「変身ベルト」を含むwiki一覧 - 6ページ

仮面ライダーZO - 仮面ライダー非公式wiki

マイティライダーズ)他媒体SD | 駈斗戦士 | 仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合! | 舞台(戦闘員日記・十年祭) その他商品展開変身ベルト | ポピニカ | 超合金 | スナック | ライダーソフビ | ガシャポン(HG・DG) | S.I.C. | 装着変身 | S

仮面ライダーSD_疾風伝説 - 仮面ライダー非公式wiki

マイティライダーズ)他媒体SD | 駈斗戦士 | 仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合! | 舞台(戦闘員日記・十年祭) その他商品展開変身ベルト | ポピニカ | 超合金 | スナック | ライダーソフビ | ガシャポン(HG・DG) | S.I.C. | 装着変身 | S

仮面ライダーSD_グランショッカーの野望 - 仮面ライダー非公式wiki

マイティライダーズ)他媒体SD | 駈斗戦士 | 仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合! | 舞台(戦闘員日記・十年祭) その他商品展開変身ベルト | ポピニカ | 超合金 | スナック | ライダーソフビ | ガシャポン(HG・DG) | S.I.C. | 装着変身 | S

仮面ライダーSD_マイティライダーズ - 仮面ライダー非公式wiki

マイティライダーズ)他媒体SD | 駈斗戦士 | 仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合! | 舞台(戦闘員日記・十年祭) その他商品展開変身ベルト | ポピニカ | 超合金 | スナック | ライダーソフビ | ガシャポン(HG・DG) | S.I.C. | 装着変身 | S

平坂黄泉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴミの片付けから御目方教の悪行まで色々。この未来日記はムルムルから50円で買った。もちろんキャッシュで!正義の善行を行うときは、変身タイツに変身ベルト、変身グローブと変身マスクを着て正義のヒーローになる。その見た目は「てるてる坊主」に「畑の鳥避け」を描いたマスクに「全身タイツ」の

名護啓介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が……なんにしろやっぱり名護さんは最高です!てれびくんDVDでは、紅親子と共に「イクササイズ」を披露してくれる。「巻きなさーい、巻きなさい、変身ベルトを巻きなさい!」中の人は名護啓介というキャラクターに完全にのめり込んでいて、収録の度に何をやらされるか非常に楽しみにしていたらしい

人名由来の言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

KOJIMAと一人だけ名前がやたらと強調表示されている人物がいる。戦極ドライバー【戦極凌馬:学者/仮面ライダー】仮面ライダー鎧武に登場する変身ベルト。ロックシードを装着することによってアーマードライダーに変身できる。その本質は、ヘルヘイムの森による浸食に対応するべく作られた生命

マギア(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。「素体が同じデザインで、モチーフの異なる衣装を纏った」ような見た目は、『ゴースト』の眼魔怪人や『ビルド』のスマッシュにも近い。また、「変身ベルト(及び変身用のアイテム)で変身する」「複眼(を思わせる部位)を頭部に持つ」という点は、「ライダーと怪人の力は元を辿ればルーツを同じ

宇宙野郎雷電/雷/仮面ライダー雷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の感度を約3倍に増強すると共に、指先の鋭利な装甲は武器として使用可能。◇装備滅亡迅雷フォースライザー雷が仮面ライダー雷に変身する際に使用する変身ベルト。詳しくは滅亡迅雷.netの装備の項目を参照。 迅と滅とは異なり両腰には「プログライズホルダー」が計8個備わっており、プログライズ

神々のいない星で - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

青年でみんなの兄貴役。戦神だけあってバトル的な側面を受け持ったり。基本神話通りの装備だが、改良を加えイェールングレイプルをアームガード化し、変身ベルト型メギンギョルズにミョルニルをセットしているため住良木に仮面雷同等と呼ばれたり。ゲームは好きだがそこまで強くない。余談だが、『境界

