「守勢」を含むwiki一覧 - 4ページ

カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならこのカードを採用する意味はない。一応ブロッカーの排除などには使えるが、5マナのレアの仕事としては地味すぎる。つまりこのカードは中途半端に守勢に回るだけで、このカードのおかげで勝ちにつながるというシチュエーションが極めて少ないというかなり厳しいカードなのである。一応このカードに

ゴレオン将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せめてもの救い。全体攻撃の後に痛恨を繰り出されるとまず昇天するので、全員に特薬草を持たせるなりの対処がいる。凍てつく波動は使ってこないので、守勢に回るよりバイキルトなどを使いまくり短期決戦に持ち込んだ方が勝率が上がる。後に絶望と憎悪の魔宮において、再生ボスとして復活。何気に攻撃が

三国志大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

揃う。旧作では恐怖の武力8攻城兵もいたが、そちらは現在群雄に移っており、その代わり驚異の城壁2発で落城の武力7自前回復持ちの攻城兵となった。守勢に向いた勢力であり、敵城にダメージを与えた後は、ひたすら自城を守るという戦法が取りやすい。…が、全体的に低武力&高知力の頭でっかちが多く

ユグドラ・ユニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トは4)の半オートバトル。仕掛けた側の先制攻撃→仕掛けられたら側の反撃→白兵戦となる。戦闘中にプレイヤーができることは基本的には攻勢に出るか守勢に入るかの指示のみ攻勢→攻撃力上昇。ゲージ消費。守勢→攻撃力低下。ゲージ回復。となっている。攻勢に出ているほうが勝ちやすい。ユニットには

バルログ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力とリーチが下がったり、防御力が下がるなど弱体化してしまう。そのため、そもそも相手の攻撃をガードするという行為にリスクが伴うことになるため、守勢に回ると脆い。その素早さと独特な技の入力方法とその軌道から、扱いに慣れるまではこちらが振り回されてしまいがち。しかし通常技の性能はクセが

アルカナハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定だけ出る技』の判定」が重なると発生する現象。「双方ほぼすべての行動でキャンセルできるヒットストップ」*3が発生し、どの技を振るか、あるいは守勢に回るのかの読み合いが発生する。投げ相殺は文字通り投げ判定の技がかちあった時に発生。こちらは双方がノーダメージでダウンする。これを利用し

テッカニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キ「化石ニョロ」は、高い火力を持つニョロトノexを使う代わりにヌケニンを使えないという比較的攻撃的なデッキ。こちらは差別化のためにも徹底的に守勢に回ってちまちま殴るという点を突き詰めた結果、大会の制限時間ルールによる勝ち逃げ、現在で言うTOD*1すら視野に入るという凄絶な遅延デッ

まこと(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。よい格闘家になるじゃろう」【ゲーム上の性能】攻撃力が非常に高く、連続技やラッシュも強力で攻めに回ると強い。一方で対空技や無敵技に乏しく、守勢に回ると弱い。必殺技から通常技、果ては移動までもが癖が強く、非常に扱いが難しい上級者向けのキャラ。『Ⅲ』ではラッシュ能力の高さからワンチ

中国嫁日記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元にした面白愉快な話が大半だが、時折「もげろ」と言いたくなる夫婦仲をみせてくれるので、既婚者の方や女性にもオススメしたい漫画である。月「通気守勢。」ジンサン「何?軍事用語?」月「あるデショ!書き加えたり直したり!」ジンサン「あ!追記修正か!」月「それデス」こんなのが1日1回ある人

カーデシア人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を表明した。ドミニオンはカーデシア内部の不平分子を抑えねばならなくなり、ブリーンの強力な抑制兵器が対策されたこと、創設者の弱体化とあわせて守勢に転じるよりなかった。カーデシアプライムを拠点に防衛線を構築したドミニオンに、連邦・クリンゴン・ロミュランは大攻勢を敢行。史上最も凄惨な

触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)」と書いてあるクリーチャーを持ってくる必要があるのだが、オンスロート時代にはそんなクリーチャーは非常に珍しかった。つまりこのカードを相手に守勢に回ると腐敗の手がじわじわと迫ってくるというわけ。一方で悪用を防ぐために、「手札から唱える」以外の方法で戦場に出ると使用者に抱き着いて腐

ヴァンガードプリンセス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが弓矢による中・遠距離攻撃を行える。通常技の性能が全体的に優秀で、コンボの安定度も高い。切り返しにやや乏しい上ガークラを起こしやすいため、守勢時の立ち回りが厳しい。玄人キャラ ぱんつ防御力:★☆☆☆☆サポートキャラクターえこコンボ型。リーチは無いが固めや切り返しなどもでき、近距

