狩人の悪夢(Bloodborne)

ページ名:狩人の悪夢_Bloodborne_

登録日:2021/09/13 (月曜日) 09:51:24
更新日:2024/06/03 Mon 13:54:24NEW!
所要時間:約 10 分で読めます



タグ一覧
bloodborne ブラッドボーン ブラボ dlc 古狩人 悪夢 シモン 狩人の悪夢 血の河 ルドウイーク 初代教区長ローレンス ヤマムラ ブラドー




血に酔った狩人の瞳

血に酔った狩人の瞳。瞳孔が崩れ、蕩けており
それは獣の病の特徴でもある


血に酔った狩人は、悪夢に囚われるという
悪夢の中を永遠に彷徨い、獣を狩り続ける
ただ狩人であったが故に















































だから奴らに呪いの声を







赤子の赤子、ずっと先の赤子まで
















狩人の悪夢とは、BloodborneのDLC追加ステージである。





概要

DLC追加アイテム『血に酔った狩人の瞳』を所持した状態で、聖堂街オドン教会近くのアメンドーズによって握り潰されて突入できるエリア。
本編の悪夢と同じく何者かが作り出した異世界であるが、囚われた古狩人達や医療教会とその前身たるビルゲンワースの罪の影響を受けており、ステージを進む毎に嘗ての冒涜的所業が露になっていく。


明るい空、見覚えのある退廃的なフィールド、後半の血生臭さなどインパクトは強い…が、DLCステージの中では霞んでしまうのがBloodborneの凄いところ。



名所紹介

  • オドン教会

聖堂街と同じだが、地下墓や広場への道がない。
医療教会への工房行きエレベーターもなくなっている。


  • 広場

聖堂街と同じだが、半分以上が土砂で埋もれているうえ崖や路地裏への道も閉鎖されている。


  • 大聖堂

聖堂街と同じ。
祭壇には炎に包まれた巨大な獣が横たわっており、『瞳のペンダント』が捧げられている。


瞳のペンダント

手術祭壇の鍵となる、瞳のペンダント


狩人の悪夢には、大聖堂が2つある
そして血の河の先、もう1つの大聖堂には
かつて医療教会の秘した実験棟があるという


そこに入れるのは、瞳を持つ選ばれた医療者
あるいは憐れな患者だけだ
手術祭壇の頭蓋に、瞳を与えたまえ


トラップっぽいが、取っても獣が動き出したりはしないのでご安心を。


  • 血の河

夥しい量の血が垂れ流されている河。
真ん中には橋があり、その先はオドン教会のショートカットに繋がっている。


  • 洞窟

血の河の下流にある暗闇の洞窟。
灯りが一切ないので松明等は必須。奥には『小アメンの腕』が落ちている。


  • 上流

血の河の上流。
死体が積み重なっているが、一部はほぼ白骨化しているのに動いている。


  • 悪夢の教会

聖堂街の墓地と同じ。地下階段の先は"旧市街"ではなく、行き着く先に最強の脳筋武器『回転ノコギリ』がある。
なお、その途中でから巨大な殻と融解した人のようなものが落下してくるが…


  • 聖堂地下の死体遺棄場

一面が血と死体だらけの溜まり場。
血の河の元凶であり、医療教会が山程の死体を遺棄していたという事でもある。


  • 地下牢

閉ざされた牢獄。
牢の一つには産廃武器の『ガラシャの拳』と持ち主らしき死体がある。


  • 聖堂内

医療ベッドが幾つか配置された聖堂。
奥には不気味な聖像と手術祭壇が建っており、『瞳のペンダント』を捧げる事で[[実験棟>実験棟(Bloodborne)]]へのエレベーターが起動する。



敵紹介

  • 古狩人

悪夢に囚われて正気を失った狩人達。雄叫びを上げながら獣や狩人に襲いかかる。
古装束に身を包み、旧い狩武器のガリアンソードっぽい『獣肉断ち』に始まり、『獣狩りの曲刀』やロマン溢れる『爆発金槌』を振り回すDLC武器の販促キャラなのでかなり強い。獣肉断ちや爆発金槌を使用するタイプは強靭値がかなり高く、怯みにくいので火力が高くなければゴリ押しがやりづらい。パリィを取って内臓攻撃を行うのも一手。
『輸血液』や『水銀弾』を落とすほか、NPC扱いであるため契約があれば一度だけ「穢れ」や「虫」を入手できる。


