「抜刀」を含むwiki一覧 - 13ページ

ガーリオン・カスタム“無明” - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行火器。シシオウブレード本機のシンボルである主力武器。ムラタは「獅子王の刃」と呼ぶ。猛スピードで突進して体当たりをかまして敵機を怯ませてから抜刀したシシオウブレードで切り刻み、最後は加速と共に放った斬撃で斬り捨てる。無明・二刀人機斬チェストォォォオッ!!一刀両断!!最大の奥義。シ

ケリ姫スイーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的に弱点を狙う。コラボキャラで唯一武器の装備が可能(ただし装備できる武器は七天七刀のみ)で、その時はスキルが唯閃に変わる。唯閃は侍の閃の様に抜刀術で攻撃するが、侍の物と比べると縦方向の範囲が狭くなり、攻撃も単発。ただし七天七刀を装備すると攻撃力と体力に大幅なボーナスが追加されるの

レビディオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るべきスキルはいくらでもある。レビディオラの武具は紫のと金の甲殻を使った気品あるデザイン。武器は雷極属性(雷属性70%龍属性70%)を持つ。抜刀時に金色の部分に光が走るなどギミックも凝っていてカッコいい。双剣、太刀はG級武器の中でも最高の攻撃力を誇り、ランスは貴重な長リーチと圧倒

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雄譚)第3巻のライバル役で、主人公・黒鉄一輝が所属する破軍学園の生徒会長。本人はカタナを主武器とする剣士で、電気制御の能力を雷撃などではなく抜刀術に応用するというフィクション世界でも珍しい使い方をする。レールガンの原理で鞘から弾き出される一振りは感知不可能で、これを用いたカウンタ

太刀川慶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修正にしましょう、追記修正」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,12)▷ コメント欄部分編集 トリガーで抜刀するフォームをする理由がわからん -- 名無しさん (2013-12-29 21:21:07) 何故こいつの記事が出来たwww。いや

KBTIT(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、これらの装備を試してみるのも悪くないかもしれない。ディアブロメイル言わずと知れた大剣使い御用達の呪いの防具。5倍することで「斬れ味+1」「抜刀術【技】」「耐震」が発動する上、スロットが1つ開いている。t5s3など溜め短縮5以上のお守りさえあれば、あっという間に大剣用装備の完成で

ヤモト・コキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 16:00:57)#comment*1 忍殺では「クノイチ」という呼び名はない*2 このイアイドーは我々の知っている居合道とは違い、常に抜刀した状態で戦うスタイルをとっている*3 プロトタイプ「ニンジャスレイヤー」におけるヤモトの立ち位置は「ナンバンとカロウシを振るう二刀流の

アンファンス(ウルトラマンネクサス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動する技。◎オーラミラージュ全身からから光を放出し、光を浴びせた相手の動きを止める技。◎クロスレイ・シュトローム両手を十字に組んで放つ光線。抜刀をモチーフにしたとされる前ふりのポーズがかっこいい。アンファンスで放ったのは実は本編では一度だけで、序盤はジュネッスが多用した。*1ネク

ヒーロー協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を気にかけたりと優しい面もあり、その人柄からA級とS級の架け橋になる事もある。A級最高峰の剣技を持ち、弾丸よりも遥かに速い剣速による超高速の抜刀術を操る居合の達人。災害レベル鬼の怪人『サイレスラー』が、他のA級以下のヒーロー達の技を「30点以下」と評する中で、サイレスラーの突進を

メディウス・ロクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別物である。スパイラル・ファング両腕から3本の爪を生やして敵機に突撃し、爪を突き刺した後高速回転しながら装甲を穿つ。漢字だときっと「○・○○抜刀牙」。ジャンプの高さを2倍にしたり回転数を3倍にするだけで「熱血」や「魂」の効果がガンガン重複しそうな攻撃である。鍛え抜かれた鋼の肉体を

桜セイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たコハエース的バージョンと若干シリアス版の二種類になっている。武士であるためか、主君であるマスターには忠実に接しており、常に敬語。しかし常に抜刀している。やだ、この子怖い。人斬りということで含むところなく気安く接してくれたのは近所の子供くらいだったと語る沖田さんにとっては、先入観

