「最後の切り札」を含むwiki一覧 - 6ページ

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にし、その攻撃力分だけ自分のLPを回復する。ランク13を持つ、ドン・サウザンド最後の切り札。OCGでは初となるランクだが、ランク1として扱うランク0勢などと違い、ランク13のままOCG化と相成った。ヌメロニアスの時に破

メツボロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やし生み出した2枚の怪獣メダルを損失する*2といった諸問題があったにもかかわらず、よほど楽しかったのかはたまたベリアルメダルを取り返すための最後の切り札だったメツボロスが倒され、もう笑うしかなくなったのか、爆散するメツボロスの姿と苦渋の決断でメツボロス(ホロボロス)を介錯せざるを

閉ザサレシ世界ノ冥神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。イビルツインにないものを多く持っており、《Evil★Twin’s トラブル・サニー》で対処できない相手にはあっさり詰みかねないこのデッキの最後の切り札となる。その姿はまるで女性怪盗団を影で支える裏社会の女ボスである。カオス・ダイダロス他人の…もとい他竜の空似このカードを降臨させ

我妻善逸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身打撲の状態で瓦礫に埋もれていても脱出が可能な程。当然反動も大きく、足が潰れてしまうため一度の戦闘で2回も使えば完全に戦闘不能になる文字通り最後の切り札である。元々の基本の型に存在する技なのかは不明。漆ノ型 火雷神ほのいかづちのかみ善逸が修行の果てに編み出した、善逸オリジナルの型

SSP(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最悪の事態を防ぐべく、シンとジェッタがその原本を預かる事となった。そして、この原本を基にマガタノオロチの弱点を見事に解析。最強の魔王獣を倒す最後の切り札になったばかりではなく、サイト自体も全世界で2億4千万アクセスを記録している。なお、上記のように防衛組織として「ビートル隊」と言

邪藩牛次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nterspell》を発動、《誤った指図》を打ち消しにかかる。それすらも《撃退/Foil》で打ち消そうとするが、勝舞の手札ラスト1枚にあった最後の切り札、《蝕み/Undermine》で《撃退》を無効にされた上ライフを3点も失ってしまう。結局残るのは、俺の《ウルザの激怒》1枚。天才

冥凰島十六士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

像を絶する修練により十分間は息継ぎ無しで攻撃の継続が可能。翔霍と究極決闘法「水龍〔革奉〕球」で戦う。正体を明かした影慶の毒手を受け負傷すると最後の切り札としてピラニアを差し向ける。しかし、自身がピラニア避けに使っていた結晶岩塩の首輪を奪われ敗北。影慶に命は助けられたが、直後にシャ

ダークネス(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っちの台詞だ。その後はユベルを触手で奪い取ったりしたが、超融合によってネオス・ワイズマンを繰り出され、追い込まれていく。しかし、ダークネスは最後の切り札ダークネス・ネオスフィアを召喚。その効果はセットカードの確認に加え、好きな順番に並べ替えることが出来るというもの。切り札がこれっ

切札勝太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中に『ゴール』という単語が含まれており、勝太の最初の切り札である《機神勇者スタートダッシュ・バスター》との対比となっており、まさに、勝太の最後の切り札として相応しいカードとなっている。カードとしての勝太きりふだかった 火/自然文明 (8)クリーチャー:(種族なし) 8000この

ソープランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/05 Tue 08:57:00更新日:2023/12/18 Mon 10:39:03NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧[[ うじうじ悩むな、小僧ども。「ソープへ行け!」>うじうじ悩むな、小僧ども。「ソープに行け!」]]~北方謙三(作家)~ソ

超次元(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光文明が闇文明に手を組んでしまう。それでも反旗した一部の光・闇文明と連合軍によって闇文明を操っていた黒幕のΖ軍を追い詰める。後がないΖ軍は、最後の切り札として一度封印されたディアボロスΖを復活させるが敗走する。これで世界にまた平和が来ると思いきや、超次元の奥にあるパンドラ・スペー

ソード(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が高い。そんなファンの声が届いたのか、『トリプルデラックス』ではストーンのレア変身バリエーションの一つとしてゲスト登場し、スマブラ最新作では最後の切り札の技として抜擢された。テレビアニメ版のソード第3話から登場し,6回登場した。作中では恐らく、ファイアーカービィと並んで登場頻度の

