「桁違い」を含むwiki一覧 - 15ページ

ウリス/五十嵐留未 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参加する。黒幕の繭のルリグとなりLV5形態を披露する。繭のルリグとなった事で実質、繭との2ラスボスポジションに。またセレクターとしての実力は桁違いで、伊緒奈のルリグになる前のセレクター時代から、大勢のセレクターを相手に無双し絶望へ叩き落とす。伊緒奈と入れ替わって再度セレクターにな

騎神(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るか大量の霊力を取り込むことで復活する。量産型の《機甲兵》程度なら(操縦者の技量にも左右されるが)数機纏めて相手に出来る程で、戦術兵器として桁違いの性能を誇る。反面、騎神の受けたダメージは起動者にもフィードバックされ、重度の傷を受けた場合は命を失う事もあるという(ただ装甲がゼムリ

名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので結局は小五郎は麻酔銃のお世話に。なお、最終的にコナンと金田一はがっちり握手を交わす仲となった。毛利蘭コナンサイドのヒロイン。空手の能力が桁違いで実力はすでに探偵のパートナーとしての域を超えている。推理力もあり、単独で事件解決に乗り出す行動力がある。毛利小五郎眠りの小五郎の名前

世界樹の迷宮(ゲームシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としたボスレベルになっていてもおかしくないだろう強さ。むろんそういった強敵を乗り越えてたどり着いたボスはそういった雑魚とは比べものにならない桁違いの強さを誇っており、数千~数万にもなる膨大なHPと容赦のない攻撃の数々によって相応に経験を積んだプレイヤーですら手こずり場合によっては

フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

被害を齎すことが多いとはいえ、劇中で被害が戦果を上回ったのはアムリッツァ星域会戦と回廊の戦いの2度だけであり、それ以外の戦いではいずれもその桁違いの破壊力で同盟軍に壊滅的なダメージを与えている。さらにその2つの戦いでも、同盟軍の主要提督であるウランフ、アップルトン(アムリッツァ星

ライガー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」というモンスター名に変えられている。LINEMFにて「ピットデビル」名義で敵モンスターとして登場。最高峰である四大大会に登場するだけあって桁違いの能力を持つが…その実態は慣れたプレイヤーからすれば白星配給係。かしこさが高いにもかかわらず雷撃くらいしかそれを活かせる技がなく、死角

百鬼空亡(相州戦神館學園 八命陣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性として自身の象徴、設定ともいえる夢を自在に行使する事ができ、百鬼空亡の場合具象化した地殻運動エネルギーとして魔の震を発する。その威力は正に桁違いの自然災害であり、前身未満の1%の状態でさえ地面だけではなく世界に亀裂を生じさせ、進行上に存在するありとあらゆるものを粉砕する。また、

冥府(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒョロ型タイプと、ビームとタックル攻撃を仕掛ける'(×▽○)'顔タイプがいるが、特に注意すべきは後者タイプの大&特大サイズ。タックルの威力が桁違いの上、伸びが強いためある程度機動力がないとタックル連発だけで蒸発してしまう。なお、クロエは学園祭でおばけ屋敷を開く際、「お化けのもと」

リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の必殺技は雑誌のみにてコマンドが公開されるという隠し技的な扱いであり、入力タイミングも非常にシビア。しかし決まればまさしく必殺の名に恥じない桁違いな威力*10であった。ストーリーは特にないものの、後年に後付された設定では、一通りの修業を終えた後、どちらが先に格闘家としての名声を手

新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は最強クラスの実力者で、迷宮内でボウケンシャーに手を貸してくれる時もしばしば。ストーリーモードでは一時的に主人公とパーティーを組む。レベルが桁違いに高いので、多くのボウケンシャーを葬った魔の毒吹きアゲハのイベントも難なくこなせる。魅惑的な脚線美のダークハンター&目つきの悪い痩せた

神速のデュバリィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンロードにも匹敵する怪物なので、ぶっちゃけ彼の引き立て役。何せデュバリィを倒す事は可能なのにマクバーンは倒す事は出来ない負けイベント。彼の桁違いさの表現に使われている状態。彼女を倒すとAPをゲット出来る。その後、その気になって力を解放しようとするマクバーンの闘いに巻き込まれるの

蘆屋道満(東京レイヴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かに凌駕する膨大な霊力に、1000年の永きに渡って蓄え続けた呪術の知識、フェーズ4に匹敵する鬼2体を含めた数百の式神を使役するなど、作中でも桁違いの実力を誇るしかし呪術への興味を優先させるその性質から、勝敗や自身の生滅に対してあまり頓着しておらず、付け入る隙がない訳ではない最強で

