「大和型」を含むwiki一覧 - 5ページ

宮本武蔵(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2017/01/04 (水) 20:41:45 更新日:2024/02/01 Thu 13:58:10NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧新免武蔵守藤原玄信……!? ごめん、やり直し!サーヴァント・セイバー、新免武蔵ここに推参!おもしろおかしく過ごさせてね

フューリアス(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブルのスペックは全長304m、排水量46,738t、速力35ノット、50.8cm連装砲3基を予定しており、完成していればアイオワ級の速力と超大和型の火力を併せ持つ化け物戦艦になる筈であった。もっとも、装甲は相変わらずペラペラなので完成したとしても実用性はお察しなのだが。めでたく完

矛盾(故事成語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていうネタを見かけて今でも印象に残ってる。 -- 名無しさん (2024-04-13 13:14:18)#comment*1 例えば、大和型戦艦の場合、中甲板は46cm砲や1t爆弾の直撃に耐えるように、20or23cmの装甲用鋼鈑が使われているが、最上甲板は「250kg爆弾

激突!ルンガ沖夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昼砲撃戦と対潜以外のキャップが変更されるのは艦これ始まって以来初となる。影響が大きいのは昼戦キャップの大幅な上昇であり、完全に過剰火力だった大和型の復権や空母のさらなる強化となった。対地攻撃においても通常海域における陸上型には昼ですら大ダメージを与えられるようになり、6-4や4-

駆逐艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。さらにスロットに余裕が出来た上対潜値も最大75と中々の高さのため、装備さえあれば2スロ先制対潜と対空カットインも両立可能になった。伊勢型、大和型の改二とはまたひと味違う、まさに駆逐艦故のスロット数の暴力の権化である。対空能力についても秋月型全体の強化ではあるが、同時実装の秋月砲

計画艦第一期(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

表情を浮かべてパンツ半脱ぎ状態になった抱き枕を出されたりと、やたら公式でえっちな目に遭いやすいキャラでもある。出雲重桜艦隊所属、戦艦出雲だ。大和型の設計案として存在したものの、建造はされなかった、が……私の実力、少しでも侮るなら――主砲の一斉射を受ける覚悟でもするんだな日本海軍の

ラバウル烈風空戦録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その戦いが後に再建なった米機動部隊にとって屈辱の大敗北となるフィリピン沖海戦に繋がっていく・・・はずだった。戦艦「紀伊」史実でも構想された超大和型戦艦。50サンチ砲を搭載する史上最強艦として建造され、予定通り「紀伊」「尾張」の2艦が完成したことになっている。しかし「尾張」は、米潜

期間限定作戦:北方輸送作戦(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まるんじゃねぇぞ…」しかし一部艦娘においてはドロップの対象となっておらず、例えば高雄型重巡洋艦、本イベント期間中段階では建造のみの邂逅となる大和型戦艦や大鳳などは、フレームカードの入手が不可能となっている。輸送揚陸ゲージの達成報酬前回輸送作戦と同様、輸送ゲージを0にする度にその回

Hearts of Iron IV - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方針のほうが研究時間にバフが乗るので旨味が大きい気がする。もちろん大和と武蔵は恐ろしく強いのでそちらを選ぶのも有り。ただし国家方針で手に入る大和型は史実よりも装備が少ない。フルスペックの大和を作るにはさらなる研究と改造が必要になってくるだろう。(別にしなくても十分強いし完全版大和

劇場版 艦これ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/03/16 (金) 01:26:27更新日:2024/02/19 Mon 13:38:38NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧【注意】この項目は重大なネタバレを「多く」含みます。未視聴の方はお手数ですが、ブラウザバックすることを強くお勧めします。この

Saratoga(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/09/14 Fri 23:37:04更新日:2024/03/22 Fri 12:58:17NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧ここでは、艦隊これくしょん -艦これ-における正規空母・Saratoga(サラトガ)について解説する。 艦名コードはCV-

目標、砲戦距離四万! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車)〇もしもあの軍艦が建造されていたら!? (※)(超甲巡洋艦高千穂)第三部、幻想編◆もしも超重爆撃機「富嶽」が完成していたら!?◆もしも超大和型戦艦が建造されていたら!? (※)(※は徳間文庫版書下ろし)【姉妹作】『戦艦大和夜襲命令』本作と同時期に出版された架空戦記本。こちらも

抜錨!連合艦隊、西へ!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られるからだ。道中支援での攻撃阻止に期待するか、増設ダメコンで対処する必要があるだろう。逆にダメコンを搭載すれば砲撃戦において無双の命中率と大和型すらワンパンする超絶厄介なヌ改を全く無力化可能ということである。勘違いされやすいが、ここは制空優勢を捨てても突破できるし、潜水艦を編成

空中戦艦/空中要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に特化している。Y(コードネーム・イプシロン:正式名称「大和」)本作中のナチスが日本に技術協力することで完成した、日本製の天空の覇者。現実の大和型戦艦の胴体の中央に反重力ガスの気嚢が収まり、あの巨体がそのまま宙に浮く。主砲も史実通りの46cm三連装砲。デス・ハーロック号、クイーン

