キラ・ヤマト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
スのMSが4機も追跡してくるって考えると、すげー無理ゲー臭がするわな… -- 名無しさん (2018-11-16 19:34:07) ↑増長したところに「代わりのパイロットは居る」と言えるWBと、「お前しか戦えないから戦ってくれ」と懇願し続けて増長させたAA、とかキラ依存度が
スのMSが4機も追跡してくるって考えると、すげー無理ゲー臭がするわな… -- 名無しさん (2018-11-16 19:34:07) ↑増長したところに「代わりのパイロットは居る」と言えるWBと、「お前しか戦えないから戦ってくれ」と懇願し続けて増長させたAA、とかキラ依存度が
二百七十二回の致命撃を与え、活性効果を使い果たし死亡した。如何せん素の戦闘力が七実とは天地の差だったことと、肉体強化&不死性付与による慢心が増長していたことが祟り、「単にライフストックが多いだけの敵」というレベルの脅威に過ぎなかった。二百七十二回の死亡体験という、甲斐路以上に凄惨
のメンバー。攻撃的でわがままなカロッサ、気弱だが優しいメリッサと性格は対照的。だが互いに兄妹想いなのは共通している。カロッサは自身の立場から増長しており、同じオリジナル7のガドヴェドを旧式と見下したり、一部のメンバーを除いて組織との関係はあまり上手くいっていない。一方メリッサはメ
のエピソード。先祖代々に伝わる幸運の時計に祈ることで願いが叶い多くの困難を乗り越えてきた彼は自身にとっての「時計=神」の代行者と思い上がって増長し、大した覚悟も思想もなく妻を実験で殺そうとしてその報いを受け、その時に祈りではなく自身も代償のリスクを負う「契約」であると知ることとな
まぎれてオーブから逃れ、身を寄せた先はアメノミハシラ。 そこで僕はロンド=ミナ=サハクに、オーブの、そして世界の惨状を見せ付けられる。愚かで増長していた僕の過ちの結果を。再び焼け野原になったオーブ。ロゴスのレクイエムで破壊されたプラント。そのプラントに侵攻し、支配したオーブ。ああ
立。入母屋造瓦葺の楼門(2階建て門)で、屋根には唐破風と千鳥破風を付す。柱上の貫などには浮き彫りの装飾彫刻を施す。初層左右には四天王のうちの増長天および広目天の二天を安置し、門の名はこれに由来する。二天像は平安時代の作とされ、門の建立時に同じ日蓮宗の妙国寺(大阪府堺市)から寄贈さ
戸隠れアマテラスのエピソードで一番有名であろうお話――さて晴れて高天原住みを許してもらったスサノオ。だが、姉に感謝するどころか、調子に乗って増長しだす。毎日遊びほうけて、他の神々に迷惑をかけてばかり。挙句、畑を壊したり、神聖な社にウ○○を垂れたりとやりたい放題。ママのことはどうし
]。タロウの力に溺れたり、ZATの仲間たちと衝突したり、謹慎処分になったりせずに、地球を守り抜いていった。ただし、第33・34話でのみ甘えや増長を見せたが、このときのウルトラ兄弟からの叱責によって成長し、第39話で南夕子から評価されても謙遜していた。そして最終回で、白鳥船長を失っ
に持って、眼前から頭上にかざして「タロウー!」と叫んで変身する[10]。ウルトラ兄弟が集結した第33・34話で、タロウは「兄に頼りがち」や「増長しやすい」と演出され、ゾフィーやテンペラー星人から「甘えん坊の末っ子」呼ばわりされている。これは第33・34話のみのことであり、ほかの回
だし南一輝と選択、仲魔にしないことも可能)。南一輝自衛隊の一等陸佐。悪魔討伐部隊の指揮をしている。後に主人公の仲間になる。彼の正体は実は鬼神増長天で、後に主人公の仲魔になる(ただしエティエンヌと選択、仲魔にしないことも可能)。女神イザナミとある場所で出会える。イザナミに会った場合
内密に遊撃隊長ラスクムーンにアテナ抹殺を命令する。ラスクムーンがアテナ抹殺に失敗し、フェニックス一輝までオリンポスに来た事を知ると、アテナの増長がオリンポスの神々の怒りをかい恐ろしいことが起きると危惧する。遊撃隊長ラスクムーン技:クリムゾンバイパーカリストよりアテナ抹殺の命令を秘
