Q&A

ページ名:Q&A


このゲームに関する疑問などについてまとめていきます。 何か他に聞きたいことがありましたらコメント欄までどうぞ。


目次

■ゲームの基礎情報について[]

・どんなゲームなの?[]

ジュラシック・ワールドシリーズを題材にした、経営シミュレーションゲームです。

ただ一部モードや建造できる施設に、ジュラシック・パーク三部作の要素も入っているため、実質全シリーズを網羅した総集編のような作風となっています。

・何すればいいの?[]

ジュラシック・ワールド(もしくはパーク)を運営し、そこで展示する恐竜を飼育、園内のインフラを整え、5つ星のパークを運営することが目的となります。

・日本語には対応してるの?[]

全機種、日本語でローカライズ、吹替もされています。 PlayStationなどの機種では北米版を購入した場合でも、自動で日本語になるそうです。 (翻訳は洋ゲーということもあって、ややガバガバな面があります)

・正直面白いの?[]

ジュラシック・パークシリーズが大好きな方や、様々なタスクを管理して、いかに効率よく回せるかを考えることが好きな方にはハマります。 ただこなすべきタスクが非常に多いことがゲームの難易度に大きく結びついており、それが非常に煩わしく感じられる場面が多々あります。 また本作独自のシステムについても実際に遊んでみるとそこまで奥深いものではなく、慣れてしまうと単なる作業ゲーに終始してしまうこともあって、尚更前述した煩わしさが増長する結果になりがちです。(ただアップデートによって改善はされているため、発売当時よりは遊びやすくなっています)

前述した通り、シリーズ及び古生物のファン、管理することが好きな人にはたまらない内容となっていますが、それ以外の方には少々とっつきにくい。 非常に人を選ぶゲームだと思われます。

■恐竜について[]

・どんな恐竜が出るの?[]

現在において90種類(DLC含む)の古生物が登場し、カラーパターンによるコンパチを含めれば100種類存在します。

シリーズの映像作品に登場した恐竜たちが実装されており、新たなる支配者、サバイバルキャンプに登場した一部生物を除いた、ほぼすべての恐竜もしくは古生物が登場しています。

・前作に登場した恐竜は出るの?[]

アンキロドカス、ステゴケラトプス、スピノラプトルを除いて全部登場します。(前作において製品版に収録されていた「ファヤンゴサウルス」のみ有料DLC送りにされました)

・翼竜はいるの?[]

います。

前作に登場したプテラノドンに加え、ディモルフォドンなど7種類の翼竜が飼育できます。

・モササウルスとかも出るの?[]

出てきます。

モササウルス以外にも、プレシオサウルスティロサウルスといった水棲爬虫類が計7種類登場します。

■ゲームシステムについて[]

・科学者ってなに?[]

パークの施設や恐竜、医療薬や施設のアップグレードを研究、もしくは作成する際に必要となる人員のことで、このゲームおいて必須とも言える存在です。

彼らがいなければ恐竜を生み出すことすらできないため、最初は彼らを雇って色々と仕事を依頼しゲームを進めるのが定番の流れとなります。 施設や恐竜を研究、作成する際にはそれぞれ「スキル」という数値が必要となり、職務を遂行させるためには、これ+限られた人数を割り振って必須条件を満たしてやる必要があります。(スキルアップにはアップグレードが必要で、これも科学者に研究させる必要がある)

・恐竜はどこで飼育すればいいの?[]

飼育したい恐竜を収容するフェンスを作成し、そこで恐竜を管理していきます。 翼竜の場合はエイビアリードーム、水棲爬虫類はラグーンにて飼育していきます。

古生物らには心地よさの閾値というステータスが存在し、これを決められた数値まで満たしていない場合、古生物はストレスを感じ水棲爬虫類以外は脱走してしまいます。(心地よさの閾値については後述)

・どうやって恐竜を作ればいいの?[]

孵化場を建設し、作成したい恐竜のDNA、資金を揃えた上で必要なスキルをもった科学者を割り振ることによって、生み出すことが可能となります。 あとはそれをその場で解放するか指定された場所まで空輸するかを選ぶことで初めて飼育できます。

翼竜はエイビアリー孵化場、水棲爬虫類はラグーン孵化場が必要となります。

・餌は何を食べるの?[]

