「無反動」を含むwiki一覧 - 3ページ

ライフリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/27(水) 22:36:44更新日:2023/11/07 Tue 13:58:02NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ライフリングとは銃身内に刻まれた(切られた)溝のこと。元々はライフルと呼ばれていたがが、いつの間にか「ライフルを刻んだ銃身の長

ジム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が同名の武器を装備している。決して徒花ではなかったのだ。ハイパーバズーカ型式番号:BLASH HB-L-03/N-STD380mm口径の大型無反動砲。ガンダムの物とほぼ同じだが、大型のサイトスコープを省略した簡易型モデルとなっている。*15ロケット弾なので弾速が遅く迎撃される可能

ジャイロジェット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-01-24 17:13:34) ↑2コレを完全に実用化してるのがポリスノーツ(小島作品)のリフトガン。無重力低重力の宇宙では無反動の方が使いやすい。あと古いコロコロコミックの漫画(小学生の刑事物)で主人公(小学生)でも扱える銃としてジャイロジェットガンが登場してた

変態銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

試作銃のうちの1本。こちらはガスルートから引き込んできた燃焼ガスを利用してカウンターウェイトを前方に押し出し、その反作用でリコイルを相殺する無反動砲かなんかみたいな変態機構を搭載することで限りなく反動を抑えつつ900発/minの高速フルオート射撃*13が可能というこれまたトンデモ

ギギギアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て使えるようになり、使い勝手が向上。…と思いきや、肝心の「いわくだき」が技マシンから削除されるという憂き目に。Z「ギガインパクト」が高威力+無反動で使い勝手の良いサブ技になったが、攻撃範囲の狭さは変わらずだった。 剣盾では多くの過去作のポケモンが入国できない中、冒険の舞台となるガ

仮面ライダーデモンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めて量産化も視野に入れた仕様に変化。また、改良型をベースとした量産型には、その「O.V.E.R.」のデータをフィードバックしたであろう専用の無反動人体強化エンジン「α/β・O.V.E.R.(アルファ/ベータオーバー)」が搭載された。【変身者一覧】門田ヒロミ俺は降参しない……!無理

カールグスタフ&ジークフリード(バハムートラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターやアイテムのネーミングは、実在する兵器(軍用機や戦車や艦船など)からとられたものが多い。カールグスタフは、スウェーデンで開発された同名の無反動砲が存在する。ジークフリードはゲルマン神話の人物が著名であるためこれが間違いなく元ネタと言えるかやや微妙であるが、第二次世界大戦中のド

りっく☆じあ~す - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで追い込んだ敵にトドメをさすのがやっと。メインミッションでは地域によっては出撃に制限がかかるため、頼りきりにしないようにしたい。60式自走無反動砲通称棺桶まめたん。このゲームのマスコット的ポジションであり、数々のバリエーションを持つ。一応戦車なのだが、装備カテゴリは戦車とは別の

リングフィット アドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうかフルレングスのシットアップ。そもそも上半身が持ち上がらないという人々が続出。反動をつけずに~とかリング君が呼びかけるけど、正直慣れても無反動は難しい。それでも貴重な緑スキルの高威力全体攻撃ryこれもRTA王者の解説動画があるので、どうしても出来ない人は是非。上半身から動かし

61式戦車(陸上自衛隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時代の真っただ中である。必然、戦後復興に無我夢中だった日本でも「国防」という要素が大きくクローズアップされるようになり、60式自走106mm無反動砲に64式81mm迫撃砲、64式7.62mm小銃に62式7.62mm言うこと機関銃と、各種兵器の本格的な国産化計画が次々と始まっていっ

凍京NEO-SAITAMA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの『大和撫子』〇春風 心(はるかぜ こころ)軍警察所属のアイドル。…戦うアイドル多くね?ってツッコみはナシで雪祭りVerで登場。使用武器は無反動砲の『フローラル・ラフト』〇イリーナ・グリモワ中二病患者。使用武器はロケットランチャーの『シュヴァイフ・シュテルン』+ 対カナシバリ・

地球連邦軍(宇宙世紀)の航空・航宙戦力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃墜された。サイド2のハッテ防衛隊にはコロニー内部及び周囲の警備・パトロール用にバリエーション機のヴォルホッグを配備している。こちらは武装が無反動砲1門に強化されているがやはりMSに対抗出来るだけの性能は無く、ジオン軍の侵攻に果敢に立ち向かうもサイド2を守ることは叶わなかった。輸

ワイルドボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レキブルを凌駕する攻撃範囲と耐久を持つ上に、非常に高いHPとタイプ一致の「ドレインパンチ」で反動ダメージを抑えられる独特の強みもある。ただし無反動かつドレパンと共にパンチグローブによる強化を受けられる「かみなりパンチ」、ハイリスクハイリターンな「サンダーダイブ」も覚えるため技採用

バイオハザードRE:2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で持ち上げたり、駐車場のシャッター(カードキー式)を手で持ち上げようとしたりと非常にパワフル。本来は台に固定して使用するミニガンを手に持って無反動でブッ放すなど旧作よりも大幅に演出が強化されている。難易度的にはレオンと違いゾンビを瞬殺させられる武器に乏しい&序盤のハンドガンに癖が

巨大人型ロボット(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりかねない。また、重心の問題もある。スケールアップしたアサルトライフルなどを撃つとしても、適当な姿勢で撃てば反動でこける可能性が出てくる。無反動のバズーカなどを装備すれば反動は相殺できるが、巨大にしたバズーカの反動を相殺するだけの発射ガスの威力がすさまじいことになる。そしてこの

メタルヘッドエクストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は異なる扱いになる。……すなわち、これに対処するための装備が別途必要になるわけで。さらにはプレイ時間も食うので扱いが難しい。普段は使いづらい無反動砲がコストパフォーマンスにも優れた良武器に化けたりと、面白くはあるのだが。昔は大部隊への対応が『ハッキングで混乱させた隙に乗じて潜入コ

貧者の薔薇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むことなど不可能。(デイビークロケットはゲーム「メタルギアソリッド3」で登場しているが、弾頭だけでも非常に大きい。また作中では怪力の巨漢が、無反動砲ごと素手で持ち上げたあげくぶっ放していたが、本来なら車か三脚に据え付けて使用するもので、そんなことができる重さ・大きさではない)後述

紅蓮(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等を搭載・射出できる。『徹甲砲撃右腕部』にはさらに発展した輻射波動機構が搭載されており、これまで零距離接敵を必要とした輻射波動による攻撃を、無反動式の砲撃兵装である『輻射波動砲弾』として遠距離へも照射できるようになった。この輻射波動砲弾は収束・拡散の切り替えが可能であり、遠距離の

シグー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SRAYSではディープアームズの復帰に加えてシグーアサルトも初登場となった。アサルトは火力が高く射程5まで届くM68キャットゥス 500mm無反動砲を持つのでザフト製量産機の中では使いやすい。追記・修正は後継が出現する前にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#v

自衛隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

侵攻に備えて、北方機動特別演習や北転事業を実施するなど、北海道での対着上陸作戦を重視した冷戦時代は島国でありながら戦車1200両及び迫撃砲・無反動砲を除く火砲1000門/両(ただし旧式器材込みで額面上程強力では無い)保有と、機甲科(戦車・偵察)や特科(砲兵)に努力を払ってきた。し

ピラザウルス(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンモスをも倒し、生き残ってきた…らしい。蠍が大好物とのこと。怪人ピラザウルスは、上記の古代生物ピラザウルスと人間を合体させる事で誕生した。無反動砲も通じないほど頑丈な体を持つ。頭のトサカから発散する「死の霧」は凄まじい猛毒で、素体となった並みの人間なら耐えきれず即死するほどの威

ディン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蔵。通常時はカバーが掛かっており、使用時にはカバーが上下に開いてミサイルを発射する。弾種は任務ごとに選択可能。M68 キャットゥス500mm無反動砲ジンなどが使用するバズーカ。『ASTRY R』において空中から発射するシーンがある。劇中の活躍□C.E.71(SEED)海洋に出たア

突撃砲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車砲や高初速砲を軍用車両に搭載して、迅速な陣地転換と部隊の機動運用を可能にした自走砲。成形炸薬弾(HEAT)による直射を前提とした搭載火砲(無反動砲や高低圧砲など)で対戦車戦闘を担う車両も含める場合がある。両者はしばしば混同されるが、突撃砲は戦車と同様に歩兵直協兵器として出発して

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみなら2ターン目から連発可能。からげんき/かたきうち の威力上昇時ロマン気味ではあるが実現可能なライン。ばくおんぱ威力が高い割には溜めなし無反動で打ち放題だが、ダブルバトルでは仲間を巻き込む。間違いなくノーマル技だからこそ出せた技。弱点が突けたら間違いなく壊れる。さかさバトル?