ジェムナイト・クリスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーした時の爆発力は自己強化とバーン効果をあわせて6000以上ものライフを削り取る。もっとも素材が重い点には変わりはないので、ためにため込んだ最後の切り札とするのが一番ベストな使用方法だろう。【DT世界において】クリスタルすなわち水晶を核石とするジェムナイト。クリスタルパワーを最適

CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す、怒りを呼び覚ませ!ギミック・パペット-ディザスター・レオ!アニメ版概要Ⅳとナッシュのデュエルが繰り広げられたアニメ126話に登場した、Ⅳ最後の切り札。ディザスターは「大災害、災厄」と言った意味合い。かつて凌牙に災厄(ディザスター)を与えたⅣが、運命(デステニー)に流される彼を

爬虫類族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ使用者がうるさいZE!ダーツ同じく遊戯王デュエルモンスターズよりドーマ編のラスボスの人。厳密にいえば彼は爬虫類族デッキ使いではないが、彼が最後の切り札として出した蛇神ゲーは爬虫類族であり、その元々の攻撃力はなんと「∞」である。ついでにレベルも12で爬虫類族で一番レベルが高い。プ

超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿が描かれている。当時のメディアミックスで扱いが冷遇気味だった(後述)事を思うと、プレイスではファイナル・ストームに取って代わられていた勝舞最後の切り札としての立ち位置も見事取り戻せたと言える。背景ストーリー覚醒を果たした《爆竜 GENJI・XX》もとい《剣豪の覚醒者クリムゾン

オールスター(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのかここで登場。*3 実際は彼の祖父である初代ドンキー(クランキーコング)が登場していたが本モードでは彼が登用されている。*4 それまでは最後の切り札で変身する形態でもある「ガノン」だけ登場していた。*5 「ファイアーエムブレム 封印の剣」に先駆けてこちらで登場した。ただし、発

おもらし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が強く残る体育着のショートパンツや軍服も浪漫がある。男性については、身体の構造的に女性よりはるかに我慢が利き、いざとなったら立ちションという最後の切り札もあるので、ネタは作りにくい。そのため登場人物は羞恥心や権威、責任の強い人物であったり、室内や乗り物内などの閉鎖空間であったり、

リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており(昇龍拳に無敵追加など)、多段ヒットする灼熱波動拳はコマンド入力専用技。下必殺技としてセービングアタックが採用されセビキャンにも対応。最後の切り札が「真空波動拳」と「真・昇龍拳」の二通り……と、かなり気合の入ったキャラになっている。ファン感涙。しかしこれは、その分覚えること

ALDNOAH.ZERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m。巨大な6本の腕が特徴。それをロケットパンチのように飛ばすことで相手を攻撃する。射出された拳は巨大分子と化す為、真っ向からの破壊は不可能。最後の切り札として本体を変形しロケットパンチにすることが出来る。ただし、推力はロケット推進である為に威力を出すにはどうしても距離が必要であり

ライトナンバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-07-29 17:33:45) エレキマンはロックマンロックマンではかなりの変人ぽかったな。ギャラクシーマンの技は、ロックマンのスマブラの最後の切り札の使用武器のひとつに選ばれたな -- 名無しさん (2014-07-29 17:44:04) 9のライトナンバーズの自己犠牲

モンスターX/カイザーギドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラとの熱線の撃ち合いにおいては、数㎞にわたる巨大な爆発を引き起こした。【活躍】南極にてガイガンが秒殺されたことを受け、危機を感じた統制官は、最後の切り札として妖星ゴラスを送り込む。何かを感じたゴジラがこれをハイパースパイラル熱線を使って撃墜。その余波で東京には巨大なクレーターがで

シグマ・トゥレイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トゥレイトを初めとする進化サバイバーは、闘魂編時期に超獣世界に現れた。超獣世界の従来のクリーチャーに、徐々に劣勢に追い込まれたサバイバー軍の最後の切り札とも呼べる存在だった。しかし、奮戦虚しく進化サバイバーは敗れ去り、サバイバーは超獣世界から絶滅した…ように見えた。■基本セット~

マスクド・デデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2014-03-12 07:57:34) マスク割れとはな -- 名無しさん (2014-03-31 08:20:44) 最後の切り札に出てきて欲しい… -- 名無しさん (2014-04-01 01:10:06) ブラックデデデは海外ではシャドーデデデと呼

