「完全下位互換」を含むwiki一覧 - 3ページ

ドラゴンワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その中でも「緑龍」「青竜」が特に優秀だった。後に強化(インフレ)した「神・緑竜」「神・青龍」が生まれるが、こっちは場に「神竜族」が必要なため完全下位互換とはならなかった。ドラゴニック・チャージ デッキ商品/PR魔法ワールド:ドラゴンW 属性:ドラゴン■【対抗】君のデッキの上から2

昇天の角笛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード」と名のついたモンスター1体をリリースして発動できる。モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にし破壊する。10年以上前に出たカードの完全下位互換とかいう、どうあがいても救われない悲劇の存在。個別項目参照。《ポリノシス》カウンター罠自分フィールド上の植物族モンスター1体をリ

死んだ蝶の葬儀(lobotomy corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ひとつしかないため、競合相手が少ないという意味でも付けておいて損はないギフトである。しかしこの「崇高な誓い」の性能はそのもうひとつのギフトの完全下位互換なので、突き詰めていくといつかはお役御免になってしまうが観測レベル4でEGO「崇高な誓い」武器防具共に解放。武器は白と黒の2色に

クエスパトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化前では単エスパーも追加されていたのだがそのポケモンの全てが最終進化で複合タイプになっている*2 ラスターパージはSVで威力が95になり完全下位互換ではなくなった

シャーデンフロイデ(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の確率で付与され、装着部位は手2。肉塊のような見た目をしたグローブである。HP+4と素直な性能であり、取得して損はない。「裸の巣」のギフトの完全下位互換だけど。観測レベル3で防護服が製造可能になる。シャーデンフロイデと同じく鍵穴とそこから覗く目玉が印象的な防具である。特殊能力とし

闇の七王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《デーモン・バイツ》が収録された事が追い打ちを掛けてくる。同じコモンの《絶王の遺言》でさえ相互互換で収まっていたのに対してこのカードは明確な完全下位互換に落ちぶれており、残念ながら七王の中でも最弱の性能と言わざるを得ない。「あのお方」七王を統括する七番目の王。同格の七王以外は口に

エアシャカール(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その上位スキルである「迫る影」を持っており、確定入手というアイデンティティを奪われてしまいもうどうしようもない。特に後者は賢さタイプであり、完全下位互換となってしまっている。(とか、浅ェこと思ってンだろうなァ)本来このカードの想定されていた使い方は「少ないスキル」「高いヒントレベ

暗黒恐獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナソーは逆に「相手フィールドに守備モンスターしかいない時に、自分フィールドのモンスターをリリースすることで直接攻撃可」というまさかまさかの完全下位互換だった。OCG化時に効果が別物になった理由とは多分関係ない代わりに初代DMでは登場の早さを生かして竜崎が使用している。真紅眼の黒

サイバー・ウイルス海(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使い方は出来た。しかし、後にサイバー・ウイルスに《ワンダリング・スフィア》の完全上位互換となる《猛菌 マリフラ-1》が登場したことで実質的な完全下位互換に近い状況に追い込まれた。サイバー・ウイルス海にサポートが来れば差別化できる可能性はあるが、その可能性は限りなく薄い…。トレーデ

多人数戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、プレイヤーもなんだかんだで「このカード使ってやりてぇんだよなぁ」という気持ちが強い。たとえ《ヴェンディリオン三人衆》《厚かましい借り手》の完全下位互換だと分かっていても、やっぱり少年時代の思い出《リシャーダの飛行船》の方を使いたい。あるいは通常の2人対戦では絶対に使い道のない《

火炎地獄(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドが非公開で、1本のカセットのセーブデータ消去を繰り返して回数を稼ぐことも実質不可能となっていた。なお火炎地獄の影に隠れがちだがDM1では完全下位互換のバーンカードもやたらとダメージが高く、「昼夜の大火事」で2000ダメージ、「火あぶりの計」で1000ダメージも与える事ができる

ハンド(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トローラーにそのモンスターの攻撃力分のダメージを与える。条件付き《魔法の筒》。テキストからすると、《魔法の筒》と違い対象を取らない効果なので完全下位互換ではないものの、立場はかなり厳しい。デス・ハンド通常罠モンスターをコントロールしていない相手プレイヤーがカードをドローした時に発

かえんだま/どくどくだま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致「からげんき」「毒状態の時に攻撃1.5倍」という専用特性「どくぼうそう」を持つポケモン。固有なのはともかく実のところその効果はこんじょうの完全下位互換であり、毒限定なのでかえんだまよりダメージの大きいどくどくだまを持たざるを得ない。また耐久が低いため先制技にもかなり弱く、素早さ

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の大きい《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》にも同様の調整がされている。*8 ちなみに以前から実装済みである《ファイヤー・ボール》と同数であるため、完全下位互換。*9 《不死のデスロード》でビートダウンもできるが、高攻撃力・効果破壊耐性があり場持ちのいい壁モンスターとも受け取れる。*10

