ゴア博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ことは出来ないが、失くした物を作り直すことはできるのだ」トダーというマネモブ大好きの萌えロボットの開発者。しかもそれを筆頭に、トダーですらも噛ませ犬にするオーバースペックすぎるロボット犬「D-51」の開発これほんと格闘漫画なんスよね?宮沢尊鷹とヘンリー・ジーキルの欠損した足に、新
ことは出来ないが、失くした物を作り直すことはできるのだ」トダーというマネモブ大好きの萌えロボットの開発者。しかもそれを筆頭に、トダーですらも噛ませ犬にするオーバースペックすぎるロボット犬「D-51」の開発これほんと格闘漫画なんスよね?宮沢尊鷹とヘンリー・ジーキルの欠損した足に、新
害されたことが確認されるも、「どうやって部屋から立浪を連れ出したのか」「2階にカゴを戻す際、乗り込んできたゾンビに襲われるリスク」「ゾンビに噛ませるなら南エリアの扉まで退避できる非常扉側を使えば十分であり、リスクを負ってまでエレベーターを使う理由が不明」など多くの謎を残す。空気が
インフレによって限界が露呈している。メタ的に言うと、狐の悪魔はその設定上モブのデビルハンターの契約悪魔として出しやすく、そしてモブは基本的に噛ませにしかされない為に、冴えない活躍が続いているのだと言える。誰が言ったか配布SR。呪いの悪魔打て!CV:上田ゆう子最初期からアキが契約し
木玄斎が"比較的地味なデザイン""名の知れた達人という触れ込み""華のない地味な空手技""刹那への敵討ちを望む年長キャラ"等々『創作における噛ませ犬』の典型であった。そのため読者の大半は「どうせ順当に刹那が勝って加納アギトとラスボスの座を争うんでしょ?」と、オーソドックスな展開を
当たり前の様にダンベルカールに使っており、もはやバーベル何トン持てる?の域。「武術や術理を軽視する巨漢の筋肉達磨」という格闘漫画において割と噛ませにされやすいキャラ造形ながら文句なしに劇中最高クラスの実力者であり、初見泉、呉雷庵、加納アギトと並び若槻武士の格上に位置する数少ない闘
ニウスはオクタウィアヌスに敗れ、クレオパトラの死去の誤報を聞いて自殺。カエサリオンを国外に逃がしたクレオパトラも後を追うようにコブラに自分を噛ませて自殺した。その後、カエサリオンもオクタウィアヌスの手で処刑されたとされる。こうしてプトレマイオス朝は滅び、クレオパトラは最後のファラ
。…つまり真の不遇は -- 名無しさん (2018-06-28 11:43:40) ルーブで社長のごっこ遊びとはいえ、何処かの惑星でまた噛ませ犬になってしまった模様 -- 名無しさん (2018-10-06 09:41:39) 平成ウルトラマンでも平成ライダーでも基本フォ
この時もアルデバランは完全に手を抜いて戦っている。(ムウ曰く本気ならほんの数秒で星矢たちは全滅してた)十二宮以降は未知の敵の実力を測るための噛ませ犬と化した。フォローしておくと、決して彼の実力が低いわけではない。でも首ひっこめは色々な意味でネタになった。やられた攻撃は不意打ち、笛
がないし次に期待しよう -- 名無しさん (2014-03-06 22:24:40) キーラはエレオノーレみたいな枠かなと思ったらただの噛ませっぽくて残念。やっぱりキーラと一緒に空亡と戦うルート欲しいよ! -- 名無しさん (2014-03-06 23:30:40) どう
ない -- 名無しさん (2017-10-29 09:00:04) まさか2代目仮面に勝つとは思わなかった。先月までの流れなら健闘しつつ噛ませで終わると思うじゃん… -- 名無しさん (2018-02-28 10:01:17) もしかしてフォーミュラ系のガンダムが物語の最
ent*1 GUYS オーシャンは勇魚の登場もあって、CREW GUYS並みに本編では目立つ。無人衛星しか出ないGUYS スペーシーは本編の噛ませ犬。GUYS アンタクティカ? 何それおいしいの?*2 それぞれ『スーパーロボット マッハバロン』の「マッハ サリー・ゴー」『キャプテ
ボの幼馴染。我流鼻毛真拳の使い手だが、その長いリーゼントを活かした攻撃も得意とする。最初期はラスボスとしての役割を任されていたが、中盤以降は噛ませ犬に。ゴイスー(ボボボーボ・ボーボボ)毛の王国を支配するビビビービ・ビービビが配下、発毛十六獅志の2区総隊長。軍艦の弟でもある。リーゼ
