エンリシア - ディザスコード公式wiki
黒色の鱗模様の剣。やじりのような無数の鱗に分離し攻撃する。 第四天成・断剣アルキッサ ベール 断ち切る事に特化した片刃曲刀。脆く、横方向からの衝撃にとても弱い。 第五天成・剛剣ヴァンクル アームド 鈍らだが非常に丈夫な長剣。コスパが良い。
黒色の鱗模様の剣。やじりのような無数の鱗に分離し攻撃する。 第四天成・断剣アルキッサ ベール 断ち切る事に特化した片刃曲刀。脆く、横方向からの衝撃にとても弱い。 第五天成・剛剣ヴァンクル アームド 鈍らだが非常に丈夫な長剣。コスパが良い。
きた。 曲剣や大剣 基本このビルドでほとんど攻略が容易になってしまう。 これはゲーム性なので仕方ないが。。。 カーサスの曲刀や亡者狩りの大剣、狼騎士の大剣などは高火力・高リーチで使いやすく有用なのでおすすめだ。特にアプデver1.08で戦技モーションが改善され
能的優劣はほとんどないので、使い分ける場合は外見の好みかリーチがしっくりくる方を選ぼう。・シミターEV武器。リーチとコンボのしやすさに優れた曲刀。レイピア系に分類されるが、性能的には脆いが弱点攻撃・コンボ攻撃しやすいロングソードという印象が強い。エンチャントすると刀身が金色に光り
の刀身が特徴。斬るより突いて使う。 長剣:一般的に県といえばこれを指す。主に片手で使われる。 大剣:両手で使用する前提で作られた長大な剣。 曲刀:刀身を大きくカーブさせた剣。サイズは様々で、斬撃に特化している。槍類 短槍: 長槍: 双刃剣:柄の両端に刀身が付いている。棒類
黒銀の狼団の戦闘要員で、常に狼を模した仮面をつけ、毛皮の直着を着用しており、裾の長い直着の尻には、尻尾がつけられている。東域の曲刀を武器にしており、緩く反りの入った長刀は一太刀で敵を切り伏せる。肉体強化の強化術に通じており、キャップの体に彫られた魔術文様は彼の手による。普段は寡黙
ってくるエリアがある 強敵の闇霊騎士狩りゾリク、デーモンが出現 赤目のカーサス騎士が楔石の大欠片をドロップするので、強化ができる カーサスの曲刀をカーサス騎士(曲剣)がドロップNPCイベントの注意点 カーサスの地下墓に到達するとロンドールのヨエルが死亡してしまう(イベント進行不可
8/-/- 入手方法:冷たい谷のイルシールに出現するNPC闇霊「忌み殺しのアルバ」ドロップ 備考: カーサスの大曲刀 122/0/0/0/0 33/0/0 100 85 D/C/-/- 回転斬り 9(-/13)
先任黄金銃士曲刀英名Senior Gold Musketeer's Scimitarメインカテゴリ武器主分類片手剣属性Rare先任黄金銃士曲刀Senior Gold Musketeer's Scimitar分類D値隔レベルジョブ備考片手剣3921871戦シ暗獣狩侍青レジストポイズ
ーラに大きく水を開けられているばかりか、ライネックやボチューンの限界値18オーラよりも低いため、聖戦士用の機体としては選ばれなかった。武装は曲刀状のオーラ・ソード1本、左前腕部に3連装オーラ・ショット1基とワイヤー付連装ショット・クロー1基を内蔵した盾(ソードの鞘も兼ねる)、オー
もので原理が全く異なる。オーラ・ソードオーラ・バトラーが使用する近接戦闘用の剣。基本的な形状はブロードソードのような直刀だが、機種によっては曲刀状や鎌状、あるいは短剣状のものも存在する。刀身は鋭利ではないため、「斬る」というよりは剣自体の重さを利用して「叩き割る」といった使われ方
・シャルタットが搭乗する機甲兵。背部の翼を羽ばたかせることによって飛行する。テレビシリーズ同様に全身が銀色であるが、武器はトマホークではなく曲刀を使用する。人馬兵マーダルの軍勢の主戦力となっている機甲兵。本作では一般兵用のもの以外に、マーダル用の黒い人馬兵やジョルディ用の赤い人馬
と、左腕シールドマウント基部に装備された予備のサーベルが存在する。メインのサーベルは比較的大型で、鍔を持った形状をしており、ビーム刃の形状も曲刀状となっている他、グリップエンドからも短い刃を発する。増幅装置やエミッターに仕様変更が加えられ、形状を変更することもできる。また、当時一