アナザーアギト(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また口角が上がっていることから、不気味な笑みを浮かべたような表情となっているクロスホーンの形状が本家に比べると若干異なり、サイズも大型化腰の変身ベルト・アンクポイントに当たる部分の発光体部分が赤く光っている等の特徴が見られる。だが、上記の異なる部分を省けば、ほぼ本家アナザーアギト

腹筋崩壊太郎/ベローサマギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ開けて変身しようとした結果、腹筋崩壊次郎が誕生することとなった。なお、普通に不破が変身したらどうなるか、またエイムズショットライザー以外の変身ベルトに装填した場合はどうなるかは不明。プレミアムバンダイでシェスタ、一貫ニギロー、マモルのヒューマギアプログライズキーと共にDX玩具と

海東純一(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ACE』同様、WワイルドAエース・CHANGEのラウズカードをグレイブバックルに挿入し、オープンアップする事によって変身する。 春香や禍木の変身ベルトとラウズカードもそうだが、劇中ではその出自は描かれていない。原典『MISSING ACE』同様に「醒剣グレイブラウザー」を駆使した

伊坂/ピーコックアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている事から伊坂の自信は揺るがなかった。というのも別の施設ではマインドコントロールした烏丸が適合者候補を集めており、更に『究極のライダー』の変身ベルト・レンゲルバックルを完成させていたのだ。烏丸は適合者候補の中でも最も適合率が高かった高校生の上城睦月を選抜。これを聞いた伊坂は睦月

堂安主水/仮面ライダークイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ひと跳び28.4m走力:100mを4.4秒スーツアクター:中田裕士堂安主水が変身する、2040年の未来の仮面ライダー。ジクウドライバーに似た変身ベルト「クイズドライバー」中央にクエスチョンマークを模したツール「クイズトッパー」を「変身」の掛け声と共にセット。「ファッション!パッシ

飛電其雄/仮面ライダー1型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突き破ってアーマーを展開・拘束して変身完了する。劇場版限定ライダーだが、シルエットはTV本編でも登場している。◇装備サイクロンライザー1型の変身ベルト。ライダーシステムの原型と思しきドライバーで、滅亡迅雷フォースライザーは恐らくこれのデータを基にした改造型*2。構造はフォースライ

仮面ライダーギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らも同様の能力があると考えられる。装備ギンガドライバーギーンギンギラギラギャラクシー!宇宙の彼方のファンタジー!仮面ライダーギンガ!!専用の変身ベルト。ジクウドライバーのスロットに当たる部分は「パワーピュアフィ」というピュアパワー生成装置であり、ギンガスコープから供給される太陽光

桐生豪(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/08 Sun 01:09:00更新日:2024/05/16 Thu 12:58:09NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧貴様に生きている資格は無い!桐生きりゅう豪ごうとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダー剣』の登場人物である。演:増沢望(現・増澤

津田健次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/15 Sun 16:31:37更新日:2024/05/16 Thu 13:01:28NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧津田つだ健次郎けんじろうは日本の声優・俳優・ナレーターである。愛称は「つんちょ」か「ツダケン」。ファンからは「ツダケン」と呼

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストエンド程ではないものの強力で、アンドロボットやシャドウマンをこの技で次々と蹴散らしていく光景は番組のお約束である。仮面ライダーゼロワンの変身ベルトとは関係ないメタルダー(超人機メタルダー)「メタルボンバー」先述の01ドライバーと同様、きりもみ回転しながらパンチを叩き込む。番組

オーマジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではクウガを呼び出している。更にはソウゴが召喚したドライブを制御下に置き、返り討ちに追い込んだ。オーマジオウドライバー腰に装着している黄金の変身ベルト。オーマジオウに変身するためのベルトであり、ジクウドライバーに似た形状をしている。ライドウォッチを装着する部分には豪華な装飾が施さ

新堂倫太郎/仮面ライダーブレイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こちらを参照。装備使用する主要ワンダーライドブック以外のライドブックの詳細についてはこちらを参照。聖剣ソードライバーブレイズに変身するための変身ベルトで、物語開始当初から所持している。詳細はセイバーの項目を参照。水勢剣流水すいせいけんながれ倫太郎が持つ水属性の聖剣。鍔にブレイズの