真マジンガーZEROvs暗黒大将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と決戦を繰り広げ、最初は互角に戦うも徐々に魔神パワーを開放するZに押されていく。しかしグレートにはZEROも(読者すらも)予想だにしなかった最後の切り札があり…新章ではマジンパワーは非搭載の模様。ただし再生能力が搭載されているのか、暗黒大将軍との死闘において切り落とされた右脚が時

Miiファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-04-02 09:58:32) まだ配信してないから気が早いかもしれんが、第二弾はどんなコスが来るんだろう。ダンバンもエックスも最後の切り札で出てきたし、クロムあたりでも来るのかしら -- 名無しさん (2015-04-03 21:28:41) 第3弾でクロムコス

陸奥圓明流 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕で撃つ虎砲の3倍の威力+拘束による衝撃の不拡散の破壊力…と、考えるだに恐ろしい。元々これは不破圓明流の奥義で、「陸奥(圓明流)も知らない」最後の切り札として伝えられ、磨かれてきた技。そのためさすがの九十九も察することはできず、術中に嵌った。「第弐門」になってからは九十九も習得し

ロイヤルパラディン(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

+5000。「討神魂撃」に収録されたGユニット版「アルトマイル」。彼の未来の姿であるという設定があり、アニメにおいてはシオンが使用したG一期最後の切り札。ノーコストで展開、パンプアップが可能で、ピールなどをうまく利用することができる扱いやすいユニット。また一回目からパンプアップ効

怪獣(パシフィック・リム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジプシーとの戦闘に入ったが、体液放射はヤバさを理解されてあまり通じず体液袋を引き抜かれ、自慢の尻尾も氷付けにされ部位破壊されてしまう。しかし最後の切り札である前腕部の飛膜を展開。飛行能力を開放すると一気に優勢になり成層圏上部からの突き落としを図るがジプシーも切り札であるチェーンソ

ギアッチョ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もしくは理論上は出来ても技術的に出来ないかのどちらか。ホワイト・アルバム・ジェントリーウィープス静かに泣く『ホワイト・アルバム』が誇る最大・最後の切り札。マイナス210℃という絶対零度間近の意味の分からない極低温で空気を凍り付かせて見えない氷の壁を作り、それで相手の攻撃を跳ね返す

策士のイザナイ ゾロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身の能力を使い《豚乱舞 ブータン・ジャクソン》をデッキに戻す。だが、バトルゾーンを「離れた」時に効果を発動するウルトラ・ドロン・ゴーによって最後の切り札《凶槍乱舞 デスメタル・パンク》を出されてしまい、デスメタル・パンクでダイレクトアタックを喰らったが、「ただ倒すだけでは腹の虫が

MARCHE AU SUPPLICE(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より、インテリオル・ユニオン、BFFといった味方企業が次々と脱落し、窮地に立たされるレイレナード陣営。この状況を打破するため、レイレナードは最後の切り札たるリンクス及びネクストACを前線に送り込むという奇襲的な作戦により、GA陣営に致命的な打撃を与えることに成功する。このミッショ

喧嘩商売(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限式のドーピングで「魔人」と化して十兵衛を何度も追い詰めるも、十兵衛の策でとどめを刺しきれないまま金田自身も睾丸破裂・骨折多数の重症を負う。最後の切り札として時限式カプセルを一旦吐き出して直接服用し、限界を超えて魔人化。勝ちを確信するも、十兵衛に自分が吐き出した残りの薬剤を飲まれ

オーバーリミッツ(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/08(日) 00:02:33更新日:2023/12/05 Tue 10:57:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧テイルズオブシリーズの戦闘システムの一つ。初出はシンフォニアだが、システム自体はD2から既にあった。戦闘中に解放すると、仰け反

重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超えて32に上り詰めた。そのため、夜戦火力は重巡屈指のものになった。2014夏イベではうっかり北上様を使ってしまった上に大和型のいない提督の最後の切り札として活躍した。服装は羽黒のものと同じだが、こちらはスカート・靴・艤装に迷彩が施されている。服装が変わったことによって、ベテラン

No.62 銀河眼の光子竜皇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わる、でオーケー? -- 名無しさん (2014-02-27 13:42:13) 凄い今更だが、遊馬、シャークさん(ナッシュ)、カイトと最後の切り札には皆「皇」ってついてるのな。最終話でどうなるか分からんが -- 名無しさん (2014-03-21 13:38:16) ↑