白金の天使/Platinum Angel(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3。以前のモダンのウルザトロンでは、青単トロンで《白金の天使》に寄せた構築があった。天使を除去してくるカードを打ち消しで徹底的に守り抜くので守勢が楽になるのだ。《否定の契約》は0マナにして何のデメリットもない打ち消しになるし、これを守っているだけでとりあえず負けることはない。クリ

呪文滑り/Spellskite(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イしている場合はお互いに気づかずに手札に戻してしまいギャラリーにジャッジを呼ばれる*6など、ちょっとした話題にも事欠かなかった。非常に万能な守勢の要といったカードなのだが、とにかくできることが非常に多いので頭を使う。そしてカードゲームの大会というのは、1日で何戦もしなければならな

アマネ=ニシキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シムタイプ。リーチを生かせる中・遠距離戦を得意とする。通常技対空・反撃用のディストーションドライブを持っているので得意な間合いを維持できれば守勢からの打開も可能。もっともそれが難しいのだが……。機動力は低めで中段技も無い。崩し性能は低い。しかし、格ゲー界隈でも珍しいケズリダメージ

小林よしのり(漫画家) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れているのも同然だ。しかし、変わらぬ方がいいのならば、わしもずっとサヨクでいた方が信用されたんかね?ならば、戦後サヨク空間を変えようとする保守勢力は、信用ならない人間を日本中に産み出す努力をしていることになるのか?といったような、「発言の一貫性を重視する」ことそのものを疑問視する

リゾット・ネエロ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に等しい。少なくともチクチクした感覚はあるようだ。隠密性と殺傷力に優れる反面、スタンドそのものを駆使した攻防ができないため、攻めには有利だが守勢に回ると苦戦は免れない。主な攻撃手段が人間には致命的でもスタンド相手には効かないものばかりなので、近づきすぎず・離れすぎずという中距離を

シャムシエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アに落下。幸いにも初号機の手の指と指の間に2人がいた為両方とも無傷だったが、シンジは彼らを使徒から守るために、触手部分を手で受け止めることで守勢に回らざるを得なくなる。(また、落下地点によっては同級生2人を殺していたかもしれない事も、少なからず彼にショックを与えていた可能性も高い

アエルダリ(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

郷であった〈方舟〉「ビエル=タン」の庭園内で、同じような儀式装束を目にした覚えがあった。女司祭は針を飛ばし、イヴライネは針に押されて瞬く間に守勢へと回ってしまう。かつては汗一つかかずに敵を片付けたイヴライネだったが、今はリリスから負った傷のせいで満足に戦えなかった。彼女の意識は生

ミュートリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果により自身をリリースして最上級のミュートリアをデッキから特殊召喚可能。多少コストはかさむが、カウンターと耐性持ちの大型を立てながら安心して守勢に回ることが出来る。水属性、レベル3以下、サイキック族という所からサルベージや緊テレの効果範囲内なのもポイント。効果は触媒になる物質を与

ガンダムイージスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動をしてきた彼の姿はなかった。完成後も慎重にチェックを重ねたうえで実戦に参加した本機の防御力は凄まじく、カザミ自身が元来不向きな攻勢よりも守勢を優先するようになったことも手伝ってその性能を遺憾なく発揮。エルドラでの初戦から大量のヒトツメ機の攻撃を防ぎ、強敵ゼルトザームをはじめ、

battle for money 戦闘中 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイヤーの敵だったのに対し、忍は契約したプレイヤーの頼もしい味方となり、共に行動してくれる。契約したプレイヤーの指示に忠実に従い、攻勢にも守勢にも応じるため*2、戦術の幅がかなり上がる。ただし、忍は完全に無敵と言うわけではなく、忍自身、もしくは契約したプレイヤーが撃破されれば機

Mリーグ(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対率は史上最低の14%と、厳しい現実を突きつけられることとなった。ラスを2回に抑えた一方、3着が14戦中10回という着順にも見られるように、守勢に回りすぎて攻めるべきところで攻められずにジリ貧でポイントを減らす展開が多く、致し方のない結果と言えよう。リーダーの猿川から毎試合の牌譜

超魔神イド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートダウンに持ち込めないある意味最大の難点がコレ。《超魔神イド》より強いモンスターをこっちが立てると自爆されてロックが崩れる。かといって延々守勢に回っててもそれだけでは勝ち目がない。《超魔神イド》を残したまま勝つ手段として、ビートダウン以外の勝ち筋が必要になる。【ロックバーン】の