シングアビス(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルセシングアビス」は昔ながらのロイヤルパラディンの動きをするため、古参プレイヤーにとってはちょっと懐かしい感覚を覚えるかもしれない。破壊力は桁違いだが。環境への影響さて、ここまでの説明で多くのファイターはイメージできると思うが、このデッキは「宵闇の鎮魂歌」発売からネオンメサイア発

SENTINEL PRIME/センチネル・プライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることになり、オプティマスと一対一の対決を果たす。この時オプティマス、バンブルビー、サイドスワイプの三体を相手を軽くいなしており、戦闘技術も桁違いという手に負えないスペックを見せている。戦闘の末、オプティマスの右腕をもぎ取りついに追い詰め、止めを刺そうとするがリーダーの座を奪い返

ジョン・エアーズ・マッケンジー/ジュリアン・マッケンジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1になる。しかしそこは三代目メイジンに一番近いと言わしめた男のガンプラ。いろんな面でケンプファーアメイジングに瞬殺された予選のハリソン機とは桁違いの出来映え・実力を持つ。一応OTとしては最も良くF91を使いこなしたのにハリソンカワイソス……原作で強化人間の思念をダイレクトに表現す

リヴァイアさん(波打際のむろみさん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

]]。海で彼女を知らない者はいないらしい。以上のように出自からしてスケールのデカイ人であるため、人外妖怪怪物ばかりの作中であってもその能力は桁違い。例を挙げると●口から吐くビームでムー大陸の超科学文明を殲滅(アニメだと巨神兵的なものを一方的に撃破し数百㎞級の爆発を起こしていた)●

司波達也(魔法科高校の劣等生) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」した劣等生で魔法を使う際の「発動速度」「規模」「干渉力」全てが標準以下。強いて言えば「サイオン量(バッテリーの容量的なモノ)」が常人よりも桁違いに高いが効率化された現代魔法の現場では評価対象ではないため、劣等生と言う評価を覆すことはできない。しかし後述するように実はメッチャ強い

パルパレーパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ。要は遊星主版弾丸X。加えてパルパレーパの場合、ピサソールの恩恵をフルに受けることにより、自身が受けるダメージを高速で再生復元し続ける桁違いの再生力を獲得している。いくらやられてもしつこいまでに再生し続け、粘り強く凱の前に立ち塞がる。レプリ東京・新宿でジェネシックガオガイガ

ナギ・スプリングフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子。但し、初めて使う魔法に関してもメモを見ながらなら難なく使える等、能力がないのではなく、単純に覚えるのが面倒なだけと推測できる。また魔力が桁違いに高く、基本的な初歩の攻撃魔法すらナギが使えば地形が変わる程の上位魔法クラスの破壊力を叩きだすレベルであり、『壊す事』に関しては彼に追

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベクトルで下方修正された。「もっと強くなりたい」と願うルカリオに答える形で波動で思いを伝えている。バトルの実力に関してもサトシと別れた後から桁違いに強くなっており、ルカリオ相手に(模擬試合とはいえ)「相手の動きを全て見切り、かげぶんしん以外を使わず身体能力だけで圧倒する」凄まじい

山本元柳斎重國 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すら消し、その刃の通る道は世の一切を灰燼に帰す。始解であるにも関わらず、他の斬魄刀の卍解並み(どころかそれを上回るほど)の威力と熱量を有する桁違いの斬魄刀で、解放するだけで周囲が火の海と化すため、並大抵の者なら太刀打ちどころか近づくだけでも困難。その圧倒的な火力から、藍染を始めと

眼鏡割る/ミシェる(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る作品もあるが、生存フラグが必要な場合非常にミシェられる可能性が高くなってしまう。と言うのも、両立しない生存フラグがよりによって人気も実力も桁違いな師匠こと東方不敗だったりグレートゼオライマー加入フラグと両立しなかったり、初登場のAでは希少パーツのV-UPユニット持ってたり、ナデ

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいることをネタにしてるからな。 -- 名無しさん (2013-11-27 00:05:56) 某掲示板の亜種の量ならばバッフロンの方が桁違いに多いぞ -- 名無しさん (2013-11-27 19:33:56) エンテイはせいなるほのお思い出せるようになったし、ペラップ

テスト0(ガードハウンド)(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのに戦闘時の風景が森になるため瞬時にわかる。■ステータスHP30000MP255見た目はガードハウンドと同じだが、中盤のモンスターとしては桁違いの能力。しかも一度に4体も現れる。しかし、このモンスター見掛け倒しである。ステータスとは裏腹に何もしてこない。攻撃もしてこない。だが、

エルダードラゴン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タHP:44800攻撃:82防御:79通常ドロップ:神竜の聖角レアドロップ:神竜の逆鱗・スキル一覧・スーパーノヴァ(頭依存の全体無属性攻撃、桁違いのダメージ)・グランドダイブ(全体壊属性攻撃)・ウイングラッシュ(一列の斬属性攻撃)・名称不明(脚依存のパッシブスキルで無以外の属性に