り断念される。この事で地球産であるメートルとグラムの存在が消滅せずにすんだ。なおこの件は、クレーフェが予測を水増しし、ルドルフの限度を知らぬ増長ぶりに一矢報いたのだといわれている。決闘[]OVA版の描写[]銀河帝国内にて行われる調停方法の一つ。ただし、本来は争いは民事裁判で決着を
縛り付ける、そんな印象を受けました」葛城:「ああ、そのようだ」曙@3-997:「精神に作用する霧だったかしら?それも、深海棲艦に対して敵意を増長させるような」由良@3-863:「同じような印象かなー。惑わせるって言うより強制力が高いように感じたけど。」祥鳳@3-1001:「その話
岡徳馬林田首相:山村聰新堂靖明:土屋嘉男ゴジラ:薩摩剣八郎キングギドラ:破李拳竜余談[]DVDの大森一樹のコメントによれば、23世紀の日本の増長や一企業の原子力潜水艦の所有などは、当時バブル経済真っ只中の日本がどこまで肥大化するかわからないことに対する不安と警鐘の意味合いがあった
都で謀略の限りを尽くした風雲児・清河八郎の半生を扱っている。主演の丹波は、半ば自信家で次第に煽てられて、天下を取り清河幕府を開くとまで豪語、増長する清河を闊達に名演。また木村功や岩下志麻らが強烈な個性を発揮し、印象を残している。更に特別出演した佐田啓二が、こうした人間模様を冷徹に
杉目城それもこれも全ては身体的優位による慢心……!そう、主に胸部における母性の蓄えが私たちよりも勝っているというその慢心こそが福島城ちゃんを増長させてしまったのです!大仏城母性の蓄え……?大仏城…………胸?大仏城――はっ!?大仏城そういうこと、だったんだ……。福島城ちゃんは、私の
ンの3人がその場に居合わせていた(アシュランは3人の正体を知っていた)ことに驚いて一時退却するが、そのウルトラマン3人が一向に現れないことに増長してか再度出現し、今度はMACの地上基地に夜襲を仕掛けた。その様子を看過しきれず単身戦いを挑んだレオの猛攻にはどうにか持ちこたえたが、傷
提督「チェスか 囲碁なら得意なんだがねー」大和@724:「ぱくぱく」マンゴープリン消化中初雪@942:「ふふん、王者である私に挑むとは…」(増長)提督@990:なんだかんだで時間を作るのはうまい提督の模様鳳翔@941:2d6>=5 さあ、トンブリちゃんを和食で染め上げる!KanC
テムについても実際に遊んでみるとそこまで奥深いものではなく、慣れてしまうと単なる作業ゲーに終始してしまうこともあって、尚更前述した煩わしさが増長する結果になりがちです。(ただアップデートによって改善はされているため、発売当時よりは遊びやすくなっています)前述した通り、シリーズ及び
ビューのビデオ、シンセサイザーの音色、アルバムのデータなどが収録されている。シングルCDが添付されており、2曲のライブ音源が収録されている。増長(ALCA 5250)/YMO&爆笑問題、長井秀和。増殖のパロディCD。TRIBUTE TO YMO(2004年)プレイズYMO - Y
る』」。(14節)。この部分は、すべての人がよく知っているように、完全に実行されました。「彼は女に言った『 私はあなたの悲しみと受胎を大いに増長させる。悲しみの中であなたは子を生み、あなたの望みは夫となり、彼はあなたを支配するようになるであろう』」。(16節)。地球上に住むすべて
が関与しているのではないかという仮説。昔の病名は精神分裂病だったが精神分裂病では文字通り精神が分裂、理性の崩壊を連想させてしまうため、偏見を増長させるのと症状を的確に表していないという理由から、2002年に改名となる。ちなみに統合を失調すると書いているがこれは当て字みたいなものな
マジなの? -- 名無しさん (2021-07-07 10:37:38) ↑そもそも名前からして違うから似て非なるものたちだよ〜多聞天と増長天の元ネタの仏はラ=グース本体に突っ込んで、死亡。広目天の元ネタは猿羅神で、果敢に細胞に挑んで戦死した後、爆烈王に転生し、待国天に至って
苦言を呈していない。もっとも、原作でもバスチアンはネバーエンディングストーリーと出会った事で暗黒面に墜ちてしまうので、この映画はバスチアンが増長し始めた部分までの未完物語と解釈すれば原作に忠実と受け取る事もできる。事実プロデューサーもこの映画はプロローグに過ぎないから完結編もちゃ