他人の不衛生さを指摘する方法 - ファッション・コスメ初心者wiki

を信頼してもらうようにします。"あなたは決して "とか "あなたはいつも "といった一般化した表現は避けましょう。このような言い回しは相手を守勢に立たせ、目の前の問題から目をそらさせ、あなたたち二人をさらに不快にさせます。 友人や同僚を責めるのではなく、自分の気持ちを説明するため

龍と苺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。何こいつ。中学卒業後は蒲公英と同じ藤ヶ崎高校に進学し、将棋部に入る。万全で指せば月子や蒲公英にも勝る実力があるが、(立場的に)格上相手には守勢に回ってしまう悪癖がある。奨励会では、美少女2人と仲良くやってる姿から男性会員に睨まれているが気づく素振りがない。というか、2人を異性と

Almagest -Overture- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も情も深いおじいちゃん。内政屋としては普通に優秀。イリアスの悲劇が起きた当時から教皇だったようで、連邦の所業にドン引きしているせいか、同じ保守勢力でも連邦や行政区からは一歩引いたスタンスのようである。 フェリシテ・リヨンヌ准将:「救世主」を迎えるイベントで加入する(可能性がある)

終末のワルキューレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・デスモスを顕現。それまでとは隔絶した力で翻弄されてきた始皇帝の技を正面から打ち破り形勢を逆転させる。本領を発揮したハデスを相手にこれまでの守勢は通じないと判断した始皇帝もまた神器を新たな形へ変化させて対抗するが片腕を飛ばされ絶体絶命に陥る。だが絶望的な状況の中で逆転の星を見出し

グノーシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を狙う上では陣営を問わず極めて重要なパラメータ。関連するコマンドも保身の面で有効かつ気軽に使えるものが多い。割とかわいげの高いセツや夕里子が守勢に回った際に意外と吊られやすいのは、この値がやや低めなのが原因のひとつ。コマンドについて議論中にプレイヤーおよび各NPCが使用できる行動

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きなリードを奪うのが得意。対ライデン戦では、常に緊張と集中を強いられる。相殺性能の高いLTRWと厚い装甲・アーマーのおかげで守りも固く、一度守勢に入ったライデンを崩すのは難しい。チャロナーからは「シリーズ最強のライデン」と評される事も。ジャンプ中にスタートボタンを押す事で「残存体

ヴェイン(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜騎士団を率いて出陣、ウェールズへ向けて進軍する。ウェールズ軍との戦いでは、ランスロットと息ぴったりの連携で戦況を変える活躍を見せた。その後守勢に転じたウェールズ軍を受け持ち、主人公やパーシヴァルとは一旦別行動をとることとなる。しかし、とある村にてパーシヴァルたちと合流し、彼らの

黄忠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の陣、弓で攻撃ができる代わりに防御が紙の雁行の陣、森林山間で能力が上がる長蛇の陣となっている。味方部隊が多い構成の場合は極めて頼りになるが、守勢に回ると脆い一面を見せる。長蛇の陣のお陰で蜀方面や荊州南部を攻める場合は特に頼りになるだろう。他の地方は味方に合わせて蜂矢か雁行が無難。

スクリュー・キッド/ケンダマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-09-05 19:25:07) やっぱりネプの復帰というか改心の段階で超人墓場に帰還したネプキン一派が保守勢力だったのかな?その中でも尖兵任される位の実力はあったわけだから今の完璧超人陣営なら十分に無量大数軍入りは出来たんでなかろうか。ネプはサ

重装砲兵(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きく強化される。自分で受け止めるのではなく寄られる前に殲滅するという特性になる他、CTは40秒に短縮されより小回りが効くようになる。攻勢か守勢かで使い方が大きく変わるため、その時の運用に向いた方を選択すると良い。第二覚醒は分岐可能。バスターアーマーなら射程1.3倍と非ブロック時

Hearthstone - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2の武器を装備する『ダガーの達人』『コンボ』*16持ちカードはダメージ呪文が多く、除去力は高い。相手からの攻撃を捌く手段や回復手段に乏しく、守勢に回るのは非常に苦手。初期ヒーローはストームウィンド王とその息子に仕えるエルフ『ヴァリーラ・サングイナー』特典入手ヒーローはナイトエルフ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帝王で耐性を与えつつ帝王の開岩で後続の帝を用意、伏せカードは凍気で除去、ドロー加速の汎神の帝王もあり、とイメージとは裏腹にかなり回る。ただし守勢に回るとあっという間に切り崩される。上級が7枚もあるため事故率がそこそこあるのも問題か。【U.S.A.】U.A.デッキ。不死武士やコスト

