「決定力」を含むwiki一覧 - 5ページ

当然!!正位置ィ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かりやすい。リンクスオリカであるハングドマンとは相性悪いけどまた、いくらか条件は付くが、全てのコイントスを3回まで表にできるスキル「絶対運命決定力」もある。予知しよう!この項目は正位置で止まると!さぁ、ルーレットは周り出した。もうこの追記からは逃れられない!貴様は修正する運命に…

ハイパーボム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からジャンプ余裕でした」。「You can escape!!」) 自分が攻めているときに使っても決まることはないだろう。 そのため、(単体の決定力には欠けるものの)コンボに組み込めるので使用機会が多く、 唯一ゲージが2本ある(=1/2本消費のEX技が使いやすい)ブーメランレイドを

グリスボック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

館。サイファークラスの空中機動を持ってしても攻める隙がないほどの手数を誇る。これと射撃の刺し合いで勝負できるライデンやスペシネフがどれだけの決定力を持ってるかが解る -- 名無しさん (2016-02-08 13:28:57)#comment

チープ・トリック(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてやる・・・・・・・よ【地獄に行く】うわああああああああああああああああトドメにヘブンズ・ドアーで「地獄に行く」と書かれてしまい(そこまで決定力があるのかは不明)、最期は絶叫しながらあの世に連れて行かれ、露伴は呪縛から逃れた。しかし、ふり向いてはいけない小道を知っていなければ確

幕之内一歩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頭を振り、全体重を乗せた高速連打「デンプシーロール」で止めを刺す。またパンチの間に「殺気のフェイント」(一歩の場合は勇気)を加える事により、決定力を上げている。これが「デンプシーロール」の完成形であり、一歩の必勝パターンとなっている。特に得意技「リバーブロー」の破壊力は凄まじく、

戦国BASARA X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。単純な爆発力に関してはお市ぐらいしか並ぶものがいないので、残り時間が短く相手の体力が多く残っている状態でも逆転に持ち込みやすい。逆転力・決定力は素晴らしいの一言だがコンボ難易度も激烈に高く、そのあまりの操作の前にコンボ練で必ず腱鞘炎になると言われるほど…というかなる。しかもダ

ガノンドロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラガノンの象徴とも言える技。ファルコンのものよりも隙と威力が増している。DXではおたけびをあげていたが、Xでは魔王の風格がついた…気がする。決定力が最大の売りの技のはずなのにforでは吹っ飛ばし力が大幅にダウン、普通のパワーキャラのホールドスマッシュ程度まで下がってしまう……代わ

大空翼(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もってしてもドリブル突破が困難な相手を釣り出せる、「ドライブパス」。どの作品でもまず取られない岬とのワンツー、「ゴールデンコンビ」。圧倒的な決定力&地上・低空・高空、全てで使用可能のゲームオリジナルシュート、「サイクロン」シリーズ。シュート技に至ってはこれでもまだ一部で、シリーズ

アギルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て補助技を使って相手の動きが制限出来るかが物を言う。一応耐久の低さを逆手にとって、「ガードシェア」で自身の耐久をあげつつ、相手の耐久を下げて決定力を増やすことも可能。所謂玄人向けなので使用の際は心して使いたい。持ち物によって採用すべき特性が決まってくる。「うるおいボディ」は雨パで

散弾銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発。同様に装填にかかる時間も他の銃より長くなりがち。欠点を補うため各社知恵を絞っている部分でもある。また近年、防弾チョッキを装備した敵に対し決定力不足になる可能性も問題になってきた。日本名「散弾銃」の通り、もっともよく使われるタマはやはり散弾。だが近年は場末の貧しいチンピラですら

スリーパー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エスパータイプにしてはHPと防御も比較的高めな為、全体的に虚弱体質が多いエスパーの中では割と物理耐久が高め。一方で攻撃・特攻・素早さは微妙で決定力に欠ける(初代では特攻は特防と同値と高かったが、仕様変更により特攻は攻撃と同値となった)。攻撃や防御がある程度高くエスパー同士の戦闘を

