「大獣神」を含むwiki一覧 - 2ページ

桐生ダイゴ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

持つ。胸に竜の牙が描かれたデザインは、轟轟戦隊ボウケンジャーの悪役・創造王リュウオーンと類似している。だがそもそも、リュウオーンのモチーフは大獣神である。3種のアームドオン、ガブティラ人間、7種のカーニバル形態、全12種類の変化形態を持ち、これほど多様な姿を持つ戦隊レッド、戦隊戦

ティラノモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/28 Thu 00:55:08更新日:2023/08/04 Fri 15:50:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧闘争本能に目覚めた、強靱なる古代恐竜!『ティラノモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ

スーパーロボット超合金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真マジンガー 衝撃! Z編)UCR-10/A(アーマード・コアV)拡張武装セット1(アーマード・コアV)マイトガイン(勇者特急マイトガイン)大獣神(恐竜戦隊ジュウレンジャー)アクエリオンEVOL(アクエリオンEVOL)ボルフォッグ&ビッグオーダールーム(勇者王ガオガイガー) グ

ギャラクシーメガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーパー戦隊199ヒーロー大決戦」では人々の願いを受けたバリブルーンとダイデンジンの玩具から歴代戦隊の一号ロボと共にギャラクシーメガが実体化。大獣神と共に蛮機族ガイアークのチラカソーネと交戦した。ジュウレンジャーとメガレンジャーは、アメリカにおいて初期パワーレンジャーの始まり(マイ

天装戦隊ゴセイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:16:18) 最高幹部どころか組織ごと交代するってのも結構珍しいよね -- 名無しさん (2020-01-29 22:11:14) 大獣神やガオゴッドみたいなスパルタ神様も困り物だけど、マスターヘッドはゴセイジャーのために躊躇なく身体張りすぎて心配になってくる -- 名

鏡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1992年、千葉県勝浦市浜行川で釣りをしていた少年タダシが地図を見つけたことで争奪戦が勃発。久遠の塔から破滅の鏡が発見されるものの、最終的に大獣神の超伝説雷光斬りによって粉々に打ち砕かれた。・スぺキオン星人ジェニオ(特捜戦隊デカレンジャー)Episode.28「アリエナイザー・リ

プトティラコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

景でマッチョな体型でカンフーで戦うんですね。 -- 名無しさん (2015-06-13 12:34:33) トラメダルとゾウメダル足して大獣神コンボにしようぜ!(提案) -- 名無しさん (2015-06-22 13:00:26) プテラ! タテトプス! ガチゴラス!

轟轟戦隊ボウケンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ブ・ゲスト怪人登場プレシャス脚本監督2006年2月19日1魔神の心臓ゴードム文明巨神ゴードム(バリブルーン)ジャリュウ一族大邪竜ドルド(究極大獣神)ゴードムの心臓會川昇諸田敏2006年2月26日2竜の略奪者ジャリュウ一族大邪竜ドルドゴードム文明ゴードムの脳髄2006年3月5日3覇

丸山詠二 - ゲーム情報ウィキ

マの声)地球戦隊ファイブマン(モグラルギンの声)鳥人戦隊ジェットマン(魔神ラモンの声)恐竜戦隊ジュウレンジャー(守護獣ティラノサウルスの声、大獣神の声、剛龍神の声、ドーラコカトリスの声)星獣戦隊ギンガマン(マンディガーの声)スーパーロボット レッドバロン(鉄面党科学者の声)スパイ

轟轟戦隊ボウケンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。使用することは少ないものの拳銃も所持。これは邪悪竜を巨大化するのに使われたことがある。その正体は…モチーフは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の大獣神。『海賊戦隊ゴーカイジャー』のボウケンジャーレジェンド回でも復活して登場。演者は別世界では桜中学の教師で、キバレンジャーやトラン等に数

ティラノレンジャー/ゲキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べるとソロで活躍する場面も多く、単体で敵を撃破した事もある。【他の戦隊シリーズでの活躍】イベント用3D映画『スーパー戦隊ワールド』仲間4人や大獣神と共に再登場。変身は解かなかったものの、声優はオリキャスの望月氏が務めている(ブラックコンドルの代役も兼任)。ファイブマン、鳥人戦隊ジ

Power Rangers: Battle for the Grid - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Phoenix Ranger/春麗シリーズおなじみ格ゲー女性キャラの代表格。鳳翼扇の再現度の高さは必見。ゾードDino Megazord/大獣神スタンダードなロボット。Mega Golder/巨大化グリフォーザメンバーにゴルダーを入れていても召喚可能なため、ゴルダーがメガゴルダ

ブイレックスロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・タイムレンジャー・アバレンジャーの三大戦隊の大いなる力が一つとなった二号ロボ・豪獣神が登場。ロボ形態はブイレックスロボ似の顔と両脚に加え、大獣神とアバレンオーの意匠が組み合わさったデザインとなっている。シリーズ第45作『機界戦隊ゼンカイジャー』では、追加戦士ツーカイザーの強化形

機界戦隊ゼンカイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まらなかったり、ちょっと頑固なところが玉に瑕だが、時には大人としての視線を与えてくれる頼れる年長者。モチーフは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の大獣神。詳細は該当項目を参照。25バーン! 百獣パワー!ゼンカイガオーン/ガオーン 声:梶裕貴ライオンのような頭部とドレッドヘアー状のコード

百獣王ゴライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爵とエンブリヲが同じ目に遭ったよーだが -- 名無しさん (2020-07-11 22:53:03) スーパー戦隊ではジュウレンジャーの大獣神には足パーツに、カクレンジャーの隠大将軍には腕パーツにゴライオンの影響が見られています。なお、原作者はゴライオンと同様に八手三郎です。

ドーラキルケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:13) ↑独特なビジュアルだし流用とか利かなかったんだろうな -- 名無しさん (2020-11-16 00:10:27) まさかの大獣神出番なし -- 名無しさん (2020-11-16 00:20:14) こんな時代からダイエットという概念があったのか -- 名

ジャリュウ一族(轟轟戦隊ボウケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オーンがプレシャス「ゴードムの脳髄」を手に入れるまでボウケンジャーを足止めするために投入される。モチーフは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の究極大獣神。大邪竜ザルド体を赤い装甲で覆っている筋骨隆々なパワータイプの大邪竜。両腕には4門のザルド砲やダイボウケンと互角のパワーを持つギガアー

プテラレンジャー/メイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プテラノドン。飛行速度はマッハ2.5を誇り、両翼から「プテラビーム」を放つ事で戦う。ダイノタンカーではティラノサウルスの上の…飾り?を担当。大獣神では胸の装甲を担当している。[[守護獣ドラゴンシーザー>ドラゴンシーザー]]が剛龍神となった際には、守護獣ティラノサウルス共々余る。剛

冥府神ティターン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/03/06 Sun 23:59:40更新日:2024/06/18 Tue 10:02:23NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧如何にも。我等、冥府神…。冥府神ティターンは『魔法戦隊マジレンジャー』に登場する神の一柱。CV:小形満【データ】身長:63

トリケラレンジャー/ダン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速度は時速140kmにも及ぶ。尻尾の「トリケラカノン」が主な武器であり、他には角が鎖状になって相手を拘束する事も可能。ダイノタンカー、および大獣神では左脚を担当。[[守護獣ドラゴンシーザー>ドラゴンシーザー]]が剛龍神となった際にも、同じく左脚を担当する。ちなみに、他の作品のトリ

恐竜鬼(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのままドンオニタイジンの必殺技を受けてあっという間に撃破されてしまった。倒されると「ジュウレンジャーギア」をドロップする。スキンの元ネタは大獣神……ではなく守護獣ティラノザウルス。一般的な「ティラノ『サ』ウルス」表記でないのも恐らく原典のネーミングから。【余談】モチーフは『恐竜

パワーレンジャー・オペレーション・オーバードライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

炎弾を放つ。レジェンド回では、トリ、キーラ、ブリッジ、ザンダーも操縦した。因みに「ウルトラゾード」は元々『マイティ・モーフィン』における究極大獣神のことで、以降も全部載せ合体メガゾードの名前に慣例的に使われてきたが、採用されるのは『パワーレンジャー・ジオ』のジオ・ウルトラゾード(

兄弟対決 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貸したりしつつジュウレンジャー5人を大いに苦戦させた。しかし、戦いの中で憎しみや確執も消えていき、ゲキも「ブライを殺せ」とスパルタ神…もとい大獣神に言われるも、それを拒否。その隙を突いて斬りかかろうとしたブライだったが、一切の反撃をしようとせず自ら兄に斬られる覚悟を決めた弟を前に

スーパー戦隊最強バトル!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター自体はギャングラー壊滅後すぐに剥がされてそうだけど -- 名無しさん (2019-03-07 14:39:37) ↑6 きっと宿敵の大獣神の最終形態が究極だから対応させたんでしょうね。 -- 名無しさん (2019-03-07 15:18:05) 最終的にリタは逮捕エ

パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

督は「監督が責任を持つのが日本流」として、「プロデューサーが気に入らないところは直すから」と要望してこの方式を採用してもらったとのこと*2 大獣神の「神」という設定が宗教上問題視され、このようになった影響。ゾードンという指導者がいたのもあるだろう*3 等身大戦力も入れるなら、シー

エリック・リカード(悪魔城ドラキュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や専用の技などは無いが、攻撃力自体は全武器中2位、真の力を引き出したヴァンパイアキラーをも上回る。嗚呼、遠き日の悲願、ここに成る。デザインは大獣神の『恐竜剣ゴッドホーン』の柄を引き延ばしたような感じになっており、蒼い鋼の刀身を金の縁取りが彩る。ゆえに『バンパイアキラー』で共に主人

宇宙暴走族ボーゾック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場の際、光に包まれて分かりにくいがほんの一瞬だけ映っている。一応ダイナミック側からクレームを付けられなかったらしい。ちなみにスチール写真では大獣神の「恐竜剣ゴッドホーン」を流用した剣を持っていた。着ぐるみはその後、『カーレンジャー』の海外リメイク版『パワーレンジャー・ターボ』にて

ガルムレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしてもアクアのあのスーツはGJだが -- 名無しさん (2014-07-15 18:37:54) どうでもいいけど、見た目がなんとなく大獣神に似ている気がする -- 名無しさん (2015-05-01 06:54:02) あの博士の事だから「だって見た目が派手な方が客受

獅子王/ライオンハオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2016-02-09 23:20:35) 今更だけど、人間としての姿を持ってるロボってかなりレアだよね。 意思を持ってる大獣神や、人間がロボに変身するマジキングなんかもいたけど。後はダイレンジャーの亀夫くらいか? -- 名無しさん (2016-02-09

魔剣/妖刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャー/ブライがバンドーラ一味と組んでいだ際、魔女バンドーラから渡されたサーベル型の魔剣。ブライは憎しみの赴くままグリフォーザーと共に一度は大獣神を倒し、弟であるティラノレンジャー/ゲキにも刃を向けるのだが、最終的に兄弟の情に心動かされ改心した。それとともにヘルブリードは跡形もな

大神龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねーわと、小さいころはどうすりゃいいんだよって頭抱えた記憶あるわ。 -- 名無しさん (2017-01-08 20:35:34) 前作の大獣神とは違った意味で、困った神様。 -- 名無しさん (2017-01-08 20:40:32) 11↑ジニスは大神龍さえも面白い玩具

遺品/技の受け渡し/継承 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奏剣を託し息を引き取る。翌話である第43話にて、ブライの死を受け止めきれず魔女バンドーラの呪文で自由に動けなくなった守護獣ドラゴンシーザーは大獣神と共にドーラアンタイオスに挑むが結局苦戦してしまう。ドーラアンタイオスの本体に飛び込み、心臓部に辿り着いたゲキはその猛攻に苦戦しながら

グレートファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープ航法みたいな例外表示除けばそうそう見かけない数字だぞ? -- 名無しさん (2016-03-14 04:58:36) ラディゲ、獣帝大獣神「そんなに重かったんだ・・・」 -- 名無しさん (2016-03-14 12:52:25) 最終回で合体マシンの一体だけが目立っ

フラッシュキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変化した。フラッシュキングにはゴーバスターエースがチェンジし、メガゾードΩにキングナックルを放った。本作ではスーツでも登場。本作で登場した大獣神のスーツと同じく、上記の展示用スーツを改造したものだと思われる。『劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセ

ジェットイカロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とスカルが夢の中で操縦していたメガゾードのコクピットだが、これはジェットイカロスから流用したもの。映画『スーパー戦隊ワールド』ファイブロボ、大獣神、大連王、無敵将軍と共にジェットイカロスが登場。イカロスアックスは使用したが、一方でバードニックセイバーは未使用に終わった。これがジェ

スーパーロボット超合金 - おもちゃのデータベース(仮)

er.アーマード・コアV拡張武装セット1アーマード・コアV UCR-10/Aアーマード・コアV ハングドマンマイトガインブラックマイトガイン大獣神アクエリオンEVOLグレンラガン漢のドリルセットアンチ・グレンラガングレンラガン 10th ANNIVERSARY SETガンバスター

  • 1
  • 2