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアビリティ「カレイドスコープ」が、命中率を上げる代償として当初180秒だった効果時間が10秒に大幅短縮され、主人公が使用出来るグラビティの完全下位互換どころの騒ぎではない代物に。カレイドスコープの命中率もカルメリーナ自身が持っているデバフ耐性低下アビリティも命中率がお察しレベル

ビクトリーライガー/ビクトリーレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラVFは高火力の割に全体的な燃費は悪くないが、「相性:ジェノ」持ちがそもそも本編に出てこないシュバルツとユーノのみ……と、どれかがどれかの完全下位互換には一応なっていない。あえて言うならトリニティが一番ベース機がヘッポコ、というのはあるが。そしてデス様以外全機なぜか飛べる。デス

モンスアーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナ怪獣から能力傾向が似ており全てにおいて同等か上回るゲランダが参戦し、ほぼ下位互換になってしまった(モンスアーガーには弱点属性がないので一応完全下位互換ではない)。必殺技は劇中使用した雷属性の攻撃「大破壊光弾(赤色光弾)」、IIが使用した「火炎破壊弾」、固い装甲で敵を連続で殴る「

グローリー・スノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質的なツインパクト版である《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース》が登場すると下位互換に追い込まれた。一応ツインパクトによる弱点もあるので完全下位互換と言う訳ではないが、その弱点を心配してこちらを優先する可能性は低い。後述するが、《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース》はグロ

龍秘陣(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5コストで一体を-6000、更にはトリガー付きとどう考えても滅殺の咆哮よりも取り回しがいい。なぜ龍秘陣より個人技のほうが使いやすいのか。その完全下位互換の《吸魂バキューム》よりも更に弱い。あきらかにサイクルでも群を抜いて使いづらい…というか黎明期の基本セットや闘魂編ですら通用する

熊姫の面 ベアコダッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0確かに、コストは違う。《白銀の牙》は《熊姫の面 ベアコダッシュ》に比べると、1コスト重い。でもパワーは同じ。これだけ見れば、《白銀の牙》は完全下位互換になりそうである。しかし、【バニラビート】の核となるアイツの効果を思い出してみよう。駱駝の御輿(マツリダワッショイ) 自然文明 

アクアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と闇のカードをすべて手札に加え、それ以外を墓地に置く。本家の《セブ・コアクマン》からエイリアン種族を抜いて効果が強制になり、能力的には息子の完全下位互換となっている。それでも本家でコアクマンが示す通り、弱体化してなおドローソースとして一戦級であることに変わりはない。《ペコタン》と

長鼻類 マンモスドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かな、その後も彼の立場を脅かすライバルが次々と登場することに…というか、どんぐり食いたいだけでドラゴン産むなよサソリス…。ちなみに登場時点で完全下位互換の例は《烈裂虫テンタクル・ワーム》《メテオレイジ・リザード》がいる。だがあちらはバニラ故にバニラビートで仕事ができる(採用事例は

代用パーツ(ACFF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤く染まる。何らかの隠しパラメータの存在を疑うレベル -- 名無しさん (2016-05-30 22:26:31) KASYOはR02の完全下位互換なんだよね。ほぼとかじゃなくて完全に、全てのパラメータが下なのだ -- 名無しさん (2017-06-10 18:45:17

龍覇 マリニャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワーは+3000される。こちらがサエコ。一人だけスノーフェアリーだがこれはビーストフォーク號だった場合、この能力では《怒髪の豪腕》の実質的な完全下位互換になってしまうからだろう。なら基礎パワー上げるとか効果の永続する範囲を延長するとかいろいろあったと思うのだが。アニメでのマリニャ

アクア・ビークル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質的にはコモンよりもさらに下と見てもいい。後に登場した《アクア・トリックスター》《アクア・スクリュー》《アクア・コテガエシ》 の存在により、完全下位互換の立場に追い込まれている。今後プレイスにおいてバニラサポートが来れば話は変わってくるだろうが、現状は立場的に追い込まれている。と

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺をもらって死ぬ。逆にレイは、闇魔法の命中の低さや、魔道士の防御の低さを補う技と速さが伸びやすいため、育てるのも楽であり、どう頑張っても彼の完全下位互換になってしまう。(ルゥとレイの双子は闘技場でもまず死なないのでサクッと育てられてしまう。)しかしその美少女っぷりにより、イラナイ

黒咲隼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-16 15:54:15) 1期は「こいつだけ5D'sのノリ」「xyzじゃなくてシンクロ次元の人じゃね?」と言われてたからな。所詮はゴッズの完全下位互換キャラ -- 名無しさん (2021-01-18 09:18:00) レジスタンスを騙るただのテロリストだった -- 名無

