ローリングタートル - 星のカービィ 非公式wiki
ル4 海外での名称5 画像6 関連項目概要[]眠そうな目をした亀のような中ボスである。高速で転がり、カービィをつかんで投げ飛ばして攻撃する。吸い込み可能な子亀を投げることもある。常につかみ判定を持つ。吸い込むとスロウをコピーできる。星のカービィ 夢の泉デラックスでは、ファンファン
ル4 海外での名称5 画像6 関連項目概要[]眠そうな目をした亀のような中ボスである。高速で転がり、カービィをつかんで投げ飛ばして攻撃する。吸い込み可能な子亀を投げることもある。常につかみ判定を持つ。吸い込むとスロウをコピーできる。星のカービィ 夢の泉デラックスでは、ファンファン
モンチョ<敵キャラクター>64-70-1.png 『星のカービィ64』のモンチョ読み:もんちょ英名:Flutter能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵モンチョは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。カードが存在するため、当Wikiではザコ敵に分類する。概
カービィを小さくして飲み込む。デデデの体内で増殖した風邪ウィルス魔獣と戦うカービィ。デデデが「カービィ、すいこみよ」と言うとカービィはそれを吸い込み始めた。しかし、デデデがくしゃみをした衝撃で、カービィは風邪ウィルス魔獣を吐き出してしまい、デデデの体外に出てしまった。その後、ププ
スメタナイツの一員。鉄球を頭上で振り回した後に前方に投げるものと、鉄球を振り回しながら走り回るものがいる。他のナイツに比べて耐久力が高いが、吸い込みなら楽に倒せる。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス中ボスとして登場する他、メタナイトの逆襲に
- のうりょく)とは、毛糸のカービィにおけるカービィ、フラッフのアクションである。概要[]毛糸の世界へ迷い込み毛糸の姿となったカービィは、吸い込みができなくなったためにコピー能力を使うこともできなくなってしまった。しかし、アミーボ・アモーレの持つメタモルトマトを食べ使えるように
世界 アニメの地名用語用語一覧 ダークマター族 ソウル フレンズハート 戦艦ハルバード デデデ城ホバリング くちうつし リフトアップがんばり吸い込み 坂道ころがりHAL部屋 0% 0% 0% アレサブゲーム ゴールゲーム音楽音楽 主要曲一覧 サウンドテストSDX 64 エアライド
進し、その後、ミサイルを墜落させ爆炎を撒き起こす。発進前のミサイルは破壊可能。ちなみに、デストラクションミサイルが墜落してくるときにがんばり吸い込みですいこむことが可能で、コピーするとクラッシュになる。EXでは前半のみ使用し、後半は下記の技に変わる。ノーマルは後半以降直後の初回攻
としたときに、予め適当に注文しておいた魔獣。地中を自由に移動でき、どこから現れるか分からない為、カービィを追い詰めたが、宝箱の中にあった鏡を吸い込み、ミラーをコピーしたカービィのミラー斬りで真っ二つになり倒された。脚注[]^ 「アニメ「星のカービィ」HDリマスター版まるごとコンプ
参上! ドロッチェ団分類:ザコ敵メタルンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]灰色で鋼鉄の丸い敵。大きいので、がんばり吸い込みでないと吸い込めない。坂道を転がって攻撃してくる。メタルをコピーできる。派生キャラとして、中ボスのビッグメタルンがいる。メタルンが登
ある大きな雪だるま。オールド オデッセイ・ステージ5とロイヤル ロード・ステージ3の、ビッグバン状態で進むエリアに設置されている。ビッグバン吸い込みで頭部を移動させることができ、ステージの先にある胴体部分にくっつけることで雪だるまが動きだし、アイテムなどを貰うことができる。また髭
そこにデデデとエスカルゴンが乗ったデデデカーが到着、皆に名前を呼ばれて喜ぶエスカルゴンに再びボウキャックが迫り来る。フームは咄嗟にカービィに吸い込みを指示。吸い込んだ事で事態は解決したかと思われたが、今度はカービィがボウキャックに取り憑かれてしまった。カービィは村人総出で不審者扱
ミノ<敵キャラクター>64-79-1.png 『星のカービィ64』のミノ読み:みの英名:Pupa能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵ミノは、星のカービィ64に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 ミノが登場するゲーム3 他言語での名称4 画像概要[]外見はミノ