アンドロイド(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。灰原と同じDNAで造られたため外見は灰原そのもの。灰原と同じくサイボーグ手術がさらに加えられているが、強化・教育の精度・技術・費用ともに桁違いで、後続の第4世代をも凌ぐ強さを誇る。武器はやはり日本刀。上守甲斐(ポケ11)第4世代サイボーグ。ジャジメント日本支社長神条紫杏の秘書

竜生(駈斗戦士仮面ライダーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の驚異的な身体能力に加え、瞬間移動じみた高速移動など、本家最強フォーム真っ青な能力を誇る。無論、必殺のドラグーンインパクトも使えるが、威力は桁違いである。通常のライドアップ時の特殊能力が更にパワーアップしており、サバイブ龍騎ですらなんとか対等に渡り合えていたシャドームーンを瞬殺す

ジュナス・リアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

することになる。一方第四話でガトー撃破に成功しザンスカール帝国ルートに入ると状況ががらりと変わる。そちらのルートでは帝国の陰で暗躍し初期では桁違いの強さのMSに乗ったフロスト兄弟を三話連続で相手にせねばならないのだが、自軍オールドタイプのエースであるサウス・バニングですらフロスト

魔法省 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:04:12) ↑た、体育は一応クィディッチがそれに当たるんじゃないかな(震え声)まあ、政治や社会の仕組みに関してはマグルに一回りどころか桁違い段違いレベルで遅れてるけど... -- 名無しさん (2014-08-28 06:58:58) 中世的な政治やゴブリンの職人芸っぽ

ジャガーノート(世界樹の迷宮Ⅱ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦法である。しかし、なかなか使ってこない為レアな技蛮勇の障壁対属性の即死級カウンター(無属性には反応しない)弱点である属性攻撃をする冒険者に桁違いの大ダメージを与える、本当の意味での必殺技。一瞬バグかとも思えるが、今やっているゲームが世界樹だと思えば納得がいってしまう…。通常ドロ

ディクセン(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスの大出力ビームすら無効化する程の出力を持つ。その性能は圧倒的で、劇中では改修前のガンダムXを圧倒、重装甲とフィールドジェネレーターによる桁違いの防御力で相手に有効打を与えさせず、リック達を大いに苦戦させる。特にその防御力が厄介で、グランディーネの加粒子砲を防いだ直後のフィール

フォビドゥンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。修正前よりもむしろ圧が増した形となり、固定で高いシェアを誇るL覚醒を差し置いてS覚醒の採用率が大幅に上昇。爆弾戦法を採った時の爆発力も桁違いになり、下方修正とは呼べない運営の判断ミスが露呈した。また、重要な鎌投擲は誘導と威力が少し下げられただけで前述したBot行動の動き方は

真・三國無双6 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も扱えるためキャラ固有の動きと言うのはEX攻撃と無双乱舞しかない。そのEX攻撃もキャラ差があり、あんまり役に立たないものもあれば呂布のような桁違いな強さのものもある猛将伝では力と素早さの値も成長出来るようになり、全てのキャラが全ての武器(性別固定武器を除く)の適性を★★★に出来る

クロノス十二神将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が獣神将である。獣化兵と同様、戦闘時には獣神将としての本来の形態である「戦闘形態バトルスタイル」に「獣神変じゅうしんへん」するが、その能力は桁違いであり、気象や重力、それどころか空間をコントロールして戦い、その戦闘力は獣化兵はおろか、ガイバーをも凌駕する。また獣化兵もガイバーも基

ドラゴニック・ウォーターフォウル(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。二つ目のスキルは+10000という、単体強化としては破格の上昇率を誇る。良くてせいぜい5000パンプがいいところなのにこの上昇幅は、まさに桁違いと呼べるレベル。この能力が公表された際の衝撃は凄まじく、全国のかげろう使いはコミック2巻をこぞって買い求め、4冊手に入れ満足した者が続

Ex-Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味であることからもわかるだろう。とはいえ、この[Ext.]と言うのは「extraordinary=extra-ordinary(常識外れな、桁違いな)」という意味でもあり、この名称からして規格外と言うのがお分かりいただけるだろう。Sガンダムの時点ですでに規格外だったのにな……・主

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラー認定された後は8ボスを放ち、最終的にはファイナルウェポンで待ち受ける。「お引き取り願おう」「君とは戦う運命にあったようだ」エックス達とは桁違いな巨体を誇るが、戦闘では鈍い移動とちまちまとした小技しか使わない。弱点はエックスではツインスラッシャー、ゼロでは地上通常攻撃一段目。ロ