シャーマン・ブロッコリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うと、《スライス・オニオン》が収録された弾の《マスク・ド・チェリー》は、《スライス・オニオン》と同じレアリティなのに《スライス・オニオン》の完全下位互換。オニオンがそもそもあんま使われないのであまり騒がれたことはなかったが。ちなみに現在は《スライス・オニオン》が余計な能力のせいで

ウインダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様が想像した通りの技である。酷いぞ、ダン。ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦同じくSFCのゲーム。だがこちらでは、同時に手に入るミクラス様の完全下位互換なので使うメリットは無い。ならもっと早くに渡してくれ。ウルトラマン超闘士激伝コノ漫画デモせぶん軍団ノ一人トシテ登場シマス。喋リ方

SCP-1112-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも突っ込んでるけど妙に財団の調査も管理もヌルいけど、ちゃんとやって増えたら1匹残して皆殺しにして厳重監視とかすれば「増殖する以外はアベルの完全下位互換」だしね -- 名無しさん (2019-12-04 16:26:48) もし自力で脱走できるようになったらKeterだろうね

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

ポケとる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックウザ辺りからはもうノーアイテムはキツイ -- 名無しさん (2018-10-19 22:55:26) 普通のオジャマ消去系もはじきの完全下位互換ってわけでもないだろうけども、3マッチでも確定発動とはいえ、1個しか消せない通常のに関しては、かなり厳しい立ち位置になるか -

ドゥカティ(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが*1薄汚れた上にシミだらけでいかにも汚いパンツである。しかし名前と見た目に反してめちゃくちゃ強い。同じ店にあるばっちりマントは同じ値段で完全下位互換なので、名前の印象以外に存在価値が全くない。というかジーノの場合最強防具と例のアレ以外でこれを上回る合計上昇値の防具がない。直後

銃(魔道具) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「初回ターンからMP60回復」というチート性能なのに対し、魔砲士のMP回復技である「エーテル魔砲」は「1ターンチャージしてMP40回復」と完全下位互換。ただ、一応大砲の火力と射程自体は優秀なので「魔砲撃なんて忘れて銃撃させておく分にはそれなりに強い」という評価もある。CDでは単

甲虫王者ムシキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変わった内歯を持ったヒラタクワガタ。究極必殺技を持たないため、同属(ドルクス属)で超必殺技以外のステータスが全く同じオオクワガタやホペイの完全下位互換になってしまった残念な甲虫。アヌビスゾウカブト必殺技はグー。肩書は「ブラジルの謎」ゲーム内に登場するゾウカブトの中で最も階級が低

BooBooマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2017-05-30 20:52:48) 似たような入場特典カードだと遊戯王の《ナナナ》というのがあるけどこっちは既存カードの完全下位互換なのを考えるとこういう特典カードにユニークな効果つけちゃいけないんだな -- 名無しさん (2017-05-30 21:43

メダロット(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら攻撃パーツが右腕(威力5)しかないから。左腕に至っては3000円もしながら900円のグレートシールドの下位互換の1100円のレフトガードの完全下位互換。やる気あるのか弱いのだが、タイヨーや下のハーベストと違い援護を成功させてくるので、とにかく長期戦になりウザい。○ハーベストイギ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターを融合条件にしているアルティメットサイキッカーの融合召喚も殆どできないという負の連鎖。正直、サイキック族の使い手としては(表示のつよさは完全下位互換のはずの)ガスタのモブの方が遥かに手強い。ちなみにこのゲームのサイキック族はクレボンスとディストラクター以外全員ガスタの上、マジ

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な -- 名無しさん (2018-02-04 10:08:47) 第2世代でのわざマシン43「みきり」の存在意義は謎。17の「まもる」の完全下位互換なのに(当時は「ふういん」は存在せず、みきりを覚えるポケモンはすべてまもるを習得可能)。しかも、わざマシン43は通信無しでは一つ

バインド技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第五世代以降) PP:20 タイプ:ノーマル 分類:物理 接触:○ 範囲:単体基本的な拘束技。「しめつける」は「まきつく」より命中だけが下の完全下位互換技であるが、教え技になっているために「まきつく」より習得者数が多い。いずれも自力習得者は触手を持つポケモンや蛇系のポケモンである

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効になるじめんに通るようになるメリットもあるが、今度はゴーストに電磁波が無効化されるというジレンマが発生する。どちらにしても「へびにらみ」の完全下位互換そもそも所持者のエネコロロ自体が(一度強化が入ったにも関わらず)全く対戦に向いてない性能をしており、ノーマルスキン以外の特性とよ

No017エレメンタリモデル - 魔法少女規格-Magic Girl Standard-

されている。使用できる武装がほとんどないため、中世的な槍による突撃戦法が行われた。きわめてニュートラルな性能や安定性から、エンジェルモデルの完全下位互換といわれる。汎用性は高く、改修を施せば様々な任務に対応できる。