種類3 関連記事4 関連リンク概要[]カービィたちの指人形。一部の人形は星のカービィ ダブルコレクションとからの流用である。種類[]カービィ吸い込み カービィソード カービィスパーク カービィマイク カービィウィング カービィペイント カービィデデデ大王スターロッド カービィ(シ
ビィのきらきらきっず』のジャンルは「パズル」。^ この2タイトルの映像音声が重なったものが再生されてしまう。^ワープスターに乗っているもの、吸い込み、歩行、ダッシュの4種類が1つにまとめられている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用
扱い。バグジークラスメイト。体育のドッジボール中にコピーされたので、居なくなった。スカーフィクラスメイト。元々吸い込まれないので、カービィの吸い込みからの唯一の生存者。ファッティホエール子巨体。女の子の中で唯一名前が判明している。格闘家への道 (藤森ナッツ)[]藤森ナッツによるシ
ンポピーの代わりに、デデデ大王に雇われたプロのボディーガード。デデデ大王が危険に晒されると、たちどころに現れて敵を仕留める。流石にカービィの吸い込みには敵わなかったが、彼を吸い込んだカービィはボディーガードの能力をコピーした。「〇〇でゴンス」が口癖。ブルームハッターヒゲを生やして
E3であった、ヘルパーシステムは廃止されたものの、ヘルパーに乗るというアクションが、仲間に乗るという形になっている。体力はゲージ制。がんばり吸い込み・くちうつしや、仲間を吐き出して攻撃するなどのアクションも可能。いつでもイン・アウトの機能により、好きな時にゲームに参加、退出するこ
大あめ攻撃第5話でクラッコが使った技。普段のカービィの数倍はあろうかという巨大なイチゴ味の飴玉を飛ばす。その飴をカービィの口に含ませることで吸い込みを使えなくさせたが、チービィが飴の代わりにマキシムトマトをあげると言ったため、吐き出された飴玉がクラッコの目に直撃した。カービィあん
ていたが、幻のフルーツの話を聞き、カービィのふりをすることになる。正体がばれてからもフルーツをあきらめきれず、一人で森に入り、森番に出会う。吸い込みは使えるが、カービィよりは劣るらしい。メタナイトデデデ城に落し物を取りにやってくる。ワドルディの頼みを受け、自身もその落し物のことで
た大王は彼らの仲間に加わった。ところがそのとき、突然雲が辺りを覆い、中からメタナイトを始めとする魔獣[2]たちが飛び出した。カービィは得意の吸い込みを活かして魔獣たちを次々と倒すが、ナイトメアが現れてカービィたちに電撃を食らわした。 気がついてみると、今までの戦いはすべてカービィ
吸い込むか触れて吐き出すと、画面内の全ての敵を倒すことができる。激辛カレーライス一定時間、火炎弾(空気弾と同様の効果)が打てるようになるが、吸い込みや吐き出しはできなくなる。水中に入ると効果が消える。さつまいも一定時間、常時ホバリングした状態になり、空気弾を連射できるほか、空中で
チェ団と奪い合いになってしまう。アリに紛れてお菓子の家を食べるもあっさりばれてしまったカービィは、家ごと吸い込もうとする。しかしドロッチェは吸い込み対策にコショーを振る。すると、くしゃみしたカービィにお菓子の家とドロッチェ団は崖に飛ばされてしまった。何とかカービィのバブル能力で事
カービィのせいでコンビニに客がやってこなくなる。そこでカービィはマジック能力で客引きを行い、無事にお客は帰ってきたが、壊れた掃除機の代わりに吸い込みをして店内の品物を全部食べてしまい、コンビニは経営破綻する。ちなみにp25にナイトメアが表紙に乗っているコンビニ経営の本、p28にメ
もに登場。見どころがあると思ったカービィを「星のカービィ」をやめて「会社のカービィ」になるよう会社への就職を勧める。栄養サプリメントを大量に吸い込み筋骨隆々となったカービィを見て、誰でもマッチョになれるサプリメントとして販売し、巨万の富を得る。その後は更なるサプリメントをカービィ
デデ大王がアドレーヌの腕を引き、カービィが飛び込む。しかし、ワドルディがクリスタルに追いつけず、遅れてしまう。見かねたカービィがワドルディを吸い込み、何とか次の星であるブルブルスターに向かうのだった。やらいでか大きくなったクリスタルが、とうとう最後の星、リップルスターを映し出した