安が悪化していく中、あおいへの恋心と昴治への妬みから、自分なりのやり方であおいを守ろうとイクミ政権に加担するが、結果的にヘイガーやファイナの増長を招くこととなる。ランク別が始まった際には、昴治とあおいのランクをヘイガーに尋ねる姿を見せるが、それが逆に(ヘイガーが祐希の信念が揺らぐ
へ、そのバイク《ベヒーモス》に跨り、完全に操る形で登場。ただし、彼らを一瞥しただけで去ってゆく。その後は、念願の“力”に酔い、“力”に呑まれ増長。クリサリモンの群れや集合進化したインフェルモンを一方的に虐殺。テイマーズとはスーツェモンの神殿で初めて対峙することとなった。しかし、「
先輩」と呼び慕い、彼と共謀してファイズギアとカイザギアを村上に献上する事に成功するが、ラッキークローバーに入れるのは一人だけだと知ると次第に増長。海堂を見下していくようなる。最期はカイザの「ゴルドスマッシュ」で粉々にされた。眼鏡のスマートブレイン社員/バーナクルオルフェノクフジツ
速度の相乗効果でぶち抜けてもおかしくないんだけどねー -- 名無しさん (2022-09-15 11:57:41) ↑2あの煽りはシンの増長っぷりを示すためのものなんだから視聴者をイラつかせて正解よ -- 名無しさん (2022-11-08 10:34:28) キラのコッ
また、日本語の翻訳も改善されている。しかし雰囲気重視のグラフィックにした結果オリジナル版より視認性が悪化し、マルチプレイにおいては芋プレイを増長する原因にもなった。その他にも一部の銃声・効果音を変更、足音がオリジナル版より小さくなる等、オリジナル版をやり込んでいた人ほど不満を募ら
的にお空は霊夢達に懲らしめられたので彼女の目論見は成功したと言える。ちなみに彼女がそういった行動に出たのは、お空が嫌いになったからではなく、増長した彼女が鬼達に始末されることを恐れたためであり、とても友達思いな妖怪である。本来ならそのことを飼い主のさとりに相談すべきだったが、彼女
魔の思考と人格が混ざり合った第3の人格を獲得し、1人称が「我」に変化した。ただし性根は下劣な下衆そのもので、森や海魔以上に傲岸不遜な性格へと増長。自分の思い通りにならないとすぐにキレる小物臭さも微塵も変わっていない。この形態でもダメージは受けるが、不完全体とは異なり分裂体を吸収す
いうところもある*19 様子が長期に渡って描かれないところがかえって不安を煽る*20 特に、序盤の勝平は「巨大ロボット」という大きな力を得て増長している節が少なからずあり、自分達に不信の目を向ける市民をザンボエースで恫喝したこともあった*21 タッカー事件が兄弟の幼少期に発生・そ
てくれた」を聞いて自らの甘さと未熟さを痛感し、自身の使命に目覚める。その際、頑とした態度でアンブローンに対し「これまで自分の未熟さ故にお前を増長させた」と謝罪した上で、今までの罪を許すと言って彼女に自白を要求し、その威圧感からアンブローンは罪を話してしまう。それはアイム・ライアー
件のあらましを簡単に言ってしまうと、お空が地獄でまったり働いていたら見知らぬ神様が訪れ、強大な力をその身に宿す。八咫烏の力を手に入れたお空は増長し、地上へ進攻、侵略しようとする。この事が主であるさとりに発覚すればお空はただでは済まされないと判断したお燐は地上の妖怪にお空を止めても
。本作のラスボス。博士をさらった。【版権キャラとの関わり】同級生の浩一とは親友で、よくつるんでいる(その影響か、強制出撃する機会も多い)彼の増長を真っ先に止めようとしたり(浩一からは「偽者」と決めつけられたが)、連携攻撃で悠凪を撃退したこともあった。もちろん道明寺が結成した「早瀬
ので、野放し状態。唯一諌言を堤する事ができそうな妻も、「殿は本当に無邪気なこと」と満更でもないようなので、旭日龍宮天政位大帝武者小路助六様の増長に歯止めにはなっていない。類は友を呼ぶとはこの事だろう。追記・修正しない者は牢獄行き。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote
待ちぼうけを食らうことになる。ヒマを持て余したアゾールはイクサランにも法と秩序をもたらそうと不滅の太陽をいくつかの勢力に与えるが、力を得る→増長する→ヘマをやらかす→不滅の太陽没収→次の勢力へという流れを繰り返したため、不滅の太陽所有歴のある勢力とお宝目当ての海賊が入り乱れて不滅
