「斧使い」を含むwiki一覧 - 3ページ

フィン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じデュークナイトになる。個人スキルは『追撃』と『祈り』見習い騎士で下級職という事もあり当初のステータスは高くはない上、序盤の敵は相性の悪い斧使いが中心なので戦いづらい。しかし2章で勇者の槍を手に入れる頃になると自身の追撃というスキルと高めの成長率もあって堅実な仕事をこなせるよう

メギド72 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詳しい。ソロモンをアニキと慕う。「防御貫通」の能力を持つ正統派アタッカーで、攻撃が通りにくい敵にも十分なダメージを与えることができる。また、斧使いの見た目に反して素早さも中の上くらいはあり、オーブを用いたサポートにも向く。初期メンバー唯一のバーストスタイルということもあって手堅い

星のカービィ スターアライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

例の仮面割れまでにハートを投げれば仲間にできる。三魔官暗黒要塞ジャマハルダと共に現れた、謎の幹部三人組。分かりにくいけど全員女の子。氷属性の斧使いフラン・キッス(上田麗奈)、火属性の剣使いフラン・ルージュ(高橋李依)、そして長の雷属性である槍使いザン・パルルティザーヌ(柚木涼香)

オズイン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を奪われることはない。その体格から勇者系や特効武器、トマホークといった重い武器も苦も無く振り回せる。ガタイの良い槍使いは貴重だが、マッチョな斧使いにも能力の微妙な連中が多いので重い斧がオズインに回されることは多い。また斧レベルを鍛え上げたい場合ははがねの斧を使うのが非常に有効。重

双聖器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アやかけだし戦士3に持たせても強力だが、上記2クラスに比べると攻撃面・守備面とも中途半端なので敢えて使わせることはほとんどない。当時のFEの斧使いは「鈍重で速さが遅い」という印象が強く、ガルムの速さ補正はイメージに合わないという意見も多かった。斧と言えば真っ先に出てくるようなキャ

シノノメ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みで強かったからである。そのため現在ではリョウマに勝つ事も偶にあるくらいにはなっている。ちなみに加入マップでシノノメを襲っていた賊のバンバは斧使いであり、それを刀使いの父が助ける構図になっている。焼き鳥はタレ派で卵焼きはしょうゆをかけて食べる。なおリョウマは焼き鳥にはゆず胡椒らし

ハロルド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国のヒーロー! 不運など正義ではね返してやろう!スマホゲーにも初期から参戦。イラストはインテリジェントシステムズに所属のメンダコ氏。緑属性の斧使い。歩兵ユニット。とにかく目を引くのはその濃過ぎるイラストである(項目一番上の画像参照)。山田章博氏のイラストも濃いのだが、ハロルドのイ

ガイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分対抗できる。元々ウォーリアは弓を使った方が強いとされることが多いが、特に今作は大正義ヘクトル、上級職にもホークアイやハーケンといった優秀な斧使いがいるのでなおさらである。しかしスナイパーと違い直接攻撃でき、遊牧騎兵やブレイドロードと違って特効がなく直間両用の手斧を使えるなど「斧

ギィ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上に回避率が下がり、これらを持った敵が多く出るヘクトル編ではかなり危ない。更に剣には「ソードキラー」という天敵*1まで登場したため、迂闊に斧使いにぶつけるのは非常に危険である。また剣歩兵系という括りで見るとリンやレイヴァンがライバルとなる。前者は初期値が低いが、成長率はHPと速

シャーロッテ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を誇るHPで一発程度なら耐えることが可能。そのため反撃を受けても、ロストせずに続く追撃で相手を確殺することができる。つまりこのシャーロッテは斧使いらしく、防御面を捨てた超攻撃型キャラなのである。この極端に特化した性能のため、ちゃんと育てていれば単独で毎ターン1ユニットは確実に消し

