「対人戦」を含むwiki一覧 - 14ページ

セレビィ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。みねうちと同効果の地味なレア技「てかげん」を覚えているので、シナリオ攻略を始めた頃に手に入れた場合はそのまま冒険のお供にしても良いだろう。対人戦でマトモに使いたければ後世代にでも送るしかない。IDと親名は受け取り先に依存し、プレイヤーが捕まえた扱いになる。クリスタル以来久々とな

メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

? -- 名無しさん (2013-10-17 23:09:59) ↑ウルトラマンネオスの「マグニウム光線」が一番近いか。ジム戦で不遇でも対人戦で不遇でも可愛いからいい! -- 名無しさん (2013-11-27 15:35:36) 耐性が増えれば、一気に強ポケになるはず!

はねる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一応はねると違い重力下で使えるという差別化は出来ている。 -- 名無しさん (2014-01-07 02:09:32) 実質テレポートも対人戦では無意味だね -- 名無しさん (2014-06-12 04:51:50) 一切ないが切ないに見えた。横棒線かと。 -- 名無

バグルオー(EXVS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『Extreme vs.』には色々なバグがあるが、バグルオーはその中でもぶっちぎり最凶クラスのバグ。*1身内やCPU戦で楽しむならともかく、対人戦で使おうものなら間違いなく相手、ギャラリーから顰蹙を買う。最悪、対戦相手とリアルファイトに発展する危険もある。と、ここまで聞くと『Ex

カブーラー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高得点なので余裕があったら落とそう。『Wiiデラックス』ではガンガンバスターズがリストラされてしまったものの、「わいわいマホロアランド」にて対人戦にアレンジされた「ガンガンブラスターズ」で続投。BGMは「ヘビーロブスター」と「やきいもシューティング」のアレンジ。バトル開始から1分

ブルー・マリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2回も亡くしている。現状は「いいお友達」関係のようだが、むしろ進展するとお互い死亡フラグが立ってしまうのではないかと懸念されている。RBでは対人戦でのテリーの勝利セリフにて露骨にテリーからデートを持ち掛けたり、RBSPではテリーから二人で飲みに誘ったりとテリー側から露骨にアプロー

MONSTER(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャージを7回繰り返すことになるのだ。4/4.1では雷撃が3本に増え、射程もスペック通りになったのでさらにぶっ飛んだ武器に。余談鈍亀と同じく、対人戦では人気の武器。とにかく当てれば勝ち、外せば爆発ぶちこまれて負け、とスリリングな空気を味わう事ができる。超遠距離から狙撃に成功した時は

ライガーゼロ シュナイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ブレードアタックも低威力。投げ技のバスタースラッシュ、特殊投げのセブンブレード・アタックは威力こそあるが、投げそのものがCPU戦はともかく対人戦ではまず当たらない。格闘装備設定とは裏腹に、ショックカノンで揺さぶりつつ、ブレードスラッシュ(オリジナル武装。足を止めてラッシングレー

TAS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧TAS(タス)とは、世界的に有名なゲームプレイヤーのこと。ファンからはTASさんの愛称で親しまれている。有名といっても格ゲーのような対人戦の舞台に上がることはなく、もっぱら動画の投稿によるスーパープレイやスピードランを話題の中心にする。活動を始めたのは少なくとも2000年

ラウ・ル・クルーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い回避率に加えて暗闇の状態異常を付与する全体攻撃の必殺スキルを持つ強力なユニットでありながら、確定で入手可能なガシャのユニットであったため、対人戦のアリーナで一時期猛威を振るった。スーパーロボット大戦DD原作通りなのでこれと言って書くことがない。ゲーム的にも難易度がデノミされた第

ベビー(DBGT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は敵チームの人数が3人以上かつ味方アタッカーの数>敵アタッカーの数の場合自分チーム全体にガード貫通効果を付与するというかなり強力なもの。主に対人戦で猛威を奮うがミッションでハイスコアを出すために使用される事も多い。ハッチヒャックベビードラゴンボールヒーローズGDM6弾に登場したオ

ディノクライシス2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラを買える。人間キャラは本編と同じ操作だが、恐竜キャラはコマンド入力で必殺技が出る。また2Pコントローラーが刺さっていると恐竜キャラ同士で対人戦ができる。使えるキャラレジーナ、ディラン、リック、ゲイル、戦車オビラプ、ヴェロラプ、イノ以下略、アロサウルス、ティラノトリケラ、コンピ

高嶺響 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

華』二幕では響ルートでの7戦目固定のライバルキャラポジション。ちなみに二幕の天野も7戦目が響固定であり、ストーリーの都合上、響はCPU戦でも対人戦でも天野を斬殺KOできない。追記・修正は響たんの胸が育つのを願いながらお願いしま「……斬る!」(・ω・)……す?(・ω/ /・)あれ?