太陽龍ジーク・アポロドラゴン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キならばほぼ確実に採用され、2013年の夏にとうとう各色まとめて制限カードに指定されることとなった。一部では「(類似効果である)剣刃5弾の【抜刀】をプッシュするための規制では?」とささやかれたが、どうやら本命は《バルカン・アームズ》と北斗をドローソースとして猛威を振るっていた緑の

パワードジムカーディガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両肩に装備されている。肩の形状がアドバンス・オブ・Ζ「刻に抗いし者」に登場するジム改[ワグテイル]に似ており、使用時に接続部分が前面を向いて抜刀しやすくなる。ビームマシンガンガンダムシリーズの伝統武器その3であるビームライフルの系列。バレルはそれ程長くは無いが命中率は高い。ガトリ

ゴグマジオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/05 (水) 20:24:27 更新日:2023/12/21 Thu 13:30:28NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧______________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄沈め掻臥せ戦禍の沼に________

GALZOOアイランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用してもいいくらい。効率採取も地味に便利。戦闘しても逃げられるので袋小路に追い込む必要がある。ちょーちん肌色そこそこ多めなヘソ出し白衣装(某抜刀妻に近い感じ)。文字通り提灯みたいな触覚がある。ぽーっとしたお姉さん気質。命令でレオの暗殺を試みるが寝顔を見て断念。光の矢(10)とMG

モンスター烈伝オレカバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は『トカイワイン』◆新7章「雷盟の逆鱗」剣客ヒエン⇒剣豪ヒエン⇒剣聖ヒエン風属性・戦士族。第7章の主人公。「七笑流」という剣技を駆使し戦う、抜刀術の使い手。剣を極めてからは「飛燕流」という独自の剣技を編み出した。刀を鞘に納めている時と抜刀している時とでは技の効果が異なる独特なモン

道外流牙(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地方で映画版がやってないので書けなかったですorz -- 名無しさん (2015-05-12 07:59:10) 歴大と比べると翔の後は抜刀を多用しているのが特徴だな。変身後も鞘を持ったままが多いし、後は鞘から手裏剣を飛ばしたりする -- 名無しさん (2015-05-1

ビルドバーニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作り上げたガンプラで、天才的ビルダーであるキジマ・シアの指導もあり、完成度は高い。決勝大会で会得した炎の剣は腰に装備された刀で使用しており、抜刀時には刀身に炎を纏う。肩や腰回りが胴着を着た武道家を意識したデザインとなり、強力なビーム砲が内蔵されている左肩には「神」の字が浮き出る等

ゴシャハギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る形式を取っている。装備はゴシャハギをそのまま人型にしたようなデザインで、ゴツくてカッコいい。スキル面では刃物を持ち出してくる事からの連想か抜刀術スキルが揃っている他、挑戦者なども付く。余談MHRiseの初登場モンスターは「妖怪」の要素が取り入れられているが、このゴシャハギの場合

禪院扇(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手で実行に移すべく、前述の通り家の忌庫に坐しその過程で真依を半殺しにして待機。呪具を確保しようと実家に戻った真希に立ち塞がり、呪力を駆使した抜刀術は捌かれた上に刀を折られたものの、炎の刃によるリカバリーと奇襲で真希を切り捨てる。真希と真依を倒した扇は、自らの手でトドメは刺さずに禪

ALDNOAH.ZERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あることをポロってしまい、激高したスレインに射殺された。 ◇ブラドCV. 安元洋貴火星騎士の一人。身分は騎士。クルーテオの食客の一人。愛称は抜刀おじさん。超高出力ビームサーベルを装備したカタフラクト「アルギュレ」を操る。やはりスレインを含む地球人の事は見下している。港にて逃げ延び

八葉一刀流(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り裂く技の冴えを見せた。ゲームでは敵とすれ違いざまに斬る攻撃で、遅延効果が付いた技として登場している。 伍の型 《残月》居合いの構えから放つ抜刀術。カシウスの弟子であるアラン・リシャールは、この型を自分なりにアレンジして自分の剣としている。作中では相手の攻撃に対して放つカウンター

ガルフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手に攻撃し、本人が横で騒いでいるという謎すぎる演出により、またも「犬が本体」などと呼ばれるようになった。技名の由来は言うまでもなく絶・天狼抜刀牙。「次に出会ったときには正義のために、ともに戦おう!」(←絶命奥義使用時専用の勝ち台詞。いやもう相手死んでるから)なおサムスピの世界で