ヘル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のボスだったスルトは第二部終了から二ヶ月後の登場だったのに対し、こちらは約一年も経過し第四部も後半に差し掛かる時期での登場となった。緑属性の斧使い飛行ユニット。何かに乗っているわけではなく自ら浮遊している。武器スキルは『死鎌ヘル』飛行特効無効。奥義が発動しやすい(発動カウント-1

冥冥(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/19 Sat 10:52:29更新日:2024/05/27 Mon 13:48:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧命を狩る者がその天秤に即答できない そんなだから負けるんだよ因みに私にとって 用益潜在力そのものが命♡冥冥めいめいとは、漫画

トール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LIGENT SYSTEMS2021年11月30日に伝承英雄のエイトリと一緒に神階ガチャに参加。天の神階英雄。イラストは前嶋重機氏。緑属性の斧使い飛行ユニット。エイトリとは属性被りを起こしているため、どちらが出るかは運次第。武器スキルは重装特効。奥義が発動しやすい『神槌ミョルニル

ダグダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た男」でたまにネタにされる。その割には彼との会話は殆ど無いし支援関係もないのだが。しかし初期ステータスは力を筆頭にそれなりに高く当たれば強い斧使い、低いとはいえ再移動持ち…と素材自体は悪くはなく、それらを無理やり引き出すTASプレイでは娘のタニアを差し置いてエースの座に輝く事も多

ポポローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~ナルシアの涙と妖精の笛」にも一部のキャラが登場。ダイソンCV:立木文彦タキネン村で出会う角刈りの男。木こりの家系であり、無口でストイックな斧使いだが周囲に気遣いもできるナイスガイ。HPや防御や力は高い反面、魔法関連は苦手で素早さも低いと典型的戦士タイプ。素早さの高い傭兵が増えて

オルティナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS24年1月にナバタのお祭りに参戦。イラストはあっか氏。緑属性の斧使い。歩兵ユニット。人と竜が共存するナバタの理想郷を見て、自分の世界に思いをはせている。武器スキルに『永遠の理想郷の双斧』奥義が発動しやす

デュッセル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らほら混ざる特効武器持ちの敵にも要注意。下級ユニットをパラディンやジェネラル、新人兵士3にした場合はぼちぼち出番があるかもしれないが。本作の斧使いはクセのある連中ばかりなので最初から武器レベルの高いデュッセルを斧Sにしてガルムを使わせるのも良い。支援会話はエフラム・ノール・クーガ

ロードス島戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースをかばい、死亡した。マーシュCV:飯塚昭三(ラジオドラマ「風と炎の魔神」)フレイム王国の傭兵。怪力の戦士で斧を武器としている事から通称「斧使い」と呼ばれているが、後に砂塵の塔で手に入れた魔法の大剣に持ち替えている。炎の部族との戦いでパーンと共闘した後、フォースのライデン盗賊ギ

呪われた装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に元通りになっているという不気味な代物である。このデメリットは重複しないので、装備させる場合は魔王装備を全て持たせた方が良いが、魔王の盾は斧使い以外にとっても有用な特性があるのが難点と言えば難点。まぁ、フランシスカでヨーヨーするなら魔王の斧に頼る必要ないけどブラッディソードダン

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ヘクトルオスティア候ウーゼルの弟でエリウッドの親友、クラスはロード→グレートロード。2周目以降限定の専用ルートが存在する。初のアーマー系、斧使い、イケイケ気質と今までのFEの主人公観をぶち壊した男(アルムがよく無双したり弓も使うことから厳密には初めてではないが)。HP・力・守備

ヴァルハルト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/ INTELLIGENT SYSTEMSスマホゲーにはご先祖様に遅れること1年、18年7月29日に期間限定の大英雄戦に登場した。緑属性の斧使い。騎馬ユニット。異世界の英雄が集うアスク王国を気に入っており、クロムと再戦する事を望んでいるようだ。イラストを担当されたのは添田一平氏