罠モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターにチューナー居るし、やろうと思えばメインデッキの中身全部罠カードで組むこと出来るんだよな。エクストラにシンクロ・エクシーズぶっこめば決定力つくし。 やめてやめてショッカーやめてお触れやめて -- 名無しさん (2014-07-25 09:53:03) フルモン

サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

環境ではあまり活躍できていない。理由は、楔3色を含む5マナという非常に重くてデッキを選ぶマナコストを含んでいながら、(奥義を除いて)単体での決定力に欠けているからである。プラス能力も小マイナス能力も非常に強力だが、これが出る頃はすでに1ドロー・+1マナや何の耐性もない4/4のドラ

グランセイザー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦いを終わらせようとする彼女に賛同し、共に命を投げ出す覚悟でいた。セイザーパイシーズは鯱モチーフの魚座の戦士。スピードと瞬発力に優れており、決定力には欠けるがトリッキーなバトルを展開、格闘戦よりも射撃術を活用しての遠距離攻撃を得意とする。武器は銃型の聖滴弾アクア・ブリッツ。必殺技

エッグ(サガフロンティア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の際はリヴァイヴァをかけておくと最終形態との戦いで有利。4連携を決める通常形態以外のエッグは5ターン経過するとHP全快して形態チェンジする。決定力不足で倒せない……ということを避けるためにも4連携を作っておきたい。LP耐性をつけるスタークェイクで容赦なくLPを削られるため、LPダ

鬼剣士(アラド戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーム内の全ての武器の中でも圧倒的な攻撃速度を誇り、特に決闘ではそれを利用したコンボが猛威を振るうしかし単発の火力が低いのでここぞという時の決定力に欠けるチチッwチチッwチチッwトァーw覚醒後の名前は剣聖覚醒アクティブスキルは極鬼剣術 暴風式24本の剣で剣陣を作り、その剣を使って

ALPINE BASEのミグラント(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引き撃ちをしてくるため、壁際に追い詰めて身動きが取れなくなったところをブーストチャージで蹴り飛ばすなりして手早く片付けてしまうのが吉。武器の決定力も総じて高くないため、多少の被弾は気にせず強気に攻めよう。・フリューテッド「ふぅ…なかなか強そうじゃないか」「まぁ面倒な事にならなきゃ

九条美海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンキラーはかったいメタスと言う感じの使い勝手で、回避力は普通以下だがバリア持ちでマキナで修理機能持ちとなかなか落ちない。終盤の必殺技会得まで決定力の無い支援機体としての運用になる。また、周回が低い段階では比較的支援機体が重要な今作では割とメインから頑張れるのだが、肝心なラインバレ

劇場版ポケットモンスター3作目の没プロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケファンの間では様々な考察がされている。『最初にティラノサウルスが発掘された地点』『卵』『世界の果て』などといった予想があるが、どれも今一つ決定力に欠けている。現在でも議論されており、謎が尽きない話となっている。追記・修正はティラノサウルスの止まった場所を考えてからお願いします。

ケビンマスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れも豪快かつ強烈な技なのだが、チートじみたタフネスと回復力を誇る再生アシュラマンとボルトマンの怪物タッグ、ザ・デモリッションズの前にはどれも決定力不足だった。◎NIKU→LAP万太郎とのタッグ、ザ・坊ちゃんズを結成した際に即興で完成させたツープラトン。『にく・らっぷ』と読む。その

冥界軸最上級多用(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冥界軸最上級多用でもちょっと特殊なタイプ。素早いモンスターやトークンを産み出す極星獣タングリスニを利用してキングベヒーモスなどを使うデッキ。決定力こそやや低いが、妙に粘り強く墓地利用手段も多いのが利点。パワーは一族の結束などを使い補おう。冥界軸最上級多用ドラゴン【ドラゴン族】は最