ンを「吸い取る」ことができる。吸いだしたエネトロンは左肩のタンクに溜まるが、ある程度吸うと交換する必要がある。昨今で必ず登場する、追加戦士の噛ませ。○パラボラロイドあぁーっ!!ちょっとしたミス!…なんて言うのは許されませんか?材料:パラボラアンテナメタウイルス:「探す」識別ナンバ
クも「おれのかんがえたさいこうのしゅじんこう」と言わんばかりの文武両道なチートスペック。一方で歴代プレイヤーにとって愛着のある従来の主人公は噛ませ犬化。更にこれまでのヒロインの誰も彼もが飯で心も体も開き、新主人公を崇拝するチョロインと化す地獄絵図。初遭遇→新主人公の料理をべた褒め
入れいていない」と言われてしまうわえくれあと敵対した際には得意のステゴロ肉弾戦法で防戦一方にされてしまうわと本人の気質の所為もあってどうにも噛ませ犬的な損な役回りが多かったりする。そんな明乃が輝くのはやはり姉である涼乃の個別ルートでの活躍であろうか。姉と共にあやりが記憶喪失である
受けて消滅した。ポケスペ最強トレーナーである仮面の男以上の人数の図鑑所有者を相手にしたが、圧倒していたのは海の魔物くらいで本来の手持ちはほぼ噛ませだったりする等、あまりいい印象がなかった。最終的には体の消失を抑えていた鎧と海の魔物を破壊されて戦う力をなくし、最期は体の維持が限界を
れば儲けもの、相手の召喚を徹底的に邪魔出来る。似た理由でガエルデッキや素早いデッキ等、ランク2デッキにも相性が良好。こちらはタイダル等征竜を噛ませた高打点のアタッカーを期待できるので、サキュバス以外のモンスターが足りないと言う力不足にはなりにくい。代行天使デッキではヴィーナス1枚
ッドバードアタック》を共有できる点で相性が良い。珍しい汎用ランク4で鳥獣族なので《召喚僧サモンプリースト》や《フォトン・スラッシャー》などを噛ませても召喚できる点で縛りのある《零鳥獣シルフィーネ》や《電光千鳥》より使いやすい場面も多かったりする。攻撃力は2000はやや頼りなく、下
登録日:2014/04/15(火) 19:30:18更新日:2023/12/15 Fri 13:24:15NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧デスタライヤーとは、テレビアニメ版『星のカービィ』に登場する兵器の1種である。概要ホーリーナイトメア社が誇る作中最大規模の航空
) -- 名無しさん (2014-04-14 01:50:02) ↑5GF編はバンがなんか悟りの境地に達した感のせいで基本的に当て馬枠、噛ませに落ちて不満だった。GF編じゃあライトニングサイクスの回だけ輝いてた -- 名無しさん (2014-08-14 00:33:25)
ライダーやスーパー1に比べると不遇。リ・イマジネーションのストロンガーの活躍本家ストロンガーとは別の存在。脇役なので、主人公を引き立てる為に噛ませ役にされたり、目立たないモブだったりと不遇な扱いが多い。◆劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカーライダートーナメ
ったん?上記の要因が合わさり、キャラが何処で何をしているのすら解らない原作に登場していないキャラ(ロボットスーパー1やエースロボットみたいな噛ませ犬)を平気で出すこんな有様なのに、(原作には存在しなかった)性的な描写はやたら細かいラストはどう見ても打ち切りといった散々な内容で、島
↑アニメメタビーを悪く言うのはやめるんだ! -- 名無しさん (2014-08-16 15:56:00) triのPVで哀れグレイモンの噛ませに -- 名無しさん (2015-05-08 09:37:51) アニメデジモン界のスピアーみたいになってきたな… -- 名無し
かった未知の存在であるため、因果律兵器を封じることが出来た。が、時間経過と共に新たな因果を紡がれ敗北を喫した。結果こそ負けではあるが、決して噛ませ犬などではない作中ZEROに当たり負けせずに正攻法で傷を入れた唯一のマジンガーである事からもそのポテンシャルが伺える。マジンエンペラー