バグスター(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われる。*6また変身前でも武器として使用することも可能。この他、グラファイトなどのバグスターが腰に巻くバグスターバックルと組み合わせることで変身ベルトバグルドライバーとなる。劇中ではゲンムが完成したデンジャラスゾンビガシャットを使い、レベルXへの変身を行っている。本装備にはガシャ

ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。先輩2号ライダーであり、進ノ介よりも階級が上の照井に対して厚かましく振る舞う。ベルトさん科学者「クリム・スタインベルト」の精神を宿した変身ベルト。本作からダークドライブのドライブドライバーに意識を宿している。プロトゼロを制作した関係上、チェイスが人間らしさを得るとは思ってい

仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦では彼と対峙した。ベルトさんCV:クリス・ペプラードライブドライバーやトライドロンを開発した科学者「クリム・スタインベルト」の精神を宿した変身ベルト。前作の後再び封印されたのだが、終盤に紘汰に叩き起こされたらしく、持ち運ばれる形で進ノ介と再会した。もうずっと起きていればいいので

プロフィール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

H-)身長: 175cm体重: 68kg利き手:右利きスリーサイズ: B112-W81-H85特技: ギラ、まぶしいひかり、マダンテ趣味: 変身ベルトにやかましい音楽をつける好きな食べ物: 幼馴染の作った八宝菜嫌いな食べ物: ニシンのパイ追記・修正パワー: 0.01秒で項目の誤字

エルドラドのバーサーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をかけている。なお、イラスト担当の真じろう氏は後に件のドラマのスピンオフ漫画の連載を始めており、その縁もあってかカルデアエースVOL.2では変身ベルトを装着して「アマゾネス!!」と叫ぶペンテシレイアのイラストを寄稿している。さらに、上述のイベントシナリオでの立ち位置から「CEO」

生きている道具・環境 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バイスや敵の探知など様々な能力を駆使する。こちらはソウルメタル製の指輪に封じられたホラーなので、タイプ3となる。ライダーで言えば「音声が出る変身ベルト」ではなく、造られたベルトに人間の人格が宿った「ベルトさん」に近い。こちらは生存のための転写。古くはキャシャーンのフレンダーなども

ポッピーピポパポ/仮野明日那/仮面ライダーポッピー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのか、前の部分も付けて「ときめきクライシスゲーマー」になっている。バグルドライバーIIツヴァイ声優:諏訪部順一レベルXへの変身に使用される変身ベルト。ゲンムがゾンビゲーマーへ変身する際に用いたバグルドライバーの発展型でもある。改良前と同じく生前に黎斗がバグスターが使用することを

仮面ライダービルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移動。プリキュアの後、スーパー戦隊シリーズの前という、これまでとは真逆の順番となった。主人公であり、てぇんさい天才物理学者の「桐生戦兎」は、変身ベルト「ビルドドライバー」に、様々な成分が込められた「フルボトル」を差し込み、様々な能力を身に宿した仮面ライダーに変身する。そして、人の

実は言ってない台詞(架空人物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこの際にはっきりと「(草加がそういう奴だったのは事実だが)このセリフは言っていない」と答えている。さらに時が経った2017年には、大人向け変身ベルト玩具である「CSM カイザギア」のプロモーション動画にて、出演した村上氏が動画のオチにこのセリフ(「それも」を「これも」とするなど

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレイダー/バトルレイダー(仮面ライダーゼロワン)ZAIAエンタープライズジャパン社長・天津垓の私兵と化したA.I.M.S.の隊員が、量産型変身ベルト「レイドライザー」にプログライズキーを装填する事で「実装」した姿。恐るべき事に護身用として一般向けにも販売される事が決まり、子連れ

劇場版 仮面ライダービルド Be The One - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イムマジーンに乗って現れたので、ビルドの力を手に入れた後の時間から移動してきたと思われる。この登場を受けて、公開日には『ジオウ』本放送開始や変身ベルト発売より約1ヶ月程早く、ビルドアーマー用変身アイテム『DXビルドライドウォッチ』が発売されている*3。本作公開直前に2018年の冬