V・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。《E・HERO ブレイズマン》や後述の《V・HERO ヴァイオン》を召喚すればそのまま《融合》をサーチして融合召喚できる。特に下級の決定力が皆無な【D-HERO】においては他の融合D-HEROと並んでアタッカーの一枚足りうる。下級HEROでもそこそこの数値を下げられるので

Pandora Hearts(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入りキャラの一人でもある。戦闘では、袖から暗器を出して戦い非常に高い身体能力を持つが、人間相手はともかく通常の武器が効かないチェイン相手には決定力に欠ける。その正体はバスカヴィルの民の一人、ツヴァイ(ノイズ)のチェインが生み出した仮想人格の一つ。普段はエコーとして活動しているが、

ワールドトランス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結構かと。○コンボ達成への道のりこのデッキの強みは、上記のコンボを先手第1ターンに成立させて、そのままマッチ勝利まで持っていくという圧倒的な決定力にあるが、それ以前にコンボの構成要素が多すぎてコンボ自体が決まりそうにないと思うだろう。だが、安心(?)してほしい。この手品には、ちゃ

OZ‐オズ‐(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルしていくと考えてもらっていい。このパスをうまく繋ぐことでよりテンションが溜まり易くなり、必殺技を放つチャンスも増える。また、単独での攻撃は決定力に欠けており殆どの敵は必殺技で倒すのが前提となっているので、いかに効率よくテンションを上げていくかがゲームクリアの鍵となってくる。ステ

品田辰雄(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軽く、攻撃スピードも秋山より遅いが冴島より早い程度。体力も全員の中間ぐらいとイマイチパッとしない。谷村のように鬼のようなヒートゲージもなく、決定力不足も相俟って遥を除いた全主人公中最弱呼ばわりされることも。(他が発射を目視してからロケラン回避、ヒート無双、空中浮遊、人力アースクエ

山中いの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト無しでは機能しないため、そういう意味では切っても切れない腐れ縁である。というか第十班は「打撃力の高いチョウジ」「牽制役としてのシカマル」「決定力のあるいの」と、木ノ葉の各班の中でもバランスが最もいい。春野サクラ親友兼ライバル。二人の関係は幼少時代まで遡り、周囲に虐められているサ

決戦!鉄底海峡を抜けて!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剛型2隻+金剛型以外4隻という比較的緩い縛りなので、削り段階なら燃費の安い駆逐艦や戦艦より燃費が安く夜戦に強い重巡洋艦が、ゲージ破壊段階では決定力重視の長門型や圧倒的火力の大和などが選ばれた。ただし道中の3戦は全て夜戦マスであり、しかもほぼ全マスで重巡リ級が出現する。たとえ大和で

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」。ただし基本的に飛び道具をメインに戦うことになるため、反射系の技を持つ相手には弱い。また自前のフィニッシュワザは使いづらいものが多いため、決定力が相手の飛び道具の性能に左右されやすい。最後の切りふだは「ゆめのマイハウス」。相手を家に組み込んで建築していき、完成と同時に爆発して吹

グランティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いくらあっても困らない精神コマンド『必中』のテニアで暴れまわるのもいいが、機体の運動性アップのカティアは精神がパッとしないのも手伝い圧倒的に決定力不足。『鉄壁』を覚えるまでは辛抱が必要である。◆武装◆武器名は全てコンフィグで変更可能。本作では漢字も使える。攻撃を繰り出す際、重心を

第3次スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュエーションから予測された天獄編では続編である2が参戦し、共演する。ガンバスターの性能が相変わらず高く、ノリコのエースボーナスが凄まじいため決定力に関してはチート級。☆TheビッグオーZシリーズの根幹を為す作品の一つであるため継続参戦。時獄では登場が中盤からと遅いがゲームの転換期