ガンダム7号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スプレーガンどちらも腕に装備されている。マイクロミサイル3連ミサイルポッド4連ミサイルポッド機体の各部に追加。ハイパーバズーカ実弾を発射する無反動砲。■作中の活躍ファントムスイープ隊の宇宙における初戦闘で投入される。前述の機動補正プログラムの件への対応策として装備されていたのだが

複合タイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているか。例えばいわタイプのウソッキーが「もりののろい」でいわ/くさになると、嘘じゃなく本物の木になる弱点を6つ打ち消しあった上でタイプ一致無反動「ウッドハンマー」を放てるようになる。「ハロウィン」でいわ/ゴーストになるとミカルゲっぽくなるかくとう技無効のいわタイプとなるなど。な

独立捜索剣虎兵第十一大隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

虎だけで占められている。銃兵(尖兵&銃兵&鋭兵)現実世界の戦列歩兵に該当する戦闘兵科。<皇国>における普通の歩兵。ミサイルら携行対戦車兵器・無反動砲・迫撃砲・機関銃ら自動銃火器・手榴弾などが登場する前の時代であり、支援火力は軽臼砲(打ち上げ花火にも用いられる竹を縄で巻いた火筒)や

武装おしおき(こち亀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フル(FN FAL・M4カービン)マシンガン(ルイスMk.I・FN ミニミ)二丁拳銃(コルトSAA)ショットガン弓薙刀刀サーベルガトリング砲無反動砲ロケットランチャー(パンツァーファウスト3・01式軽対戦車誘導弾)対物ライフル(バレットM82)ダイナマイト槍(学習漫画)兵器装輪装

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず、今作のダンボールは2人まで中に入ることができ、2人で一緒に移動したり中であんなことやこんなこともできる。詳細は項目にて。電磁波照射ガン無反動砲のような巨大な砲身を2人が1つずつ持ち、射線を重ねることで大爆発を起こす謎の大砲。発動すると大塚明夫の渋い声で「究極!協力兵器!電磁

ザ・ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しミッション完了間近、突如としてスネークの前に姿を現し、ソ連への亡命を宣言。スネークを叩きのめしてソコロフを奪回するとコブラ部隊を再結成し、無反動小型核弾頭「デイビー・クロケット」を手土産にヴォルギン大佐に合流した。この時彼女が身に着けていたバンダナはスネークの手に渡った。そして

ポケットモンスター 赤・緑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、当時のプレイヤーはこの仕様を踏まえた立ち回りで勝ちを狙っていたことを忘れてはならない。はかいこうせんで相手を倒したり、みがわりを攻撃すると無反動→有名なバグ。前者は死に出しでコマンド選択回数が1回増えるためターン消費としてカウントされている。後者は追加効果などのスキップを技が外

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2018-12-17 19:51:45) フィクションで無理のない二挺拳銃描写をするなら「人外の膂力の持ち主」とか「無反動のビームライフル」とかが有力か。某ゲームには二挺拳銃ならぬデュアルガンランス使いがいたが、あんなん絶対反動で死ぬ -- 名無しさん

ガンダム4号機/5号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一説では後のGPシリーズの使用するライフルに匹敵する威力とも言われる。ビームサーベル背中にマウントされている。ハイパーバズーカ実弾を発射する無反動砲。シールド防御用の装備。伸縮可能で、打突武器としても使える。メガビームランチャー対艦用のオプション武器。長い砲身から高出力ビームを発

東宝自衛隊(昭和作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍」山間部に出現して市街地に侵攻するモゲラに対して板妻の普通科連隊が出動。ガーランド、M1919軽機関銃、火炎放射器、ポンポン砲、106mm無反動砲、60mm迫撃砲などで対抗。市民が避難するのを横目に即席の陣地を構築しながら、同時に橋を爆破する用意をし、火炎放射器による肉弾攻撃を

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、全国のエンテイファンを狂喜乱舞させた。元々エンテイはアタッカーの中では耐久力も高めのため、反動ダメージを受ける「フレアドライブ」よりも無反動かつ相手の物理技の火力を下げられる「せいなるほのお」の方が相性が良いともいえる。更に低めの特防を補えるアイテム「とつげきチョッキ」の登

ダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カービンとサーベル2本はあるが、スティレットは小さ過ぎるため付属していない。バズーカもない。また、プレミアムバンダイ限定でドッペルホルン連装無反動砲とマルチストライカーパックがセットになった「ウィンダム&ダガーL用 拡張セット」が発売。もちろん汎用規格を採用しているので、ウィンダ

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルタレザに現れたテロ組織所属機。左胸にはKのペイントを入れ、右側頭部、左肩部、腰アーマー前面部に夜間用投光機を装備し、キャットゥス500mm無反動砲とパルデュス3連装短距離誘導弾発射筒を搭載している。「ブレイク・ザ・ワールド」の影響で発生した豪雨と水害に見舞われるフォルタレザで無