肉食恐竜は肉食獣フィーダー生き餌フィーダーから排出される肉やヤギ、もしくは自分以外の恐竜を捕食します。

草食恐竜は環境タブより植林できる「葉」「食物繊維」「果実」「木の実」を食し、翼竜は魚食恐竜フィーダー生き餌フィーダーのヤギ、小柄な草食恐竜や古生物の死骸を食べ、水棲爬虫類は総じて海生用魚フィーダー、モササウルスとクロノサウルスのみ海生用サメフィーダーより供給されるサメを食すことができます。

・心地よさの閾値ってなに?[]

各古生物ごとに与えられているステータスのことで、恐竜を孵化して縄張りを拡張している時のみ、必要な数値が確認できます。(該当する生物上にマーカーを添えることでタブが出現、そこで確認できるパーセンテージ表示の数字がそれです)

この数値とは恐竜がストレスを感じる限界を表しており、80%の閾値が割り振られた生物がいたとすれば最低でも指定された数値分、その生物が満足する環境を確保できていないと不満を抱いてフェンスを攻撃する要因となってしまいます。 またこの数値は嵐の直撃によって必ず20%下がってしまうため、最低でも上限の20%以上は閾値を上げておくことが推奨される。

・飼育環境の整備ってどうやるの?[]

左端のメニューバーにある「環境」から植物や水場、フィーダーなどを設置してやることで心地よさの閾値が上昇します。

各生物によって必要なものが異なるため、孵化場の情報や恐竜を選択した際に見られる情報タブ内で必要な要素を確認し、一時停止をした上でゆっくりと環境を整えるといいでしょう。

・共生ってなに?[]

古生物には自分とは違う生物と生息環境を共にした際に「この生物とだったら生活を共にしてもいい」または「コイツだけは気にいらねェ!」といった感情を抱く習性がある。 この相性の良し悪しを「共生」といい、ゲーム内では「好き」もしくは「嫌い」と表現される。

各古生物はケラトプス科、竜脚類、肉食恐竜といったカテゴリーが割り振られており、好きにその種族の生物が入っていれば「共生」と呼ばれるステータスの数値が動くことはなく、結果として多くの恐竜をフェンスの中に収めることができる。 逆に仲の悪い恐竜を一緒の囲いに入れると「共生」のステータスが一気に上限へと振り切れ、種によっては殺し合いの大喧嘩、よくてフェンスを破壊してしまうため孵化する際は必ず、古生物の相性を確認しておこう。

また肉食恐竜限定ではあるが、「好き」と記載されていたはずの生物が殺し合ってしまうケースが起こることもあり、インドミナス・レックスヴェロキラプトルの組み合わせ以外は遅かれ早かれ殺し合いへと発展してしまうため注意しよう。

・恐竜のステータスが確認できない![]

当ゲームの恐竜たちは一定時間が経過すると「ステータスチェック」といった要素をこなさなければ、心地よさや病気、もしくはケガなどの変化点が確認できなくなってしまいます。 そうならないためにも対応施設にて常駐しているレンジャー部隊に恐竜のステータスチェックへと向かわせる必要があります。 各恐竜のフェンスには必ずレンジャーの待機所を設置し、そこにレンジャーを割り振るようにしましょう(翼竜はエイビアリー孵化場、水棲爬虫類はラグーン孵化場がステータスチェックにおいて必須となる)

・恐竜がケンカしてケガばかりする![]

攻撃が可能な生物たちは、同種他種問わず戦闘することがあり、その際にケガ(最悪命に関わる重傷)を負う可能性があります。

これらはほぼ「支配力」と呼ばれる数値が拮抗していないことにより発生するようで、なるべくケンカしてほしくない場合は支配力の数値を同じにした生物同士を囲いの中に収容することが望まれます。(ただしこれらの処置を行ったとしても稀にケンカしてしまうパターンがあるため、現状運に左右される傾向が強いです)

■プラットフォーム関連[]

・どの機種で対応してるの?[]

Steam、Epic Games、Xbox One、Xbox Series X/Sの4つです。

・どのバージョンを買えばいいの?[]

どのバージョンでも問題ありません。 前作は国内版のPlaystation、XBOX Oneのみ、追加コンテンツの発売が遅延(もしくは配信なし)の憂き目を見た過去がありますが、今作はどのプラットフォームにおいても問題なく配信されていますので、お好みの方をどうぞ。

・どうやって買えばいいの?[]

以下のURLから購入ページにアクセスできます。 対応形式は全てDLとなっています。

  • Steam
  • Epic Games
  • Playstation
  • XBOX

・国内版のパッケージ版は発売されてないの?[]

ありません。

前作の時点で発売されなかったことから、今作も望み薄だと思われます。

関連項目[]




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魚食恐竜フィーダー

目次1 概要2 説明3 施設紹介3.1 ・対象の古生物4 運用のコツ5 関連項目概要[]魚食恐竜フィーダースペック消費電力なし建設費💰100,000建設までにかかる時間なし魚食恐竜フィーダー(Fish...