れてもらう事にするが、断られ、仕方なく、カインの口の中で過ごすことに。雨は勢いを増し、洪水となって…。第7話 タマゴ、だれの子?クーに乗って吸い込みまくるカービィの口の中から1コのタマゴが出てくる。そこでカービィはそのタマゴを育ててみることに。第8話 なかまに入れてー!デデデたち
作られており、ステージはいずれも新規の物であった。その他、夢の泉デラックスとの相違点は、ワドルディのドット絵が違っていたり、バックドロップが吸い込みで敵をつかむ点などがある。参考リンク[]プププ星人-発売中止になったカービィゲームLogo Kirbyseries sen.png『
ッチがいる次のマップで、下の星ブロックを壊していくと出てくる扉の先にいる。チュチュと合体し、かつ何もコピーしていない状態でムチムチに向かって吸い込みの動作をする(撫でてあげる)と、頬を赤らめ幸せそうな顔になり、ゴールした時にハートスターをくれる。条件が分かりづらいため、レベル1で
変わる。スカーフィと同じように、コピー能力「コピー」を使ったり、ウィングのトスをして吸い込むことで、クラッシュを得ることが出来る。脚注[]^吸い込みは不可能であるが、とある方法を使うことでコピー可能。コピー方法は概要を参照。^ 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス かんぺき
、セクトニアに捧げたものがフロラルドにあり、今回それをマホロアが手に入れようと、タランザに近づいたところ、助けを求めたタランザに反応して彼を吸い込み、鏡の大迷宮の奥深くにその力と共に封じられることとなった。またセクトニアを失ったタランザの心を奪ってしまう。芸術作品クレイシアが作っ
おめんも貰える。使用技[]技名は特記のないものは「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」p.122、245よりローリングタックル息を吸い込み体を膨らませて転がる。壁にぶつかったときに出る星を吸い込むことが可能。ファッティバッファーの主要な攻撃手段であり、パターンが多彩であ
炎の射程が長くなっているほか、紫の炎を放射する。ビッグバンすいこみTerm_icon_official.pngデデデ大王(カービィ)に猛烈な吸い込み攻撃を行う。性能に変化はない。アクス斬り付け[2]デデデ大王(カービィ)に近づいてアクスを2回振り下ろす。振り下ろした時に衝撃波が放
体に行き渡る。食らってもダメージは受けないが、無敵技を使わない限り、画面外へ吹っ飛ばされて画面上から落ちてくる。ちなみに『SDX』ではこの時吸い込みをしているとこの技を回避できるが、『USDX』では出来ず吹っ飛ばされてしまう。岩・ブリッパー潮吹きか大波を放った後に岩やブリッパーが
kiの手助けをしてくれると助かります!ブラッチー<敵キャラクター> 初代『星のカービィ』のブラッチー読み:ぶらっちー英名:Blatzy能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブラッチーは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]シャッツォの強化版。全体的に丸
ビボルト<敵キャラクター>64-28-1.png 『星のカービィ64』のビボルト読み:びぼると英名:Bivolt能力:(吸い込み不可)初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵ビボルトは、星のカービィ64に登場する敵キャラクター。概要[]黄色く光るプラズマの球のような敵。ポールやロープ
ービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ブレイド<敵キャラクター> 『星のカービィ2』のブレイド読み:ぶれいど英名:Blade能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵ブレイドは、星のカービィ2に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 ブレイドが登場するゲーム3
プなものがたり[]おもな登場人物以外のキャラクターの中では登場回数が多い。3巻第5話『カービィVSデデデ大王、大ぼけ魔法合戦!?』カービィの吸い込みに巻き込まれて帽子とほうきを飛ばされてしまった(帽子が無くなるとどのような姿になるかは判明しなかった)。11巻第4話『カービィのお宝
が頂上に到達し攻撃できるようになる。カービィ側が攻撃できるようになった後は弾と剣と体当たりで攻撃してくる。ステージ上に出現する八面体の物体を吸い込み、その物体をピクスに当てるとダメージを与えられる。ちなみに、吸い込んだ八面体の物体をその吸い込んだ物体の色と同じ色のピクスにぶつける