リミッター解除 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のと思うかもしれないが意外と敵サイドもやってたりする。もちろん連載の都合などで外してからも苦戦するのがお約束。・整備性向上のためのリミッター大和型戦艦が有名な例。機関定格出力を出すと17万馬力を発揮出来るが、巨体故に整備出来るドックが限られる上に、こんな重装甲の艦から機関やボイラ

航空母艦(日本) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小改造しつつ建造された、言わば量産型飛龍。しかし、就役する頃には人も艦載機も燃料も無かった。改装空母◆赤城◆加賀◆信濃(進水済、未完成)あの大和型戦艦の未完成のままほったらかしにされていた3番艦の船体を利用して建造していた巨大空母。だが、悪条件が重なりまくった結果、完成すらさせて

大和撫子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/01 Mon 23:29:18更新日:2023/09/28 Thu 13:11:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧1、我々日本人が、古来より理想としてきた女性像その特徴、定義は時代により変化するものの、一言で言うと和の心を理解する淑女(レ

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い制限はある)その船体も現実のものから、架空のもの、果てはアヒル戦艦のようなネタまで様々。そして用意されている武装も、現実の砲はもちろん、超大和型の50cm砲、果てには61cm砲や80cm砲、100cm砲という超巨砲から、現代の武装である対空・対艦ミサイルVLS(垂直発射装置)、

翔鶴(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤城・加賀・飛龍・蒼龍の運用実績などを取り入れて造り上げられた。マル3計画と言えば水雷戦の究極を目指した陽炎型駆逐艦や、戦艦の極北を目指した大和型戦艦の建造が決まった計画であり、傍から見ると「やっぱり空母軽視じゃないか!だから負けるんだ!」みたいに思われるかもしれないが、1935

TRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/27 Mon 22:11:04更新日:2023/10/06 Fri 13:40:05NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧我々には勇気がない。未知なる危機にたった一つの生命は晒せない。我々には力がない。襲いくる危険から身を守るすべを知らない。我

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のコンセプトは引き継がれている。■武装など両肩には120mm低反動キャノン砲を装備(総弾数16発)。その射程距離は260kmにも及ぶ。これは大和型戦艦の主砲の6倍程あり、名古屋市から横浜市まで到達しかねない距離である。口径は現代の戦車と同等なのに…(そのせいか、後に280mmに改

雪風(駆逐艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の究極形に近づいた艦隊型駆逐艦である。特型やそれ以前の設計の駆逐艦の更新を目指し19隻、改陽炎型の夕雲型駆逐艦を入れると38隻が建造された。大和型建造の隠蔽を狙ったのか、陽炎型建造の名目ですごい金額の予算が割かれたという話もあったり。太平洋戦争の激戦において常に最前線を走り抜け、

グレート・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元からすれば弱体化してね(こいつが凄いだけかもしれんが…) -- 名無しさん (2016-05-25 19:39:54) 史実における超大和型戦艦や富嶽みたいなもんだな -- 名無しさん (2019-11-17 12:17:18) 相談所で報告されていた荒らしコメントを削

恐竜帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0-05-01 22:32:00) 中里融司「龍神の艦隊」ではマグマの中に浮かぶ岩塊に住む恐竜帝国が大日本帝国と手を組み、3隻で合体変形する大和型戦艦を建造している。一方アメリカは恐竜人だけを殺すビームを開発して対抗してきた。恐竜をメカに改造した重機もちょっとだけ出てくる --

ゼロ戦(零式艦上戦闘機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、日本側の新たな対策では追いつけなくなったという話(主に発動機の問題で)。 艦船の防御軽視は、アメリカやイギリスと比較しての話になるが、大和型のような例外を除くほぼ全てと言っていい。速度と攻撃重視は戦術思想の上での一つの回答だが、消耗を前提とした戦争(長期戦)を想定するなら良

ポニーテール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26 Tue 23:55:40更新日:2023/08/17 Thu 14:24:19NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧俺、実はポニーテール萌えなんだ。女性の髪型の一つ。後ろ髪、または後ろ髪と横の髪を後頭部で一つにまとめた髪型の事。【概要】名

宇宙戦艦ヤマト 復活篇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない化け物と化す。敵要塞との戦闘においても、相変わらずの再生能力で不死身っぷりを見せつけた。信濃ヤマト球状艦首内部に格納された戦闘艇。何故か大和型三番艦の名前を付けている。*5ブルーノア地球連邦軍総旗艦。名前の由来はヤマトシリーズの後継策を目指し爆死したアニメ『宇宙空母ブルーノア

長崎県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/22 Thu 22:47:40更新日:2023/10/20 Fri 12:24:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧長崎県とは、日本の都道府県の一つ。九州地方の最西端に位置する。北海道と沖縄県を除くと日本で唯一、一つの県にしか隣接していない