ドグマブレード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やられる妨害の種類が増えるため成功率が落ちる。もっともその弱点すら克服した【マジエク帝】という魔物が後に出現することとなるのだが…二つ目が、対人戦(相手とのコミュニケーション)というTCGの概念を崩壊させてしまう点。全盛期にはドグマブレードを使わないプレイヤーからは大いに批判され

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欄撤去などの措置がとられる場合があります。▷ コメント欄部分編集 コメント欄をリセットしました。愚痴、非難はお控えください。ポケモンの評価は対人戦での性能だけではありません。 -- 名無しさん (2019-11-30 21:27:07) 普通に評価しようとしても誉めるところが

アクセル・アルマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トしたWナンバーズを相手に実戦形式の性能テストを行い、W17(ラミア)とだけは引き分けたが他の機体には全部勝った」という経歴がある。つまり、対人戦闘兵器であるW10・アークゲインや、白兵戦用の初期ナンバーズ相手に勝利できた、というとんでもない能力の持ち主なのである。そしてW07(

ストライクダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を見た。開発が中断している間に地球軍の方針が対ザフトから反連合勢力への抑圧へシフトしていたこともあり、対MS戦よりもゲリラ鎮圧や暴徒鎮圧など対人戦闘向けの機体として完成を見た。だが性能は低くなく、四足獣形態の頭部が下を向いたガトリング砲そのものという威圧効果もあり、陸戦でかなりの

ゲーニッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用できるゲーニッツだったりする。2002家庭用2002のみに参戦。SVCの性能をほぼそのまま流用したような感じ。2002UM無印をベースに対人戦用に調整を受けたものの、アーケードでは使用不可という憂き目に。MAX発動からの壁コンボの火力がかなり高い。◯特殊技『うらなぎ』UMシリ

緋雨閑丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い技を使う。天サムからはボタンタメ技である「真・雨流れ狂落斬」が追加。ボタンを押しっぱなしにしなければならない時間が最低20カウントと長く、対人戦において立ち回りがモノをいうサムスピにおいてこの技を狙うのは非常にリスキーであるが、成功すれば一発逆転のチャンスが出来る。特に80カウ

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スクの少ない遠距離から攻撃を仕掛けられるためCPU戦ではかなり使い勝手が良い。一方、頭部バルカン以外の武器がすべて足の止まる武装な事もあって対人戦では肩身が狭かった。続編の連ザ2では肩バルカンの性能を調整・・・されすぎてぶっ壊れ機体に。威力が高く3発ヒットでよろけてアグニがつなが

ソーナンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つになっていた(後述)。かと言って補助技を使えば「アンコール」で後続の起点にされる可能性もあり安心は出来ない。交換封じからの「アンコール」は対人戦において非常に鬱陶しい。特に同じ交代封じ特性「ありじごく」のダグトリオと組み、耐久ポケを「アンコール」で縛ったうえで「じわれ」で無理矢

リリ・レヴィナス(旋光の輪舞) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つまり殺したくなる程ミカを愛している状態となっている。清楚なお嬢様の上にドSなヤンデレまでこなせるなんてリリちゃんマジハイスペック!ちなみに対人戦ではカートリッジAでBefore、BではAfterのリリが使う事が出来る。以下、ストーリーのネタバレ「因子」を発動したリリはG.S.O

フリーザー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく*6、ニョロボンは「じわれ」習得にVC版第1世代が必須のためレート戦では参加不可と、実質的にはフリーザー専用のコンボとなっている。しかし対人戦では「こころのめ」をされた時点でまず交換か「みがわり」をされるので成功率はあまり高くない。「がんじょう」にオートタスキ効果が加わって以

石化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし機動力は著しく下がり、移動は歩きと重いローリングしかできなくなる。加えて雷属性の被ダメージ+60%という致命的な欠点を抱えているので特に対人戦では注意が必要。またハベルの大盾自体も筋力40・全装備品中トップの重量28.0を持てるだけの高い体力を要求してくるため、装備するのも一

ジェムズガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を装備しており、コロニー市街地での活動を考慮して肩アーマーのでっぱりが無くなったスッキリした姿となっている。全体的に対モビルスーツ戦闘よりも対人戦闘に重きを置いており、この時代における連邦の姿勢が透けて見える。なお、本機への改修には本来コロニー難民の福祉に使われるはずだった資金が

ピクシー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、外観上の当たり外れは大きいとされる。「2」ではかしこさと回避の適性向上に加えて、ガッツ回復に加えて移動速度まで加速するので、ガチガチの対人戦に向けて選ぶ旨味は大きい。しかし、丈夫さやちからに加えてライフ適性まで下がるのは中々の痛手で、育成難易度が高くなりやすい。また、シリー

ナイチンゲール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落としのマップでサザビー撃墜したら次で出るよね -- 名無しさん (2021-05-24 20:27:59) ソシャゲのスパロボ DDの対人戦で環境機やってる模様。対策無しだと単騎で相手壊滅を狙える模様。 -- 名無しさん (2023-08-04 23:41:39)#co

カジノ(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版)』『VII』は一列賭け式である。『IV』のスロットは当たりにくいことで有名。ポーカーこれもカジノがあるドラクエシリーズでは皆勤のゲーム。対人戦ではなく、俗に言うビデオポーカー。『VIII』を除く。配られる5枚のカードのうち、残したいカードを好きなだけ選んだあと1度だけいれかえ

P.A(プログラムアドバンス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3発を適宜撃ちつつ、外れた時のリスクを1/3ずつ分散できるという見方もできる。「ボディガード」は総合ダメージではP.Aに軍配があがるものの、対人戦で非常に頼りになる罠系チップで構成されている。なので、P.Aが揃うのを待って手札を温存していたら、せっかく反撃手段があるのに使えず、更

アークビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めダメージ効率で完敗してしまっている)。ぶっちゃけ4だとこのサムライブラストのせいで使う価値はかなり薄くなってしまっている。基本的に3.4の対人戦は「速攻メダフォース」前提で回る為、あまり使用されることがない。あえて使うなら3の高速一斉射撃の場合である。と、4以前では特に「最強機

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いけないのが「対戦での強さ」はポケモンを評価するうえでの指標の1つに過ぎないことである。ポケモンはそもそもビデオゲームのキャラクターであり、対人戦で使うことだけがポケモンの楽しみだけではない。(もちろんそれが多くを占めるのもまた事実であるが)デリバードやアンノーンはシンボルやマス

King Arthur\'s Gold - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベースとした味のあるドット絵が特徴的な2Dアクションである。同ジャンルに代表されるMinecraftやテラリアとの違いはPvPであるいわゆる対人戦であり目的はモードによって異なるが敵陣の旗を持ち帰るCTFが多い基本的な流れは最初の猶予時間の間にBuilderが砦や罠を作り開戦時に

T-X(ターミネーター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-08-08 14:15:36) そもそも、対人暗殺用に隠密性を特化させたT-1000と、対ターミネーター(対人戦も強いけど)用に重武装したT-Xでは比べること自体が畑違い -- 名無しさん (2015-08-08 17:39:04) ↑問題な

クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OBOX」。ガン待ち有利のゲーム性、そのゲーム性を理解していないCPU、その上終了時お互いノーダメージだと何故か1Pが勝つなど1人プレイにも対人戦にも価値がない「無価値」のゲームとして話題作入りした。更にジグソーパズルなのに3Dアクションゲームばりの操作が要求され、ピースがオブジ

アスナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アスナに打ち勝てば、勝利の証としてヒートバッジとわざマシン50オーバーヒートを入手出来る。その火力は炎タイプ屈指であり、ストーリーだけでなく対人戦でも大いに役立ってくれる。エメラルドでは四天王クリア後にポケナビで再戦する事が可能。もちろん手持ちのレベルが上がっており、使用ポケモン

芳乃零二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者はアフターケアにしか使えないだが後者は、使いようによっては仲間を呼び出したり敵を戻したりと強力な武器にもなり得るまた、龍一との戦闘で技能『対人戦略予知視(ウルザブルン)』『神討つ拳狼の蒼槍(フェンリスヴォルフ)』の二つを得る前者は究極の先読みといわれ、相手の次の手が直感的に分か