飼育エリア

目次1 概要2 施設の説明3 運用方法4 種類5 関連項目概要[]飼育エリアは主に、古生物を飼育するための施設である。これがないとジュラシック・ワールドの「ジュラシック」が欠けてしまう。 恐竜を飼育す...

電力

概要[]電力オペレーション飼育エリアアトラクションゲスト環境通路電力装飾施設の種類名称鉄塔変電所(小)中継発電所発電所(小)電力がなければ我々の身近にあるものはほとんど動かない。 ジュラシック・ワール...

鉄塔

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 関連項目概要[]鉄塔スペック電力なし定員3人建設費💰29~💰504研究条件研究センターにて研究する。費用💰200,000必要なスキルロジスティック =...

通路

概要[]ゲストはパークを練り歩くために通路を必要とする。 それもしっかりと整備した道でないとヤダ!と駄々をこねてくるため、ゲームの人間のくせに生意気だと思わずにしっかりと通路を敷いてあげよう。種類[]...

調査センター

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 関連項目概要[]調査センタースペック消費電力⚡️2研究条件最初から使用可能費用💰75,000必要なスキルなし調査センター(Expedition Cen...

観察プラットフォーム

目次1 概要2 説明2.1 【 JP,JW版 】2.2 【 DFW版 】3 施設紹介4 運用のコツ5 ギャラリー6 関連項目概要[]観察プラットフォームスペック消費電力⚡️2建設費💰37,500集客性...

観察ギャラリー

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 ギャラリー6 出典7 関連項目概要[]観察ギャラリースペック消費電力⚡️1建設費💰37,500研究条件最初から研究可能費用💰100,000必要なスキル...

補助発電機

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 関連項目概要[]補助発電機スペック電力⚡️30消費電力なし建設費💰174,000建設までにかかる時間5秒研究条件最初から使用可能必要なスキルなし補助発...

装飾

目次1 概要2 解説3 装飾の一覧3.1 ・看板3.2 ・草木3.3 ・パーク3.4 ・施設4 関連項目概要[]装飾とは、ジュラシックワールド・エボリューション2に設置できる建造物の一種である。解説[...

肉食獣フィーダー

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 関連項目概要[]肉食獣フィーダースペック消費電力-定員-建設費💰100,000建設までにかかる時間なしランニングコスト-肉食獣フィーダー(Carniv...

緊急シェルター

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 関連項目概要[]緊急シェルタースペック電力なし建設費💰75,000(JP,JW)💰37,500(DFW)建設までにかかる時間30秒研究条件恐竜を1頭、...

科学センター

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 関連項目概要[]科学センター(Research Center)は、ジュラシックワールド・エボリューション2に登場するオペレーションのカテゴリーに属する...

研究

目次1 概要2 研究システム3 研究一覧4 関連項目概要[]太古の古生物を現代に蘇らせた「ジュラシック・ワールド」。飼育されている古生物は現代の生き物よりも力が強い連中ばかりで、鉄格子の中にぶち込んで...

白亜紀後期パック

白亜紀後期パック概要発売日2022年9月15日概要[]白亜紀後期パック(Late Cretaceous Pack)はジュラシックワールド・エボリューション2のDLCの一つである。白亜紀後期の特徴ある4...

登場人物

目次1 概要2 キャラクター一覧2.1 ・科学者3 関連項目概要[]ジュラシックワールド・エボリューション2には、映画に登場したキャラクターからオリジナルのキャラまで12人の人物が登場する。 前作にて...

発電所(小)

目次1 概要2 説明3 施設紹介4 運用のコツ5 関連項目概要[]発電所(小)スペック電力⚡️60定員3人建設費💰250,000研究条件研究センターにて研究する。費用💰200,000必要なスキルロジス...