からなかった -- 名無しさん (2014-01-21 11:28:48) リメイク
プしてしまうため、こうなると次のフロアに行くのがさらに難しくなる。特に不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!の大店長は「全状態異常無効」「地雷の爆風無効」「あらゆる直接攻撃のダメージを1に変換」と、もはやダンジョン最強の生物である。取り引き状態の時、故意でなくて
カーでありながらで平均的な耐久を持ち、かそくやめいそうでガンガン能力を上げるエスパータイプのクエスパトラ。耐久型にも関わらずゴースト技半減+状態異常無効の特性を持ち、一貫性の高い削り技を放ついわタイプのキョジオーン。非常に高い物理耐久を持ち、相手の積み技はてんねんで無効化、あくび
登録日:2011/10/26(水) 19:22:43更新日:2023/11/21 Tue 11:10:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧クーモス系とは ディウン□ □ □ □ □ 遇□ え □ □ 兩 □□ □ □ 遇 □ □テーン テレテーッテーテーン追記・
Lvを99になりさらに火力が上がる。防御では、HPが半分を切ると、こちらからの与ダメージが7割に…つまり最大ダメージも6999に。ほぼ全ての状態異常無効HP10%以下の時に一度だけこちらにリフレガを使う。この時に味方にガンビットでフルケアをセットしていると…と、いうようにかなりの
もイケるし。 -- 名無しさん (2015-02-01 10:55:45) ゲームの傾向として状態異常が強く、RPGにありがちなボスへの状態異常無効も無い(かかりにくくはある)から雑魚戦での被害軽減からボス戦の火力まで幅広く活躍できる -- 名無しさん (2015-07-