撃はしてこない。ヒョコをリフトアップしても何も起こらないが、前投げ時には近くの地面に落ちてそのまま地面に潜っていなくなる(このモーション時は吸い込みなどの攻撃を一切受け付けない)。近くにいる敵などにぶつけることも可能。カードナンバーは40番。その他の言語[]言語名前意味・由来英語
王に豆を吸い込まれてしまう。鬼役には怒ったスカーフィも抜擢されている。ADワドルディのカンペは「おにはそと!!」というカンペを出しているが、吸い込みによって前回のページ「こわい」も見えている。2017年2月14日[]“今日はバレンタインデー。みんなでわいわいチョコレートパーティの
カービィを襲った。星のカービィ 結成! カービィハンターズZの巻プププ王国の住民として登場。カービィに吸い込まれそうになったが、この世界では吸い込みが通用しなかった。星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!デデデグランプリに参加していたがコピーのカービィに負け、カービィが来た時
雲のステージに出現する。登場作品[]星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックスナッツ ヌーン ステージ3と4にのみ登場。がんばり吸い込みで吸い込む事が可能。スカキャラ。関連記事[]パクトパックンチョ星のカービィ Wii(Wii DX)、カビコレ:もっとチャレンジステー
!」(デデデ) - この言葉の後に爆弾を投げる「もー、全くこの親父わっけ分かんねんだからもー」(エスカルゴン)「人生はギャンブル…カービィ、吸い込みよ」(エスカルゴン) - この後、カービィはデデデが投げた爆弾を吸い込んでいる。脚注[]^テレビアニメ視聴率まとめ(星のカービィ完全
パックンチョ<敵キャラクター>64-44-1.png 『星のカービィ64』のパックンチョ読み:ぱっくんちょ英名:Maw能力:(吸い込み不可)初登場:星のカービィ64分類:ザコ敵パックンチョは、星のカービィ64に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 その他の言
ッツォ<敵キャラクター> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のパラソルシャッツォ読み:ぱらそるしゃっつぉ英名:Parasol Shotzo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ分類:ザコ敵パラソルシャッツォは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3
画像4 関連記事概要[]ワドルディのハリボテのような敵。ワドルディ同様特に攻撃はしてこない。倒すと中からワドルディが3体散らばる。がんばり吸い込みを使うとそのまま吸い込むこともできる。登場作品[]星のカービィWii星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ スター
容一覧[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。※真偽が不確かな物が多いので要確認!!話数内容1話カービィの吸い込みについて2話コピー能力について3話プププランドについて4話デデデ大王について5話主題歌CDプレゼント6話カービィイラスト募集7話カー
いめいの ぶきに!コピー能力総選挙ためた電気によって威力が変わる!大乱闘スマッシュブラザーズX青白く光る炎のような敵、“プラズマウィスプ”を吸い込み、プラズマのコピー能力を得たカービィ。俗に言うレバガチャを行うと強さが5段階にアップする。『スーパーデラックス』では溜め時間によって
付いた大きなカブ。名前からマンドラゴラを髣髴とさせる。ビッグバン状態で進むエリアに設置されている。地上に葉っぱだけ出しているものをビッグバン吸い込みで掘り起こすことができる。掘り起こしたものは地形を破壊したり、敵への攻撃に使用できたりする。根の短い普通の顔と、根が長く全体的に赤っ
ら飛ばすこともある)。この電撃に当たると衝撃でちょっとの間動けなくなる。前方へ大きくジャンプし、着地時に地面を這う電撃を前方へ放つ。触手から吸い込み可能な星を出して投げる。星は接地時に爆発する。空中から地面へ投げることもある。星のカービィ公式ツイッターでのマスターグリーン[]20