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クスにも登場。現時点で第二位の攻撃力720と、斬れ味レベル+1で現れる長めの白ゲージが魅力。事実上最強の榴弾チャージアックスであり、多くの盾斧使い達を支え続けた名品。ただし、作成難易度が狂っとる。まず、ナバルデウスの素材を解放するために闘技場でイビルジョー2頭を防具護石なしで同時

リベラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LLIGENT SYSTEMSスマホゲーにもクロム達に1年ほど遅れて参加。イラストはミヤジマハル氏。職業がバトルモンクな事もあるのか緑属性で斧使い。歩兵ユニット。武器スキルは奥義発動時、奥義によるダメージ+10にする『倭棍+』Bスキルに2ターンに1回、ターン開始時、HP10回復『

フレデリク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSサービス開始当初から参戦している。イラストはスエカネクミコ氏。兵種は騎馬の斧使い。ステータスは速さと魔防が低いがそれ以外は高めという、元がグレートナイトだけあって騎馬ながらも重装に近い傾向。武器は当初は『ハンマー+

バアトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいが、よりにもよって一番欲しい速さへの補正がかからなくなってしまった。*1上級職LV20まで育てても20に届かない事など当たり前。また同じ斧使いなら上記のヘクトルが最強の一角のため、多少上手く育ってもバアトルは二番手になりがち。さらに同職でもハードモードではガイツの方が強い。ア

ヴェイク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルフレ♂、グレゴ、ヘンリーしかいない。【運用】仲間になるのは2章なのだが、この時点では……というか12章でセルジュが加入するまで他にまともな斧使いがジェイガンポジションのフレデリクしかいないので、フレデリクに経験値を入れずに斧を使うなら必然的に主力になる。クロムと支援を組めること

ボーレ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23/12/07 Thu 13:46:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡・暁の女神に登場する斧使い。CV:阿澄佳奈(幼少期)(FEヒーローズ)グレイル傭兵団の一員で緑髪三兄弟の次男。三人の中で一番父に似ているらしい。ガタイの良さを買

ベルウィックサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不可能となる。また残りHPの半分以上のダメージを一度に受けると戦闘不能*4になる。筋力:物理ダメージと重量による戦速の低下の軽減に影響する。斧使いは剣士や騎士に比べて筋力が上がりやすい傾向にあるため、斧のデメリットの一つである”他武器よりも重い”という欠点を帳消しにできることから

フィル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もある。海賊にあっさり騙されるのはご愛敬。◇性能低レベル加入、かつ花形ユニットの剣士なので育つとなかなか強い。しかも加入時の敵は山賊や海賊(斧使い)ばかり。先程までの仲間を容赦なく殺してレベルを上げよう。この時期を逃すと敵が槍持ち騎兵だらけになり育成が大変難しくなるのでおはやめに

ジル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSヒーローズには20年9月に参加。イラストは麻谷知世氏。緑属性の斧使いであり、飛行ユニット。武器スキルは奥義が発動しやすく、自分から攻撃した時または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中攻撃、速さを+6し、

ダーレン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔防で僅かに上回るが、モルフなので幸運が0であるほか力もやや劣る。速さが低く2回攻撃を決めやすいためヘクトルやダーツといった力と速さに長けた斧使いならゴリ押しでも倒せるが、やはりタフなので魔法による間接攻撃で攻めた方が楽。またヴォルフバイル等の特効武器が余っているなら絶好の使い所

ファーガス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみに、烈火の狂戦士のパラ上限は上から60・30・29・28・30・23・21である。ほぼ全ての能力がMAXもしくは限界直前で、終章で戦う斧使いに比べても武器レベル以外は同等か上回っている。さらにクラスボーナスで必殺も+15%されている。特にHPは完全に限界を振り切っており、唯

八神将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。リキアの復興に尽力し、王国を建国。後に王国はいくつかの侯爵家へ分裂する。狂戦士テュルバン神将器『天雷の斧』アルマーズ西方三島出身の、屈強な斧使い。半裸で、見た目は無口そうな男。平穏を望まず、戦いを求め続けた戦闘狂。騎士バリガン神将器『氷雪の槍』マルテイリア地方出身の聖騎士。その

ベルカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS初期から登場。イラストはlack氏。緑属性の斧使いであり、飛行ユニット。初期スキルは、武器スキルに自身の奥義カウントを-1する『キラーアクス』、奥義スキルに与えるダメージを1.5倍する

ソルジャー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

易度マニアック以上では一般職の上限値を遥かに超えた能力を誇る。こちらも鍛えた精鋭で挑みたいが、速さの上限値が低い兵種は危険。力・速さに優れた斧使いであるバーサーカーが最も有利。【外伝/Echoes】『外伝』は記念すべき初登場作品。概要で述べた通り「アーマー」の下級職という立場であ

カザハナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NT SYSTEMS20年11月、忍者に扮した超英雄が登場。イラストは円居雄一郎氏。戦禍の連戦の報酬で登場し、現在は聖杯で召喚可能。緑属性の斧使い、歩兵ユニット。武器スキルは、速さ+4、守備・魔防-4、自分から攻撃した時2回攻撃する『忍の斧+』Aスキルは、攻撃・速さ+5、守備・魔

闘技場(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことになったプレイヤーもそれなりにいる。バアトル「さあ、胸を借りるつもりでどーんとかかってくるがいい!」封印の剣、烈火の剣に登場。猪突猛進な斧使い。烈火の剣では彼を育てていると……?カアラ「私はお前を気に入った。ここで斬り捨てるには惜しい男よ」烈火の剣で登場。黒髪ロングの女剣士。

十二魔将(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16 移動6斧A 弓B 怒り・追撃所持品:銀の斧 斧A 威力22 命中70 重さ18 射程1 耐久50    3000Gマスターナイト以外の斧使いとしては他に類を見ないほど優秀な能力で、ヨハルヴァと交換したくなるほど。「勇者の斧」「勇者の弓」等の強力な武器を持たず、命中・回避・攻

テツワン探偵ロボタック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支店長代理に昇進したんドス。スペシャルモード時の武器は巨大な斧・マサカリホーク。髷を結ったようなデザインの頭部に力士のようなフォルム、怪力の斧使いという点から、隠しモチーフは足柄山の怪童・金太郎じゃないドスかね?ジシャックチェンジするとやや声が高めになり、喋り方はそのままだけど少

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるため、魔法頼みだと逆に積みかねない。寧ろ装甲兵対策が充実しており、キャラによっては軽量級も得意だったり切り札級の鉄壁として機能する味方の斧使いに頼った方がいいかもしれない。また、最終MAPでは特定条件下で主人公の攻撃が100%クリティカルになるので盾無効系の剣を使う、盾の効果

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているが、「邪竜の章」での救済がある分ヴァンドレに比べたら全然マシといえる。ただ、仲間数が少ない最序盤に限っては彼を使用せざるを得ず、序盤の斧使いがヴァンドレと歩兵職のブシュロンのみであるため槍兵をブレイクさせて他の仲間にとどめを刺させる削り・ブレイク役や、上級騎兵職の高い機動力

羅震鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

轟獣王□Level:13→20□裂渦咆哮→純白咆哮フェンリル「力こそが正義だ!貴様の正義、見せてもらうぞ!!」喧嘩を愛し、肉弾戦を得意とする斧使いの羅震将。マキシウスの豪快な武力に惹かれ仲間となる。喧嘩で何人も怪我人を出したと言われていたが、実は自分から仕掛けた喧嘩は一度も無かっ

全話リスト5 - 大N市wiki

ログ424.『突発納涼肝試し』(GM:森田)PL:古池水音(やられ)井筒瑠璃(湊)和泉翼(ハシブトガラス)セッションログ425.『さまよえる斧使いの決斗』(GM:森田)PL:スー・ストラップ・ストラトフォード(ヤヒロギンジ)万木春海(OBAKEra)登坂未帆(カキ)セッションログ