仮面ライダーゲンム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカ With エグゼイド」の一撃を食らい、元のゾンビゲーマーに戻ってしまった。装備(レベルX)バグルドライバーレベルXへの変身に使用される変身ベルト。ガシャコンバグヴァイザーの機能の1つで、使用する際にはバグスターバックル*6と呼ばれるバックルを腹部に当てることでベルト「フィッ

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズであり、登場するライダーはみんな魔法使い。もちろん仮面ライダーなので格闘戦闘が主体で魔法は補助寄りの使い方が多い。仮面ライダーらしく変身ベルトが魔法の発動媒体となっているのが特徴的。主人公のウィザードの魔法は単純に炎や稲妻などを飛ばすだけでなく、自分の体を液状化して敵の攻

仮面ライダーゼロツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分が絶対に負けない条件を用意しておく」のが必須条件となる。【装備】基本的にゼロワンの武装は全て使用可能。飛電ゼロツードライバーゼロツー専用の変身ベルト。ゼロワンドライバーに新たなアタッチメントが装着されたようなビジュアルが特徴。アークに対抗すべく或人自身が構想し、イズが設計図を作

伊藤美来 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オのゲストにM・A・O(『海賊戦隊ゴーカイジャー』のルカ・ミルフィ役)が来た際には非常に興奮していた他、顔出し出演で私物のオーズドライバー(変身ベルト)を持ち込み、変身シーンを再現してみせたことも(なお操作を誤ったのかベルトの不具合か、ノリノリでやって失敗するというオチもついた)

オーパーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0~40年代の軽巡洋艦の改と並び立てるところがその所以か -- 名無しさん (2020-02-02 15:54:13) またこのタイプの変身ベルト出ないかなぁ… -- 名無しさん (2020-02-12 06:39:07) バンクシー何やってんの?w -- 名無しさん

アヅマ/仮面ライダーダイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる事が多い節足動物……と悪魔らしい要素が強い。装備使用するバイスタンプに関してはこちらを参照。キメラドライバーキマイラとダイモンが使用する変身ベルト。元々はキマイラの最初の変身者・向井リュウが所持していたが、前述の通り『Birth of Chimera』にて彼から強奪し、そのま

仮面ライダーデストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すことに……【装備】デストリームドライバーシステム音声:藤森慎吾(オリエンタルラジオ / 一部の音声では津田健次郎と共に担当)デストリームの変身ベルトで、真澄が開発したベイルドライバーを息子のジョージが性能・外装共に徹底改修して作り出したもの。基本的な外観・機能はベイルドライバー

大谷希望/仮面ライダーキマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮面ライダーダイモンの下位互換になってしまうが。装備使用するバイスタンプに関してはこちらを参照。キメラドライバーキマイラとダイモンが使用する変身ベルト。ジョージ曰く「人類史上最高のドライバー」として開発したもので、シックに持ち出された後は内部に「ギフの瞳」なる物体が埋め込まれた。

アラクネアワーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/30 Thu 10:06:50更新日:2024/06/20 Thu 11:03:10NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧アラクネアワームとは特撮テレビドラマ『仮面ライダーカブト』に登場するワームの一種。モチーフは蜘蛛。劇中では、ルボア、フラバス

仮面ライダーギーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。詳しくは個別項目を参照。●デザイアドライバー・IDコアプレイヤーに配られる変身アイテム一式。デザイアドライバーは、全仮面ライダー共通の変身ベルトであり、IDコアは変身する仮面ライダーを識別する為の認証ユニット。また、IDコアには触れたプレイヤーのデザイアグランプリにまつわる

ドンオニタイジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そして、日本おもちゃ大賞2022では、見事DXドンオニタイジンがキャラクター・トイ部門を受賞。ちなみにこの年は、ちょうど50周年を迎え、変身ベルトをロングセラーシリーズとして展開してきた仮面ライダーシリーズが特別賞を受賞。ニチアサの2大特撮ヒーローが栄冠を手にすることとなった