(2013-12-27 12:53:50) 素直に可愛いと思える -- 名無しさん (2014-05-01 15:41:37) 現状は噛ませ犬・・・ -- 名無しさん (2014-05-01 15:48:44) もしかして団員の中で一番弱いんじゃないかな?現状咬ませ犬だ
として機能せず、無能としか言えない脳筋ぶり。度々敵に利用される豆腐メンタル。頭がおかしいとしか思えない言動。役割の多くがタイキの引き立て役(噛ませ犬)……などなど、とにかく褒めるところが少ない。一応、タイキ達やドラコモンとの関わりで成長し、『ネネを叱咤』『自分を囮にしたデジモン入
登録日:2011/07/25(月) 21:48:34更新日:2023/12/08 Fri 13:49:33NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ボーンクラッシャーとは、映画『トランスフォーマー』に登場するトランスフォーマーである。通称ボンクラ。所属:Decepticon
重ねたから、と金子一馬画集にあった気がする。 -- 名無しさん (2017-11-20 23:05:39) ぶっちゃけアレフの前座にして噛ませ……なんだが、正直アレフより好きだわ。それだけにあっさり殺されたってのが残念すぎる -- 名無しさん (2018-05-10 21
-13 02:17:51) 実はおばあちゃんっ子な所が可愛い -- 名無しさん (2014-02-21 12:28:25) 信助のための噛ませじゃねーかと思った -- 名無しさん (2014-11-18 00:39:24) やっぱあの世界のバスケも超次元なんかね? --
女神に重傷を負わせ、ヴィンテージの技術力の賜物とはいえハクア・ノーラを捕える、など実力はあると思われるのだが、結局のところ桂馬とウルカヌスの噛ませ犬。挙句桂馬に「ヴィンテージでは小物」「ちょろい相手」扱い。なんだかとても小悪党。ノーラによれば術で洗脳されていた可能性があるらしい。
ルでポーズ取りながら待っていたり、当時最強格であったムラクに対し高圧的に威張っていたり、碌な扱いを受け無さそうな大男ぶりから、あぁ…こいつは噛ませだなぁ…と視聴者が誰もが思う登場の仕方であった。その後のウォータイム中も、セカンドワールドの存在のことを「玩具の戦争」と呼んだり、潜伏
装は「プレスガン」という名前通り空圧式の銃だけ、格闘兵装は刃物の形をしていても基本は「叩き・削り合い」で、搭乗者の死因は主に圧死。装甲の間に噛ませてある布は、磨耗に弱い石英のためのもの。◆クリシュナ王国デルフィング搭乗者はライガット。愛称は「デル」。クリシュナの石英採掘場から発見
メタナイト卿の部下に相応しい真面目な忠義者で、見せ場も良かった。ところが回を重ねるにつれ、魔獣にあっけなくやられて退場を強いられるなど段々と噛ませ犬のごとく情けない扱いが多くなったのである。彼らの名誉のためにもフォローしておくと、対峙した魔獣がいずれも強敵揃いだったので相手が悪か
といった、スーパーヒーローがひたすら女戦闘員軍団をぶちのめすだけのAVが発売されたこともある。最近では大量登場するキャラを「女ザコ」、単体の噛ませ犬を「ザコ女」と呼称することもあるらしい。男性キャラで例えると前者が木偶狩り隊や帝都兵、後者がジード様やでかいババアとかに当たると思え
んだろうか -- 名無しさん (2017-06-12 18:00:42) この頃のはよく知らないけどまたいつもの通常ゾイドがブロックスの噛ませになってそう -- 名無しさん (2017-09-17 01:10:02) ↑ライガーゼロイクスがフライシーザスに真っ二つにされた
登録日:2014/07/23(水) 10:23:54更新日:2023/12/19 Tue 11:14:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧天下取るなら飛騨行ってこ夜叉の大猿天下一夜叉猿やしゃざるとは、バキシリーズの登場人物人外(UMA)の一人(?)。初出は『グラッ
提案で虎すら斃す猛犬・チベタン・マスティフを相手に実力を見せるよう促されると、背中から組み伏せる事でマスティフの戦意を喪失させ、傷一つ付けず噛ませ犬にする事すらなく圧勝した。流石はかつて北極熊をも屠った男である。続く宿禰との初対面では、ぶちかましを顔面に食らったもの同時に左手の小