シュルツ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツはヤマトの能力、とりわけ波動砲を恐れすぎて何度もあった好機を逃している。総合すると、攻勢よりもむしろ冥王星での防衛戦で見せた手腕のように、守勢の戦いに向いた人材だったのかもしれない。【2199において】フルネームは「ヴァルケ・シュルツ」。2199では部下共々ガミラスに侵略され、

袁世凱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らぬ清朝皇帝・光緒帝である。彼は康有為や梁啓超ら改革派知識人の影響もあり、日本の明治維新をモデルに内政改革に着手した。しかし、それは国内の保守勢力、すなわち清帝国の影の女帝たる西太后との対立を意味していた。当時の清帝国は、光緒帝の伯母に当たる西太后が三十年近くにわたり権力を握って

Apex Legends - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て相手を撃ち抜くという、攻撃偏重な性能をしたキャラ。遮蔽物を挟んでの撃ち合い等の均衡状態を崩せるのが強みだが、全体的に防御面はおざなりなので守勢になると途端に弱くなるのがネック。常に攻めの姿勢を維持したい。「大きな盾、更に大きな器、それが俺だ。さぁ行くぞ!」英雄的防衛者 ニューキ

ヤン艦隊(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つけようとしたがこちらも事前にヤンが策を見抜いていたため、阻止された挙句にそのまま要塞を破壊されて戦死してしまった。◆ナイトハルト・ミュラー守勢での戦闘に秀で、「鉄壁」と称される元帥府の幹部。ケンプと共に加わった対ガイエスブルグ戦では策を見抜いたヤン達の挟み撃ちに加えてガイエスブ

戦略/戦術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中国(中華民国)軍にとっては戦略的勝利だったかというと、これがある意味日本以上の大敗北であった。当時の日本軍は太平洋戦線や南方戦線では完全に守勢に回って敗走を重ねるばかりになっていたのだが、そんな有様の日本軍に中国軍がコテンパンにされたことで、ルーズベルトが蒋介石を見限ってしまっ

籠城 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付いているが、三成との書簡を家宝として後世に伝えている事から個人として三成を嫌っていた訳では無さそうである。*16 一般に城を攻め落とすには守勢の3倍の兵力が必要という目安*17 原伯貫は城こそ奪われたが、殺されはしなかった*18 内側から崩れることがある*19 反撃防止用の浅い

本多忠勝(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に一目ぼれするコメディキャラにww -- 名無しさん (2021-08-18 11:13:43) 如何にも猛将な扱いが多い割に攻めよりも守勢の戦での活躍の方が多い印象 -- 名無しさん (2022-02-26 18:21:03)#comment*1 なお、叔父である忠真も

アッセンブルEX-10(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人で経験の差があるとは言え常人を上回る身体能力を持つイプシロンを軽くあしらえる程。その真意は自らを古い体制の象徴として自分もろともクメンの保守勢力を一掃する事でクメンに真の意味で新しい時代を到来させようというものであった。その目論みは見事成功し、自身もかつての子飼いの部下であり無

皐月@2-512 - 艦これTRPG部 Wiki

仲良くなりたいな」■装備【61cm四連装(酸素)魚雷】 《衛生》【10cm連装高角砲】 《対空戦闘》■アビリティ得意カテゴリ: 展開・攻勢・守勢固有【ボクにまかせて】 サブ展開【釘付け】 《笑顔》 オート展開【神出鬼没】 サブ■経歴経験値0(前借り+100) Lv2 〈ブイン戦国

雪風@160 - 艦これTRPG部 Wiki

律/5-5》《◯支援/6-9》《◯元気/3-7》《◯素直/2-2》《◯大胆/3-12》アビリティ[]【奇跡の駆逐艦】固有なしオート【護衛艦】守勢支援サブ【度胸】駆逐艦なしオート【ファン】習得なしサブ【10cm連装砲】装備《幸運》【10cm連装砲】装備《支援》【4連装酸素魚雷】装備

雪風(水も滴る極楽歌劇団) - 艦これTRPG部 Wiki

)/○優しい(2-4)/○丁寧(3-9)○索敵(5-4)/○支援(6-9)/×暗い過去(1-4)艦種:駆逐艦 初期個性:3 得意分野:攻勢・守勢・便利◆資材○/○/○/×   最大行動力:17◆感情山城5   お姉ちゃん……私、頑張る//龍鳳2  お姉ちゃんみたいな強い艦娘になる