甲冑をまとい、虎人型の大型バトルメックを操る強敵。自ら金を出して傭兵達を雇い、バトルメック軍団を率いてアースサイドに攻撃をかけてきた。優れた曲刀の使い手。実は戦死したドーラ・ヨマが転生術を使い、死体に転生した姿であり、レムと反目する。死体に転生した者はその死体の崩壊と共に滅び去る
が現れて鍔と柄を構成、鍔からさらに長大なマシンセルの刃が伸びることで完成する。刃の形状そのものは参式斬艦刀と同じ(参式斬艦刀同様、日本刀状や曲刀状に出来るかはゲーム中では明らかになっていない)。刀身部分がマシンセルで構成されているため、刀身をエネルギー化することもできる。斬馬刀が
具|闇属性:髪をまとめる環であり、髪や影の狼を操る。アゲハ『トワイライトプリンセス』より。日傘|光属性ザント『トワイライトプリンセス』より。曲刀|闇属性真のミドナ『トワイライトプリンセス』より。真の姿を取り戻したミドナ。通常のミドナとは別枠。トワイライトプリンセスパックに収録。鏡
力バフの秘宝もないだと+で対応できる。[編注]遺書:空白の遺書しかし一つでも攻撃力バフの秘宝があればもうもらったも同然。もし呪いがウルサスの曲刀だったら防御や最大HP増加、敵攻撃力減少の秘宝はあればあるだけ取ろう。でないと開幕配置した先鋒や医療が生き残れないかもしれない。呪いが緋
ピュータ音声は『スタートレック:ネメシス』を監督したスチュアート・ベアードの声である。シミターという名前自体は、16世紀中期に中東で使われた曲刀から来ている。非正史[] 『Star Trek: Countdown』では、レムス人がシミターの設計をベースにした小型の艦を数隻建造して
77~No182栄誉の象徴 アイテム 条件 効果等 No177 乌萨斯弯刀 ウルサスの曲刀 購入不可 敵全員の攻撃力、防御力、最大HP+40% 鋼鉄の襲歩が不毛の荒野を迸り、抗い得ぬ絶対的な意志が彼方よ
Aramusha-aromor1Aramusha-aromor2Aramusha-aromor3武具[]刀は暁の国の侍が用いる標準的な片刃の曲刀。家宝として大切にされたものもあれば、死体から奪われたものもある。Aramusha-weapon1.pngAramusha-weapon
ったと思われる。人懐っこい性格で、鷹の団入団当時の一匹狼的なガッツにも積極的に接触した。器用さを生かしたテクニカルな戦闘スタイルで、肉厚の短曲刀を二刀流で使いこなす。投げナイフの腕も一級であり、奇襲の際、見張りの兵に声を上げさせる間もなく屠った事も多い。ガッツに投げ方を伝授した事
った男に、両親を殺された少女がいた。記憶のない彼女は何の因果かその両親殺害の犯人・冬峰に拾われ、「直刀」という新たな名を与えられる。掃除屋の曲刀(まがと)と、両親の敵との奇妙な共同生活。直刀は冬峰に戦いの技術を徹底的に叩き込まれ、成長していく。そんな生活の中で、敵であるはずの冬峰
e] 元の稼業にお戻りになったのですか?[レンジャー] ハハッ、歳には勝てぬわい。笑うてくれるな。[Stormeye] あなたの愛刀――あの曲刀は?[レンジャー] もう重くてな。とっくに振り回せんわい。[レンジャー] おぬしが来なければ、この老いぼれは、今日ここで骨になっておった
てつかせる超冷凍オールフリーズの能力者であり、作中において序盤と終盤に戦う事になる絶冷剣フローズンソードデンジアンの使う武器。円月輪、直刀、曲刀など七種の氷刃を生み出して相手に攻撃する。それぞれの刃は刀身が絶対零度すら下回る超低温になっており、これに接触したあらゆる物体は分子構造
が測れる。融月サポートアビリティ。ダブルアタック確率を上げる。奥義◇融月緋刃行っくでぇー!これがウチの全力や!融月緋刃ゆうげつひじん!2本の曲刀と狐火による連続攻撃で特大の火属性ダメージを与える。◇紅之舞・融月これがウチの舞や、よう見てて!紅之舞・融月あかのまい ゆうげつ!最終上
の集まり『暴窮飛蝗アエーシュマ』の現構成員。どちらも宇宙に4人確認されている特級魔将の一角で、バフラヴァーンと同じ戒律を有している。二振りの曲刀を武器とし、蒼銀の全身鎧を纏った聖騎士の如き男性。詳しくは項目参照。ザリチェード「で、でも仕方ない。そういう戒律。出会った奴は殺さなきゃ