.hack//G.U. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面のニュースサイトで見聞きし、ゲーム内で出会った恐るべき「脅威」に立ち向かっていく。G.U.では、「The World」がR2に移行した事で対人戦(PvP)がシステムとして正式に組み込まれ、それを前提にいくつかシステムが追加された。特に、武器スキルをR1ボタンで瞬時に発動できる「

人機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部(膝から下)を回転させて身体の前後を入れ替えるという奇怪な機能を持つ。手の平に射撃武器を備えている。《八将陣機》全て異なる形状、能力を持つ対人戦用の人機。◇O・ジャオーガ◇K・マ◇バーゴイル・シザー◇CO・シャパール◇ゴルシル・ハドゥ◇トーキン・フゥ◇ブラック・ロンド《その他》

シャンデラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いためうっかり決定してしまうと致命的だが、レベル100のシャンデラを先頭に置いておけば(もちろん相手にもよるが)十分な火力で戦えるだろう。《対人戦でのシャンデラ》非伝説にも関わらず特殊攻撃力が145という既存のゴーストタイプやほのおタイプはおろか禁止級を除いた全ポケモン中最高クラ

スコープドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TM-09-STRこちらも『機甲猟兵メロウリンク』に登場した機体で、ドッパー刑務所に配備されていた暴徒鎮圧用AT。憲兵・軍警用のカスタム機で対人戦を想定しレンズ保護のバイザーや投光機、シールドを装備している。青く塗られた機体の胸に金色のエンブレムが輝いている。◇バウンティドッグ■

ポケットモンスター 赤・緑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きないので注意。【登場人物】主人公ライバルオーキド博士ナナミ ライバルの姉マサキジムリーダーロケット団…etc.【ダメージ計算処理について】対人戦、トレーナー戦どちらにも言えることだが、全体的にダメージ計算処理のミス、或いはガバガバな仕様が多い。しかし、当時のプレイヤーはこの仕様

ジャッカル(redEyes[レッドアイズ]) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もゲームの敵でもたまにいる、時間が経つほど強くなるタイプ。「人間は不完全な生き物だ。だからこそ対戦は面白い。AI&CPU戦はつまらない!」※対人戦も、ミルズじゃないと楽しめないらしい。某COBRA(ヒューッ!)とは別人である。●光速のレールガンを視認?して回避●早撃ちが得意で全弾

久慈川りせ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、彼女を模したなにかが実況として参加する。彼女本人では無いためかなりノリノリ。某アナウンサー並の「ジャストミート!」を聞かせてくれる。問題は対人戦。プレイヤー事にサポーターとしてアドバイスしてくれるのだが…怒りになれば「怒っちゃダメ!ガードが出来ないよ!」だの、やれ混乱すれば「左

ねむり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃技。「いにしえのうた」は使用者が幻のポケモンなので公式の対戦で使われる機会は少なく、「ダークアクセル」は敵専用ポケモンの技であり、その辺で対人戦のバランスは取れていたが、「フェイタルクロー」の使い手は一般ポケモンで、「フェイタルクロー」の効果自体も「50%の確率でどく・まひ・ね

ローブシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は限らないのだ。極端な話「PvP用のカイリキーかレイド用のルカリオをキラ交換したほうがよくない?」と言われかねない。まとめると、性能としては対人戦向けのカイリキーとジム・レイド向けのルカリオの中間に位置し、よく言えば汎用性が高い、悪く言えばやや器用貧乏なスペック。そして育成難度(

カベルネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りょくそを勧めた理由は恐らくこれ。使用技はウッドホーン、とびげり、メガホーンこれに“しぜんのちから”、あるいは“すてみタックル”が加われば、対人戦でも十分通用したりする。すなわちガチ構成。ムーランドニューヴィンテージ。ドンバトルにてサトシのガマガルと戦った。使用技はたいあたり、か

ディアルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2014-12-15 11:49:51) ↑7 他2匹と比べて本編での需要は高いし、スマブラ枠くらいゆずってあげようよ。 特にパルキアは今の対人戦では殆ど死んでるし、ここくらいしか活躍の場がないだろうし。 -- 名無しさん (2015-02-16 00:38:45) カロスポ

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それに加え月光蝶発動中だと横格からのコンボで耐久力が300近く削れる(2000コスト機の体力は平均550くらい)……と、中々アレな性能なので対人戦では気を付けよう。もっとも格闘機なので、相方と協力して近づかない・近づけさせないを徹底すれば、2000コスト機でも十分勝ち目はある。機