ボール(機動戦士ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、0083版、08小隊版、Ver.Ka、プロショップ限定版のバリエーションが発売されている。HGUCは二個セットで販売された。ちなみに武装は無反動砲と2連キャノン砲のコンパチ仕様。これでファーストのTV版に登場したMSはHGUCでコンプリートされたことになる。そろそろアッグシリー

七星武器/ナルガクルガ希少種武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常弾以外を使うならリミッター解除が必須。MHR:Sでは対応弾が全体的に少なく、速射も貫通弾LV1と2だけだが、反動とリロードがどちらも優秀。無反動で適正射撃法とロングバレルを両立して貫通速射ができる。◆ 斗宿重弩【七殺】 ◆ナルガ希少種派生のヘビィボウガン。3Gではエクリプスナイ

ゴルバット/クロバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので相互互換といった所か。BWでは「アクロバット」を習得。(だから駄洒落じゃないっての)耐久が削れる「ブレイブバード」とは違って高威力かつ無反動なのが非常にありがたい。しかし消費アイテムとの組み合わせが必須な上消費アイテムの筆頭候補の『○○ジュエル』がノーマル以外使用不可能なの

ストライクダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-03-05 22:03:56) 連ザでは非常に希少なラッシュ覚醒を使いこなせる渋い機体。ドッペンホルン連装無反動砲タイプであれば全ダガーLシリーズのスピ格よりも火力を出せる(30くらいしか増えないが)ので愛用する人はいた -- 名無しさん (

イワパレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/27 Wed 21:42:14更新日:2023/09/29 Fri 13:20:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、67話『フキヨセジムのエアバトル! 挑戦者デント!?』、10年9月23日~12年

大艦巨砲主義 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト20機分の耐久力、フルチャージ直撃でHGだろうがロージーだろうが問答無用で消し炭にする主砲、GAXダイナソアの二倍の秒間火力で高精度かつ無反動の機銃席、多装~強化型Gランチャー相当の爆風範囲に連射式並のマガジン火力の爆撃席、そしてそれらが弾数無限……というトンデモ兵器。最近で

へんないきもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなれなかったボラちゃん毒ガスの錬金術師ミイデラゴミムシ実は貴重コウモリダコリアルショイグモウミグモ他の親子を生き埋めにするプレーリードック無反動砲持ってこいラッコみなみのしまのあくまだよアイアイハイテク器官とフカヒレ料理シュモクザメ生きる化石メクラウナギ食べる為に生きるトガリネ

世界一腕の立つ殺し屋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃ撃てねーぞ!」←天才 -- 名無しさん (2015-08-07 20:14:10) 俺は1人の軍隊(ワンマンアーミー)だからな・・・(無反動砲担ぎつつ) -- 名無しさん (2015-11-06 08:57:00) このネタが出た当時は嘲笑の対象だったけど、今じゃすっか

月光(メタルギアソリッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発揮する脚力、柔軟な動きで近接戦闘に用いたり、限定的ながら室内戦にも対応可能。CPUを搭載した頭部や胴体にあたるメインユニットの装甲は厚く、無反動砲にも耐える程に強固であり、歩兵が携行出来る兵装でもって破壊するのはかなりの困難を伴う。ただし、脚部の装甲防御は他の部位に比較すると薄

はかいこうせん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージ計算の過程で技が外れたとして処理されてしまうことによるもの。どちらもプログラムミスの類である。よって下手な使い方をしなければ事実上の無反動技として機能する。先制で撃って相手を一撃で倒そうものなら無双する事だって可能。特に初代の悪魔ケンタロスの放つ「はかいこうせん」はタイプ

ストライカーパックシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用だが、一部漫画では宇宙で使われたりしている。HGウィンダムの発売に伴い、15年越しにガンプラ化した。AQM/E-M11 ドッペルホルン連装無反動砲長距離砲を二門備えた砲撃用ストライカーパック。大量生産品。直撃すればナスカ級を一撃で撃沈する威力を持つ。上記のジェットストライカー共

クロスボウ (Crossbow) - World War Z 日本語wiki

タマイズ無し・EXTREMEの場合)味方や自分の近くに当たると、爆発で途方もないダメージを受ける。フレンドリーファイアには気を付けよう。ほぼ無反動で正確に命中して小規模な爆発効果があるが、セミオートで連射が遅く効果範囲も狭い為、非常に玄人向けの武器となっている。ゾンビタワー崩しに