ます!!Player:山野バン前述のプロト・Iの予備機を博士が高機動型・対宇宙戦用に改修した山野バン専用機。メインカラーはディープブルーで、曲刀形の翼と尾を持つ。課題とされてきた高次元多関節機構の制御をバンの技量で埋めるという形で実現させた為、長期戦も問題無く可能。武器は『ゼロ・
に施された宝石が力の源で、両手で印を組み砂鉄を放つサンドブリザード、自身を含めた万物を浮上させる重力虚脱の術など強力な術を使う。背中に携えた曲刀と腰に下げた短剣や宝石から放つビームも武器。また、月の怒りはアラムーサの念を受けて複数に分離することも可能。妖魔一族は文明に疎いアラムー
属している傭兵。魔神の首にかけられた懸賞金目当てに魔神将アークデーモン討伐に参加した。魔神将アークデーモンの討伐後は傭兵団の団長に就任した。曲刀使いの傭兵ライデンの傭兵団に所属している傭兵。砂漠の部族の出身で、浅黒い肌をしており、太刃の曲刀ファルシオンを武器としている。魔神の首に
して使ってもらう。キーア&ローウェン(エレメンタルジェレイド)属性「動」のエディルレイドとその同契者(プレジャー)。武器化すると両腕の1対の曲刀と遠隔用の6枚の鎌刃、それらをつなぐ鎖で構成され、それらを活かすダイナミックな攻勢に長ける。ボギーウッズ(トリコ)自身の約4000個の骨
Redguard】褐色系の肌が特徴的な人種。元は失われた大陸ヨクーダから渡ってきたラ・ガダと呼ばれる民族の末裔。「シミター」と呼ばれる肉厚な曲刀を好んで用いる。故郷はタムリエルの西に位置し、砂漠と岩山が広がるハンマーフェル。優れた戦士の素質を持つものが多いが、似たような性質のノル
天地(ry」はいったん敵を通過した後に飛び跳ねながら戻ってくるがこれも当たり判定が出る。アヴゥ(マーシャルチャンピオン)「アラビアンドリル」曲刀を持ちながらのサイコクラッシャー。でも剣を落としても特に変わりなく使えるヴァルケンハイン=R=ヘルシング(BLAZBLUEシリーズ)「ケ
れ、機体各部にフロートシステムを分散装備しており、分身したかの如き高速移動を可能とするなど、その機動力はエナジーウイング機に匹敵する。武装は曲刀とライフル、更に肩に隠し腕を備え、運動性能も高い。シャリオの身体的なハンデを考慮し、コクピットシステムも独自の物となっている。他国には見
有者:“嵐蹄”フェコルー特性:空間を超えた斬撃フェコルーが持ち歩いている宝具。本編で彼を描写する際に出てくる「鋲を打った太いベルトに提げた湾曲刀」がこの宝具である。空間を飛び越えて斬撃を放つという地味に凄まじい能力を持つが、フェコルーは数えるほどしかこの剣を抜いたことはない。七宝
双頭刃形態はトドメなどの特定の状況だけ。双頭刃形態はブーメランのように投擲可能ダイノツインブレードダイノガイスト(勇者エクスカイザー)二本の曲刀・ダイノブレードを柄の部分で接続する形式。基本は分離状態がメイン回転剣ギガトロン(トランスフォーマー カーロボット)読んで字のごとく、回
ことで耐久値を回復する。夜光刃時に蓄積した月光の魔力量に応じて斬撃に追加ダメージを付与する。夜モード「夜光刃」日没から日出まで使用可能な赤い曲刀。月光を浴びせることで耐久値を回復する。旭光刃時に蓄積した日光の魔力量に応じて斬撃を飛ばすことができる。勇輝の晶剣グリッターグリット両手
容されることも……●一本ツノのこ「う~ん…」「てぃは!!」頭に一本のツノの生えたモブマスコット。「おっきい討伐」を生業としており、扱う武器は曲刀。ちいかわ達と同じく友達2人(武器はそれぞれハンマー、ヌンチャク)と一緒にチームを組んで討伐にあたっていた。ある日の討伐対象であったふし
リック)は攻撃が-5%の効果、マルチプル(アタック×ディフェンス×トリック)は-15%の効果となる。■武器体術・細剣・小型剣・長剣・大型剣・曲刀・片手斧・棍棒・両手大剣・刀・両手斧・杖・打槍・衝槍・弓が存在する。両手武器については盾が使えなくなる。技を使用するにはランクに応じたB