のしてしまったが) -- 名無しさん (2021-06-24 01:58:21) なんだかんだあんだけ出番あってファイトもあるのに単純な噛ませにならないあたり作者からはめちゃくちゃ愛されてるよな花山……というかグラップラー時代からの人物でここまで格落ち描写なしで書かれてんの花
めに乗り込むが、剣心に部下ともども為す術なくボコボコにされる。一応観柳に好待遇で雇われているのでそこそこの実力者のはずだが、剣心の実力を示す噛ませ犬となった。その後は雇い主の観柳にも見捨てられ、刃衛に警官ともども斬殺される。映画のオリジナルキャラ。一応ベースになったキャラは原作の
) デコピン当たった時のSEがまたいい!スパーン! -- 名無しさん (2015-07-27 09:30:32) なぜ1でも2でもOPで噛ませなのか まあその分本編で優遇されてるけど(1では全ランクに敵として出場、2ではG補正で高命中高火力、3以降は技が高性能) -- 名無
登録日:2014/08/11 Mon 14:12:18更新日:2023/12/21 Thu 10:30:30NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧サムライたる者、闘いに生き、闘いに果てる。それがサダメ。概要戦極竜ヴァルキリアス・ムサシとは、デュエル・マスターズのクリーチ
の御曹司』。アイテムカードの手札を一枚交換できる。上質なアイテムを握りやすく、堅実で強い能力。しかし、特定の条件下だと真っ先に殺されてしまう噛ませメガネならぬ噛まれメガネ。また、仕様上ゲーム中に二人出現することがある唯一のキャラでもある。■九頭龍冬彦『超高校級の極道』。投票時にア
ともあるのだが、それはそれ。キャットレンジャー誕生は彼のお陰だしね。ちなみに、上級司令官ながらかなりの武道派。武器はサーベル。グラムの前には噛ませ鳥だったものの、最終回で他の援軍と共に現れた時にはその剣腕を遺憾なく発揮した。シルバーバック(吹替:鈴森勘司)S.P.D.の軍曹。ゴリ
さんの腕掴むとこ好き -- 名無しさん (2015-07-20 23:21:47) こういう手段を選ばず圧倒的な実力差のある相手に粘る逆噛ませとも言うべきキャラ大好き。 -- 名無しさん (2015-07-31 18:56:25) ツッコミが野暮だな。郭の海皇流出阻止宣言
から柊の拉致までなんでもこなす大変便利……もとい優秀な部隊である。物語上の立ち位置はぶっちゃけアンゼの手下か、そうでなければ強力な敵キャラの噛ませ犬と言う不遇なものだが、第5話に登場した元ロンギヌス・安藤来栖のように、実際はエリートの名にふさわしい実力者ぞろい……のはずである。担
コメント欄部分編集 コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-04-22 18:31:13) 完全に噛ませ犬に成り果ててワロタ -- 名無しさん (2015-05-24 10:30:56) 次出てくるとき雪村先生の顔に変装してきそうで怖
はヤクルトに入団し、実弟エルビスも日本の独立リーグに入団している。45 ロバート・ガゼルマン2022年に途中入団した超人強度100万パワーの噛ませ犬っぽそうな外国人投手。出身はタンザニアではなくアメリカ。登場曲もキン肉マン~Go Fight!~で、本人も気に入っているとのこと。な
こいつとシャインエンジェル辺りを出張させればランク4デッキに意外と邪魔にならないのも魅力か。光属性のランク4と言う事でテラナイトや光天使等を噛ませていく構築も有る。こんなトンデモカードが来た事もあり、帝王の烈旋やアーティファクトと組んだ【電池AF】はたまに大会で見ることになる。平
ブレイヴが出来る点や系統で差別化したい。アニメでは蟹座のルキノスが使い、一度は白キリガとエリスを倒したものの、その後は彼らと契約した三龍神の噛ませになってしまった。宝瓶星鎧ブレイヴアクエリアス03から登場したXレアの裏12宮ブレイヴ。合体時に【超装甲:赤/白】を合体したスピリット
と変貌した。しかし、革命軍の灯は消えておらず、再び逆襲するのはまた後の話となる。上述したように、散々計画を練ったのに即死で活躍を終えたという噛ませ犬。背景ストーリーでの実力も、実際のゲームでの性能も持ち合わせていたというのに…どうしてこうなった。使い手が悪かったね。なお、その後の