太陽龍ジーク・アポロドラゴン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

担という問題の解決は、後年のソードブレイヴ、そして異魔神ブレイヴの登場を待つことになる。合体の豊富さはライジングにも受け継がれたが、ダンさん最後の切り札である《光龍騎神サジット・アポロドラゴン》は、残念ながら《輝竜シャイン・ブレイザー》と《トレス・ベルーガ》との合体しか披露しなか

死神部隊(ACVD) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2013-12-23 17:12:51) ↑そこから考えればオマージュとしても見れそう。代々イレギュラーに悩まされ続けてきた統治者の最後の切り札は伝説に届きえたのか。次があるならこれも終わらない人類の業とか言われるのか。 -- 名無しさん (2013-12-24 10

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多分気のせい。連続攻撃パートはもしかしたら、ORASのコンテストライブのあくタイプのライブアピールを意識したのかも…。SPでも概ね同じだが、最後の切り札使用時にサトシゲッコウガに変身するようになった。■Pokemon GOでのゲッコウガ2020年秋に他の第6世代ポケモンと一緒に登

絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する効果と「絶体絶命」を掛けたネーミングであると思われる。……が、これに関しては公式もよく間違えている。アニメ・漫画「ビクトリー」オンセンの最後の切り札として登場。勝太の山札を2枚にして追い込むが、スーパー覚醒(サイキック)リンクで現れた《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》によっ

ラルフ・C・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪魔に魂を売り渡し吸血鬼と化した狂王、ドラキュラ・ヴラド・ツェペシュの暴虐により地上の地獄と化したワラキアを救うべく、万策尽きた東方正教会が最後の切り札として見出し、ドラキュラ討伐を依頼した真正ヴァンパイア・ハンター。ベルモンド家は太古にまでさかのぼる古い血筋を持ち、忌まわしき者

BLUE DRAGON ラルΩグラド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実体化させないために暗室に閉じ込められ、15年が経過した…そして、ビラが本格的にスフェライト王国に侵攻をかけて来たことを知った国王・ロイは、最後の切り札としてラルを暗室から解放する。ラルはグラドと共に15年の月日を経て、互いに無くてはならない存在であることを認識していたのだ。15

レクス・ゴドウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆえに、超官と化した際に「究極神の復活」ではなく「我の復活」と述べている)。遊星に敗北した後、完全に究極神に乗っ取られ、そのまま戦いを続行。最後の切り札たる究極幻神を召喚するも、決闘疾走者の結束の前に敗北する。敗れてなお復讐に突き動かされていたが、迎えに現れたイシュによって闇を払

マシュ・キリエライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士だったものを騎士に戻した彼女は、「呪いの厄災」との戦いに挑むも歯が立たない。しかし、「星」の力により一筋の光明が指す。この状況を打破できる最後の切り札をマシュは持っていたが、それは紛失している………が、マシュのことをよく知る一人の妖精が既に回収しており、マシュに手渡す。「呪いの

僧正(とある魔術の禁書目録) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!みたいなこと叫び、退屈と怒りを見せ、それは全て「美琴のせい」だと言い始める。お前はこじらせた信者か。なおも騒ぐ僧正だったが、上条&美琴の最後の切り札、美琴の発動させたマスドライバーによってお月様の向こうまでぶっ飛ばされていった。―僧正は―2度と地球へは戻れなかった…干からびた

リキ(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を出した。オールスターゲーである大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uでは、ダンバンさんとともにシュルクの最後の切り札としてゲスト出演した。アシストフィギュアとしても登場しており、「ヒエヒエだも」「ガンバルも」「コロベも」「ヨロコベも」「イタダク

スピードロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リースして発動できる。EXデッキからレベル7の風属性Sモンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。加速する風に乗って迎えたSR最後の切り札。まさかのD・ホイールになった《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》……ではなく《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》のデザイン

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良好なレスポンスと足回り、優秀なRW系統やCW系統による牽制と削り、ボムによる防御、今作でも高性能な前ビのワンチャン火力、一通り揃った近接、最後の切り札であるブルー・スライダーと死に技がなく、目立った弱点が少ない。強いて言えば「ダメージを取る武装は揃っているが近距離でないと当てに