パント(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが全て☆5のため高くつくことになってしまう。守備魔防双方低めなので、ワンパン撃沈覚悟ならまだ入手しやすい「死線」を継承したほうが安上がりで決定力が増すだろう。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始(C) 2017

ヒューマノイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少あったが、ほとんどが特殊セットでの登場だった。《伝説の決闘者》勝舞、勝太、ジョーと主人公揃い踏みのカード。3回攻撃のSA&T・ブレイカーと決定力は高いが、「シンパシー:ヒューマノイド、アウトレイジ、およびジョーカーズ」があるとはいえ15マナという莫大なコストをどうするかが課題。

バックレー(ポケモンコロシアム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反対にこちらは物理攻撃主体なのでいかくは有効だが、下げすぎると交代してくるので下げすぎにも注意。○敵ポケ個別概要ボーマンダ「りゅうのまい」で決定力を上げてから殴ってくる両刀型。特性『いかく』のおかげでどういう訳か耐久力もある。タイプ相性の関係でじめん技が効かないため、相方2匹が遠

アリシア・テスタロッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クの塊の武装は時空管理局編ではありえない遊びの塊。グランツ博士によれば、センターガードらしい臨機応変な対応力があるが、ガンナータイプの特性上決定力に欠けるとか。使用デバイスは「フォーチュンドロップ」。お香だったり、マイクだったり、ハリセンだったり、二丁拳銃だったりいろいろと変化す

宝石剣ゼルレッチ(WS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンすれば相手は死ぬ。特に、相手がLV.3からの回復力がいくら強くとも、それを気にせずに瞬殺できるのは非常に心強い。ぶっぱ系統とは違った意味で決定力を持つデッキである。安定性を失った代わりにどのタイトルにも対応しやすい、かつ強力な回復カードのメタになれるこのデッキは地区入賞を何回か

グフイグナイテッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パロボシリーズイザーク機はZから他はK、Lで自軍として使える。ザコ敵としても多数登場。決して悪い機体ではないが、最強武器が鞭なのでどうしても決定力に欠けるのが難点。イザーク機はシナリオの都合、加入が遅いのもネック。ハイネ機のBGMはZipsやignitedにするのが礼儀だろう。原

球磨型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったか、ただの簡悔・理不尽縛りと不評だったか実際のとこどうだ -- 名無しさん (2016-03-28 15:46:12) 基本的には決定力が減ったわけだから不評 でもその分戦略性が増したということで納得されてもいるよ 不評というより残念、というほうが正確かもね -- 名

“Я”(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アモン》ターン中一回、ダークイレギュラーズ1枚を呪縛して、自分のパワーをソウル1枚につき+1000。ソウルが6枚以上ならさらに☆+1単体での決定力は全ヴァンガード中最高峰。クロスライドで素のパワーも高く、攻撃時は更に自身の能力でパンプ&クリティカル増加。そのおかげで「単体だけをみ

どくどく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねり出せる毒とは一体何なのだろうか……?…というのは、今や過去の話になってしまった。詳しくは「第8世代」にて。対戦でのどくどく主な採用理由は決定力が低い耐久型ポケモン等のダメージ源。相手をもうどくにすれば後は耐久を活かした回復技や「まもる」「みがわり」等で時間稼ぎするだけの簡単な

ネオラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スまでついた。ただし「だくりゅう」「なみのり」などによる範囲攻撃は自分に当たる分しか無効化できない。とはいえ、そもそも素の火力が低すぎるため決定力が低く、耐久型にしようにも積み技も回復技もない。「すいすい」による高機動力も、フローゼルはおろかラブカスにすら劣るという始末。もっとも

園村麻希 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回復魔法を得意としている。専用ペルソナは「マソ」。専用ペルソナは「ヴェルザンディ」。回復魔法が充実している反面、攻撃手段に乏しく彼女単体では決定力に欠ける。その為、ヴェルザンディに合体事故を利用してマハコウハ等の攻撃魔法を継承させる手段も編み出された。また中盤で一時離脱する場面が