  • 獣狩りの群集

お馴染み市井の方々。顔に布を巻いている者が多い。全体的に強め。
個体によっては『時限爆発瓶』を投擲してくる。


  • 獣患者

旧市街にもいた、獣化した患者。一部の個体は古狩人のやられ役で碌な攻撃もせずに慄くのみ。


血を纏ったドーベルマンみたいなわんわんお。狂犬とほぼ同じ。


  • 屍肉カラス

お馴染みのカラス。数が意外と厄介かも。


  • 鐘持ち

解体人にクトゥルフ要素を足したような巨漢。
巨斧を振り回し、異様な魔法を使うなど恐ろしく手強い。
血の河の上流には大砲を持った個体も登場。
斧タイプは『輸血液』×6、大砲タイプは『水銀弾』×10を落とす。斧タイプと大砲タイプが一体ずつ存在し、それぞれバックスタブ→内臓攻撃で容易に処理できるエリアが存在するのでマラソンの対象となる。


  • 血舐め

“廃城カインハースト”にいた、巨大化したダニのような敵。こっちは真っ白な肌。血の河で群れをなしており、遠距離から微小ダメージ+遅行毒の血の槍を吐きまくる。


  • アイコレクター

隠し街ヤハグルにいた老婆。遺棄場近くに一体だけいる。油断さえしなければ煩わしいのは断末魔くらいだろう。


  • 血に乾いた獣

旧市街のボスの簡易版。洞窟の奥におり、周りの獣患者と共に襲いかかってくる。


  • 教会の使い

医療者にて狩人。牢獄に一体だけいる。


  • 車椅子の群集

遮蔽物のない牢獄で銃をぶっ放すため非常に危険。


  • 遺跡ネズミ

聖堂内の後ろの暗闇に生息。目が光っている。



NPC

  • シモン

「…あんた、まともな狩人かね? もしかして、迷い込んだのかね?」
「よかった、俺も同じだ」
「ここは狩人の悪夢。血に酔った狩人が、最後に囚われる場所さ」


教会のショートカット通路にいる、やたら厨二臭いポーズをとっている窶し装束の男。
日本語版CVは田村健亮。
この悪夢に囚われない内に戻る事を勧め、秘密とそれを隠す者についても忠告してくれる。
話しかけていれば以後のステージにも現れ、DLCのストーリーを展開するキャラクターとなる。


「悪夢の内に秘密を感じ、それを知らずにいられない…」
「あんたもう、ビルゲンワースの立派な末裔というわけだ」
「そういう狩人なら、この悪夢は甘露にもなる」


「だが、注意することだな。秘密には、常に隠す者がいる」
「…それが恥なら、尚更というものさ」


  • ???

「…夜にありて迷わず、血に塗れて酔わず」


「名誉ある教会の狩人よ」


「獣は呪い、呪いは軛」


「そして君たちは、教会の剣とならん」


地下牢にてぶつぶつ言っている男。壁が真っ赤になるほど頭を打ち付けている。
扉に鍵が掛かっているので覗くだけ。


  • ブラドー

「…ほう、狩人か。おかしなところに現れるものだ」
「お主、今、鐘の音は聞こえているかね?」


地下牢の最深部にいる男。教会の秘密を破る者に死を与える教会の刺客
日本語版CVは広瀬彰勇。
何か獣のような被り物で上半身を覆い、音の鳴らない鐘を鳴らしている。
扉に鍵が掛かっているので会話だけで、鐘の音が聞こえない狩人へ帰還を促す。


「お主の敵は獣、こんなところにはいないだろう」
「狩りに戻るんだな。そして、叶うなら夜を忘れることだ」
「…囚われるべきでない場所、知るべきでない事…」
「…近付くなど愚か者の仕業よ…」




協力NPC

  • ヘンリエット

聖堂街にもいたパワフルウーマン。悪夢の教会の階段下にて呼び出せる。


  • ヴァルトール

連盟の長。禁域の森で会話してカレル文字『淀み』をつけていれば聖堂地下の死体遺棄場近くで呼び出せる。
また特定条件時には大聖堂でも召喚可能。
めちゃくちゃ強い。武器が回転ノコギリであり火力、加えてロジックAIも非常に優秀なのだろう。カンスト周回でも非常に頼りになり、「不慣れな協力プレイヤーを呼ぶよりはヴァルトール呼んだ方が早いし強い」という声もちらほら。


  • マダラスの弟

連盟員。同じく『淀み』を付けていれば血の河上流で呼び出せる。



敵対NPC

  • 狩人(獣の爪)