扶桑/山城(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くとも近代化改装を受けられなかった米国旧式戦艦よりは余程マシ -- 名無しさん (2013-10-24 01:51:13) 第二回の時に大和型や翔鶴型の方に予算を割いたから結局不十分っちゃ不十分だけどな プランだけなら機関大幅強化案もあったらしいが -- 名無しさん (2

五十万トン戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦艦とは、明治から大正にかけて大日本帝国海軍の金田秀太郎中佐が構想した史上最大級の戦艦である。如何せん日本の戦艦と言えば、架空戦記でも常連の大和型や国の象徴だった長門型、航空戦艦となりロマンを与えた伊勢型、艦橋が巨大な扶桑型、極めてマイナーな鞍馬型といったものを連想しがちだが、こ

ドイッチュラント級装甲艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スペース化と燃費向上と条約制限クリアの一石三鳥なディーゼルはうってつけだった。ついでに懐に優しい(燃費的な意味で)ので海軍もニッコリ。なお、大和型戦艦建造の際に大日本帝国海軍も似たようなことは考えたが、結局高出力ディーゼルの安定化が間に合わずボツった模様。……なのだが、部品製造に

ネルソン級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すと恐ろしい艦だよな。16インチ9門は並の艦で太刀打ちできる火力じゃない -- 名無しさん (2015-02-20 04:27:53) 大和型より活躍してるし -- 名無しさん (2015-04-14 10:20:03) ↑敵がろくな水上艦艇がないドイツ海軍と燃料不足でま

Bismarck(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

材を消費するが、設計図より用途が少ないので余りがち)、入手性もあちらの方が良い。耐久と装甲では勝っているが、高(甲)難易度海域では敵の火力が大和型でもワンパンするほどに高くなりがちな為、格下でなければイマイチ活きないというオチがついてしまう*7 そもそもティルピッツは「孤独の女王

ダンケルク級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下にも第2機関室が設けられた。機関室のタービン発電機以外にも主砲塔間の補機室にディーゼル発電機が3基あり、総発電量は5,000kWと、日本の大和型(4,800kW)を上回るハイレベルな電力を誇る。その他1941年にはサディ式対空レーダーというレーダーが搭載された。このレーダーは実

栗田健男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が陣取り、異様な雰囲気になったのである。24日にはシブヤン海でハルゼー率いるアメリカ軍機動部隊(以下ハルゼー機動部隊)の艦載機の猛攻を受け、大和型戦艦「武蔵」が撃沈され、他の補助艦艇にも大小の損害が出たため一時反転を決定。これを受けてハルゼー機動部隊は栗田艦隊への攻撃を打ち切り、

変態兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2014-10-10 03:11:54) ↑ドリル戦艦は新海底軍艦のラ號がモチーフと思われる。ドリル戦艦の船体と大和型の部品で再現出来る。 -- 名無しさん (2014-10-10 07:08:11) おい、記事の最後www -- 名無しさん

ドレッドノート(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドレッドノーツとして大々的に喧伝する。こうして大艦巨砲主義と戦艦の性能(あと大食らい)は肥大化の一途を辿り、その究極到達点にして至高の存在が大和型戦艦である。その後のドレッドノート新世代の大英帝国の一翼を担う新型戦艦として大々的に喧伝されたこともあって国民からの知名度も高く、19

駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来なくなると夜まで攻撃を吸う的としてしか機能しなくなる。ただのカカシですなただし、これは味方側の駆逐艦娘の話。深海棲艦の駆逐艦には昼戦でも大和型をワンパンしてくるヤツがいるし、挙句4スロで先制雷撃をぶっ放してくるヤツもいる。まあ流石にこんなのは一部の例外だけだが。夜戦大幅に攻撃

トラ・トラ・トラ!(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艦 飛龍翔鶴型航空母艦 翔鶴        瑞鶴他多数零式艦上戦闘機(二一型)九九式艦上爆撃機九七式艦上攻撃機零式水上観測機甲標的※この他、大和型戦艦の存在を示唆する台詞がある。◆アメリカ側ネバダ級戦艦 ネバダ       オクラホマテネシー級戦艦 テネシー        カリフ

阿賀野型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は4隻で、全員が実装済み。担当声優は山田悠希、絵師はコニシ。姉妹全員がイベントで初登場という日本艦では珍しいタイプ。これは現状では阿賀野型・大和型・雲龍型・秋月型のみ。史実では昭和十四年度のマル4計画で新たに計画された新型軽巡。技術の発達に伴って、それまで中心だった、球磨型軽巡洋

ネーム・シップ - Memory Alpha wiki

、その同型艦の等級名となることが通例であった。(例:地球史上最大の戦艦であった戦艦大和には、同型艦の戦艦武蔵が存在しており、大和と武蔵を通常大和型もしくは大和級戦艦と分類していた)艦船等級の項も参照してください。宇宙艦隊における実例[] 宇宙艦隊においてもネーム・シップの制度は存