ゾイナー星人ベートニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よってベートニンを説得して母星に帰そうとしていたのだ。先程までの京の都の風景は、「東映太秦映画村」のセットでしかなかったのだった。当然お梅の抜刀もそれらしきポーズの後に後ろに隠れていた技術班が仕込んでやらせでしかなかったのだ。まんまと一杯食わされたことに立腹するベートニンは映画村

アルティメット・ファクター(ライトノベル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ・インコグニダに元来から居た種族“ワイヲリカ”であり、ワイヲリカ独特の“術”と呼ばれる体術を用いた白兵戦を得意とする。その矮躯から放たれる抜刀術はリボーをして『一度も刀身を見たことがない』と言わしめるほどの冴えを誇る。性格はまんま見た目通りの子供であり、放っておくと好奇心の赴く

スターセイバー/ビクトリーセイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クピットからセイバー胸部に入れ替えが可能で作中通りの変形シークエンスを再現できる。セイバーブレード刀身はVスター内部に格納され、柄を差し込み抜刀できるのも作中通り。玩具開発時点では想定されていなかったためか、ネジ穴や部品の凹凸を活用したビクトリー合体はある種の職人芸である*3。後

機甲忍者ブレード・ハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもう一度モンスターに攻撃できる」効果だった。デュエル序盤に登場し、その連続攻撃により遊馬のライフを大きく削る事に成功した。必殺技名は「電磁抜刀カスミ斬り」。また、決闘庵には六十郎が闇川のために作ったこのモンスターの木像があった。アニメにおいては堅実に活躍しただけ、というより本命

ふんたー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルが圧倒的人気である。なぜなら、ブレイヴ状態での超火力超連射しゃがみ『ボルテージショット』、『イナシ』による緊急回避、オマケにスタミナ不要の抜刀ダッシュ『パワーラン』を持つ。ヘビィってなんだっけ特に人気なのはディアブロスのヘビィボウガン『モラクディアーカ』。貫通弾2種をしゃがめて

アオアシラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手の個体限定の剥ぎ取り限定2%素材があるんじゃないかと思ってしまう… -- 名無しさん (2015-11-10 10:21:50) 天狼抜刀牙で殺られるじゃねえか! -- 名無しさん (2015-11-26 20:27:03) 青なのに紅とはこれいかに -- 名無しさん

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。あの神託の言葉をやり通さなければならないなら、私たちは始めから存在しない方が良かったんです。」>SCP-CN-1463]][[「聖剣、抜刀――!祭神よ、我らが罪を、許し給え――!」>アルトリア・キャスター]][[「だから私はいつだって、私でいなきゃいけない。自分を曲げずに、

トビア・アロナクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイロットが駆る高機動戦・近接戦が十八番の最新鋭機を相手に銃撃を直撃させることに成功し、全く効かないまま接近されたことに動揺しつつもとっさに抜刀に反応できてる」とかしれっとやってることおかしいレベルのセンスあるんだよなあ……。キンケドゥも割とマジで「ほんとに実戦は初めてだったのか

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

y〈斧:変形斬り〉「R,キックボタン」高出力属性解放斬りを除く斧のどの攻撃からも派生可。斧部分を半回転させて盾に戻しつつ右に回転、盾から剣を抜刀して凪ぎ払う。右に一歩出るのは剣の方と同じ。変形後に回転斬りと同じGPあり。〈斧:反撃重視変形斬り〉MHRiseにおける変形斬りとの入れ

ギガントエッジ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体で見た場合の実力はそれ程のものではない。外見通りの鈍重な動きであることに加えて、攻撃前後の隙が大きく(右手に剣を装備しておらず、いちいち抜刀・納刀を行う)、簡単に見切りやすいためである。ホバリングで逃げた際の対空手段を持ち合わせていないのも、攻略しやすさに拍車をかけている。だ

高町恭也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御神流では必須とされる。使用者や糸の種類によっては首も切断可能という何気に恐ろしい武器。●薙旋(なぎつむじ)恭也が使える御神流の奥義の一つ。抜刀からの四連の斬り。回天剣舞六連。●虎切(こせつ)恭也が使える御神流の奥義の一つ。一刀での、高速・長射程の抜刀術。実在する虎切(燕返し)と

紀伊陽炎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された模様。【戦闘能力】その実力は一影九拳の一人、櫛灘美雲からも真の武器使いと認められる武器組でもトップクラスの実力者。超音速の居合を誇り、抜刀からの斬りつけ速度はしぐれをも凌駕する。刀との相性を重要視し、刹那丸を武器ではなく恋人の様に扱う。刹那丸も満更ではないらしい。刹那丸のリ