ってきたせいで好戦的な気質になっていた国民の突き上げ*1政府の軍国主義的な運営*2国民の政治不信と軍や官僚による革新運動への期待感*3軍部の増長*4*5友好国のドイツが欧州戦線で連戦連勝したなどの理由で*6「日独伊三国同盟」を結ぶ*7。ちなみにドイツは中国に武器を援助しており、軍
016-02-05 19:17:41) ↑×2 コウは世間知らずの坊ちゃんだとは思うけどOVA見ても倫理や常識に欠けるイメージはないなあ。「増長、脱走、修正」とガンダム主人公のお約束の3種の神器(?)は一通りやってたけども・・・。 -- 名無しさん (2016-03-26 0
サイトでオリジナルのOPとEDが流れるようになった。【あらすじ】宇宙世紀0087。一年戦争終結から7年後、ジオン公国軍に勝利した地球連邦軍は増長し、コロニーに対し支配と圧力を強めていた。やがて連邦軍内部に「ジオンの残党狩り」を名目に、スペースノイドへの強権的制裁を加えるエリート部
面勝負では決して劣らないことを示した。初対面こそ印象最悪だったが、何だかんだで桜木の成長を楽しみにしている。桜木の我がままや非常識な振舞いと増長に怒ったり呆れたりすることはあるが、懸命なプレイの末のミスを咎めることや理不尽な要求は決してしない。むしろ素人ながらよくやってくれている
場する薬物中毒者の描写が大きな問題になった。放送後に薬物問題の専門家から「実際にはあのような薬物依存症者はいない」「間違ったイメージと偏見を増長する」といった批判を受けたことがメディアで取り上げられると、なんと衆議院の厚生労働委員会でも議題に上がるなど、文字通りの「問題作」となっ
いた可能性は高く、そんな父親の努力を台無しにして更生しなかった多間木のゲスさが際立つ。ただ、厳格と言われながら更生が不可能と思えるまで息子が増長してしまったのもまた事実である。元々の父親(&母親)の育て方がまずかったのか、父親の努力ではどうしようもないほどにゲスだったのか。それは
ん (2018-09-27 22:32:31) 信じた相手が駒として見てる(というか駒として動くのが幸せと信じてる?)議長だったし「シンの増長を抑えられる仲間」が1人も居なかった=実際には見た目程恵まれていなかった、辺りは大きそう。「DPで遺伝子を見れば皆ハッピー」ってのをやっ
発生した「グリプス戦役」の種はバスク自身が撒いたのであり、言い換えれば彼によってグリプス戦役は引き起こされたのである。その後もバスクはさらに増長、0087の時点にいたってティターンズは当初の理念から暴走した軍隊となり果てていた。…とは言え、エリートなどを色々なところからかき集めた
20:40:37) ↑逆だと思う。さんごが成績いいからってタタミをちやほやして(そしてタタミは反省もせず、歪んだ本性を隠したまま優等生ぶって増長する)、成績が悪いからってあさりにあんな理不尽なDVしまくってたら普通の子供は歪んで育つわ。根本的にさんごの依怙贔屓と根性論教育が悪い
誰だろ? -- 名無しさん (2019-07-15 20:04:57) 今度スパロボに参戦することがあればアニメ版世界で、アニメ版浩一が増長してるところに本当の暴力を教えに来るのが森次さんでなく、原作終了後のラインバレルin浩一というシーンをやってほしいなぁ。 -- 名無し
になりやすい可能性はあり、悟飯が初めてこの形態に変身した際には、セルを詰り、甚振ることを愉しむような、悟空やピッコロすら引く言動を見せ、その増長と慢心が悟空を死なせる結果を招いてしまった。ただし、悟飯が超2に変身するほどぶちキレた理由が、それまでセルが度し難い挑発を悟飯に繰り返し
している。実際は福の神としては幸福エナジーが少ない落ちこぼれ。かつてはそれでも人間を幸せにしようとしていたが、自身が担当した人間はことごとく増長の果てに破滅。その末路に心を痛め続けた結果、「他者を幸せにすること」がトラウマとなり、どんどんと病んでいった。かんな数百年前に膨大な幸福
る野球に関しては全くのド素人だが、不屈にその歴史の知識を買われ、野球部の顧問に偉大なる先人達の言葉で部員達にアドバイスを送る・校長若いうちは増長もよしっ!!全力学園の校長。成果主義で、実績の無い野球部を潰そうと目論む逆境に負けない不屈の態度に惚れ込んでいる映画版では藤岡弘が演じて