血の河近くの民家先の路地にいる狩人。『獣の爪』を装備しており、近付くと襲いかかってくる。『獣の爪』の説明文にある「背教者イジー」その人ではないかとも噂されるが、詳細は不明。
倒すと『撃鉄の狩人証』をドロップ。


洞窟入口にいる狩人。遠距離から弾数無限の『ガトリング銃』で攻撃してくるが、どちらかといえば狭く暗い洞窟内というシチュエーションが厄介。
倒すと『ガトリング銃』をドロップ。ガトリング銃の説明文から察するに、旧市街にいた古狩人デュラの仲間の一人と考えられる。


  • 二人組

聖堂内の祭壇前にいる、白と黒の教会装備に身を包んだ二人の女性。白い方は遠距離担当、黒い方は近距離担当のコンビネーションを見せる。セオリー通り分断させよう。通称「プリキュア」。


  • 狩人(教会の杭)

地下牢に囚われているヤハグル装束の狩人。
倒すと『教会の杭』をドロップ。



ボス

聖堂地下の死体遺棄場に足を踏み入れると…



その後


ボスを倒した後に聖堂内の手術祭壇のエレベーターで[[実験棟>実験棟(Bloodborne)]]へ行ける。



  • シモン

ボスの残骸を放置したり悲観させた場合は再訪するとトドメを刺し、使用していた武器を渡してくれる。


「あんた、分かるかい? なぜ狩人が、この悪夢に囚われるのか」
「この悪夢は、狩人の業に芽生えているのさ」
「…そして、その業を必死に隠す者もいる」
「憐れな、そして傲慢な話さ」


「…だからこそ、秘密は暴かれるべきなんだ…」



  • ???

“実験棟”で『地下牢の鍵』入手後に中に入っても相変わらずゴッツンコしっぱなしだが、よく見ると眼鏡を掛けている。
殺すと『ヤマムラ装束』一式を落とす。


ヤマムラの狩帽子

ごく標準的な狩帽子
流浪の狩人、ヤマムラの狩装束
だがそれは、彼が狩人となり、連盟の同士となった証として
杖と共に渡されたものである


鷲の羽織

はるか遠い東国の衣装
流浪の狩人、ヤマムラの狩装束
仇の獣を追った侍は、その後連盟の狩人となった
そして淀みを直視し、狂ったのだ


以降一部のエリアで連盟員ヤマムラを呼び出せるようになる。
武器は「千景」+「貫通銃」という奇妙な組み合わせ。千景を持っているということはカインハーストの関係者なのだろうか?



  • ブラドー

DLC最終エリア[[漁村>漁村(Bloodborne)]]にて、秘密を知った狩人に鐘の音と共に襲いかかってくる。幾つかの場所で戦闘になり、自腹に突き刺して展開する奇妙な武器やスーパーアーマーになる『鉛の秘薬』を使用し、倒すと初回のみ『ブラドー装束』を一つずつドロップ。また再訪すると何度も出現する。


『地下牢最深の鍵』を持っていれば地下牢にも姿を表し、その個体は『ブラドーの徴』を落とす。


ブラドーの徴

恐ろしい聖職者の獣、その1匹の頭皮
医療教会の刺客、狩人ブラドーが友を狩った徴
以来ブラドーは友の頭皮を被り、自ら地下牢に籠り
そして教会は、彼に1つの鐘を与えた
秘密を守る、音の鳴らぬ死の鐘を




鍵で彼の地下牢へ入ると…


「…ほう、これはこれは…」
「ようこそ、寝室に、お主がはじめての賓客だ」
「それで、私を殺すのかね?」
「自らの愚かな行い、その報いを捻じ曲げるために、私を殺すのかね?」
「フハハハ…ハハッ!」


殺すと『瀉血の槌』をドロップ。


「…何も変わらぬ。それが人の性ということかね…」


「ククッ…クハハッ……カハッ……」



以後は現れなくなる。



手術祭壇のエレベーターには下があり、宝箱には『教会砲』、もう一つの祭壇には『ローレンスの頭蓋』が捧げられている。


ローレンスの頭蓋

医療教会、初代教区長たるローレンスの頭蓋
だが現実には、彼は初めての聖職者の獣であり
人の頭蓋は悪夢の中にしか存在しない


それは、終に守れなかった過去の誓いであり
故にローレンスはこれを求めるだろう
追憶が、戻るはずもないのだけれど


これを所持した状態で大聖堂の炎に包まれた獣に近付くと…









初代教区長ローレンス


医療教会初代教区長にして、狩人の悪夢のEXボス。
見た目はヤーナム市街のボス聖職者の獣が炎に包まれて焼け焦げたよう。行動パターンもほぼ同じ。但しファイアエンチャントされているので判定が広く、当然専用モーションあり。
BGMも対教会の獣専用のCleric Beastのアレンジ。
文字通り火力が高く、左腕の一撃は即死もありうる。大聖堂は広いので聖職者の獣よりかは戦いやすいのが救いか。