アスラズ ラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/03(土) 09:06:00更新日:2023/12/04 Mon 12:55:29NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧怒を体験する。『アスラズ ラース』(Asura's Wrath)は2012年2月23日にカプコンから発売されたアクションゲーム

カブトムシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場。外見は通常版と同じ。数々の戦いと自分の生い立ち、アダーの悲しい過去と本当の強さを知り究極の王者と覚醒した姿。実力は本来のムシキングよりも桁違いの強さを誇る。第五弾ウルトラレアダゲキ53 ハサミ50 ナゲ100 体力194 防御80第五弾ウルトラレアダゲキ47 ハサミ44 ナゲ

シャガルマガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくもない。そう、問題はここからである。あろうことか、狂竜解放の後にランダム発生する地雷が精度・頻度ともに超強化されたのである。上位までとは桁違いの頻度で地雷を設置してくるようになり、しかもハンターとその周囲を的確に狙って発生する地雷も伴うようになった。これによって、大剣で溜めた

偉大なる赤竜(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イアブレスと重ねられるとファイアガードがこちらを弾いてしまい、冒険者にはブレスが直撃という大惨事に。火竜はドラゴンハートの耐久力が他二竜とは桁違いに高く、阻止は相当大変。ファイアガード2枚張りも考慮に値する。XではHP2500回復に変更されている他、HPもかなり低くなった。弱体化

hageる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カントケイル→一人瀕死→ヘカトンケイルでしたhage延々と続くワープゾーンで頭脳的にhage始原の幼子という名前に心躍らせるもその見た目と、桁違いの実力によってhage第五層の明るい階層からいあいあはすたあな階層へのSAN値hage邪竜さんどうも…→全体即死hage見えない床にさ

ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むと武器が腐食し、ゾンビに食い込むだけで打ち抜く事ができず、そればかりか武器が抜けなくなって手放さざるを得なくなる。という二重の防御によって桁違いのタフさを発揮する。更に作中実際に作った超魔ゾンビの体積が大きく、ノヴァの生命の剣のような、多少はダメージを与えられる武器でもそうそう

アキレスD9(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターナルサイクラー"を搭載。これと世界中のLBX技術との相乗効果によって本機は単独飛行が可能になっただけでなく全てのスペックが従来のそれとは桁違いなものと化しており、幾多の戦いを越えて一流以上のプレイヤーとなったヒロですら当初はそのパワーに振り回され、剣が地面にめり込んで抜けなく

オーディーンMk-2(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態での飛行を実現。飛行形態に変形すればその速度はミゼルオーレギオンを除いて全LBX中で最速の数値を叩き出す。機体スペックもこれまでのものとは桁違いであり、そのスピードは人型形態のときでさえ当初は優れたLBXプレイヤーであるバンをも翻弄させた程。だがバンはこの機体を序々に使いこなせ

太刀川慶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タークラスの基準:8000B級中位の攻撃手勢:7000台B級昇格基準:4000C級初期ポイント:1000…4万ってなんだ。ネトゲ廃人のような桁違いのスコアに、多くの読者が騒然となった。活躍黒トリガー争奪戦帰還した遠征部隊の一人として初登場。そのまま遊真の黒トリガー強奪部隊の指揮官

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガーZの性能を飛躍的に向上させる。最もシンプルな能力。暗黒大将軍をワンパンKOし、カイザーをも上回る力を出せる。効果がほぼ永続で強化の倍率も桁違いに高く、複数回発動の「重ねがけ」による更なる強化や他の魔神パワーと併用も可能だが、元のマジンパワーに一番近い能力といえる。第4の魔神パ

ダメ外人/ネタ外人(Jリーグ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た大物。2016年夏に低迷からの巻き返しを狙うJ2徳島ヴォルティスがスペイン二部ジムナスティックから獲得した。そして来日初の練習試合では早速桁違いのスピードを見せつけ、ゴールも決めるなど大いに活躍が期待されたが、シーズンが始まると天皇杯1試合にベンチ入りしたのみ(出場はなくチーム

ビクトリーマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビクトリーマーズが星獣戦隊ギンガマンの力を得て「ギンガの光」を纏って超装光した姿。後年のガオハンターブルームーンには負けるが、3億馬力という桁違いの出力を誇る。武器はジェットランスと超装光ギンガイオーの持つ『超銀鎧剣』にゴーゴーファイブのエンブレムが追加された剣『超救急銀鎧剣』。

相田マナ/キュアハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み誕生した最終決戦モード。全体的に色彩が薄いピンクになり、エンジェルモードの翼と王子のようなマントを装備している。それまでのキュアハートとは桁違いのスピードとパワーを持ち、プロトジコチューの攻撃を片手で受け止めて投げ飛ばす。連続パンチを余裕で全弾回避。一撃ごとに強烈なソニックブー