MiG-21 バラライカ(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

千切れる。CIWS-1A前腕外側部に格納されている近接戦闘用ナイフ。一応、格闘戦時の主役。サブアームが簡素化されている為、F-4のような片手抜刀は出来ない。やろうと思えばナイフシースから射出、空中キャッチという曲芸地味た操縦をしなくてはならない。77式近接戦闘長刀中国から輸入して

サヤビト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒い痣を持ち、そこから剣を出現させる。剣の形はサヤビトによって違う。主人の命令に忠実に働き、戦え(リベオラ)という合図により戦闘態勢を取り、抜刀(リフ)の合図で剣を出現させる。不老ではあるが、契約した主人が死ねば自身もいずれ死を迎える。兵器として扱われる以外にも家族、召使い、愛玩

ドリフト(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

600,1)▷ コメント欄部分編集 アドベンチャー版は澄ました表情でネタ満載のアドリブを連発するためネタがわかる人ほど腹筋に悪い。ドリフト、抜刀。 -- 名無しさん (2021-06-22 15:18:19)#comment*1 玩具では「スカイドリフト」と呼ばれ区別される。

リボルケイン(仮面ライダーBLACK RX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定のレベル値以上にまで上げないとRXにはなれないので見れない人もいただろう。使用する際はモロレーザーブレードでぶった切る感覚だったが。後者は抜刀から持ち替えまでは実写ムービーが入り、突き刺し後はぎこちないが例の決めポーズもする。アーケードゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライド』

シンケンゴールド/梅盛源太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/12(月) 08:14:14更新日:2023/11/20 Mon 10:58:59NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧さて次回!妙な寿司屋が現われて...誰だあいつ?こーいう場面を待ってたんだよ!来いよ! 外道衆第十七幕 寿司侍近日見参!「近・

ガララアジャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トに上る程。《主な攻撃》〈噛みつき〉前方に噛みつく。動作後に隙のあるものと、そうでないものの2つのパターンがあるが、隙があるといっても大剣の抜刀斬り1回分くらい。〈尻尾凪ぎ払い〉とぐろを巻いた状態から、ガララから見て左から右へと尻尾で凪ぎ払う。左の範囲は狭く右の範囲は広い。〈体当

伊達政宗(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃破。更に外記の放った大技を正面から突破して討ち取り、事実上三人を一人で片付けた。その後、信繁に勝利した景明に襲いかかりその速度で圧倒。電磁抜刀を放つ際に「一瞬手が止まる」という景明の弱点を看破し、その一瞬の内に急接近することで電磁抜刀を撃てなくしてしまう。そのまま景明を完封し、

アンドロ(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力が上がる。物理攻撃力依存。ボットが三色揃っていれば無属性になり威力が上がる。ボットが二色ならばその二色の複合属性になる。所謂ボット版多元抜刀で、物理攻撃力依存のため宝典ドーピングもほぼ不要(ただし物理攻撃力増加系のバフデバフは乗らず、全属性増加系のみ適用される)。ボットの操作

ガンダムビルドファイターズに登場した機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のレイジに練習用として使われる。フェニーチェのWのOP風やかっこいい立ち姿の見せ場を提供した。キットが発売されたのにちょっと不遇…。ちなみに抜刀するシーンでは、原作通り手首からクルクル回転しながらサーベルが出てきていた。○ガンダム試作2号機ガンプラバトル選手権準決勝でセイの相手が

大王ペンギン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼに任せるのもあり。方法はキャラをキリカゼの前に一人だけ出して戦闘開始し開始直後にキリカゼと隊列交替、後はひたすら防御し続けてキリカゼが多元抜刀で大王ペンギンを倒してくれるのを待つというもの。この方法だと上手くいけばどんなにレベルの低いキャラでも無理無くペンギンを撃破する事が出来

マガジン 暴虐の轟竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で体力を半分近く持って行かれる。怒り時だと普通に即死する事も珍しくない。耐久力も高く体力はなんと一万近く。更に全体防御率も上がっておりあの匠抜刀アーティの溜め3を頭に当てても一回では怯まない。強さを例えるならばティガレックス剛種ティガレックスは古龍に近い飛竜らしいが、ここまで来る