HPが減るといきなり倒れ込み、第二形態へ変貌
凄まじい高温ゆえか下半身が焼失し、断面からはマグマのような内容物が溢れる。口からは薙ぎ払いマグマブレス、そしてクロール連続叩きつけによるとんでもない判定+バ火力で多くの狩人を消し炭にした。攻撃で床に飛び散る溶岩にもダメージ判定があるので動き自体が制限される事も多い。



見事倒せばカレル文字『獣の抱擁』を入手。


獣の抱擁

獣の病を制御する、そのために繰り返された実験の末
優しげな「抱擁」は見出された


試み自体は失敗し、今や「抱擁」は厳重な禁字の1つであるが
その知見は確かに、医療教会の礎となっている


この契約にある者は、おぞましい獣の姿となり
一次的獣化の効果も高まる
だがその本性は、獣性の武器でこそ現れるだろう

効果は「獣性+15*1
このカレル文字はプレイヤーキャラクターの外観に影響し、頭部の外観が専用のものに変化するほか全身の肌が黒ずんだ色になる。
この状態では頭装備が外見に反映されないが、これは見た目だけでステータス上は頭装備もきちんと機能している。
また、仕掛け武器「獣の爪」を同時に装備すると専用のモーションに変化する。



追記・修正は古狩人の方がお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)

[#include(name=テンプレ3)]


  • おいおい、ページ全部白紙とか建て逃げか?(啓蒙0) -- 名無しさん (2021-09-13 10:56:05)
  • あのカタツムリ女は漁村から落下して来たらしく、漁村はどうやら物理的に悪夢の上に存在してる -- 名無しさん (2021-09-13 12:13:15)
  • 設定を考えるとヤバい戦闘力の古狩人達、人が獣に立ち向かうなんて無理だろ…という世界観で悪夢に迷い込むまで生き残り続けるって強すぎる… -- 名無しさん (2021-09-13 12:37:13)
  • 加速使いすらも居るしね。ところでマダラスの弟も居なかったっけ?腑分け装束の辺りで呼べた様な -- 名無しさん (2021-09-13 13:06:49)
  • そらヴァルトールも強くて当然だわって実感できるくらい古狩人連中が強い -- 名無しさん (2021-09-13 13:19:48)
  • 歩いてると経験値が勝手に貯まる場所 -- 名無しさん (2021-09-13 15:25:26)
  • 長年やってきてヘンリエットが女性なの初めて知った。言われてみりゃ女性名だ -- 名無しさん (2021-09-13 16:01:07)
  • 当の狩人達は悪夢と思っていなさそうな辺り業が深い -- 名無しさん (2021-09-13 23:04:37)
  • ヴァルニキにはルドとローレン戦で大変お世話になりました、本当にありがとうございます。ローレン戦で死なせてしまったのが心底申し訳ないがあの勇姿は一生忘れない -- 名無しさん (2021-09-14 02:33:29)
  • ここの空を見てると漁村クリア前は淀んだ青色が混ざった海みたいな色の空なのに、漁村クリア後に来ると青色が無くなって悪夢の辺境みたいな明るい色の空になるんだよね。何か関係あるんだろうか……。 -- 名無しさん (2021-09-19 02:26:34)
  • 毎回ショトカ開通後にシモンちゃんシバいて弓剣パクってるわ -- 名無しさん (2021-09-20 14:39:01)
  • 追加エリアはそれぞれ方向性が違う恐ろしさがあるわ -- 名無しさん (2021-09-24 20:32:02)
  • 瞳のペンダントの使い方はもっとこう、何というか・・・ -- 名無しさん (2021-09-25 23:36:53)
  • ↑脳に瞳を・・・? こうか! -- 名無しさん (2021-12-31 11:57:11)
  • シモンとか1度も見かけたことない、ここ見て驚いてる。そんなのいたのか… -- 名無しさん (2023-10-21 14:23:15)
  • 対狩人戦が大の苦手だからそこらじゅうに徘徊してるのがマジできつい…倒してからやり直した時にリポップしてたのを見つけた時の絶望感よ -- 名無しさん (2023-11-01 23:30:23)

#comment(striction)

*1 一時的獣化ゲージの最大値増加

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