スター基地に帰還する際に使用。機体前部のバックファイヤでスピードを落として恐竜形態に変形する。武装ダイノブレードロボット形態における二振りの曲刀。普段は背中に×の字状で収められている。連結してダイノツインブレードという双頭刃にすることも可能。ダイノキャノン二門のキャノン砲で敵を攻
なのは西洋風の片手持ち長剣。時々両手持ちの大剣、たまに細身の剣だの蛇腹剣だの変形する剣だの光剣だの電光剣だのといった変り種。中東風なら片刃の曲刀、和風なら日本刀など、ジョブや風習に沿った刀剣が選ばれる事も。たまに、ビジュアル重視なのか鞘に収まりそうもない形状の物があるのはご愛嬌。
。敵に対しては容赦なく、残虐な方法で処刑することを楽しむ。魔力破りの兜を探索するエドガンたちの前に現れ、彼らを抹殺しようと襲いかかってくる。曲刀が武器で、ゼンクとの決闘の際には緑色の炎を刀身に宿らせ、息の根を止めんと振りかざす。アンデッドなので不死身の肉体を持っており、一度倒され
と意外な殲滅力を出せる場合も。クラスチェンジすると巻き込み攻撃の性能が上がり、最終クラスではスキルの初回使用までの待ち時間が3秒短縮される。曲刀(ウォリアー → ブレイダー → ソードマスター →アクロバットソード →グラディエーター)緩急型の近接ユニット。ブロックした敵すべてを
p;…[シュヴァルツ] 以前クルビアで、各地を渡り歩いていた傭兵から話を聞いたことがあります。[シュヴァルツ] 「血染めの谷の曲刀」とか、「首長の災い」とか、そういったお話です。[レンジャー] ……[レンジャー] うーむ、それはちと&he
的に武器自体のスペックは多少下がった。偏っていた武器種は後述する『覚醒』版のように変更され、槍のままなのは太陽だけである。外観は流星は緑色の曲刀、月光は黒をベースに美しい金のラインが輝く弓、太陽は装飾が入った金色の槍。当然だが、リメイク前の「装備できないユニットにも所持しているだ
ナーやサンドバッグにする未所属も多い。アイテム武器防具はこちらの世界での中世~近世辺りのものが中心で、防具は東西入り乱れているが武器は片刃・曲刀が多く、やや東洋に偏っている。三大勢力の一つがサムライだったり各地にニンジャの組織があったりするということもあって日本系の武器はかなり多
ショルダーキャノン』として運用、右腕には『シャークハーケン』というモリ、左腕には『ロケットアンカー』というフック状の鉤爪を装備。右手に携えた曲刀『キャプテンソード』で立ち塞がる敵を斬り捨てては右肩の『16連装スパイラルランチャー』による速射攻撃で木っ端微塵にする。シリアスが送り出
イド」として使い分けが可能。詳しくは該当項目を参照。ギアダリンガー 声:関智一ツーカイザーの変身アイテムである、舵輪を模した銃。状況に応じて曲刀としても使用可能。ギアトリンガーと同様にセンタイギアを使うことでゾックスをツーカイザーに変身させるが、「ツゥ―――カイザー!!!」の叫び
た邪動力で大地とグランゾートを追い詰める。ビーストモードは双頭龍。ハービザンナブーが操縦する対ウインザード用邪動王。レイザーシュバルツという曲刀が武器で、ブラックホールを生成するブラックホラーや光の刃を放つクレストエッジといったえげつない技が得意。ビーストモードはハーピー。パイロ
気を失った狩人達。雄叫びを上げながら獣や狩人に襲いかかる。古装束に身を包み、旧い狩武器のガリアンソードっぽい『獣肉断ち』に始まり、『獣狩りの曲刀』やロマン溢れる『爆発金槌』を振り回すDLC武器の販促キャラなのでかなり強い。獣肉断ちや爆発金槌を使用するタイプは強靭値がかなり高く、怯
ントに配した2枚の鉄扇に変化。体術に優れたジャンヌがこれを振るう事により、クジャクの特徴的な飾り羽を模した「クジャクドフェザー」が装着された曲刀「アツアツアーチ」で相手を易々と薙ぎ払いつつ切り刻む。また、クジャクドフェザーは状況に応じて分離し、ジャンヌの背中に装着される事で飾り羽
ベンジャー。現在は定期的に魔水晶との交換で手に入る。砂漠の国に所属しており、仮面はアヌビスを模した黒犬の形状。マッシヴな肉体に大ぶりな2本の曲刀を持つ。初期状態で魔法耐性10、覚醒アビリティで+10されて20になるため特に魔法に対して強い。スキル『鉄壁』で短時間とはいえ防御力と魔